kaiga

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 1,231 - 1,245件目 (全1,565件中)
  • 投稿者
    投稿

  • kaiga
    参加者

    石戸さま

    今月もどうぞよろしくお願いいたします。
    8月の課題は「秋」がテーマの、
    ビーズのアクセサリーが主役のスタイリングですね^^

    秋らしいしっとりした雰囲気で、
    ビーズ刺繍の下はフェルトでしょうか、
    モコモコしていてとても秋らしいと思いました。

    ビーズの色味も落ち着いていて、
    とても雰囲気がありますね♪

    糸の置き方、3色のビーズのくの字の感じ、
    一つ一つの配置にとても気を付けて、
    余白を意識して撮影されましたね!

    スタイリングは今のままでバッチリなのですが、
    主役よりも少し脇役の方に目がいってしまうと思いました。

    一番の主役が左寄りになってしまっているので、
    制作途中の表現なのは十分に承知なのですが、
    主役がとても素敵なので、もう少し中央に
    持ってきてあげると良いと思いました。

    image

    一番目がいってしまうゴールドの糸を
    少し下に下げてあげると良いと思います。

    下地ボードですが、今回は背景を入れずに
    下地の上だけで使用されているので、
    縦カットの時には、下地のラインも縦にしてあげると
    なじみが良いと思います。

    もし壁を入れる時にはテーブルのイメージで
    横ラインの方が自然に見えるので、
    使い分けしてみてくださいね!

    仕上がりを楽しみにしています。

    貝賀


  • kaiga
    参加者

    松澤さま

    今月もどうぞよろしくお願いいたします。
    ご主人さまの体調はいかがでしょうか。

    バルセロナからローマにかけてのクルーズ、
    とても素敵ですね♪

    その時、その時間の空気感は、
    その場所でないと撮影できないものなので
    船内でご主人さまのお好きなキャビアを主役に、
    課題に取り組んでいただいて本当にありがとうございます。

    キャビアやチーズの箱が丸いので、
    その丸いアイテムをくの字に配置されて
    バランスも整っていますし、
    お皿やワイン、ワイングラスの配置も
    しっかりと整えて撮影されているので
    とても素敵に撮影されていると思います。

    携帯での撮影だと思いますので、
    少し縦長なのですが、上に空間がありすぎると
    主役と距離ができてしまうので、
    デジカメサイズでトリミングしてみましたがいかがでしょうか。

    image3

    少しもやっと見えたので、シャープをかけて
    はっきりと見えるようにしてみました。

    このサイズのトリミングでも、
    ワインのラベルがしっかり見えるので
    その時にお飲みになった銘柄も思い出に残りますし、
    主役の方にも目が行くと思います^^

    8月の課題、こちらでばっちりOKです。
    これからまだクルーズが続くのですね!
    楽しいご旅行になりますように♪

    貝賀あゆみ


  • kaiga
    参加者

    長谷川さま

    今月もどうぞよろしくお願いいたします。
    8月の課題は「秋」ということで、
    大人の塗り絵が主役のスタイリングですね^^

    塗り絵の上に着物のデザインの本があるので、
    これからその着物のような色味で塗り絵をしようかな、と
    思っている感じが伝わってきます。

    色鉛筆を入れている鉛筆立ても和柄で、
    全体に和のテイストで揃えられていて、
    和のテイストでとても素敵にまとめられました。

    長谷川さんの言うように、本当は色を塗った方が
    主役に目線が行くのでよかったのですが、
    著者の先生にサインをいただいたものなら
    そう簡単に塗るわけにはいきませんよね!

    塗り絵がわかるように少し寄って撮影されて
    正解だったと思います。

    左下のところに下地が見えているので、
    詰まった感じもありませんし
    (左下に紫の下地が見えていることでぬけ感が出たと思います)
    主役によって撮影されているので、絵柄もわかってとても良いですね!

