フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
佐々木さま
初めての課題、お疲れさまでした^^
始めたばかりの頃は、講座で学んだことが
まだ頭にしっくりこないと思いますが、
撮影していくと、「あ、こういうことか!」と
気づくことがたくさんあると思います♪ぜひ講座で習ったことを
取り入れて撮影してみてくださいね!来月の課題も楽しみにしています。
貝賀あゆみ
-
佐々木さま
お忙しい中、撮り直していただいて
ありがとうございます。今回、寄って撮影いただいたのと、
斜めからのアングルになったので
確かにボトルの大きさが以前よりもボリューム出て見えますね!でも、前回の作品よりも切子の素敵な模様が
とても綺麗に浮き出て見えていて、
ボトルの大きさよりも、グラスの方にしっかり目が行くと思いました。ネクタイやボトルが主役に重ならず、
一つ一つのアイテムの周りに余白があるので
ぬけ感もありますし、ボトルやネクタイで
しっかり目線の誘導もしているので
一目見て切子のグラスが主役だとわかるのがいいな、と思います。これ以上、ボトルやネクタイを離してしまうと
少し余白が多くなりすぎると思うので、
今の感じで大丈夫です。光や明るさもとても綺麗に撮影されていますし、
とても素敵にまとまりました♪5月の課題、こちらでばっちりOKです!
次回以降のアドバイスを少し入れさせていただくと、
選んでいただいたグラスとボトルは「つるんとした透明感のあるもの」、
ネクタイは「ザラザラとした質感のもの」になるので
もし切子のグラスがもう一つあったら、グラスを2個とボトル、という
組み合わせでもよかったかもしれませんね!今回は「父の日」ということで関連する
アイテムなのでこの組み合わせでも全然大丈夫です。これから夏に向けてはガラス素材を集めてあげると
とても涼しげに見えると思いますので
ぜひ普段の撮影の時にも試して見てくださいね。お疲れさまでした♪
貝賀
-
秋山さま
2級最後の課題もお疲れさまでした。
2級講座のスタートの時には
スイッチの場所も??だったのですね・笑今ではそんなことを感じさせない、
力強いスタイリング、光や影を意識して、
ラインや構図もしっかり整えて撮影されているのですから、
本当にすごいです。今までの課題はどちらかというと明るめの作品だったので
今回、秋山さんの新たな一面も見れた作品だったと思います。これから北浦さんと一緒に準1級に進まれるのですね!
一緒に頑張れるお仲間がいるのは、本当に心強いと思います^^2級講座では好きな世界を、1枚の写真で表現できたのですが、
準1級講座では、人に伝わるようにどう表現していくかが
とても大切になってくるので、また違った楽しみがあると思います。今後のご活躍も楽しみにしています♪
4ヶ月間、ありがとうございました。
貝賀あゆみ
-
秋山さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
今年の母の日、父の日は秋山さんご夫婦にとって
思い出に残る日になりそうですね^^小さかった子猫ちゃんも、夏に迎えられたということで
もうすぐ1歳のお誕生日でしょうか♪今月の課題は「父の日」のネクタイが主役の
スタイリングですね。とても雰囲気のある椅子で、深みがあって
存在感があるので、背景をシンプルにして
とても引き立って見えると思いました。ネクタイを背もたれに掛けて
縦ラインを強調した構図になり、
その横にはラッピングをしたギフトボックスもあるので
父の日の雰囲気がよく出ていると思います。リボンは赤のリボンで
特別感が感じられますし、
リボンに少し動きがあるのも素敵だと思いました。ネクタイの見え方やリボン、本の置き方など
ファインダーをしっかり覗いて丁寧に撮影したのが
とても伝わってきました。椅子の座面の水平ラインも綺麗ですし、
壁と椅子のバランスの取り方も絶妙なバランスで
スタイリングされたと思います。アンダーの中でも主役にはしっかりと明るさがあり、
光と陰の入り方もとても綺麗ですね。さすが2級最後の集大成の作品です!!
