11月課題から「前編*寒さに弱いポインセチアの冬の育て方*」小泉恵子

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆クリエイティブ研究科 2018年クリエイティブ12月 11月課題から「前編*寒さに弱いポインセチアの冬の育て方*」小泉恵子

  • 投稿者
    投稿
  • #5622

    jkkoizumi
    参加者

    加藤様、いつもありがとうございます。

    ぜひ、前編、後編に分けたいと思います。

    友達の家で去年のポインセチアを観葉植物みたいに楽しんでるみたいなので、

    後編には取材させてもらおうと思います。

    今回は前編にしました。

    よろしくお願いいたします。

     

    森村先生、ありがとうございます。

    矢野先生の、構図講座に参加した時、この画像を見て頂いたのですが、

    我が家は暗いので、一番明るい天窓がある部屋で撮ったものでした。

    それが原因ということが分かったので、いつも写真を撮る部屋で撮りなおしてみました。

    あと、ホワイトバランスがいつも曖昧なので、グレーカードを使って写真撮ってみました。

    使ってみると思ったより簡単で、なんで今まで持っていたのに、使わなかったのかなと。

    光の大切さを実感しました。

    よろしくお願いいたします。

    「前編*寒さに弱いポインセチアの冬の育て方*」

    (扉)

    tobira

    本日の担当は、鎌倉で花の仕事をしている小泉恵子です。

    (1)

    PC109965

    今の季節 ポインセチアはたくさんお花屋さんに入荷してます。
    寒い季節によく見かけるからか、寒さに強い?と思われがちですが、
    本来は暖かい地域のお花、ポインセチアは寒さに弱いお花です。

    ポインセチアの冬の育て方

    (2)

    PC109858

    寒さと風に弱いので、日当たりの良い10度以上の室内で育ててください。

    窓辺や玄関は冷え込むので、窓から離して置いてください。

    水は与えすぎず、乾かし気味で、2~3日おきにたっぷり与えてください。

    (3)

    PC109935

    葉っぱが黄色くなってきたらまめに取ってあげてください。

    葉っぱがたくさん茂ってる株だと下の方が黄色くなりやすいと思います。

    もし、頻繁に黄色くなってしまってきたら、日光不足かもしれません。

    日当たりの良い、暖かい所に置き場所を変えると良いと思います。

    (4)

    PC109855

    ポインセチアの花は中心にある黄色い部分です。

    赤やピンクの部分は苞になります。

    (5)

    PC109927

    ポインセチアは、鉢を倒してしまったり、ぶつかってしまったりすると

    簡単に折れてしまいやすい植物です。

    折れてしまうと白い液が出てきて、そのまま水につけてもすぐに元気がなくなります。

    花瓶で飾る時はちょっとひと手間で、長く楽しますよ。試してみてくださいね。

    http://klastyling.com/2017/12/74157746/

    (6)

    PC109835

    きちんと管理すると簡単に長く楽しめる花ポインセチア。

    クリスマスが終わっても上手に管理すると観葉植物みたいにずっと楽しめます。

    ぜひ、ポインセチア 育ててみませんか?

     

    以上です。

    私事ですが、国家検定のフラワー装飾技能士1級を持ってます。

    今年の神奈川県技能コンクールで、1位になりました。

    国で行う全国大会、技能グランプリに神奈川県代表として出れることになりました。

    とても楽しみです。

    お花も写真もステップアップして頑張ろうと思います。

    ではよろしくお願いいたします。

     

    小泉恵子

     

     

     

     

  • #5628

    mkatoh
    参加者

    小泉様

    リクエストに応えていただきありがとうございます!
    そして今回の写真は、今までとは雰囲気が変わり、よりいっそう素敵になった印象です~

    そして、コンクール1位おめでとうございます^^
    着々とステップアップしていますね♪

    横レス、失礼しました~。

    加藤

     

  • #5632

    morimura
    参加者

    小泉さま

    きゃー!!
    おめでとうございます!!!!

    大会に行かれると聞いてましたし
    嬉しいです~。
    コツコツ努力家の小泉さんの結果なんですね。

    グレーカードの色合わせで
    色あいましたね!

