8月課題「行事」吉田タマエ先生 田上美香

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆準1級アドバンス講座 2018年準1級8月課題 8月課題「行事」吉田タマエ先生 田上美香

  • 投稿者
    投稿
  • #4159

    64mtanoue
    参加者

    ケンプ先生

     

    お世話になります。

    いよいよ準1級のフォーラムが最終となりました。

    やっぱり今回もドキドキですが、どうぞよろしくお願いします。

     

    テーマは、またもやダンスのネタです。

    自家製モデルと未来のヘアスタイリストちゃんに協力してもらい、投稿します。

    どうぞよろしくお願いします。

    —————————————

    ★テーマ

    「三つ編みと編み込みでできる!

    キッズダンサーの簡単ヘアスタイル2バージョン」

     

    写真1

    tops

    子どものダンスのイベントや発表会で困るのがヘアスタイル。

    せっかくの晴れ舞台、かっこよくしてあげたいのにママがコーンロウなど上手く編めず、特に初めてのダンスのイベントの際のヘアスタイルはぶきっちょママには悩みの種。

     

    そんな時、便利なのが三つ編みと編み込みでできるヘアスタイル。

    コーンロウは難しいけど、まずは三つ編みでできる『なんちゃって

    コーンロウ』にトライしてみて下さいね。

     

    写真2

    top2s

    写真3

    798167A3-68AB-4A0B-87AA-0D7BCA95D85A

    1.用意するもの

    ・ コーム

    ・ ゴム(100均で売っています)

    ・ ワックス

    写真4

    FB916284-6708-4E66-9552-0AECAB5EDD9B

    2.まずは編みやすいように頭の半分の髪の毛を4つのブロックに分け、編んでいきます。

    コームを使ってブロックがきっちりできると仕上がりがきれいになります。

     

    【三つ編みバージョン】

    写真5

    2s

    3.トップの方からきつめに三つ編みをしていきます。

    髪にワックスを少量ずつつけて下まで編めたらゴムでくくります。

    これを4本繰り返します。

    反対側も繰り返すと簡単に三つ編みでなんちゃってコーンロウができます。

     

    写真6

    6A307369-4972-4DBB-A254-E311044B78E4

    4.編み始めは少しゆるくなり編むまでの距離が少しあきますが、三つ編みで出来るのでぶきっちょママさんの強い味方です。

    なるべく根元の方からきつめに編むとより雰囲気が出ます。

     

    【編み込みバージョン】

    写真7

    990DDCC9-94F4-48BC-B7DE-F5E3169B889B

     

    5.編み込みができる方は、よりコーンロウっぽくヘアスタイルを作ることができます。

    先ほどと同じように髪の毛をブロッキングし、トップからきつめに編み込みをしていきます。

     

    まだ編まない反対側の髪をゴムで束ねておくと、他の髪と混ざらずより編みやすくなります。

    途中まで編み込み、下のほうは三つ編みでOKです。

     

    写真8

    72A5ECB3-C231-4DE1-A9CD-B80380332B3A

    6.反対側も全て同じ要領で編んでいきます。

     

    写真9

    6CEE1E68-2DCB-4E30-8D8F-F422DD168734

    7.完成です。

    これでお子さんのテンションもアップ♪

    舞台に立つと、三つ編みや編み込みでできたスタイルでも気になりません。

    ママもお子さんも、イベントや発表会をめーいっぱい楽しんでくださいね。

     

    写真10

    last

  • #4184

    Kemp
    参加者

    田上さま

    こんにちはいよいよ最後の投稿ですね!
    いつも楽しい提案ありがとうございます。

    ダンスネタなかなか目の付け所がいいと思います♪
    ちなみにダンスをしている人にはもう知ってて当然なのかもしれませんが、
    コーンロウ、私今回初めて知りました^^;
    あれ、編み込みなのかと。。。なので本来のコーンロウがどんなのか軽く説明入れていただけると嬉しいです。

