フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
きぃさま
明日公開しますので、どうぞご確認くださいね。
簡単なアドバイスを少し~。
文章で安易に「可愛い」という言葉を多用しすぎて、可愛いのインフレを起こしている印象を受けました~ 汗。
「可愛い」という言葉は、以前、タイトルの付け方でもおつたえしたのですが、「なぜ可愛く見えるのか?」 をきちんと説明ないと、薄っぺらい単語になってしまいます~。
書籍化を目指すのであれば、雰囲気のよい形容詞で逃げるのではなく、具体的な言葉で説明するように意識してみてくださいね^^
-
馬場様
最終資料、私からもリクエストいいでしょうか??
記事を読んだら、ドビュッシーの顔が見たくなりました^^
(勝手に本家ゲスの極み川谷氏のような細身の人を想像していたら、ワイルド系のイケメンさんなんですね)今、ピアノを弾いている斜め後ろの写真だけですが、冒頭のドビュッシーの説明をしている文章の所に、顔がわかる写真を追加することは可能でしょうか??
加藤
-
川上様
おはようございます。編集担当の加藤です。
「プリントを拡大しました」とありますが、これは何で拡大したのでしょうか??
印刷設定でしょうか?Wordの文字サイズですが、選ぶ項目は72までですが直接入力をすれば
もっと大きな文字を打ち込むことができますよ~(^_^;)また、Wordの文字サイズは1ポイント0.35mmです。
【参照】
Word: 1ポイント(1pt)は何ミリ?
http://office-qa.com/Word/wd72.htm○ポイントや○インチ等が何ミリ、何センチなのかを出す裏技
http://office-qa.com/Word/wd73.htm———————————
拡大プリントで文字の大きさを調整するやり方より、出力したい文字の大きさとWordのポイントサイズについて解説してあげたほうが役立つ記事になると思います。今の記事だと、「Wordの基本的な使い方ができない人」という印象を与えてしまうので、そこを修正していただけないでしょうか??
また、文章の書き方ですが「やってみました」「~してみます」とレポート記事になっています。これだと、普通のブログと変わらない印象です~。
書籍化プロジェクトは、Klastylingの記事がそのまま書籍としても通用する内容を目指しています^^
文章は、自分のノウハウを読者に教えるスタンスで書いていただけたらと思います♡
(自分が先生だと思って書いていただけると良いかと~)諸々の修正、頑張ってみてくださいね。
-
やまなかさま
はじめまして、編集担当の加藤です。
本日記事を公開したので、ご確認くださいね♪作り方の手順ですが、
写真に載っている文字が「正方形になりました」と書いてあるのに、三角形なのが気になりました(^_^;)実際に作って、手順を確認したところ、三角に3回折るのですよね?
今の説明文だと、三角に2回しか折っていないように読めました。工程写真は①写真と文の整合性、②文章を読んで作り方が正しく伝わるか? を意識していただけると
わかりやすい記事になります。アイデアはとても良いので、写真と文章の説明の仕方を今後の参考にしてみてくださいね♪
-
きいさま
私も文字が小さいようにかんじていました^^
スマホで見て文字の大きさが見づらいと感じるのはGOODです♪画像を差し替えますね。
こちらの記事は明日公開しますね。
公開URLはこちらです♪
http://klastyling.com/2018/03/75475338/
桜の撮り方のまとめ記事、第二弾、第三弾、お待ちしております~!
加藤
-
きいさま
桜の撮り方はとても良いと思います♪
週末にお出かけする人もいると思うので、30日までに最終資料をまとめてもらえると嬉しいです^^どうぞ、よろしくお願いします。
加藤
-
きいさま
こんにちは。編集担当の加藤です。
第一弾の記事を公開しようと編集していたのですが、
ブログ記事準備中という箇所がありました。ブログ記事のリンクを教えていただけないでしょうか??
よろしくお願いします。
-
大塩さま
0.5号、失礼しました(汗)
修正したのでご確認くださいね^^多重露光講座、ありがとうございました♪
楽しんでいただけたようで良かったです! -
大塩さま
こんにちは。編集担当の加藤です😄
こちらの記事、パソコンとスマホで二日間に渡りニューストピックに取り上げられました!
企画の目の付け所がとても良かったからだと思います!