「お父さん」になったご主人様への、
秋山さんの思いが伝わってくる素敵な作品でした。5月の課題、こちらでばっちりOKです。
ぜひぜひ写真をプリントして
ポストカードとしてご主人様にプレゼントしてくださいね♡お疲れさまでした。
貝賀あゆみ
-
北浦さま
2級最後の課題もお疲れさまでした。
1回目の投稿の時から、北浦さんの世界観、というか
好きなテイストがしっかりとしていたので、
最後の課題も北浦さんらしいテイストの作品だったと思います^^これから準1級に進まれるとのこと、
2級講座の時とは違ったアプローチになるので
とても楽しいと思います。準1級では複数展開になってくるので、
「伝えたいこと」をしっかりと表現していけば大丈夫です♪今後のご活躍も楽しみにしています。
4ヶ月間、ありがとうございました。貝賀あゆみ
-
北浦さま
今月の課題もお願いいたします。
5月の作品は「爪切り」が主役のスタイリングですね!!お父様、なんてお茶目な方なのでしょう(笑)
ステンレス鋼の爪切りから、色を決めて、
下地やテイストを決めて撮影されたのが
とても良いと思いました。一目見て「爪切り」が主役だとわかりますし、
テイストや質感も揃っているので
まとまりがありますね!ギフトタグの文字や紐、
ネイルオイルやアロマオイルを細長いもので
揃えた感じもとても素敵です。ちらっと見えるシルバー系のグリーンも
ステンレス鋼の爪切りの雰囲気ととても合っていますね。今回、パッケージの文字や、メッセージの文字があるので
俯瞰で撮影されて正解だったと思います。
斜めから撮影するとタグの文字がボケてしまったかな?と思います。俯瞰での撮影なので立体感を出して撮影されたのも
とても上手ですね!!主役やケース、オイル類のラインの取り方も綺麗ですし、
タオルに少しシワを寄せて影を作って
立体感を出したところも雰囲気が出ていると思います。一つ一つ丁寧にスタイリングしたのが伝わってくる、
素敵なスタイリングでした^^
さすが2級最後の集大成の作品ですね♪お疲れさまでした!
貝賀あゆみ
-
稲垣さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
今月の作品も「テーブルコーディネイト」ということですね。
薔薇が主役のスタイリングということで
薔薇のエレガントさに合わせた小物選び、さすがです^^フォーラムの場合には1作品1投稿になっているので、
今回の添削ではテーブルコーディネイトの撮影のポイントということで
アドバイスを入れさせていただきますね。一つ一つの写真に対しては細かくアドバイスが入れられませんので
ご了承ください。スタイリングに使われている小物やお花は
しっかりセレクトしてスタイリングされているので、
このままで大丈夫です♪今回、稲垣さんの写真を見て感じたのが
「記録写真になっている」ということ。全体はとてもしっかりスタイリングされていますし、
アイテムも華やかでどこを見ても素敵なのですが、
「何を主役に撮影しているか」がちょっと不在の感じがしました。なので、テーブルのスタイリングの場合には、
まず「主役」が何になるのかをしっかりと決めてあげると良いと思います。今回のテーブルを見ると、センターにある薔薇のお花が主役なのかな?と
思うのですが、左側の背の高いアレンジも華やかで見栄えがしますよね^^
薔薇のお皿も可愛いですし、その中でどのアイテムを主役にするのかを
まず決めてみてください。一番、主役がわかりやすいと思ったのは
