2月課題 「春」 吉田先生 坪井

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆2級ベーシック講座 2018年2級2月課題 2月課題 「春」 吉田先生 坪井

  • 投稿者
    投稿
  • #914

    Jhtsuboi
    参加者

    初めての課題です。

    課題の中で「春」を選びました。
    春といえば、イメージはピンク。

    2級ベーシック講座 金曜日コース
    坪井久美子

    色はピンクにで撮ろうと決めていましたが、被写体がなかなか決められず。

    やっとかつてハマっていた中国茶の茶器と桜餅で撮影してみまたした。

    奥の桜の花(造花)を、ボカして更に春らしさを、演出してみたつもりです。

    桜餅の位置取りと、下に敷くものでかなり迷いました。

    講評お願いいたします。

  • #915

    Jhtsuboi
    参加者

    29C0DB14-C9FC-4A87-9584-96FAFA95CB0C

  • #924

    kaiga
    参加者

    坪井さま

    はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
    どうぞよろしくお願いいたします。

    初めての作品は「春」がテーマの、
    茶器と桜餅が主役のスタイリングですね^^

    ピンクでまとめられて、
    寄って迫って撮影されているので
    可愛らしい茶器の模様がしっかりと見えて
    とても素敵だと思いました。

    桜の造花の枝から茶器へ、
    茶器から桜餅へ、とジグザグに目線が誘導されるので、
    上から下に自然に目線が抜けて行くのも自然で
    上手にスタイリングされたと思います。

    茶器の絵柄に合わせて、桜の枝を入れたところも
    遊び心があってとても楽しいですね!

    もし本物の枝なら、あまりボケ感を入れずに撮影しても
    良いと思いましたが、今回は造花なので
    雰囲気がわかる今のボケ感でちょうど良いと思いました。

    春の雰囲気なのでもう少しだけ明るさがあっても
    良いと思いましたので、画像補正で明るく調整してみましたが、
    これくらいでも良さそうです。

    image

    桜餅の下に敷いた紙は懐紙のようにも見えますね!
    桜餅が少し斜めなので、ピンクの紙も斜めに置いた今の感じが
    ちょうど良いと思います^^

    2月の課題、こちらでばっちりOKです。

    もし桜餅の下に敷くものが紙でなければ、茶器が丸いアイテムなので
    小さめの白い丸い小皿などに桜餅を置いてあげるのも
    丸い形で揃って可愛いと思います。

    とても素敵な春らしい作品でした♪
    お疲れさまでした。

    貝賀あゆみ

  • #952

    Jhtsuboi
    参加者

    貝賀先生

    2級ベーシック金曜日コースの坪井です。

    お忙しいところ、早々に添削をしてくださり、ありがとうございます。

    画像の明るさは、送った後気になっていたので、ご指摘は納得です。

    桜餅の下に敷いた紙は苦肉の策で、最初は丸皿にのせていましたが、上手くまとまらず、そばにあったピンクのメモ用紙でしのぎました(^_^;)。

    でも、丸と丸のリンク、考えていなかったので、改めて挑戦してみます。

    坪井久美子

  • #960

    kaiga
    参加者

    坪井さま

    初めての課題、お疲れさまでした。
    とても春らしいスタイリングでしたね!

    桜餅の下の紙はメモ用紙だったのですね(笑)
    ちょうど良い色味と形で、
    とても自然にみえました♪

    来月の課題も楽しみにしています。

    貝賀あゆみ

このトピックに返信するにはログインが必要です。