kaiga

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 1,531 - 1,545件目 (全1,565件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 返信先: 2月課題「花」矢野先生  馬場知佐子 #974

    kaiga
    参加者

    馬場さま

    今月の課題もどうぞよろしくお願いいたします。

    2月の課題は「花」がテーマの、テーブルのスタイリングですね^^
    白を基調にグリーンを入れて、とても爽やかなスタイリングに
    まとまっていると思います。

    アフタヌーンティーの3段トレイを主役に、
    お皿やクロス、ティーカップなどのアイテムも
    統一感がありますし、左側から光が来ているので
    左側にグラスを置いてキラキラ感を出したところもとても上手ですね。

    後ろにちらりと見えている椅子の入れ方も
    自然な雰囲気に撮影されたと思います。

    色味を抑えてスタイリングされたので
    グリーンが映えて見えますね!

    一つ一つのスタイリングもとてもしっかりと
    ファインダーをのぞいて調整されたと思います。

    今回、斜めからの撮影なのですが、
    主役だけはしっかりと垂直をとってあげると良いと思います。

    どうしても斜めから撮影する場合には全体が斜めになりますので
    ファインダーをのぞいた時に主役の垂直だけしっかりと見えあげると
    良いですね。

    ちょっとイメージを添付してみます。

    image
    ピンクのラインを入れたのですが、かなり斜めになっているのが
    わかると思います。

    画像補正で調整したものがこちらです。

    image2

    隣のグラスなども一緒に垂直にするのは難しいので、
    主役の3段トレイだけできる限り垂直にしてあげると
    見た目のバランスもグッと整うと思います。

    斜めのものを修正するとどうしてもトリミングすることになり、
    範囲が狭くなってしまうので、
    斜めから撮影した場合などの時には少し引いて撮影しておくと
    良いと思います。

    もし垂直を調整できれば画像補正で調整してみてくださいね!

    2級講座の場合にはスタイリングで見させていただいておりますので、
    2月の課題、こちらでばっちりOKです!

    とても爽やかなテーブルのスタイリングでした^^

    貝賀あゆみ

  • 返信先: 2月「花」高山先生 生田安樹子 #962

    kaiga
    参加者

    生田さま

    今月もどうぞよろしくお願いいたします。
    2月の課題は「花」がテーマの、
    チューリップが主役のスタイリングですね^^

    今回は壁を入れての撮影なので、
    チューリップの表情がとても素敵に
    撮影できていると思います!

    奥行き感も感じられる作品で、
    チューリップの奥側には読書する本が
    置かれていたり、おやつやお茶も一緒に
    スタイリングされたので、日常の一コマが
    素敵に切り取られていると思いました^^

    今回はこの奥行きのある空気感も
    とても大切な要素になっているので、
    ひざ掛けだとわからなくても全然大丈夫です。

    主役のチューリップに
    しっかりピントが来ているのもとても良いですね!

    一つ一つのアイテムの配置もバランスが良いですし、
    チューリップが垂れ下がっているので
    自然とテーブルに目線が行きますね^^

    光の差し込む感じも素敵です。

    2月の課題、こちらでばっちりOKです。
    お疲れさまでした!

    貝賀あゆみ

  • 返信先: 2月の課題「春」吉田先生 福明美津枝 #961

    kaiga
    参加者

    福明さま

    こんばんは。
    ピックを探してさしていただいたのですね^^

    ガラスのフチにかける動物たちが可愛らしいアイテムなので、
    今回のセレクトのピックはちょうどテイストにあっていて
    可愛らしさが引き立って見えると思いました。

    ピンクとグリーンで春らしく、
    逆光での撮影なのでキラキラした感じが伝わって
    綺麗ですね。

    こちらでばっちりOKです。

    普段から三脚に慣れているということで、
    福明さんの言うように足したり引いたりする際に
    三脚はとても便利です^^

    アングルを変えると小物の重なりがかわってくるので、
    その都度ファインダーを覗きながら調整していく
    フォトスタイリング。

    これからも三脚をどんどん使って撮影してくださいね!

    お疲れさまでした。

    貝賀あゆみ

  • 返信先: 2月課題 「春」 吉田先生 坪井 #960

    kaiga
    参加者

    坪井さま

    初めての課題、お疲れさまでした。
    とても春らしいスタイリングでしたね!

    桜餅の下の紙はメモ用紙だったのですね(笑)
    ちょうど良い色味と形で、
    とても自然にみえました♪

    来月の課題も楽しみにしています。

    貝賀あゆみ


  • kaiga
    参加者

    小林さま

    お忙しい中、撮り直していただいて
    ありがとうございます。

    グラスの手前に余白を入れていただいたことで、
    グラスの脚のところがしっかりと見えるようになり、
    見た目のバランスも安定してみえますね!