    8月の課題、こちらでばっちりOKです。

    色鉛筆の色のセレクト、くの字を意識した配置で
    バランスもとてもまとまっていると思います。

    お疲れさまでした♪

    貝賀あゆみ


  • kaiga
    参加者

    星野さま

    お忙しい中、撮り直していただいて
    ありがとうございました。

    壁を入れた時よりも、俯瞰で撮影されて
    主役がはっきりわかるようになりましたし、
    平たいアイテムなので俯瞰の方がノートやパッケージの
    表面の絵柄が綺麗に見えてとても素敵だと思います。

    今くらいの感じなら、主役の全体はしっかり入れて、
    脇役のアイテムは全体を入れても良いし、
    アイテムによっては端っこを切ってあげても大丈夫です。

    7月の課題、こちらでばっちりOKです!

    俯瞰の場合には余白の入れ方が少し難しいと思うのですが、
    今回の場合だと下にもう少し余白を入れてあげて、
    上の余白も少し詰めてあげても良かったかな?と思いました。

    image

    余白の入れ方は好みもありますので、
    撮影していただいたスタイリングでも全然大丈夫です。

    空きすぎず詰まりすぎず、のバランス
    難しいですよね〜。

    でもこの余白の使い方を覚えると、
    空気感を出すこともできるようになるので
    星野さんの心地よいと感じる余白を
    ぜひ作品の中で入れてみてくださいね!

    来月の課題も楽しみにしています。

    貝賀あゆみ


  • kaiga
    参加者

    ハギヤマさま

    来月の課題も楽しみにしています^^
    お疲れさまでした!

    貝賀


  • kaiga
    参加者

    瀬尻さま

    お忙しい中、トリミングしていただいて
    ありがとうございます^^

    マカロンに寄ってトリミングしていただいたことで、
    主役が何か一目でわかるようになりましたし、
    手前のwelcomeもしっかり入って
    おもてなしの雰囲気も伝わってきます。

    7月の課題、こちらでばっちりOKです。

    お疲れさまでした!

    貝賀あゆみ


  • kaiga
    参加者

    松澤さま

    今月の課題もお疲れさまでした。
    8月の課題は、「防災 or 秋 or 行楽・行事」ということで、
    松澤さんらしいテイストで、楽しみながら撮影してくださいね!

    来月もどうぞよろしくお願いいたします。

    貝賀あゆみ


  • kaiga
    参加者

    松澤さま

    早々に撮り直していただいて、
    ありがとうございました。

    ほんの少しのことなのですが、
    全体を入れるよりも少し切ってあげると
    バランスが取りやすくなりますし、
    洗練された雰囲気に見えると思います。

    下にちらっと葉っぱも入れていただいて、
    お皿だけよりも自然なものが入ることで
    見ている人の気持ちをホッとさせるような
    そんな効果もあると思います。

    最後の最後までしっかり調整していただいて、
    本当にありがとうございました。
    7月の課題、こちらでばっちりOKです^^

    石垣島での素敵な作品や人との出会い、
    そしてそれを伝えたい!という松澤さんの思いも
    しっかりと伝わってくる作品になったと思います。

    プレートやお椀、グラスなどを使うたびに
    石垣島の空気や景色を思い出せそうですね♪

    本当にお疲れさまでした。

    貝賀あゆみ


  • kaiga
    参加者

    ハギヤマさま

    初めまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
    どうぞよろしくお願いいたします。

    ハギヤマさんは整理収納アドバイザーや
    建築士のお仕事をされているのですね^^

    さっそく壁を入れて暮らしのワンカットを撮影されて
    とても素敵です。

    グレーの壁紙やアルテックのスツール、
    そしてフルッタのグラス。
    一つ一つのセレクトもハギヤマさんらしい
    暮らしを覗くことができて、見ていて楽しいです。

    家族旅行で買ってきたお土産のジュースや
    拾った貝殻、旅行の本をスツールに置いて、
    楽しかった思い出が詰まっていますね!

