フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆2級ベーシック講座 › 2018年2級2月課題 › 2月課題「春」南都先生 平田尚子
-
投稿者投稿
-
2018年2月12日 4:08 pm #899
はじめまして。初めての投稿になります。
2級の講座を受けるにあたって、一眼レフを購入しました。
これから4か月間、よろしくお願い致します。
「春」のテーマで、桜もちを主役で撮影しました。
和のテイストで揃えて、スタイリングしたのですが
小物の位置をどこに置いたらよいか、ボールの数等
かなり悩みました。
たくさん撮影して、だんだんよく分からなくなってきてしまい
一番最後に撮った写真を投稿します。
厳しくご指摘、ご指導していただければと思っております。
どうぞよろしくお願い致します。
-
2018年2月12日 8:25 pm #905
平田さま
はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
どうぞよろしくお願いいたします。初めての作品は、「春」がテーマの
桜もちが主役のスタイリングですね!一眼レフを購入されての撮影とのこと、
カメラのことでわからないことがあれば、
2級講座の間にぜひ!南都先生にどんどん聞いてみてください^^
(手取り足とり教えてくれると思います・笑)もちろん、このフォーラムで聞いていただいても
全然大丈夫です。下地には白の和紙を使って撮影されたので、
今回の和のスタイリングにとても良く合っていますね!千代紙で作った鶴や、淡い色味のまりが春らしく、
その可愛さで桜もちを引き立ててくれていると思いました。今回、鶴やまりでくの字を意識してスタイリングしていただいたので、
全体のまとまりもとても良いですね。ちょうどこんな感じに上から下に目線の誘導にも
なっていると思います。黄色のラインを入れたところは、
縦カットなのでこの横ラインで少し遮ってしまっている
感じがしたかな?と思って入れてみたのですが、
今回は「和」のスタイリングなので、この整った感じが
とても清々しく感じられると思いました。朱色のお皿が写真の左と右にぴったりくっついているので、
お皿をもう少しだけ右に寄せてあげて、
左側は下地が少し見えるようにしてあげると
遮断された感じがしなくなるかな?と思いました。
(なんのこっちゃ、ですよね^^;)イメージを添付すると、こんな感じでしょうか。
少し下と右にも余白を入れてあげて(えんじ色のところ)
鶴とまりをちょっとだけ手前に出してあげると
全体のバランスがもっとよくなりそうです。お皿の右側はカットして大丈夫なので、
左側はお皿の端が見えるようにしてあげると
目線の通り道ができると思います^^上からの光なので、手前に影がどうしてもできてしまうので、
手前にレフ板(なければ白のコピー用紙などでも)をちょっと
置いてあげると、春らしく明るい雰囲気で撮れると思います。できる範囲で調整してみてくださいね!
仕上がりを楽しみにしています。貝賀あゆみ
-
2018年2月18日 5:21 pm #1014
貝賀先生
こんにちは。
撮り直ししましたので、添削よろしくお願い致します。
仕事帰りに購入しようとしたところ桜もちが売り切れていて焦りましたが、
購入でき撮影できました。
ご指摘いただきました鶴やまりを手前へずらして、お皿を右側に寄せて
左側に余白をつくりました。
また黒文字ですが、少し遮っているとのことで気になったので
少しずらして撮ってみました。
(和のスタイリングでは、そのまま直さない方がよかったのでしょうか?)
レフ版の使い方ですが、手前に平面に置くという方法でよかったのでしょうか?
前回に比べて、撮影した角度が上からと違ってしまいました。
どうぞよろしくお願い致します。
-
2018年2月18日 5:49 pm #1020
平田さま
お忙しい中、撮り直していただいて
ありがとうございます。左側に少し余白を入れていただいたので、
そこが目線の通り道になって
上の折り紙の鶴やまりの方に目線が自然と抜けて行きますね!折り紙やまりも少し手前に持ってきていただいたので
バランスもとても良いと思いました。串を少しずらしていただいたので、
主役の方にしっかりと目線が行くようになったと思います。
前回の感じでも良いですし、今回の少しずらした感じも
動きが出て良いと思います。レフ板は手前に立てて置いてあげると良いのですが
(上から来た光が立てたレフ板にあたり、手前の暗さが消えます)
レフ板を立てたり斜めにしたりしてどの位置が良いか調整しながら
撮影すると影が消えたのがわかるので、撮影しやすいと思います^^今回の撮影ではそれほど影が気にならないので
こちらで大丈夫です。2月の課題、こちらでばっちりOKです!
食べ物の撮影は、買い直しが大変ですよね(笑)
買い直して撮影していただいて、
本当にありがとうございました。来月の課題も楽しみにしています。
お疲れさまでした!貝賀あゆみ
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。