Kemp

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 361 - 375件目 (全787件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 返信先: 8月課題 「秋」 南都先生 坪井久美子 #4407

    Kemp
    参加者

    坪井さま

    こんにちは。
    なかなか苦戦しましたね。
    そういう時はおっしゃる通りシンプルにしてみるというのいい解決策だと思います!

    <1>
    保冷剤があくまで主役、今は横を向いて添え物になってしまっています。
    保冷剤を目立つように持ってきてから、脇役を添えるといいかしら。
    そしてこの時の脇役はハッカ油の方ではなくて奥のグラスに入れてハッカ油を垂らしたものの方だと思うので、
    保冷剤を一番においてグラスに入ったものを次に、そしてその説明ということでハッカ油を一つ添えると伝わるかなと思います。

    <2>
    OKです。

    <3>
    秋色になりましたね。
    画面からはみ出してしまっているのでもう少し短くするとよかったかしら。
    残りの空間に茶系の本などを脇役としておいてみてもよかったかも。
    その上に松ぼっくり。
    そうするともう少し空間がしまったかな。

    迷った時は一度言いたいことをシンプルにまとめてみて、
    それからそこに合う脇役やこれはどういう状況かしら?など膨らませていくといいかなと思います。

    今月も楽しみにしています♪

    ケンプ


  • Kemp
    参加者

    田上さま

    こんにちは。
    わー、なかなかハードな夏でしたね。ホッとした気持ちとお疲れがどっと出ている頃かしら。
    最後の投稿、しっかり見せていただきますね^^

    <1>
    キメのショット、OKです。
    1-2もOKです。

    コーンロウは裏編みだったのですね。なるほど。
    あ、この画像はあくまでフォーラムだけの参考に。

    <2>
    1枚目の方でいきましょう。OKです。

    さらに欲を言うと右端にレフ板をおくともう少し見えたかなと思います。
    だんだん編み込みと三つ編みの違いがわからなくなってきました。。。これ編みこみではないのですね?
    ここは三つ編みの画像が欲しいです。

    <3>
    okです。

    <4>
    OKです。

    <5>
    OKです。

    <6>
    OKです。

    <7>
    OKです。

    <8>
    OKです。

    <9>
    OKです。

    ちょっとピントが怪しいですが^^;
    かっこよく決まりました。

    田上様後半はお嬢さまたちとのチーム体制でしたね!
    楽しい思い出写真がたくさん撮れたのではないでしょうか。
    これからもダンスに限らず、たくさん楽しみながらお写真撮っていかれてください。
    本当にお疲れさまでした!

    ケンプ


  • Kemp
    参加者

    森さま初めまして。
    これからフォーラム担当いたしますケンプと申します。
    森さまのお写真がより伝わるようになるようにお手伝いさせていただきます。
    よろしくお願い致します。

    <1枚目>
    これからこれを提案しますよ、というのを一枚めに持ってきていただいていてとってもいいですね。
    布の重なりもよく分かるこのアングル、バッチリですね。

    OKです。

    <2枚目>
    OKです。

    <3枚目>
    OKです。

    道具も画像なくてもコメントで入れておくといいですね。

    <4枚目>
    OKです。

    <5枚目>
    色合いもいいですね〜。
    OKです。

    <6枚目>
    わかりやすいですね。
    OKです。

    <7枚目>
    OKです。
    布切りばさみを隣に置いてもいいかしら。
    または長いなと感じるようでしたら、これはなしにして、6の後8でもいいかなと思います。

    <8枚目>
    OKです。

    <9枚目>
    OKです。

    実際に飾っている感じが様子がよくわかっていいですね。
    少し上から下に向かって撮っていらっしゃるようなので、
    壁に飾ってあるものなので並行くらいの方が自然かしら。

    初回にしてとってもよくまとまっています。
    流れもスタイリングもバッチリです。
    今月も楽しみにしています。

    ケンプ


  • Kemp
    参加者

    振本さま こんにちは。

    最近オシャレだなと思うお店や本などはこのテイスト!とストレートなものは少なくて、
    スパイス的に他のテイストと混ぜているものが多いので、テイストを揃えるのなかなか悩んでしまいますよね。
    振本さまはエレガントできちんとしたものが基本お好きで、そこに少し使い込んだものを混ぜるのがお好みかしら。
    だとしたらあまりハードにダメージがあるものは難しいかなと思います。
    あとは一緒に並べてみて、見ながら選んでいくのが一番ですね。

    <1>
    OKです。

    <2>
    いいですね!このくらいの感じ、バッチリです。
    フレーム、花冠、ドレスの並びも動きがあっていいですね。
    OKです。

    <3>
    いい感じです。
    セットとのつながりも出てさらによくなりましたね。
    可愛いケーキですね。これはオーダーなのですか?イミテーションとは、撮影にビッタリですね。

    <4>
    OKです。

    <5>
    OKです。

    <6>
    OKです。

    とっても素敵に出来上がっているので、ちょっとしたズレなど細かいところにまで目を届かせると、ググッと洗練されましたね。
    バッチリOKです。
    お疲れ様でした!