    今回は初級編と中級編の段階別の提案です。
    その場合は、最初のもので手順などは詳しく説明して、
    (道具や半分の残りはゴムで留めておくことなど)
    応用編では違うところだけをポイント絞って伝える方がわかりやすいですね。

    後半で説明している髪を半分留めておくなどは前半で説明した方が伝わりやすいです。
    ぶきっちょさんは前半しか読まず後半は流し読みすると思うので^^

    <1>
    キメのショット、OKです。
    よくを言えばもう少し髪の毛の編み込んでいるところが見えるとさらにいいかな〜
    こちらは三つ編みでも編み込みでもより見せたい!と思ったキャッチーな方をトップに持ってきてください。

    <2>
    こちらは三つ編み版ですか?編み込みかな?って思ったのですが。
    まずは三つ編みの方を説明しますとあるので三つ編みを先に入れてくださいな。

    そして、私がはっきりわからない理由でもあるのが1と同じく肝心の髪型の方がよく見えないからなんです。
    1枚目はある意味雰囲気なので大きめで全体の雰囲気がわかればいいと思うのですが、
    この写真やもし一枚だけ見出しに使うとしたらもっとパッと髪型の部分がわかった方がかキャッチーだとおもいます。

    お嬢さん前髪は編み込んでいないのでこの向きだとうまく伝わりにくいです。
    なのでこの髪型ですとわかりやすいアングルを見つけてください。
    もう少しだけお顔の横が見えると髪の毛がより伝わるかな。

    ちょっとファンキーな画像ばかりですが^^;アングル色々ありますので参考にして見てください。
    https://www.pinterest.jp/pin/831828993647454648/

    <3>
    okです。

    <4>
    OKです。

    <5>
    こちらも編み込みに見えるのですが、三つ編みですか?
    もう少し髪の毛のアップの方がいいかな。

    このくらい

    e159arxqhwxvgoysqa14gxyon590jzoy
    <6>
    OKです。
    キャッチコピーは三つ編みでコーンロウとかの方がいいかしら。
    もう終わっちゃった話なのでしますだとなんだか順序が合わない感じです。

    <7>
    ここは完成形が欲しいです。
    なので9枚目をここに持ってきましょう。

    でも最初にお伝えした通り半分で結ぶといいよは前半で解説して欲しいところです。

    <8>
    OKです。

    <9>
    OKです。
    こちらを7番目に持っていきましょう。

    <10>
    いいですね。
    ちょっと白っぽくなりすぎかしら。。もう少しだけ露出を抑えて見ましょうか。
    逆光なので白くなりがちです。露出を抑えるだけではうまくいかない場合は光の向きをもう少し逆光からサイドから光が当たる方に少しずつカメラとモデルさんの場所を調節しながら、いい光のところを探って見てください。

    この感じいいのでこれのもう少し頭の後ろが写った感じや頭を少し下げたものなどをお持ちでしたら、最初のきめのカットに使うといいと思います。

    クラスタイリングでの過去の投稿も参考になりますよ。
    http://klastyling.com/2016/02/54737274/
    http://klastyling.com/2017/10/73348652/

    ケンプ

  • #4347

    64mtanoue
    参加者

    ケンプ先生

    お世話になります。添削ありがとうございました。

    一年で一番ハードな雑貨ショップの1週間期間限定のデパート出店と娘のダンス発表会にイベントが重なりこの夏はバタバタでしたが、ようやくどちらも無事に終わったのでやっと投稿出来ます。

     

    私も編んでるところを撮っても髪の色で見えにくいので明るさやシャドウを調節したり、結構編集したのですが、白すぎるところが気になる写真もありました。

    コーンロウは、説明が難しいのでHPから写真をお借りして見てわかるようにし、説明をしました。(私の編んだのはもう発表会後で崩れていたので)

    またもやドキドキですが、添削のほどよろしくお願いします。

    ––––––––––––––––––

    【テーマ】

    「三つ編みと編み込みでできる!