こちらの写真になります。全体ではなく、お花を中心に撮影しているので
薔薇の花に合わせて選んだお皿を使ったスタイリング、と
伝わってくると思いました。逆に一番わかりにくいかな?と思ったのがこちらの写真です。
センターのお花も、奥のお花も隠れてしまったり、見えていないですし、
手前のお皿に目が行きますが、ナプキンで絵柄が隠れてしまっているので
こちらだと主役不在の感じがすると思いました。ちょっとPinterestから写真を添付してみますね。
こちらは引きのテーブルですが、主役は「ユーカリ」。
ユーカリをお皿にもおいているので、ユーカリが主役だと
一目でわかると思います。こちらは少しよった写真ですが、これの主役は「グラス」。
いろんなカットが入ったグラスあれこれを見せたテーブルです。こちらもお花が主役のスタイリングです。
このスタイリングの場合にはあえて余白を入れて主役を目立たせていると思います。こちらは少し主役がわかりにくいですが、
おそらくシダやグリーンを使ったアイデアを紹介するテーブルだと思います。
背の高いアレンジなどを見せる場合には、あえてこれくらい真横から
撮影してあげると引き立って見えると思いました。撮影する場所ですが、
一番バシッと決まりやすいのは、1枚目の写真だと思います。
ただ、これだと少し右のチェストのインパクトが強いので
目線がそちらに持って行かれてしまうと思いました。意外と綺麗に撮影できそうなのがこちらでしょうか。
今は俯瞰よりの斜めのアングルなのですが、
真横から撮影する際には、扉が茶色で引き締まって見えると思うので
こちらの場所も良さそうです。撮影する向きについてですが、
こちらだと光の方から暗い方に撮影されているので
少し撮影が難しくなるかな?と思いました。
こちらの方が光に向かって撮影されているので
綺麗に撮影できると思います。このアングルで、左側の端っこに少し背の高いアレンジが
チラ見えになっていると雰囲気が出そうかな?と思います。6人分のセッティングをしているので
どうしても引いて撮影したくなってしまいますよね^^
テーブルの撮影の際には
・引いて撮影
・アイテムごとに寄って撮影
(お花のアレンジ、お皿、キャンドル、グラスなど)
を撮影しておくのが一番良い方法です。アイテムごとに寄って撮影する場合には
そのまま撮影するのではなく、カメラのファインダーをのぞいて
周りの小物もきちんと調整が必要です。
(重なりや余白などをファインダーを見ながら調整します)もし撮り直しができたら、
ベストの1枚をUPしてくださいね!楽しみにしています。
貝賀あゆみ
-
宮園さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
5月の課題は、4月のエレガントな雰囲気から一変、
和の雰囲気で驚きました^^陶器市で見つけたというお皿は、スタイリッシュな雰囲気で
和にも洋にも合わせられるお皿で素敵です。
大きいお皿の他には生菓子を綺麗に並べられて、
小さなお皿は取り皿として使っているのも自然でとても上手ですね!今回、白のお皿を使ったことで、カラフルな色味の生菓子が
とても綺麗な色味で撮影できていると思いました。また、お皿の上の和菓子が綺麗に並べられていたり、
下に敷いたクロスのシワをきちんと伸ばして撮影されているので
和の凜とした雰囲気が伝わってくるようです。青紅葉を入れたことで、風情ある日本らしい雰囲気にも
まとまりましたね^^白、藍色、黄緑色と初夏を感じさせる色の使い方もとても素敵でした!