    ケンプ

  • 返信先: 8月課題「防災」高山先生 生田安樹子 #4356

    Kemp
    参加者

    生田さま

    こんにちは。
    なるほど〜。お米ビニールでも炊けるのですね。
    目からウロコのアイデアです。
    ビニールで茹でても大丈夫って知りませんでした。
    とってもいいアイデアだと思います。

    今回このビニール袋があると少ない飲料水でも大丈夫ということが最大のポイントだと思うので
    そこをもう少し強調してもいいのかなと思います。

    <1枚目>
    今回ポリ袋でご飯を炊く、というのが一番言いたいポイントですよね?
    だとしたら3枚目のような画像を見せるのが一番かなと思います。

    または今のお鍋があってその横に締めのカットのように献立になっていてお味噌汁とご飯、そして一回分の缶詰が並んでいる。
    その方がビニールの面積が増えてビニール袋の防災メニューであることのインパクトが強くなるかなと思います

    今はパッケージにインパクトがある分どうしても缶の方に目がいってしまいます。

    ちなみに、お茶碗にせずに平なお皿にしたのには理由があるのですか?
    一人ずつ分をそれぞれ袋に入れて作ってもいいかなとも思いました。
    食べる時にそれぞれお茶碗に入れて食べやすいかなと。
    そうではなくて、おかずが少なくてご飯を多めに食べるようになるからこれが一人分でお代わり分も入っているということかしら?
    だとしたらそのコメントがあるとさらに一歩踏み込んだ記事になりますね。

    <2枚目>
    OKです。

    <3枚目>
    うーん指にっピントが来てほしいかな。
    惜しいです。

    <4枚目>
    こういう立ちものは横のパッケージの文字のほうをしっかり見たほうがいいと思うので、
    ググッとアングル下げてみましょう。

    缶、余裕がありましたら、並べ方をいろいろ楽しむのもアリですよ^^
    https://www.pinterest.jp/pin/404549979005644226/
    https://www.pinterest.jp/pin/237353842839979322/
    https://www.pinterest.jp/pin/716635359428083146/

    缶詰の選び方野菜系は忘れがちなのでいいポイントですね!

    <5枚目>
    お味噌汁も同時にビニールに入れてお湯に入れて作るのかしら?
    だとしたらビニール袋で作る防災飯?防災献立とかそういう方がいいのかな。
    お味噌汁の作り方もここでさらっと入れておいていただけるとさらに深い記事になりそう。

    こちらでOKです。

    ビニール袋って違和感があるので、こうやって普通のお茶碗にビニールがあると防災だとすぐ伝わりますね。
    キャンプっぽくしてみるのもいいかもしれませんが、今回のようにシンプルに伝えるのもいいと思います。
    日常の今の中に練習してみるってとっても大切ですよね。
    とってもいい企画だと思います。

    ケンプ


  • Kemp
    参加者

    秋山さま

    こんにちは。すっかり秋の提案ですね。
    3Dラテ、初めて聞きました。すっごくかわいいです。
    ぶきっちょな私にもできるかな。

    このとっても可愛いアート、是非一枚目に持ってきてください。
    今回はこれを提案しますよ!と言うのを一枚目で見せていただく方がキャッチーなので、止まって記事を読んでいただける確率がうんとアップします。
    いきなりネタだしのようですが、足を止めていただくのが大切なので是非♪

    それでは細かい所見ていきますね。

    <1枚目>
    とっても素敵です。
    こちら一枚目で出来上がりの可愛い猫ちゃんを出してしまいましょう。
    今のカップに猫ちゃん乗せてください。

    <2枚目>
    OKです。
    可愛い。
    秋らしい深い茶色でまとめられているのが素敵です。1枚目を猫ちゃんカップにしたらこれは締めカットとして8枚目の後に持ってくると最後がピシッと締まりますね。