    キッズダンサーの簡単ヘアアレンジ2バージョン」

     

    写真1【OK頂きました】

    写真1

    【写真1 OK頂きましたが別の角度の分を載せてみました】

    1E8795C1-89E1-4A9A-ABC1-5277CB191EAB

     

    子どものダンスのイベントや発表会で困るのがヘアスタイル。

    【☆文章追加しました】

    ダンサーが発表会などでする人気のヘアアレンジのひとつ、コーンロウ。

    名前の由来は、編み込む形がコーンに似ているところから来ています。

    これは、裏編みといって普通の編み込みの逆バージョンの編み方となりかなり難しく、美容院でお願いする方も多いです。

    F980ECF9-4EA8-4674-B2E0-597E62ECA2FC
    (HPよりコーンロウ写真引用)◀️コーンロウのサンプルに写真をお借りしました。

    お子さんの晴れ舞台、かっこよくしてあげたいのにママがコーンロウなど上手く編めず、特に初めてのダンスのイベントの際のヘアスタイルはぶきっちょママには悩みの種。

    そんな時、三つ編みと編み込みでできる簡単ヘアスタイルはいかがでしょうか?

    コーンロウは難しいけど、まずは三つ編みでできる『なんちゃってコーンロウ』(雰囲気がコーンロウっぽいヘアスタイル)にトライしてみて下さいね。

    写真25F9FEFFA-E1B6-4C0F-9C62-F0F96F4E4B10

    写真2-2

    編み部分が見えるようにさらに明るくした分 ↓

     

    1296A989-E84C-4D91-94C0-16559C27E776

    写真3 【♡OK頂きました】

    B3E72D43-30D7-47B6-B9C4-05AA8EB5D2C8

    1.用意するもの

    ・ コーム

    ・ ゴム(100均で売っています)

    ・ ワックス

    写真4【♡OK頂きました】

    08AD6B5E-1768-4EA2-B76D-9354A9573269

    2.まずは編みやすいように頭の半分の髪の毛を4つのブロックに分け、編んでいきます。

    コームを使ってブロックがきっちりできると仕上がりがきれいになります。

     

    【三つ編みバージョン】

    写真5 【アップにしました】

    CFD1D87F-19B1-4521-9D90-4AC9312E5F1E

    3.トップの方からきつめに三つ編みをしていきます。

    髪にワックスを少量ずつつけて下まで編めたらゴムでくくります。

    これを4本繰り返します。

    反対側も繰り返すと簡単に三つ編みでなんちゃってコーンロウができます。

     

    写真6【♡OK頂きました】が、文字入れなおしました。

    485DE3A2-0BBC-4626-8551-E4D825449048

    4.編み始めは少しゆるくなり編むまでの距離が少しあきますが、三つ編みで出来るのでぶきっちょママさんの強い味方です。

    なるべく根元の方からきつめに編むとより雰囲気が出ます。

     

    【編み込みバージョン】

    写真7

    * 最初の写真9と入れ替えました。

    【♡OK 頂きました】

    D3F6BB87-F804-40CE-B97F-C3C5878255C8

    5.編み込みができる方は、よりコーンロウっぽくヘアスタイルを作ることができます。

    先ほどと同じように髪の毛をブロッキングし、トップからきつめに編み込みをしていきます。

     

    まだ編まない反対側の髪をゴムで束ねておくと、他の髪と混ざらずより編みやすくなります。

    途中まで編み込み、下のほうは三つ編みでOKです。

     

    写真8【♡OK頂きました】

    6341036D-08D2-4BBA-9E65-253ABAC0E807

    6.反対側も全て同じ要領で編んでいきます。

    7.完成です。

    写真9

    191BBC95-0B12-4C01-B81F-A103EB6325E9

    これでお子さんのテンションもアップ♪

    舞台に立つと、三つ編みや編み込みでできたスタイルでも気になりません。

    ママもお子さんも、イベントや発表会をめーいっぱい楽しんでくださいね。

     

     