今後の投稿も楽しみにしております〜!
-
部谷さま
編集担当の加藤です。
注目商品の紹介記事、大歓迎です^^
世の中、どんどん便利になっていますね~!!画像の順番ですが、最後の〆カットがスマートスピーカーとPCだったのですが、
「スマートスピーカーがあればパソコン操作をしなくてもいい生活が便利になる」という企画と矛盾するように感じたので、画像の順番を入れ替えました~。もし、PCを入れた意図があれば、差し替えますのでおっしゃってくださいね。
今後の投稿も楽しみにしています♪
-
川上様
こちらの記事、明日公開しますので時間になったらご確認くださいね。
タイトルカットが抜けていたので、扉カットをタイトルカットにも使用しました。
タイトルカットは扉カットと兼用でもOKです。兼用の場合は、文字で「扉カット・タイトルカット」と書いていただければOKです~。
よろしくお願いします^^
-
川上様
<span style=”text-decoration: underline;”>お久しぶりです。</span>
編集担当の加藤です。
こちらのネタ、保育園のシーツでも活用できそうですね^^お名前ネタですが、今、記事のストックがたくさんあるため、入学&入園シーズンに間に合わないかもしれませんが、検索されるネタ&今のうち作って来年まとめ記事が作れると思うので、たくさん作ってしまってOKですよ~。
どうぞ、よろしくお願いします。
-
村上様
おはようございます。編集担当の加藤です。
本日、記事を公開しますのでご確認くださいね。
最終資料
タイトルカット
挨拶文
クレジットのリンクを貼る文字
が抜けていました~(汗)最終資料にそろえる素材を次回は忘れずにお願いしますね^^
(詳しくは最終資料の書き方を読んでいただければと~)どうぞ、よろしくお願いします♪
-
KEYさま
第一弾の最終資料がまとまりましたね~^^
お疲れ様でした。公開まで少し待っていてくださいね。ただ、第二弾はテイストと写真の役割が混在して書かれている印象を受けました~。
テイスト別の写真の撮り方について書かれていますが、
テイストは被写体ありきのものです。
撮り方(絞りやアングル)でテイストは変わりません。撮り方の役割は
商品の説明として見せるか?・・・説明カット
※説明カットでも全体を説明するカット、細部を見せるカット、使用例を見せるカットなどあります。
商品のイメージを重要にするか?・・・イメージカット
というもので撮り方が変わってきます。エレガントな商品でも
説明的にしっかりみせるのか、イメージ重視で見せるのか?で
絞り値やアングル、構図(スタイリングも含め)変わってきます。今アップされているエレガントとナチュラルの写真は、
周りのスタイリングアイテムによる違いですよね(^_^;)
ナチュラルの例のモチーフを
エレガントな撮り方(斜め上からぼかして)撮っても
ナチュラルテイストだと思います。今KEYさんのなかで
商品のテイストと写真の役割が混在しているように感じました。写真は今のままでいいのですが、
構成と文章を変えてあげた方が良いですね。第二弾はスタイリングを意識すると
商品がより魅力的になることをお伝えしたらどうでしょうか?同じ被写体(アイシングクッキー)でも、背景や脇役を変えるだけでテイストが変わること(スタイリングがとても大切)を写真と文章で説明してあげるといいと思います。こういうテイストにするために、このようなスタイリングを心がけました。的な説明をしてくださいね。
(写真13、写真15、写真17、写真19)もし第三弾をやるのなら、写真の役割と撮り方の違いを説明してあげるのが良いかと思います~。
写真の役割の説明
→ミンネなどのサイトに載せる写真は、イメージカット、説明カット、使用例のカットなどが必要。
(イメージカット、説明カット、使用例のカットとはどのようなものなのか?を説明する)→写真の使用目的で伝えたい事で写真の撮り方が変わる
(それぞれの撮り方の説明)ご検討くださいね。
-
みなさま
編集担当の加藤です。
素敵な企画ですね^^
私も先日お花屋さんに友達を送る花を
「飾ったままドライフラワーのスワッグになるブーケ」というオーダーをしました♪なのでどのような花がオススメなのか、とても気になります!
ドライフラワーが企画の主旨なので、「母の日」に限定しなくても良いかと思いました^^
完成、楽しみにしております~!!!
-
投稿者投稿