フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆2級ベーシック講座 › 2018年2級7月課題 › 7月課題「夏」吉田千恵子先生 星野友希
-
投稿者投稿
-
2018年7月25日 1:06 pm #3775
今月も宜しくお願い致します。
テーマは「夏」
夏の楽しかった思い出を日記に残したり、お手紙を書いたりするイメージにしました。
挑戦したかったこと:壁、絵(ポスター)を入れた背景にする。英字を入れる
悩んだこと:ポスターの文字を入れようとすると主役のノートが遠ざかり、主役を際立たせようとすると文字が入らない。そのバランス。
そもそもノートという高さのないもので壁を入れるスタリングが間違っているのか。俯瞰で撮るべきなのか。
参考にしたもの:ピンタレスト
添削をお願い致します。
-
2018年7月25日 3:26 pm #3784
星野さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
7月の課題は「夏」ということで
思い出を日記に綴っているようなイメージのスタイリングですね^^主役の日記帳の水色や、レモンの柄の黄色がとても夏らしく、
ボールペンの水色もアクセントになっていて可愛いです。今回、壁とポスターを入れたスタイリングを入れたかったということですが、
星野さんもお気付きのように、
高さのないノートと、壁を入れたスタイリングは少し合わせるのが難しいです。今回のように両方を入れてしまうと
「主役不在」に見えてしまって、
逆にもったいないかな?と思いました。もう一つ、ポスターには文字が入っているので
どうしても文字の方に目がいってしまい、
主役に目が行きにくくなってしまっていると思います。日記帳をしっかりと見せるには、やはり俯瞰からの撮影の方が
伝えたいことがストレートに伝わると思います。セレクトしたアイテムは今のままで大丈夫なので、
下地ボードの上に少しバラしておいてあげると良さそうですね^^この通りでなくて大丈夫なので、
俯瞰の場合にはアイテムとアイテムの間に
余白を入れて撮影してみてください^^カメラやレンズも上向きにしてしまって大丈夫です。
参考までにpinterestの画像をいくつか添付しておきますね!
できる範囲で調整してください♪
仕上がりを楽しみにしています。貝賀
-
2018年7月31日 1:09 pm #4004
ギリギリになってしまい申し訳ありません。
丁寧な添削をありがとうございました。
壁を入れるスタイリングはまたの機会に挑戦することにします!
頂いたアドバイスをもとに直してみました。
悩んだこと:全てのアイテムを入れるか、何かを切り取るか。
参考の写真はどれもアイテムがどれか切り取られていたので、そうした方が良いのかなと思い、僅かですが、端のアイテムを切り取りました。
添削をお願い致します。
-
2018年7月31日 5:57 pm #4009
星野さま
お忙しい中、撮り直していただいて
ありがとうございました。壁を入れた時よりも、俯瞰で撮影されて
主役がはっきりわかるようになりましたし、
平たいアイテムなので俯瞰の方がノートやパッケージの
表面の絵柄が綺麗に見えてとても素敵だと思います。今くらいの感じなら、主役の全体はしっかり入れて、
脇役のアイテムは全体を入れても良いし、
アイテムによっては端っこを切ってあげても大丈夫です。7月の課題、こちらでばっちりOKです!
俯瞰の場合には余白の入れ方が少し難しいと思うのですが、
今回の場合だと下にもう少し余白を入れてあげて、
上の余白も少し詰めてあげても良かったかな?と思いました。余白の入れ方は好みもありますので、
撮影していただいたスタイリングでも全然大丈夫です。空きすぎず詰まりすぎず、のバランス
難しいですよね〜。でもこの余白の使い方を覚えると、
空気感を出すこともできるようになるので
星野さんの心地よいと感じる余白を
ぜひ作品の中で入れてみてくださいね!来月の課題も楽しみにしています。
貝賀あゆみ
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。