    <3枚目>
    お鍋で温めるということならここはお鍋の方が。
    電子レンジで温めますなら今の耐熱グラスでいいと思います。

    <4枚目>
    OKです。

    <5枚目>
    OKです。

    <6枚目>
    これただこのスプーンでのっけていっただけですか??
    耳なども全部?
    すごいです。

    OKです。

    <7枚目>
    チョコレートソースは小皿か何かに乗せてそれをつけて行ったかしら?
    だとしたらどこかにちょこっと入っているといいですね。
    また秋山さんは左利きかしら?
    特別な理由がない限りは爪楊枝を持つなどは右手の方が違和感がないです。

    <8枚目>
    かわいいですね!
    OKです。
    さらに一歩上のアドバイスとしては
    これだけ青い背景なので、全体のストーリーとしてまとめるなら、
    1枚目か2枚目と共通する背景だとさらにいいですね。

    <9枚目>
    締めとして2枚目をここに持ってきてもいいですね。

    とっても可愛い是非やってみたいアイデアです。
    秋の感じもしっかり出ていてよくまとまっていると思います

    ケンプ

  • 返信先: 8月課題「秋」森村先生 稲垣純子 #4353

    Kemp
    参加者

    稲垣様

    こんにちは。

    さらにパワーアップしましたね!
    盛り付けもさらに洗練されました。

    <1枚目>
    素敵にまとまりました!
    OKです。

    <2枚目>
    前よりアンダーに仕上げ直したのですね。
    OKです。

    <3枚目>
    OKです。

    <4枚目>
    OKです。

    <5枚目>
    OKです。

    なるほど、半分に切ったから左右の赤いところの幅が違ってなんだか不思議なバランスに見えているのですね。

    <6枚目>
    OKです。

    <7枚目>
    OKです。

    <8枚目><9枚目>
    8枚目だけでもいいかしら。
    OKです。

    <10枚目>
    OKです

    <11枚目>
    OKです

    <12枚目>
    OKです。
    落ち着きました!

    <13枚目>
    OKです。
    単品としてはOKですがこれだけテイストが違うので全体としては和風に合わせるとさらによかったかな。

    <10枚目>
    OKです。

    空間のとり方がぐんとよくなりました!

    毎回お料理作り直しで大変だったと思いますが、メニューもさらに進化し、スタイリングも細かいことまで調整し続けられたので、
    とても素敵に仕上がりましたね!
    こちらでばっちりOKです。
    お疲れ様でした。

    ケンプ

  • 返信先: 8月課題「秋」吉田タマエ先生 小川景子 #4334

    Kemp
    参加者

    小川さま こんにちは。

    小川さまは薬剤師さんなのですね!だからこんなにアイデアが。
    さすがです。
    メーカーさんから教えていただいているというのは組み合わせの面からも安心ですね。

    ではタイトルは薬剤師オススメってつけるとさらにキャッチーですね。

    <1枚目>
    箱が箱らしくなりました。

    箱とコップがほぼ横一列なので箱ーコップー薬となんとなく逆くの字になるように箱を後いっぽ下げるといいかしら。
    ボードの下がほんのすこしだけ入っているので入れるならもっと入れる、切るなら切る方がいいですね。

    <2枚目>
    おお〜大胆にカットですね。
    OKです。
    タイプしたみたいに綺麗ですね。

    <3枚目>
    いい感じですね!
    なんだか情緒的。
    OKです。
    さらにいっぽ上のアドバイスですと、単品だとすごくいいのですが、全体の流れの中で、明るくて元気な感じがするもの、
    しっとりと落ち着いたものが混ざっているので、ここは統一できるとググッとレベルアップします。

    <4枚目>
    よく見えます。
    美味しそう。
    OKです。

    <5枚目>
    OKです。

    <6枚目>
    OKです。

    <7枚目>
    カッティングボード、真正面に真横にドン、しかも下地がストライプで木目と衝突している感じがします。
    ボードはもう少し奥で斜めにするなどして分量を減らすとよかったかしら。

    これも美味しそう。普通に喜んで食べてくれそうです。

    <7枚目>
    これは何ですか?袋?
    袋でしたらこちらも一枚目と同じように立てた方がいいかしら。

    すごく良くなりました!!
    お時間少ないですが、できるところございましたら。

    ケンプ

  • 返信先: 8月課題「行事」南都先生 前野智子 #4331

    Kemp
    参加者

    前野さま
    こんにちは。「重陽の節句」なんでしょう。ちょっと大人な感じで素敵ですね。
    最近少しづつこの節句のことを聞くようになりました。
    手軽に節句を取り入れるアイデア、とってもいいと思います。