    このままOKです。
    ちょっと、画像が粗く見えたので
    暗い写真を明るくされたかな・・と思いましたが
    また、次回の課題に。

    暗くない時間でしたら画像お粗さ
    ISO感度の問題か原因探っていきましょうね~

    最後に。
    ポインセチアの育て方(2)の
    扉・正方形もいれておいてもらえますか?

    今のと最終でいい方を扉に選ぶこと出来たらと。

    ではでは、お待ちしてます。

    森村

  • #5666

    jkkoizumi
    参加者

    森村先生、加藤様、ありがとうございます。

    画像の粗さ・・・たしかにISO感度は1600で撮ったのですが、なんでだろう。

    シャッタースピードもそんなに遅くなかったような。

    でも、その辺も割と曖昧なわたしです。

    これからはちゃんと把握していきたいと思います。

    また、うれしいコメントありがとうございます。

    技能グランプリ1年おきに3月に開催されているとのこと。

    いつ出れるのか聞いてみました。来年ではなく、次の2021年だそうです。

    ちょっと先で、がっかりしましたが、いい機会。

    不得意を克服して、技術をもっと磨いていきたいなと思います。

    ではよろしくお願いいたします。

    前編*寒さに弱いポインセチアの冬の育て方*」
    (扉1)

    tobira

    (扉2)

    扉

    本日の担当は、鎌倉で花の仕事をしている小泉恵子です。
    (1)

    PC109965

    今の季節 ポインセチアはたくさんお花屋さんに入荷してます。
    寒い季節によく見かけるからか、寒さに強い?と思われがちですが、
    本来は暖かい地域のお花、ポインセチアは寒さに弱いお花です。

    ポインセチアの冬の育て方
    (2)

    PC109858

    寒さと風に弱いので、日当たりの良い10度以上の室内で育ててください。
    窓辺や玄関は冷え込むので、窓から離して置いてください。
    水は与えすぎず、乾かし気味で、2~3日おきにたっぷり与えてください。
    (3)

    PC109935

    葉っぱが黄色くなってきたらまめに取ってあげてください。
    葉っぱがたくさん茂ってる株だと下の方が黄色くなりやすいと思います。
    もし、頻繁に黄色くなってしまってきたら、日光不足かもしれません。
    日当たりの良い、暖かい所に置き場所を変えると良いと思います。
    (4)

    PC109855

    ポインセチアの花は中心にある黄色い部分です。
    赤やピンクの部分は苞になります。
    (5)

    PC109927

    ポインセチアは、鉢を倒してしまったり、ぶつかってしまったりすると
    簡単に折れてしまいやすい植物です。
    折れてしまうと白い液が出てきて、そのまま水につけてもすぐに元気がなくなります。
    花瓶で飾る時はちょっとひと手間で、長く楽しますよ。試してみてくださいね。

    http://klastyling.com/2017/12/74157746/
    (6)

    PC109835

    きちんと管理すると簡単に長く楽しめる花ポインセチア。
    クリスマスが終わっても上手に管理すると観葉植物みたいにずっと楽しめます。
    ぜひ、ポインセチア 育ててみませんか?

    以上です。

    よろしくお願いいたします。

    小泉恵子

     

     

     

     

     

     

     

     

  • #5673

    morimura
    参加者

    小泉さま

     

    今回こちらでOKですので

    タイトルに★いれておいてくださいね^^

    こう並べると扉1のがよかったかな・・・

    マキコさんに構成しながら選んでもらいますので^^

     

    大会まで、少し時間があるのですね。

    それまでに小泉さんのスキルもさらにアップですね。

     

    引き続き楽しみにしております!

     

    森村

     

  • #5687

    mkatoh
    参加者

    小泉さま

    森村先生から最終資料OKがでたので、本日公開しました^^
    どうぞ、ご確認くださいね。

    大切なことを簡潔に伝え、イメージカットも寄り引きなどバリーションが多く
    以前の投稿からかなりレベルアップした内容に感じました♪

    冬を越したポインセチアの育て方も楽しみにしております~!!

    加藤

  • #5690

    jkkoizumi
    参加者

    加藤様

    いつもありがとうございます。

    嬉しいコメント励みになります。フォーラムは本当に自分の力になっていると実感してます。

    これからは、なるべく早めに!を心がけて行きたいなと思います。

    小泉恵子

このトピックに返信するにはログインが必要です。