フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
馬越さま
前回と激変ですね!
今回ワクワクしました^^このくらいのクオリティーは欲しいです~^^
ただ、クリスマスまでギリギリなので
もう少し早かったら買えたのに・・・
にならないように
次回のイベントは早めに。★最終資料 お待ちしてます!
森村
-
津山さま
写真OKです!!
「足りずに2段になっちゃった」とか
「深さが足らなかった」など
これからやる方にとって
そのあたりが参考になるかと
文章でもいれてくださいね~。ワイヤー全体像カット お待ちしてます。
森村
-
カンコさま
11枚目 ちょっと前ボケの髪が多かったので
邪魔に見えるかなと。
他のありましたら。16枚目 顔の隠し方が怖かったです^^;
他にいいカットなかったら首の肌が少し見えるくらいで
トリミングで。(17枚目の感じ)(ちなみに、これは主役よりもスカートのが目立ってました)
ビフォーという扱いなので今回はこれでも)17が子ども18が大人と
写真ですぐわかるように文字入れを。少し調整で仕上がりですね^^
今回の作品もカンコさんらしくてよかったです。
(何気にアニマルですし^^)森村
-
まあさっちん様
確かに扉迷いますね~。
今のはイメージよりなので・・・
人入りを強調するのか・・・
ただ、ふわもこだとお料理が関係ない画像なのでタイトルとは合わないですよね。
う~む。いったんタイトル★いれてもらって
もし必要出来たら追加願います。森村
-
まあさっちん様
遅くなって失礼しました!
こちら、扉だけちょっと暗かったので少し明るく。
それと、材料カット(説明)の整列はせっかくなので
もう少しキレイにできたら(できるだけ重ならない方が)
一番左の重なりと、手前のチューブはもう少し前。
これからも材料カット多いのでお知らせまで。
最終お待ちしてます!
森村
-
まあさっちん様
また、アメーバも喜びそうな内容ですよね^^
そして、顔写真最高ですね!
分かりやすくてインパクトも最高!!!先に顔写真入りのカットについてですが
文字も一緒に入れた方がいいと思います。・ここ重要!
・嫁の爪先 要注意
・モヘアセーターダメ~~みたいな読みやすいので。
その他の顔は
これからいろいろ使えるとして
まずこの記事の完成ですね^^肝心なお料理カットについて
材料・手順は全部OK!!
(こういう工程写真が普通に撮れるようになって
嬉しくて泣けてきます。笑)一応、アドバイスとして入れるのは
写真2枚について。4枚目 ナイフとフォークが一番目立ってました。
これは「ギフトボックスのようなオードブル」に
一番目に行くのが正解です。
(カトラリーを入れるなら、今年撮影でよく使っている
飴色の(柿と同じような色)だったらよかったです。見せ方の流れがよかったので
今回はこのままでOKですので
今後の課題に。12枚目〆カット
ギューギューはなかったですよ。笑
今回の課題は、ピント。
画面中央のギフトボックス料理にも
ピントがほしかった~。今回の企画は2品が「対等に主役」なので
横並びにしてもよかったです。もう少しF値が高いのかあれば差し替えてください。
なければこちらで今回は。
(違う企画インパクトありますから。
まあさっちん、再撮は気分が乗ってないと
最初より悪くなりますので。バレバレですよ~ 笑)ということで、写真は
文字入れとあるもの確認でOKですので
最後の構成にいってくださいね。森村
-
はぎわら様
長くなりましたとありましたが、
内容拝見して、2つに分けたらいいかと。1.ユーカリ スワッグ
2.一緒に飾ったキャンドルユーカリの話が萩原さんのメインと思いますので
1の最後に、
次は、一緒に飾ったスノーキャンドルも
こちらも手づくりで簡単だったのでご紹介しますと。前回、なんで雪玉キャンドルがメインなんだろうと。笑
(道の駅で、ファンづくりしてますが
萩原さんのお花のプロはいれておきたいです^^)はぎわらさんの「ユーカリがこのボリュームで安い!」
が伝われば、道の駅との企画趣旨も合致して
興奮すると思います~これは、全体の見せ方ですが
よかったら、このままレスで2つに分けたらどうでしょう?午前午後で1記事にアップしてもらっても
楽しめると思います^^ということで・・・
まず写真について今ある順番でレスいれますね。扉
今のだと暗すぎて失敗写真に見えそうですので
このくらい画処理しました。2記事目の扉に
中のキャンドルも合わせてみてくださいね^^
ユーカリリボン・・・ナチュラル派のはぎわらさんには
クリスマス感苦戦しましたね!笑でも、せっかくなので
このまま「リボンで印象が変わります」として
紹介したら、これはこれで読者の参考になりそうです。全部写真使いましょう!
