フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
渡辺さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
8月の課題は「秋」ということで、
さつまいもを使ったパンが主役のスタイリングですね!さつまいもといえば、秋。
シックな色味と、パンを置いてるクーラーが
とても雰囲気がありますね。パン教室でお使いになる写真ということなので、
それを踏まえてアドバイスを入れさせていただきます。パン教室ではその時に使った材料とパン、という
組み合わせが多くなってくると思います。
その際に、材料とパン、という組み合わせだけだと
毎回同じになってしまうので、そこに少しライフスタイル感を
プラスしてあげると良いと思いました。こちらはカットしたパンに後ろには朝食のコーヒー。
カットしたナイフを添えています。
背景を入れる際には、背景にこれくらい余白を入れてあげると
おしゃれな雰囲気にまとまると思います。
主役の手前にも余白を入れるのがポイントです。こちらも朝食を少し意識して、
バターやナイフなどを添えてあげています。こちらもパンにジャムにコーヒーと
食べることをイメージしてスタイリングしてます。今回の場合には、丸いパンクーラーとカットした断面が丸いパンなので、
丸を意識してこんな感じにまとめてあげてもかわいいと思いました。
背景を入れずに下地ボードの上だけでまとめてあげるのも良いと思います。材料のさつまいもは色が強いので、
あまり数が多いと主役よりも目立ってしまいます。
1本で大丈夫です。パンクーラーの手前と奥に余白を入れて、
右側(もしくは左側)だけカットしてあげると良いと思います。
真俯瞰(真上からの撮影)でも良いですし、
少し斜めからの斜俯瞰でもどちらでも大丈夫です。もしここに少しナイフやバターなど添えられれば添えてあげても良いですし、
添えるのが難しいようであれば、
パンクーラーの手前がもう少し入るように調整してみてください。仕上がりを楽しみにしています。
貝賀
-
石川さま
今月の課題もお疲れさまでした^^
フォトスタイリングの課題というと、
アイテムが多い方が良いのでは?と思ってしまうのですが、
全然そんなことはないので大丈夫です。最近のスタイリングは余白が多めで
シンプルなスタイリングが多いので
石川さんのようにアイテムのセレクトが鍵になりますね!来月の課題も、石川さんらしいスタイリングで、
楽しみながら撮影してくださいね♪貝賀あゆみ
-
伊藤さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
8月の課題は「秋」ということで
秋色のフラワーアレンジメントが主役のスタイリングですね。茶色やオレンジの花材なので、下地の茶色がよく合います。
栗が入ったことで、見た目にも一気に秋ですね^^今回、少し気になったのが後ろの壁紙と
テーブルの向きでしょうか。前々回の時は今ほど割合が多くなかったので大丈夫だったのですが、
今回はかなり壁紙の割合が多いので、もう少しピンと壁紙を貼って
あげる方が良いと思います。テーブルのイメージの下地ボードですが、
壁に対して斜めに向いて斜めにテーブルを置くよりは正面向きの方が
自然に見えるかな?と思います。棚のイメージだとしたら、下地ボードは横で使ってあげると
バランスが取りやすいと思いました。ちょっと先にイメージを添付してみますね。
壁の向きに対して正面から撮影しているので、
下地ボードの向きもそれに合わせて水平をしっかり
とってあげると、安定して見えると思います。その際に、右側の角は見えるようにすると
ぬけ感が出てくると思います。ボードの上もオレンジの布などは敷かず、
シンプルに丸い玉と栗だけの方が
主役にしっかり目線が行くと思いました。足し算よりも引き算くらいがちょうど良いと思います。
ボケ感が少ないレンズだと思いますので、
壁と下地ボードの間は30cmくらい離しておいてあげると
壁紙があまり気にならなくなると思いますので、
できる範囲で壁から離して撮影してみてください。仕上がりを楽しみにしています。
貝賀
-
鈴木さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
今月の課題も刺繍が主役のスタイリングですね。淡いパステルカラーの刺繍モチーフがとても可愛らしく、
レースのハンカチと良く合っていると思います。刺繍糸やハサミといった関連あるアイテムを一緒に
スタイリングされているので、とてもまとまりも良いですね。鈴木さんの言うように、コーヒーの色味が強いので
コーヒーは外してあげると良いと思いました。刺繍を置いている本が四角いアイテムなので
下のお皿も外してあげるとまとまりがよくなると思います。もしくは本を外してあげて、お皿の方に乗せてあげても
どちらでも大丈夫です。一番最初に見た時に、刺繍糸やハサミなどのアイテムが
