フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆2級ベーシック講座 › 2018年2級5月課題 › 5月 「初夏」 ヤノミサエ 先生 宮園由貴
-
投稿者投稿
-
2018年5月6日 7:33 pm #2601
貝賀先生、こんにちは。
今月は「初夏」をテーマに選びました。
春の陶器市で買い求めた器に「五月の生菓子」をのせてみました。
きちんとした作法が分からないので、間違いもあると思いますが、一斉に芽吹き始めたもみじと一緒に初夏を表現出来たらなと思いました。
どうぞよろしくお願いいたします。
宮園 由貴
-
2018年5月8日 12:08 pm #2612
宮園さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
5月の課題は、4月のエレガントな雰囲気から一変、
和の雰囲気で驚きました^^陶器市で見つけたというお皿は、スタイリッシュな雰囲気で
和にも洋にも合わせられるお皿で素敵です。
大きいお皿の他には生菓子を綺麗に並べられて、
小さなお皿は取り皿として使っているのも自然でとても上手ですね!今回、白のお皿を使ったことで、カラフルな色味の生菓子が
とても綺麗な色味で撮影できていると思いました。また、お皿の上の和菓子が綺麗に並べられていたり、
下に敷いたクロスのシワをきちんと伸ばして撮影されているので
和の凜とした雰囲気が伝わってくるようです。青紅葉を入れたことで、風情ある日本らしい雰囲気にも
まとまりましたね^^白、藍色、黄緑色と初夏を感じさせる色の使い方もとても素敵でした!
5月の課題こちらでばっちりOKです。
添削が遅れてしまってすみませんでした。
生菓子、美味しいうちに召し上がれますように。
お疲れさまでした♪貝賀あゆみ
-
2018年5月12日 7:52 pm #2663
貝賀先生
添削ありがとうございました。
雨の日で室内が暗く不安でしたが、レッスンで習ったことを意識しながら撮影しました。
左下が空いたように感じていたのですが、いろいろとお褒めいただきありがとうございます。クロスのしわもアイロンかけて正解でした!
今月は生菓子を使ったので、添削を待ちきれずに食べてしまいましたが…OKを頂けたのでほっとしました。ありがとうございました。
来月もどうぞよろしくお願いいたします。
宮園 由貴
-
2018年5月12日 9:33 pm #2664
宮園さま
5月の課題、お疲れさまでした。
和のスタイリングなので、余白がある方がゆったりと見え、
余白があることで白いお皿が引き立って見えますので
今の感じで全然大丈夫です。生菓子は添削前に食べてしまったのですね!
ばっちりOKでよかったです・笑来月の課題も今から楽しみにしています。
貝賀あゆみ
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。