    壁を大きく入れて、スタイリッシュな雰囲気で
    とても素敵にまとまっていると思います。

    もうほとんど今のままで大丈夫なのですが、
    左上に入れた写真の位置が上すぎてしまう感じがしました。

    主役から脇役のアイテムが離れすぎてしまうと、
    目線が上に持って行かれてしまうので
    少しもったいない感じがします。

    もし写真を入れるならこれくらいの位置が
    バランスが取りやすいと思いました。

    image

     

    もしくは写真は本の上に置いてあげて、
    壁には何もつけない方が主役の方にぐっと目線が行くと思います。

    image2

     

    もし撮り直しができれば写真の位置を下げて撮影されても良いし、
    撮り直しが難しければ下の写真のように少し寄ってトリミングしてあげても大丈夫です。

    もし撮り直しをする際には、グラスにロックアイスなどを
    入れてあげると、これから冷え冷えのドリンクを飲む
    雰囲気も伝わってくると思います。

    できる範囲で調整してくださいね!

    フォトスケープの操作でわからないことがあれば、
    こちらのフォーラムでもお気軽にご質問ください^^

    貝賀あゆみ


  • kaiga
    参加者

    瀬尻さま

    今月もどうぞよろしくお願いいたします。
    7月の課題は「夏」がテーマのテーブルコーディネイトですね^^
    ブルーと白でとても爽やかにまとまっていると思います。

    ブルーの食べ物は確かに難しいので(笑)
    ブルーと馴染みの良い今回のようなグリーンや、
    レモン色、チェリーなどの赤も青と相性の良い夏らしい色合わせです。

    今回はマカロンやキウイといったグリーンの食べ物で、
    色合わせもばっちりですね!
    ガラスも夏らしいアイテムで、ガラスのコンポートや
    ヨーグルトを入れたカップも素敵です。

    キャンドルやグリーン、貝殻のアイテムも
    夏らしさが出ていて夏の演出にはぴったりですね^^

    もうほとんど今の感じで大丈夫なのですが、
    「コンポートのマカロン」が主役なのか「手前のお皿」が
    主役なのか少しわかりにくい感じがしました。

    例えばマカロンなら手前のお皿はもう少しカットしてあげて
    こんな感じにするとマカロンが主役だとわかると思います。

    image

    逆に手前のお皿が主役ならお皿は切らずに全体を入れて、
    下に余白を入れてあげると良いと思います。

    image2

    今回の場合はテーブル全体が主役、という感じだと思うのですが、
    その中でも何をしっかり見せたいかを決めてあげないと
    せっかくコーディネイトしたテーブルの見せ場があやふやになってしまいます。

    もしマカロンの場合は撮り直しをしなくて
    トリミングだけで大丈夫です。
    (右下がりになっていたので少し水平を正してあげると良いと思います)

    お皿の場合には少し引いて撮り直してみてくださいね!

    できる範囲で調整してください^^

    貝賀あゆみ


  • kaiga
    参加者

    宮園さま

    2級最後の課題もお疲れさまでした。

    今回のポストカードは平たくて四角いものなので、
    スタイリングするのに難しいと思うのですが、
    最初の頃の課題でも四角いお皿に和菓子を
    難なくスタイリングされていたのを思い出しました^^

    準1級では2級以上にストーリーやまとまり感が
    大切になってくると思いますが、スタイリングの幅も広がり、
    表現の幅もぐんと広がるのできっと楽しいと思います。

    これからの課題も頑張ってくださいね!

    4ヶ月間、ありがとうございました。

    貝賀あゆみ

  • 返信先: 7月課題「夏」南都礼子先生 伊東綾子 #3886

    kaiga
    参加者

    伊東さま

    今月の課題もお疲れ様でした。

    おつまみを入れたバージョンも撮影されていたのですね^^
    今回はシンプルなグラスだけの方でしたが、
    きっとそちらも素敵だったでしょうね♪

    お花を撮影するのに、これだけ大掛かりな準備をされて、
    とてもすごいと思いました。

    インテリアを入れると、お花をとりまくライフスタイルを
    表現できるので、表現の幅が広がりますよね^^

    今回の作品も、黒板の上と右に白い壁の余白を入れるか、
    黒板だけで表現するかで、また全然雰囲気が変わってくると思います。

    今回は夏だったので、白の壁の余白が効果的でしたが、
    秋や冬なら黒板の背景に、椅子にモコモコのストールなどを
    引っ掛けてあげるとまた雰囲気が出ると思います♪

    来月の課題も楽しみにしています!