    もう少しだけ明るくても可愛い感じがしたので、
    これくらい画像補正で明るくしてあげても良さそうです。

    2月の課題、こちらでばっちりOKです。

    次回以降のアドバイスを入れさせていただくと、
    今回、逆光での撮影なので光の加減によって色味が変わってしまうのが
    難しかったかもしれませんね。

    逆光だと暗さも出てしまうことがあるので
    もし下地だけで撮影できる場合には
    サイド光で撮影してあげると色が落ち着いて撮影できると思います^^

    また光が強いと感じたら、窓から離して撮影してあげたり
    レースのカーテンなどで遮光して光を調整してあげるのもオススメです。

    今後の参考になれば幸いです。

    お疲れさまでした!

    貝賀


  • kaiga
    参加者

    姉川さま

    お忙しい中、撮り直していただいて
    ありがとうございます。

    主役の水色の缶を寝かせていただいたのと、
    パッケージを外していただいたことで
    安定感が出たと思いました。

    光の反射もしっかりと抑えて撮影されて、
    反射も気になりませんし、とても素敵に撮影されたと思います^^

    缶の水平ラインをもう少しだけ整えてあげると
    良さそうだったのと、もう少し明るくても可愛い感じがしたので
    画像補正で調整してみました。

    image

    これくらいでも良さそうですね!
    とても可愛くまとまりました。

    2月の課題、こちらでばっちりOKです。

    細かい調整お疲れさまでした。

    貝賀あゆみ

  • 返信先: 2月の課題「春」吉田先生 福明美津枝 #944

    kaiga
    参加者

    福明さま

    こんにちは。
    いちごとアスパラは食べてしまったのですね(笑)

    今度はチョコを使ってのスタイリングということで
    また違った雰囲気になりましたね^^

    グラスとグラスの間に余白を入れていただいたり、
    下に置いたチョコも3つにしたりと
    少しずつの調整ですが、それだけでもグッと
    バランスが良くなったと思います。

    フチに飾ったうさぎちゃんたちも
    正面を向きすぎず、横向きすぎず、
    ちょうど自然な雰囲気で撮影されましたね!

    2月の課題、こちらでばっちりOKです。

    今回、グラスの中のアイテムがチョコだけになったので、
    アスパラの代わりにフォークをグラスの中に入れてあげても
    良かったかもしれません^^

    お疲れさまでした。

    貝賀あゆみ


  • kaiga
    参加者

    谷村さま

    はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
    どうぞよろしくお願いいたします。

    2月の作品は、春らしい花かんむりが主役の
    スタイリングですね^^

    花冠の色合わせがとても可愛く、
    淡い黄色と紫、そして差し色にちらりとブルーも見えて
    春らしい爽やかな雰囲気だと思います。

    花冠は全体をしっかりと、
    脇役のアイテムを切ったことで
    主役と脇役のメリハリがあってとても良いと思いました。

    まず真っ先に花冠に目が行き、
    リボンが後ろに流れているので
    後ろのストローの方に自然と目線が行くと思います。

    俯瞰か斜めからのアングルか迷われたようなのですが、
    左後ろのお花の花瓶が可愛らしいものなので
    斜めからの撮影にしてあげて良かったと思います。

    俯瞰での撮影にしてしまうと、
    ピンクのお花の方が高さがあるので、
    少し目立ってしまっていたかも知れません^^

    斜めからのアングルにしたことで、奥行き感が出ましたし、
    花冠の優しい雰囲気が伝わっていると思いました。

    脇役のアイテムの距離感も、主役との重なりがなく、
    それぞれスッキリ見えているいますし、
    ピンクのお花もこれ以上寄せてしまうと
    主役より目立ってしまいそうなので、
    今のバランスでちょうど良いと思いました。

    ISOですが、明るい場合にはISO400くらい、
    少し暗さがある時などはISO800〜1600くらい、
    暗くてぶれぶれになってしまう際にはISO3200くらいで
    大丈夫かな?と思います。

    ISOをあまり上げてしまうと画像が荒れてしまうことがあるので、
    明るい日中の場合にはISO400で大丈夫です。

    とても可愛く撮影されたと思います。
    2月の課題、こちらでばっちりOKです!

    カラフルな感じがとても春らしく、
    逆光での撮影なのでガラスの透明感も感じられる
    スタイリングになったと思います。

    お疲れさまでした。

    貝賀あゆみ

  • 返信先: 2月課題「行事」矢野先生 遠藤里子 #942

    kaiga
    参加者

    遠藤さま

    2月の課題もお疲れさまでした。
    お子さんの手を入れたことで、温かみのあるスタイリングに
    なりましたね♪

    最後までしっかりと課題に取り組んでいただいて
    ありがとうございました。

    毎回、色やアングルが違っていて、
    スタイリングの幅の広さを感じました。

    これからも遠藤さんらしいスタイリングで
    楽しんでくださいね!