    それでは細かい所見てまいりますね。

    <1枚目>
    今回、全体的に 主役たちがしっかりと主役としての場所に来ていない感じがします。
    みんな恥ずかしがって画面から外れようとしている感じ。
    一枚目ではお酒は左端ギリギリだし、手前のサッシェのお皿も下からはみ出しそう。
    みんなもう少し中央にきて欲しい感じです。

    ものが違うのでズバリの参考にならないかもしれませんが、
    http://klastyling.com/2017/07/71712994/

    こちらの一枚目、みんなもう少し中央にきています。
    もうちょっとづつ真ん中に入れてあげてください。

    <2枚目>
    こちらも画面中央が空いてコットンが左端に逃げてしまいそう。
    今横一列ですが、コットンを少し中央に寄せ、ちょっとだけ前にずらし、
    花瓶は少し左奥、(すこーしですよ)と対角線上位くるようにして前後差を付けると落ち着くと思います。

    アングルはもう少し下げても。
    右のお花、もうちょっとだけこちらを向けてもいいかな。
    一つだけ綿をかぶせておくといいかしら。

    このくらい軽くでもいいと思います。
    http://klastyling.com/2017/09/72431649/

    グラスブーケを使うアイデア、いいですね。

    <3枚目>
    菊花茶が入っている右のパッケージは立てられますか?
    立てられるようでしたら袋を立ててその前にお皿に入ったお花と
    ポプリの袋をくの字になるようにおくといいかしらと思います。

    ちょっと違うけどこんな感じ
    https://www.pinterest.jp/pin/231020655863383606/

    <4枚目>
    こちらもどちらが主役かしら。
    お酒のボトルが主役ですよね。でしたらお花は少し奥にすると落ち着きます
    横一列ではなく、対角線上にくる感じ。

    <5枚目>
    すごい、菊づくしですね。
    OKです。

    前野さまとっても楽しいアイデアです。アイテムはとってもいいので、
    前後さを付けるや前や後ろ、など構図を意識されるとグググッと上達されると思います。
    今までのレッスンでの資料を見て2つある時、3つある時などのお写真を参考にされると見えてくるのではないかしらと思います。

    ケンプ

  • 返信先: 8月課題 「行事」森村先生 佐藤彰子 #4330

    Kemp
    参加者

    佐藤さま

    こんにちは
    紐、具体的にお写真添えればよかったですね。申し訳ありません。

    まる紐や江戸打ち紐というようなものが
    100円ショップにも売っているので手に入れやすいかなと思いました。
    これに関してはツヤがあるものの方がいいかしら。

    https://www.pinterest.jp/pin/588986457491159387/
    https://www.pinterest.jp/pin/93942342208787816/

    マットな方がいいテープとしては平紐で、

    グログランリボンとか、
    http://www.ribel.jp/Product/Order?GoodsId=77497&CategoryCodePath=50K101&SellUnit=1&ColorType=SELECT&PriceId=104957

    いわゆるブレードテープ、綾竹テープなどのような帯締めみたいに見えるようなものも和を感じさせるかなと思います。
    https://item.rakuten.co.jp/wingsend/10003146/

    サテン系のものだとどうしても洋風の匂いがしてくるのでここは和に持って行った方が合うと思います。
    今回説明がうまく 伝わらなかったこともありますので、もしお時間間に合いましたらもう一度投稿されても大丈夫ですよ。

    ご検討ください。
    ケンプ


  • Kemp
    参加者

    松井さま
    こんにちは。今月はガラッと雰囲気が変わりましたね。
    フォトジェニックな街、素敵です。

    流れはバッチリOKですので細かい所見てまいりますね。

    <1枚目>
    わー、街を象徴するようなお写真ですね。
    青と水色と様々な青のトーンがあってとってもきれい。
    手前から奥へと向かっていく放射線状のラインが誘い込むようで一枚目としてふさわしいですね!
    OKです。

    <2枚目>
    揃えられたのかしら?
    お洋服が緑や青で、これから行く先を象徴するような色合いですね。
    OKです。

    <3枚目>
    街の建物がこれだけ同じ色合いだと、漠然としたお写真になって主役が不在になりがちなのですが、
    子で猫ちゃんがいることでポイントになって画面がまとまりますね。
    OKです。