5月の課題こちらでばっちりOKです。
添削が遅れてしまってすみませんでした。
生菓子、美味しいうちに召し上がれますように。
お疲れさまでした♪貝賀あゆみ
-
黒岩さま
こんにちは^^
木漏れ日は一番撮りたかったテーマだったのですね!撮りたいと思ったものを、撮影してしまうその行動力、
本当に素晴らしいと思います♪外での撮影は思っている以上に大変ですよね。
木漏れ日を撮りたいのに、曇ってしまったり、
風が出てきてクロスが動いてしまったり・・・まだ5月の締め切りまでたくさん時間があるので、
ぜひまたチャレンジしてみてください!楽しみにしています。
貝賀あゆみ
-
小林さま
フォトスタイリング2級講座、お疲れさまでした。
2月、3月の課題では小林さんらしいテイストの作品を、
そして4月のネックレスの作品ではフォトスタイリングで
習った構図やラインを意識して撮影されていましたね!2級最後の課題では、スタイリングに迷いがなく、
伝えたいことがストレートに伝わってくる
作品だったと思います^^フォトスタイリングを学ぶと、
自分が伝えたいことを写真の中で表現できるようになりますし、
好きなことやテイストもわかってきたりして、
自分自身のことも見直すきっかけにもなったと思います。一緒に学んだお仲間との繋がりも素敵なもので、
私も未だに素敵な関係を続けさせていただいています。フォーラムは言葉だけの繋がりなのですが、
みなさんの熱い思いが伝わってくる作品を見られるのが
毎回本当に楽しみです^^今後のご活躍も楽しみにしています。
4ヶ月間、ありがとうございました。貝賀あゆみ
-
黒岩さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
5月の作品は「初夏」ということで
光と陰を意識した作品ですね^^ターコイズブルーのお皿がとても雰囲気があり、
カットしたオレンジやレモンを置いただけで
とても絵になっていると思いました。木漏れ日の感じも素敵で幻想的ですね。
お皿の下には丸い木のトレイを置いて、
ラウンド強調構図になっているのが
見た目にも楽しいと思いました。下に敷いたレースのクロスの形がわからなかったのですが、
もし写真の下側も芝生が見えていると
もっと雰囲気が出る感じがしました^^ちょっとイメージを添付しますね。
グレーの四角がクロスだと思っていただくと
わかりやすいと思います。人の目は明るいところに真っ先に目が行くので、
木漏れ日の光の1つがオレンジに当たっていると
(もしくはオレンジやレモンのもっと近く)
もっと主役に目が行くと思います。もし撮り直しが難しいようであれば
芝生の雰囲気はなくなってしまうのですが
こんな感じにトリミングしてあげるだけで
ぐっと主役の方に目が向くと思いました。これくらい寄ってあげると
ちょうどレモンのところに光が当たっていて
上の明るいところよりも主役に目が行くと思います。木漏れ日の感じもダイレクトに伝わってくるので
この雰囲気もとても素敵だと思います。できる範囲で調整してみてくださいね!
貝賀あゆみ
-
小林さま
こんげつもどうぞよろしくお願いいたします。
2級最後の課題は「父の日」ということで
ネクタイが主役のスタイリングですね!ネクタイって本当に難しいですよね〜^^;
男性のアイテムを撮影する機会はあまり多くないので
スタイリングする前にたくさんイメージして
アイテムを探しに行かれたのですね♪アンティークの本、エアープランツ、そしてカード、
とてもネクタイのイメージに合っていて
雰囲気が出ていると思いました。ネクタイもそのまま置くのか、結ぶのか、
とても迷うところですが、
結び目を作って動きを出したところがすごい!本の上に置いたことで深みも出たと思います。
カードとエアープランツの配置も
自然でバランスが良いと思いました。きちんと並べた中にも動きがあって
とても素敵にまとまりました。
5月の課題、こちらでばっちりOKです!ネクタイが光沢があるものなので
もう少しだけ明るめに調整してあげると
(今回はコントラストで調整しました)
光沢の感じも伝わってくると思います。下の位置はそのままに、少し寄ってトリミングして
あげるとネクタイの表情がもっと素敵に見えると思います^^こんな感じはいかがでしょうか♪
まるでポストカードの1枚のようですね!最後まで課題にしっかり取り組んでいただいて
本当にありがとうございました。毎回、イメージに合わせてスタイリングするのは
大変だったと思いますが、
フォトスタイリングはとにかく数稽古なので
撮影すればするだけぐんぐん上達するのがわかり、
これからもっと楽しくなってくると思います。これからも小林さんらしいテイストで
楽しみながら撮影してくださいね!お疲れ様でした。