  • #4348

    64mtanoue
    参加者

    ふたつ投稿してしまったので編集しました。

  • #4397

    Kemp
    参加者

    田上さま

    こんにちは。
    わー、なかなかハードな夏でしたね。ホッとした気持ちとお疲れがどっと出ている頃かしら。
    最後の投稿、しっかり見せていただきますね^^

    <1>
    キメのショット、OKです。
    1-2もOKです。

    コーンロウは裏編みだったのですね。なるほど。
    あ、この画像はあくまでフォーラムだけの参考に。

    <2>
    1枚目の方でいきましょう。OKです。

    さらに欲を言うと右端にレフ板をおくともう少し見えたかなと思います。
    だんだん編み込みと三つ編みの違いがわからなくなってきました。。。これ編みこみではないのですね?
    ここは三つ編みの画像が欲しいです。

    <3>
    okです。

    <4>
    OKです。

    <5>
    OKです。

    <6>
    OKです。

    <7>
    OKです。

    <8>
    OKです。

    <9>
    OKです。

    ちょっとピントが怪しいですが^^;
    かっこよく決まりました。

    田上様後半はお嬢さまたちとのチーム体制でしたね!
    楽しい思い出写真がたくさん撮れたのではないでしょうか。
    これからもダンスに限らず、たくさん楽しみながらお写真撮っていかれてください。
    本当にお疲れさまでした!

    ケンプ

  • #4402

    64mtanoue
    参加者

    ケンプ先生

    今回も詳しく添削していただきまして、ありがとうございました。

    準1級のフォーラムは頭を悩ませることが山盛りで、企画は良いと言ってもらえても、撮影時の子どもの服の色が良くなかったりと残念なことが多々あったのでちょっと悔やまれました。

    ダンス的には良くてもフォーラム的にはTシャツのロゴマークが大きくない方が良かったりとか・・・。大変勉強になりました。

    本当に子どもたちの思い出もたくさん出来てよかったです。

    フルタイムで働いてると自然光で撮りたいのに撮れなかったり、休日も子どもの習い事で1日つぶれたりで、もっと余裕のあるときにフォーラムに挑戦出来たら良かったなぁとか、心残りもありますが習いたいと思った時に受講できて良かったです。

    レフ板、なるほどです!時間と子どもとのタイミングが合えばもう一度撮りたいシーンもありましたが、今回は出せただけでも自分としてはホッとしました〜💦

    これからも、教えていただいたことを日々の生活や仕事にも生かしていきたいと思います。

    準1級では大変お世話になりまして、ありがとうございました。優しく丁寧に添削していただき嬉しかったです。これからもカメラを勉強しながら楽しみたいと思います。

     

  • #4416

    Kemp
    参加者

    田上さま

    こんにちは。
    タイミングの問題、たくさんありますよね。
    私もお仕事でモデルさんの撮影などもしているのですが、
    一発本番、やり直しなし、なのでそこでいかにベストな状態に持っていくかに一番神経を使います。
    怪しいと思ったら別ポーズで予備の画像を撮っておりたりとかもね。

    事前のイメージ作りに一番時間を使うかしら。

    何を伝えたいかによって同じシーンでも向いているお衣装、いないお衣装変わるものです。
    これはいろいろ悩むよりどんどん撮っていって、その時感じられたベストな状態で発表して、ご自身でも見てみて、の繰り返しで慣れても行くので、数稽古です♪

    このフォトスタで得た新しい視点をこれからの撮影の時に生かしていただけたらなと思います。

    お忙しい中時間を作られての課題提出、大変だったとお察しします。
    おっしゃる通り、習いたいと思った時が受講のベストタイミング♪
    これからも楽しんでお写真撮られてください!

    ケンプ

  • #4429

    64mtanoue
    参加者

    ケンプ先生

     

    ご返信ありがとうございます。

    数稽古、そうですね♡

    色んな方が撮られたたくさんの写真を拝見し、自分もたくさん撮って練習し思うように撮れるようになりたいです。

    たくさん撮っていきたいと思います。

    ありがとうございました😊

     

このトピックに返信するにはログインが必要です。