全てワッペンの方に向いているので、ちょっとわざとらしく
感じてしまうかな?と思います。いくつかイメージを添付してみます。
こちらはお皿を外したバージョン。
刺繍糸の数が多い感じがしたので、右側に刺繍糸をまとめて
左側にハサミなどを持ってきてあげても良いと思います。
その際に、ハサミや糸巻きのレースはあえて主役へ向けないように
ちょっとずらしてあげると自然に見えると思います。こちらは丸いお皿に乗せたバージョンです。
上のように刺繍糸をまとめてあげても良いですし、
刺繍糸や糸巻きなどでジグザグを作ってあげても良いと思いました。ワッペンが主役の場合には、本かお皿バージョンにしてあげて
脇役のアイテムを少しバラしてあげるのがポイントです。ワッペンを使ったハンカチを主役にする際には
お皿の上にハンカチをのせてあげると良いと思いました。こんな感じでしょうか。
この場合にも、刺繍糸やハサミの向きを
主役に向けるもの、主役に向けないものに分けて
スタイリングしてあげると良いと思います。ボケ感ですが、カメラのレンズによってF値の数値が違うのですが、
今回は真俯瞰での撮影なのでF値はF4.0〜5.6くらいで良いと思います。できる範囲で調整してくださいね。
ハンカチが主役のスタイリングですが、
いくつかイメージを添付しますね^^こちらは広げてお皿においていますが、
畳んだままでも可愛いと思います。
その季節のお花や木の実など、刺繍の色に合わせておいてあげると可愛いと思います。こちらは洋書を使ったシンプルなものですが、
アンティークの洋書やレースは刺繍アイテムと相性が良いので
オススメです。こちらは商品写真に向いているスタイリングですね^^
刺繍のバリエーションがあった時にも見せやすいスタイリングです。参考になれば幸いです。
貝賀あゆみ
-
石川さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
前回はグリーンを使った奥行きのあるスタイリングだったので、
またガラッと雰囲気が変わりましたね!俯瞰での撮影なので
今回のような文字がある本などはボケ感がなく撮影できるので、
文字がはっきり読めて安定感もあると思いました。シックな色味のシーツに、黒のトレイ、
カップにはホットドリンク、そして洋書。
シンプルなスタイリングですが、セレクトした一つ一つの小物が
とてもおしゃれなアイテムなので、スタイリッシュにまとまっていると思います。トレイやシーツに置いた枯葉がまた雰囲気を出してくれていますね^^
ゆったりと余白を入れて、
ベッドでゆっくりくつろいでいる雰囲気でとても素敵です。石川さんのライフスタイルを感じさせる、
素敵なスタイリングにまとまりました。8月の課題、こちらでばっちりOKです。
シーツの陰影や落ち着いた光もとても綺麗です。
お疲れさまでした!
貝賀あゆみ
-
伊東さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
8月の課題は「秋」ということで、
テーブルのセンターピースの、
ドライフラワーや実ものが主役のスタイリングですね^^「ココットで調理したホクホクで温かいお料理をワインと楽しむ」という
ストーリーをしっかり作ってスタイリングされているのが
とても良いと思いました。ストーリーがしっかりしていると、
主役や脇役がはっきり決められるので、
伝えたいことがストレートに伝わってくると思います。今回はセンターピースの花材が主役なので、
ココットを切ったことで主役が分かりやすいと思いました。ただ、ココットの色が黒色で濃い色味なので、
目線がそちらに持って行かれてしまうので、
上と下にあるココットが離れすぎてして、目線がそちらに流されてしまうのが
ちょっともったいない感じがします。今回は秋のスタイリングなので、
ココットの下のガラスのお皿は外してあげると良いと思いました。木のテーブル、花材はザラザラした質感ですし、
ココットもテカリのない質感なので、
夏らしいガラス素材を外してあげるともっと秋らしく見えると思います。また、ガラスのお皿を外すことで、ココットのお皿を中央に寄せることができるので、
もっと花材に寄って撮影できると思いました。アングルは斜めにしてしまうと、
手前の目立つココットがボケてしまうので、
今くらいの俯瞰で大丈夫です。色々なアングルで何枚も撮影したということでしたので、
もう少しだけ踏み込んだアドバイスを入れさせていただくと、
フォトスタイリングの場合には、三脚を使って、どの位置から撮影するかを
決めて、ファインダーを覗きながら調整していきます。アングルを変える際には必ずまたファインダーを覗きながら
小物の重なりや配置を微調整していきます。なのでいろんなアングルから撮影するというよりは、
アングルを決めて、三脚を立てて、ファインダーを覗きながら
小物のスタイリングをしてみてくださいね!仕上がりを楽しみにしています。
貝賀
-