(お洒落だけより、読者は参考になるを優先で)画像26は 扉に合わせて画処理
他はどれもOKです。
【2】のユーカリ組写真ですが
「わーこんなにたくさん」の文字入れ写真は組み写真にしないほうが
見ている人にわかります。
今回の趣旨には「道の駅のユーカリはボリューミーなので、スワッグに向いてます」
というテーマも含まれてますので^^まずは、記事を2つに分けてくださいね~。
森村
-
鈴木さま
扉写真ですが、ベースが白なので
今回余白いれても大丈夫ですよ。
参考に作ってみました。
これに、文字入れしてもいいですし^^
簡単なオレンジカッティング とわかれば
思わずクリックしたくなるかと。
写真自体がNGでないので
作品数ストックがんばってくださいね~
森村
-
小泉さま
今回こちらでOKですので
タイトルに★いれておいてくださいね^^
こう並べると扉1のがよかったかな・・・
マキコさんに構成しながら選んでもらいますので^^
大会まで、少し時間があるのですね。
それまでに小泉さんのスキルもさらにアップですね。
引き続き楽しみにしております!
森村
-
小川さま
こちらもOKです~!
扉の傾き、文字入れもあって大丈夫そうでした^^
被写体として、モデルさんが若くてかわいいといいですね。
スタイルスナップはみんな隠すところいっぱいで。
加工はしてないから。笑
どんどんお待ちしてますね~。
森村
-
津山さま
こちらOKです~。
写真はまさかのマキコさん!
難しいインテリアがキレイとおもいました~。笑すご~く細かいけれど
冷蔵庫の天面左側のサイド、
ラップがダランとはみ出して見えているのは
ちょっと気になりました。下から見て、「ラップしている」が見えるのは
嫌がる方も多そうなので。
(結構、ピタッとしてないと嫌というの見るので)画処理できそうな範囲なので
印刷するときにはぜひ画処理がおすすめかもと^^最終資料お待ちしてます~。
森村
-
小泉さま
きゃー!!
おめでとうございます!!!!大会に行かれると聞いてましたし
嬉しいです~。
コツコツ努力家の小泉さんの結果なんですね。グレーカードの色合わせで
色あいましたね!このままOKです。
ちょっと、画像が粗く見えたので
暗い写真を明るくされたかな・・と思いましたが
また、次回の課題に。暗くない時間でしたら画像お粗さ
ISO感度の問題か原因探っていきましょうね~最後に。
ポインセチアの育て方(2)の
扉・正方形もいれておいてもらえますか?今のと最終でいい方を扉に選ぶこと出来たらと。
ではでは、お待ちしてます。
森村
-
まこし様
扉、ちょっと弱いですね~。
クリスマスには寂しいし
ライト感も薄いのがきになりました。扉は表紙と思って、
クリックしたくなる見せ方がんばりましょう^^
今回5選でしたら5つ組み写真にしましょうか。画像1.2 OK
画像3 このくらい引きカットあるといいですね!
ただ、カーテンレールが曲がりが気になるのと
お洒落にはならず、見ていてリアル感ありありでした。カーテンが結構ポイントですね。
出来れば、もうひとつ重ねてシワ感を
減らすか・・・画像4 色が違いました
外の光が強すぎると、商品が
明るく飛びすぎるので、このあたりは調整を。画像5 きらきら感ありを
もう少し窓に向かって置いたらキラキラすると
思います画像6 OK
画像7 番号なし (リス)
サイズ感がわかりにくいでので
もうひとつ脇役あるものを9.10 OK
(やっぱり何もないと物撮り感がするので
次はぜひ、何かと一緒に)少し課題残ってますが
ライトは気になるのでまとめられますように^^森村
-
はぎわら様
扉 ちょっとインパクトなしかな~と
気になりました。何かがわからないのかと。でしたら17の写真の方が良さそうです。
サイズ感もわかりやすいし、動きがあるので^^
文字入れで 手作りとわかるようにもしたら。2ユーカリ ボリュームに大満足と
お話しありますが組写真でイマイチわからなくて。
写真が小さいこともあるかと~。
見せ方だけ検討してくださいね。スワッグ、クリスマス感は確かにないですね。
赤い紐とか確かにあってもよさそうでした。調整お待ちしております!
森村
-
まこし様
こちらで完成で~!!
お疲れ様でした^^
森村
-
投稿者投稿