貝賀あゆみ
-
橋本さま
早々に撮り直していただいて、ありがとうございます。
トレイを中心に、撮り直していただいたのですね!とても素敵なトレイなので、この上にアイテムを重ねて
深みが出たと思います。主役のアイテムがトレイにひとまとめされているので、
目線がバラつかずに1箇所で楽しめるのがとても良いな、と思いました。チラ見せした帽子の感じ、バラの添え方も自然で
とても素敵にまとまりましたね♪下地を黒っぽいチャコールグレーの下地に変えて、
グッと引き締まった感じがします。下地にラインが入っているので真俯瞰でしっかりと
ラインを整えて撮影されたのもとても良いですね!5月の課題、こちらでばっちりOKです。
お疲れさまでした。貝賀あゆみ
-
佐々木さま
はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
今までは記録写真が多かったのですね^^
フォトスタイリングを学ぶと、もうスタイリングせずには
いられなくなると思います(笑)
これから4ヶ月、どうぞよろしくお願いいたします。初めての課題は「父の日」ということで、
ブルーの色味がとても綺麗な切子のグラスと、
ボトル&ネクタイが主役のスタイリングですね♪ブルーのボトルとグラスがとてもインパクトがあって、
ネクタイがあるので一目見て「父の日」とわかるのが
とても良いと思いました。もうほとんど今の感じで大丈夫なのですが、
家にあったおかめの置物は入れなくても良い感じがしました^^
特に顔があるものは目線を引っ張られるので
主役の方から目線がそれてしまうことがあります。写真をパッと見た時に、一番初めに目が行くのが
中央にあって面積も大きいブルーのボトルなのですが、
どちらかというと切子のグラスの方が華やかなので
こちらを主役に目線を持っていけるようにしてあげると良いと思います。先にイメージを添付してみますね。
真ん中に切子のグラスを持ってきてあげると、
それだけで目線が行きやすくなります。この位置に持ってきてあげると、
斜めからのアングルの場合には側面の模様が
綺麗に見えるかな?と思います^^重さを感じるボトルは、下側に持ってきてあげると
見た目にも安定すると思います。最初の配置もくの字をしっかり意識して配置していただいていたので、
この配置でもくの字を意識してボトルの向きを上向きにしています。グラスにまっすぐに向けてしまうと
少しわざとらしい感じになって見えるので
少しだけ外してあげると良さそうですね!もともとのスタイリングがとてもしっかりしていたので、
ほんの少しの調整で大丈夫だと思います。
できる範囲で撮影してみてください。仕上がりを楽しみにしています。
貝賀
-
橋本さま
初めまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
どうぞよろしくお願いいたします。橋本さんはインスタグラムの写真を
素敵に撮りたい!ということで
タマエ先生のところに通われたのですね^^初めての作品は「父の日」のスタイリングで
渋い色味で合わせられてとても雰囲気があると思いました。茶色の中に、ブルーグレーのポストカード、
サングラスの雰囲気もおしゃれですね!アクセントカラーに黄色とグリーンで
遊ぶ心が入って、とても楽しい雰囲気に
まとまっていると思います。もうほとんど今の感じで大丈夫なので
「向き」と「ライン」を意識して
配置してあげると良いと思いました。丸で囲ったポストカードのところが
ものが重なって詰まって見えてしまうのと、
斜めのラインの中に横ラインで遮ってしまっているので
少し角度をつけてあげると良いと思いました。また、左上の丸のところは逆に余白が目立って
いる感じがしたので、文字の位置を調整して
あげると良さそうですね!帽子の向きですが、外向きに向いているので、
内向きに変えてあげるだけで主役の方に
目線が行きやすくなると思います。ちょっとイメージを添付してみます。
帽子は内向きに、ポストカードは少し斜めに、
そして全部が斜めだと安定感がなくなってしまうので
文字は水平ラインをきちんととってあげると
バランスがとりやすいかな?と思いました。配置を見ていて少し思ったのですが、
上のカゴの雰囲気がとても素敵なので、
これをもっとメインに出してあげても良いと思いました。イメージを添付してみますね。
下地ボード、ポストカード、カゴ、葉巻、が
縦長だったので、縦のラインをうまく生かしてあげても
良いと思います^^バラもカゴに沿わせるように添えてあげると
縦ラインが綺麗に揃うと思います。
この場合は帽子は右上にチラ見せで大丈夫です。どちらでも大丈夫ですので、
ちょっと調整してみてください。
仕上がりを楽しみにしています!貝賀あゆみ
-
投稿者投稿