立石さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
8月の課題は「秋」がテーマの、
「もなかの秋のスイーツ」が主役のスタイリングですね。もなかの丸に合わせてお皿も丸い形で、
大きなトレイも丸でラウンド強調構図になっていて、
見た目にも楽しい雰囲気にまとまっていると思います。お皿の色味に合わせた木のトレイやコースター、
黒のカップや水玉のクロスがアクセントになっていて
とても素敵だと思いました。インテリア抜けで後ろにはインテリアや
グリーンを入れたことで、爽やかに見えますね^^もうほとんど今のスタイリングで大丈夫なのですが、
今回はテーブルを使ったスタイリングなので、
そこをもう少し意識してあげると良いと思いました。「構図の鉄板」というよりは、
今回の場合にはテーブルスタイリングなので、
主役の手前のお皿を見た時に、どこに座って食べるイメージなのかが
少し分かりにくいと思います。今の感じだと、テーブルの角に座って食べるような配置になっているので、
テーブルスタイリングをする時には、
まずお皿の位置、グラスやカップの位置、カトラリーの位置、
などの配置をしっかり整えてあげるとスタイリングしやすいと思います。その上で、今回のように斜めから撮影するのであれば、
斜めからの位置で三脚を立ててまずは主役の位置を決め、
ファインダーを覗きながらアイテム同士の重なりや、
位置を調整していく感じになります。座る位置を考えてスタイリングしてあげると、
こんな感じの配置になるかな?と思います。お皿の斜め右にカップがくる配置になると思います。
斜めから撮影すると、どうしてもお皿の位置が中央にはこないので、
そんな時には真ん中のトレイを主役に、
手前のお皿やカップは手前ボケにして、中央のトレイに
最中の完成品を乗せてあげると良いと思いました。もし最初の投稿のように、手前のお皿を主役にしたい場合には
手前のお皿は切れないように手前に余白を入れてあげると良いと思います。
どちらのやり方でも大丈夫ですので、
少し調整してみてください。仕上がりを楽しみにしています。
貝賀
-
石戸さま
お忙しい中、撮り直していただいて
ありがとうございます。ほんの少しの調整でしたが、
主役を中央に持って来ていただいて
「見たいものがしっかりみえる」安心感が
出たように思います。ビーズ刺繍のアクセサリーに真っ先に目が行きますし、
脇役のアイテムの一つ一つの配置もとてもバランスが良く
素敵にまとまりました。8月の課題、こちらでばっちりOKです。
お疲れさまでした♪
貝賀あゆみ
-
桑原さま
はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
どうぞよろしくお願いいたします。8月の課題は「秋」がテーマの、
ぶどうが主役のスタイリングですね。「ぶどう狩りに行って、巨峰とぶどうジュースを頂く」という
ストーリーがしっかり出来ているので、
主役、脇役のアイテムとも迷いがなく、伝えたいことが
ストレートに伝わってくるスタイリングだと思いました。クロスはとても難しいアイテムの一つなのですが、
少しふわっとさせて動きを出した感じがとても自然で上手ですし、
秋色すぎず、夏色すぎず、馴染みの良い色味なので
ぶどうの色が引き立って見えると思いました。ぶどうも巨峰だけでなく、マスカットを入れたことで
色味にアクセントが出たと思います。ぶどうだけだと少し単調に見えてしまうところに、
ぶどうジュースを入れたことで、バリエーションが出て
見ていて楽しいと思いました。ピントを見ると、真ん中のお皿のぶどうを主役にして
スタイリングされているので、もう少しだけ
中央にぶどうを持って来てあげても良かったかな?と
思いましたが、今の感じでも十分に素敵にスタイリングされているので
8月の課題、こちらでばっちりOKです♪ちなみに、もう少し中央に持って来てあげると
こんなイメージになると思います。ちょうど一番目線が行きやすい中央の左側の余白が
空いていたので、左にずらしてあげるとグッと主役が
引き立ってくると思います。今くらい引いて撮影している場合には
主役はあまり切らずに、全体を入れてあげて大丈夫です。次回以降の参考にしてくださいね!
お疲れさまでした。
貝賀あゆみ
-
内海さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
2級講座最後の課題は「秋」ということで、
木の実のスイーツが主役のスタイリングですね^^木の実がたっぷりで、とても美味しそうです♪
ナッツをカットしたフォークとナイフの置き方も
とても自然な添え方で、ナッツを散らした感じも
動きが出ていて上手ですね!お皿ではなく、ペーパーをくしゃっとさせて
カジュアルな雰囲気に演出されたのも
木の実のスイーツのテイストに合っていますね^^ホットドリンク&シナモンスティックが
少し肌寒くなって来た秋のイメージにぴったりです。8月の課題、こちらでばっちりOKです!