    貝賀あゆみ


  • kaiga
    参加者

    宮園さま

    今月もどうぞよろしくお願いいたします。
    結婚記念日の月にリゾートホテルで過ごされたなんて、
    とても素敵ですね♪

    ホテルのカードを使ったことで、
    後から写真を見た時に「あ、ここのホテルに泊まったね!!」と
    思い出せますし、記念にもなりますね^^

    ホテルのマークのオレンジ色をアクセントに、
    オレンジジュースや木のフレームなど色味の統一感がありますね。

    四角いポストカードなので、配置が難しかったと思いますが、
    主役のカードの水平・垂直はしっかりと、
    そこから斜めに振って動きを出したところがとても上手だと思いました。

    「22nd Wedding Anniversary」のカードも、さりげなくて
    今の雰囲気で素敵だと思いますよ♪

    カードだけでなく、眼鏡やスマホ、ペンなどの普段使いの小物を
    入れたことで、ぐっと親しみがある雰囲気にまとまったと思います。

    余白やグリーンのチラ見せもとても素敵です。

    露出ですが、下地ボードの白は少し暗めに映るので
    これくらい明るくて全然大丈夫です。
    結婚記念日、という明るいテーマなので、暗めよりは明るめの方が
    その雰囲気が伝わると思います。

    一つ一つの小物の配置、余白、バランスもとても良いと思います。

    7月の課題、こちらでばっちりOKです!

    これ以上引いて撮影するよりは、今くらいの感じの方が
    カード1枚1枚にしっかり目がいって良いと思いました。

    お疲れさまでした。

    貝賀あゆみ


  • kaiga
    参加者

    後藤さま

    今月もどうぞよろしくお願いいたします。
    7月の課題は「夏」をテーマに、
    涼しげな夏のテーブルコーディネイトの作品ですね^^

    グリーンとホワイトで見た目にも涼しく、
    逆光での撮影で、窓のぬけ感もあってとても素敵です。

    グリーンも深い緑色ではなく、淡い色味のグリーンなので
    フレッシュな感じがして涼しげですね♪

    お皿を2つ重ねたことで深みが出ましたし、
    ナプキンリングの代わりに実ものを麻紐で結んで
    アイキャッチにもなっていますね!

    小物のセレクト、アングル、グリーンの入れ方など
    一つ一つとても丁寧に考えてスタイリングされているのが
    伝わってくる作品だと思います。

    7月の課題、こちらでばっちりOKです。

    光や色味、アングル、グリーンの入れ方も
    とても素敵に撮影されていると思います^^

    今回、下地ボードを使っての撮影だったと思うので
    少し奥のお皿とくっついてしまったかな?という
    感じを受けたので、これくらいの配置でも良い感じがしました。

    image3

    お皿の手前には余白を入れたいので、
    ギリギリですが(笑)

    もし、下地ボードで窮屈な場合には、
    普段お使いのテーブルに白のクロスをかけてあげると
    自然な雰囲気で撮影できると思います。
    次回以降の参考にしていただければ幸いです。

    お疲れさまでした!

    貝賀あゆみ


  • kaiga
    参加者

    松澤さま

    お忙しい中、撮り直していただいてありがとうございました。
    主役を抹茶茶碗にされたのですね^^

    海を思わせる深いブルーグリーンが印象的で、
    とても素敵な作品ですね!

    合わせた小物も同じ質感のものなので、
    とてもまとまって見えると思いました。

    陶器のプレートはどう見せるか難しいところですが、
    全体を入れてしまうよりは、右端をあえて切ってあげると
    主役の方にぐっと目が行くと思いました。

    先にイメージを添付してみますね。

    image2

    プレートの下の水平を揃える感じに、右を切って、
    青紅葉などがあれば添えてあげると夏らしさも加わる感じがしました。

    もし青紅葉などがなければグリーンは入れなくて大丈夫ですので、
    ・プレートの右端を切る
    ・プレートの水平を揃える

    この2つを調整してみてください^^
    できる範囲で大丈夫です。
    あともう一息ですね!!

    貝賀

15件の投稿を表示中 - 1,231 - 1,245件目 (全1,565件中)