    <4枚目>
    一枚目の下から少し見上げる構図、3枚目の平行気味なアングル、そしてここで上から見下ろすアングルと
    両脇に壁で真ん中に道と単調になりがちなところに変化がついてとってもいいですね。
    OKです。

    <5枚目>
    OKです。
    ここで少し変化が来ていいですね。

    <6枚目>
    わー、この青の元なのですね。
    OKです。

    <7枚目>
    空に吊るしてあるのがなんともおみあげ屋さんらしくてそして今年人気の丸バッグたちというのもさすがな感じ。
    OKです。

    <8枚目>
    街の象徴の木がしっかり、その背景に街並みと山、とってもいいです。
    OKです。

    <9枚目>
    OKです。

    せっかくランチを取られたのならお料理のお写真もあるとさらにいいですね。お持ちでした是非入れてください。
    それからこの目の前の大きな屋根がなくて街がぎっしりと青い建物で埋め尽くされている感じのものがあったらそれも是非見たいところです。

    <10枚目>
    締めにまたあお一色でまとまりましたね。

    これは旅する甲斐がありますね。
    とっても魅力的な旅レポです。
    バッチリOKですお疲れ様でした!

    ケンプ


  • Kemp
    参加者

    高野さまこんにちは!
    今月でいよいよ最後なのですね。あっという間です。

    今回は話題の低温調理機。これ気になってます。
    使ってみました企画いいですね。

    それでは早速

    <1枚目>
    使ってみました!とキャッチーなトップいいですね。
    アプリと色を合わせられたのもさすがです。

    ちょっと気になるのがスマホを持った手が左手なこと。
    特別な理由がない限りはスマホなどは右手にもたれている方が見ていて自然です。
    また今これは始まっているという設定または今から調理スタートな感じですよね?
    でしたら奥にお肉が入ってる方がいいかしらと思います。

    あと壁がすごく近いのでちょっと圧迫感を感じるかしら。もう少し壁から離れられるとさらにいいかしら。

    <2枚目>
    OKです。

    縦にするか横にするか悩むパッケージですね^^;

    <3枚目>
    OKです。
    もう少しコンセントの先によってもいいかな。

    <4枚目>
    OKです。

    <5枚目>
    こちらも右手がいいかしら。
    ここではもう一歩よって画面がしっかり見えるとさらにいいかな。

    それから少し調べてみたのですが、アメリカだと温度の設定が華氏温度になっているのでそこを摂氏に設定するとありましたがそんなことはないのかしら。

    最後でお鍋というか容器について説明が入っていますが、ここで説明されるといいかな。
    見たままだと思いますが、容器にネジで固定していくのですよね?その辺を軽く説明入れておかれると様子がよくわかります。

    ちなみに高野さまが使っているのは何ですか??
    ボールでもないような。実際に何を使われたかがあると嬉しいです。

    <6枚目>
    OKです。

    <7枚目>
    クリップが賑やかですね。。。他がクールな感じなのでここもシンプルにした方がさらにテイストがあったかしら。

    ちなみにですが、フリーザーバッグって湯煎できるのでしょうか?60度以下だからできそうですけど、名前がフリーザーなのでちょっと気になりました。

    それから設定時間後もそのまま温めるというのはタイマーで切れるというわけではないのですか?切れた後も温めるということはお知らせだけしてくれるということかしら?

    <8枚目>
    素敵ですね!美味しそうです。
    今からいただきます、のシーンですね。

    こちらも壁に向かっているのですが、壁に向いたテーブるでいただくのってちょっと圧迫感を感じてしまいます。
    置く場所を少し変えるとお食事しているシーンらしくなりますね。
    右に空間キュッとよっているのでもう気持ち中央にしてもいいかな。
    右上の枝は上に乗っているなのかしら??
    トッピングをお肉にのせたのでお料理が引き締まってとても素敵です。が枝がお皿にあるとちょっと違和感があります。
    お皿から話した方がいいかしら。
    いただきますのシーンだったらグラスにも何か注いであるといいかな。

    カードが香水ではなくてメニュー的なものだとさらにいいかな。

    ことこと低温で温め続けるのってとっても大変なところをこれがあると簡単にできてしまうってすごいですね!
    とっても素敵にできていますので少し調整できましたら。

    ケンプ

  • 返信先: 8月課題 「秋」 南都先生 坪井久美子 #4217

    Kemp
    参加者

    坪井さま

    こんにちは。
    なるほど面白いですね。保冷剤再利用できるのですね〜。

    なかなかこれを秋として提案するのはちょっと難しいかもですが^^;
    というのは透明だし、ガラスだし。。。
    でも夏にたくさんいただくものなので夏の終わりに再利用したくなるというのはわかります。