    貝賀あゆみ

  • 返信先: 2月課題「行事」矢野先生 遠藤里子 #925

    kaiga
    参加者

    遠藤さま

    今月もどうぞよろしくお願いいたします。
    2月の課題は「行事」がテーマの、
    メッセージカードが主役のスタイリングですね♪

    カードが平たいアイテムなので、
    重ねて深みを出した感じ、とても素敵です!

    春らしいパステルカラーの中でも、
    グリーンを中心に、黄色やブルーの差し色が
    とても綺麗にまとまっていると思います。

    主役のカードはしっかりと全体を入れて、
    他のカードはチラ見せで、メリハリがあるのも
    上手ですね♪

    左上が寂しかったのでこどもにお手伝いしてもらった、
    という、お子さんの手の入り方も可愛らしく、
    ポストカードの「静」に手が入ったことで
    一気に「動」のスタイリングになりましたし、
    主役への目線の誘導もばっちりだと思います。

    俯瞰での撮影なのでボケ感がなく、
    手作りされたというポストカードもしっかりと
    見ることができますね^^

    全体には淡い色味なのですが、
    封筒やハサミの少し濃いめの茶色で
    引き締まってみえるのもとても上手だと思いました。

    2月の課題、こちらでばっちりOKです!

    カードの並びも綺麗に整えすぎず、
    ラフすぎず、絶妙な崩し加減だと思います。
    さすが2級最後の集大成の作品でした♡

    お疲れさまでした。

    貝賀あゆみ

  • 返信先: 2月課題 「春」 吉田先生 坪井 #924

    kaiga
    参加者

    坪井さま

    はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
    どうぞよろしくお願いいたします。

    初めての作品は「春」がテーマの、
    茶器と桜餅が主役のスタイリングですね^^

    ピンクでまとめられて、
    寄って迫って撮影されているので
    可愛らしい茶器の模様がしっかりと見えて
    とても素敵だと思いました。

    桜の造花の枝から茶器へ、
    茶器から桜餅へ、とジグザグに目線が誘導されるので、
    上から下に自然に目線が抜けて行くのも自然で
    上手にスタイリングされたと思います。

    茶器の絵柄に合わせて、桜の枝を入れたところも
    遊び心があってとても楽しいですね!

    もし本物の枝なら、あまりボケ感を入れずに撮影しても
    良いと思いましたが、今回は造花なので
    雰囲気がわかる今のボケ感でちょうど良いと思いました。

    春の雰囲気なのでもう少しだけ明るさがあっても
    良いと思いましたので、画像補正で明るく調整してみましたが、
    これくらいでも良さそうです。

    image

    桜餅の下に敷いた紙は懐紙のようにも見えますね!
    桜餅が少し斜めなので、ピンクの紙も斜めに置いた今の感じが
    ちょうど良いと思います^^

    2月の課題、こちらでばっちりOKです。

    もし桜餅の下に敷くものが紙でなければ、茶器が丸いアイテムなので
    小さめの白い丸い小皿などに桜餅を置いてあげるのも
    丸い形で揃って可愛いと思います。

    とても素敵な春らしい作品でした♪
    お疲れさまでした。

    貝賀あゆみ

  • 返信先: 2月課題「花」矢野先生 西澤百花 #923

    kaiga
    参加者

    西澤さま

    今月もどうぞよろしくお願いいたします。
    2級最後の課題は「花」がテーマの、
    ムスカリが主役のスタイリングですね^^

    球根はそれだけでも可愛らしく、
    春を感じるムスカリのシンプルな雰囲気と、
    アンティークのトレイ、そして下地の雰囲気が
    とてもよく合っていると思いました。

    アンティークのトレイや黒のハサミで重さを感じますが、
    そこに軽やかなガラスの瓶を合わせたことで
    透明感も加わって、冬から春を感じさせるスタイリングだと思います。

    下地の木目のラインの水平はきっちりと、
    トレイや麻布は少し動きを出して斜めに振ったところも
    少し崩しが効いていて、とても上手だと思います。

    シンプルな色味の中に、ムスカリの淡いブルーの色合いが
    とても引き立って見えると思いました。

    2月の課題、こちらでばっちりOKです!

    西澤さんは初めの課題からスタイリングのバランスを
    取るのがとても上手で、
    主役に合わせた下地や小物選びもさすがでしたね^^

    これからも西澤さんらしいテイストで、
    楽しみながら撮影してくださいね!
    お疲れさまでした。

    貝賀

    初めての課題の時から西澤さんは小物の配置

  • 返信先: 2月課題「花」南都先生 南一美 #922

    kaiga
    参加者

    南さま

    早々に撮り直していただいて、ありがとうございます!

    ジョウロの向きをハサミと同じ方向に向けていただいたことで、
    自然な雰囲気になりましたね!

    英字新聞はくしゃっとさせて撮影いただいたものよりも、
    ピンと伸ばして綺麗に撮影したものの方が、
    今回のアネモネの雰囲気に良く合っていると思いました^^

    ハサミも少しだけ開いていただいて
    動きが出たと思います。

    2月の課題、こちらでばっちりOKです!
    少し寄って、右側を切った感じもとてもバランスが良いと思います。

    細かい調整、お疲れさまでした。

    貝賀

  • 返信先: 2月課題「春」南都先生 平田尚子 #905

    kaiga
    参加者

    平田さま

    はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
    どうぞよろしくお願いいたします。

    初めての作品は、「春」がテーマの
    桜もちが主役のスタイリングですね!

    一眼レフを購入されての撮影とのこと、
    カメラのことでわからないことがあれば、
    2級講座の間にぜひ!南都先生にどんどん聞いてみてください^^
    (手取り足とり教えてくれると思います・笑)

    もちろん、このフォーラムで聞いていただいても
    全然大丈夫です。

    下地には白の和紙を使って撮影されたので、
    今回の和のスタイリングにとても良く合っていますね!

    千代紙で作った鶴や、淡い色味のまりが春らしく、
    その可愛さで桜もちを引き立ててくれていると思いました。

    今回、鶴やまりでくの字を意識してスタイリングしていただいたので、
    全体のまとまりもとても良いですね。

    image2

    ちょうどこんな感じに上から下に目線の誘導にも
    なっていると思います。

    黄色のラインを入れたところは、
    縦カットなのでこの横ラインで少し遮ってしまっている
    感じがしたかな?と思って入れてみたのですが、
    今回は「和」のスタイリングなので、この整った感じが
    とても清々しく感じられると思いました。

    朱色のお皿が写真の左と右にぴったりくっついているので、
    お皿をもう少しだけ右に寄せてあげて、
    左側は下地が少し見えるようにしてあげると
    遮断された感じがしなくなるかな?と思いました。
    (なんのこっちゃ、ですよね^^;)

    image

    イメージを添付すると、こんな感じでしょうか。
    少し下と右にも余白を入れてあげて(えんじ色のところ)
    鶴とまりをちょっとだけ手前に出してあげると
    全体のバランスがもっとよくなりそうです。

    お皿の右側はカットして大丈夫なので、
    左側はお皿の端が見えるようにしてあげると
    目線の通り道ができると思います^^

    上からの光なので、手前に影がどうしてもできてしまうので、
    手前にレフ板(なければ白のコピー用紙などでも)をちょっと
    置いてあげると、春らしく明るい雰囲気で撮れると思います。

    できる範囲で調整してみてくださいね!
    仕上がりを楽しみにしています。

    貝賀あゆみ

     

  • 返信先: 2月課題「花」南都先生 南一美 #904

    kaiga
    参加者

    南さま

    はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
    どうぞよろしくお願いいたします。

    初めての作品は「花」がテーマの、アネモネが主役の
    スタイリングですね♪
    アネモネはこのカラフルMIXな感じがとても可愛いですよね♡

    鉢植えのアネモネをカットして楽しむ、というような
    ストーリーにもなっていると思いました。

    ハサミやジョウロの向き、悩むところですよね。
    特に今回、ジョウロの注ぎ口が長いものなので、
    余計に難しかったかもしれませんね。

    くの字を意識して、置いていただいたと思うのですが、
    今回はあえてハサミと同じように、
    右上から左下に向かって添えてあげると良いと思いました。

    image

    そうすることで目線の流れが右上から左下に、と
    同じ向きで流れて行くので、自然な雰囲気に仕上がると思います。

    もう少しアネモネによってあげても良い感じがしたので、
    ちょっとトリミングしてみます。

    image2

    これくらい寄ってあげると、アネモネの可愛さが
    伝わってくると思います^^

    少しだけガラスの器の右側を切ってあげる感じです。

    下地敷いた英字新聞ですが、少し寄ると文字の向きがわかってしまうので、
    反対に向いている文字の向きを読める向きにしてあげると良いと思います。

    もし英字新聞の予備があれば、一度思いっきり
    くしゃくしゃっと丸めてしまって、伸ばしてあげると
    新聞に動きが出るのでオススメです。
    今のすっきりした雰囲気の方がくしゃっとせずにこのままで全然大丈夫です!
    くしゃっとさせた後にやっぱり・・・ということもあると思いますので・笑
    予備を準備してやってみてくださいね!

    ハサミを少しだけ開いてあげても動きが出ると思います^^

    できる範囲で調整してみてください。
    仕上がりを楽しみにしています。

    貝賀

15件の投稿を表示中 - 1,531 - 1,545件目 (全1,565件中)