    どこまで季節感を強調するかは悩みどころですが、今回されているように秋真っ盛りではなくて、秋の始まりくらいの提案でいいのじゃないかしらと思います。

    <1>
    一枚目保冷剤を使うアイデアです。というの伝わります。が、これがどう素敵になるのかを見せるといいかなと思います。
    4枚目や5枚目のものが保冷剤の後ろにあるとお、何か素敵だわ、見てみようとなると思います。

    <2>
    OKです。
    入れている。。。というのもいいですが、入れた後にこんな風に飾ってますというのがあるとわぁ真似したい!とさらになるかな。

    <3>
    OKです。

    <4>
    OKです。

    <5>
    ボードや後ろの壁の感じはとってもいいと思います。
    ボードが画面中央でプチっと切れてしまって画像を分断しているのでもっとアングルを下げて下から1/3くらいに下の茶の部分が見えるといいと思います。
    秋を強調されたければお花がオレンジや黄色など色が付いているものの方が秋っぽくなりますね。

    https://www.pinterest.jp/pin/544372673682150561/
    https://www.pinterest.jp/pin/31806741094118547/

     

    ケンプ

  • 返信先: 8月課題 「行事」森村先生 佐藤彰子 #4215

    Kemp
    参加者

    佐藤さま

    こんにちは。早速の調整ありがとうございます。

    <1>
    リボンのボリューム良くなりました!
    ただリボンがちょっとエレガントすぎるかな。惜しい。
    例えば、丸紐などか同じリボンでももっとツヤのないものだといいかもですね。

    <2>
    OKです。

    <3>
    OKです。

    <4>
    OKです。

    <5>
    OKです。

    <6>
    OKです。

    <7>
    OKです。

    <8>
    OKです。
    (関係ないですが、指がきれいですね〜美しい)

    <9>
    OKです。

    <10>
    OKです。

    <11>
    OKです。

    これでOKにしてもいいですし、もう一歩ひもにこだわって見ても。
    いろ数を減らしたことでググッと引き締まってきました。

    ケンプ


  • Kemp
    参加者

    振本さま こんにちは。
    わんちゃんの記念写真素敵ですね。

    お色の感じもとっても品があって素敵です。
    使われている下地がかなり目を引くものでラフなものなのでそこがちょっと気になるところです。
    細かいところ見ていきますね。

    <1>
    OKです。
    とっても素敵にまとまっています。
    わんちゃんのお色とマッチするベージュとしろ、グリーンのまとまりがいいですね。
    ここまで綺麗にできているので後ろのボックス、ピシッと真ん中んい合わせるとさらによかったですね。

    <2>
    下地の印象がとても強いのでもう少し印象が弱いものの方がいいですね。
    1枚目では全体的にエレガントにほんのすこーしアンティーク、ナチュラルな要素が降りかかっているくらいなのですが、
    ここではナチュラル感がググッと強くなってまうのが勿体無いです。

    <3>
    主役のケーキが画面の隅っこに行きすぎたかしら。
    もう少しセンターに寄せた方がいいかしら。
    他に比べてこちらだけ暗めなので明るわを整えるとさらにいいですね。

    <4>
    テーブルとかべの境目が真ん中で画面を半分に切りすぎている感じなので、もう少し壁の面積を少なくした方がいいかしら。
    手前のボックスが右に傾いているのでしたにコインか何かを入れてまっすぐになるように調整されるといいかしら。

    <5>
    こちらも俯瞰だと下地の主張がちょっと強すぎるかしら。
    特にレースとはちょっと合わないかな。
    丸いボールがあるので真俯瞰よりももう少しアングルを下げると丸さが表現されると思います。

    <6>
    あら可愛い!
    OKです。

    優しく可愛らしいのに少しナチュラルな木の色味が入るというのは今人気のスタイルだと思います。
    ただ、この下地の場合、かなり印象が強いので上に布をかけてすみがちらっと見えるとか、
    真俯瞰ではなくてアングルを下げて印象を薄めるなどされるといいかしら。
    またはもう少し印象の柔らかいものがあるといいですね。

    https://www.pinterest.jp/pin/107875353554167321/
    https://www.pinterest.jp/pin/409616528598858351/

15件の投稿を表示中 - 361 - 375件目 (全787件中)