とても素敵にまとまりました。
しっとりとした光や色もとても綺麗です。
お疲れさまでした。貝賀あゆみ
-
乗倉さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
8月の課題は「秋」ということで
読書の秋がテーマのスタイリングですね。松ぼっくりや実ものを使ってスタイリングされたので
とても秋らしいですし、背景の黒や下地の茶色で
落ち着いた雰囲気にまとまったと思います。手前の本は開いたことで動きが出たと思います。
今回、少し迷ったのが、「読書の秋」ということなので
読書の方を主役に秋を表現したいのか、
季節の実物を見せたいのか少しわかりにくい感じがしました。もし木の実を見せたい場合には、
後ろにも本や木の実を置いてとても雰囲気が出ているので
今のままでバッチリOKです。もし「読書」の方が主役の場合には、
もう少しアングルを上にして本の英字が見えるように、
後ろの本と木の実は外していただいて、
その代わりにコーヒーやおやつなどを置いてあげると
ストーリーがしっかりしてくると思います。もう少しだけ踏み込んでアドバイスを入れさせていただくと、
人の目は色が強い方に目が行くので、茶色い木の実ではなく、
赤い実ものの方にピントを合わせてあげる方が良い感じがしました。
もし読書の方を主役に撮り直す場合には、赤い木の実の方に
ピントを合わせて撮り直してみてください。木の実が主役の場合には、撮り直さなくて大丈夫ですので、
アドバイスは次回の参考にしてくださいね!お疲れさまでした。
貝賀
-
矢野さま
はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
どうぞよろしくお願いいたします。8月の課題は「秋」ということで、
パンプスが主役のスタイリングですね♪「お気に入りの靴を履いてお出かけ」という
ストーリーがしっかり出来ているので、
小物選びに迷いがなくてとても良いですね!主役のパンプスはしっかりと全体を入れて、
正面の柄と側面の柄がわかるように
少し向きを変えて撮影されたのも、動きも出ていて
上手だと思いました。左の余白が気になったということで、
本を入れて撮影されたので、
読書の秋も連想しますし、お出かけの時の本の感じに
これからバッグに入れるようにも感じられると思います。靴にバッグにストール、とまとめるのが難しい
スタイリングですが、脇役のアイテムもとてもまとまっていますね。ちょうど脇役のアイテムのラインが
一点透視法のようになっているので
バランスが安定して見えるのだと思います。8月の課題、こちらでばっちりOKです!
落ち着いた色味、靴の素材、ストールなどの素材感が
とても秋らしく素敵にまとまりました。お疲れさまでした。
貝賀あゆみ
-
橋本さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
8月の課題は「行事」がテーマの、
レモネードが主役のテーブルスタイリングですね!ピリ辛なメキシカンのサルサとファフィータ、そしてレモネード。
レモネードに合わせて黄色をアクセントに、
とても爽やかにまとめられましたね♪レモネードが主役ということなので、
ピントがはっきりレモネードに合っている方を
送り直していただいて主役がわかりやすくなりました。下地を白にしてしまうと、爽やかな夏のイメージですが、
しっとりとみえる茶色の下地で、サルサやファフィータの
色味とも良く合っていますね^^お料理はどちらもチラ見せにして、
レモネードの全体をしっかりと見せているので
レモネードの方に目線が行きますし、
テーブルの上に高低差をつけてレモネードの見せ方も
工夫されているのもとても上手だと思いました。逆光での撮影で、レモネードのキラキラ感も
出ましたね!少しだけ光が飛びすぎている感じがしたので
1枚目くらいまで引き締めてあげると良さそうです。8月の課題、こちらでばっちりOKです♪
2級の課題がこれでラスト、ということですので
もう少しだけ踏み込んでアドバイスをさせていただくと、
「細くて長いもの」は思った以上にラインが強調されます。今回、少しだけ気になったのが
カトラリーの添え方になります。縦カットなので、お皿の上のカトラリーを真横に置くより、
少し斜めにおいてあげると、ストローの斜めとも合ってくると思います^^実際にはスプーンだと思うので、この配置だと
ちょっとおかしな置き方になってしまうかもしれませんが。そんな時には外してあげた方がスッキリ見えるかもしれません。
ストローもラインをとても強調しているので、
今みたいにキチッと整えても良いですし、
例えばこんな感じに少し崩してあげてるとラフな感じに見えて、
メキシカンなカジュアルな雰囲気とも合うかな?と思います。カトラリーやストローの配置は好みがありますので、
どちらでも大丈夫です。最初のように整えておいてあげるときちんと感が出ますし、
崩してあげるとラフな感じに見せることもできるので、
ぜひぜひ使い分けてスタイリングしてみてくださいね!2級講座の4ヶ月間、本当にお疲れさまでした♪
貝賀あゆみ
-
玉井さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
8月の課題は「秋」ということで、
ブーケが主役のスタイリングですね。とても落ち着いた色合いの花材をセレクトされて、
秋の実もの、ドライっぽいアイテム、茶色や赤といった
秋を連想させる色味でとても素敵です^^大きなブーケをメインに、
下においた小さなブーケもとても可愛らしく、
ところどころに置いた赤い実ものがアクセントになっていますね!斜俯瞰での撮影なので、一つ一つのアイテムの間に
余白を入れて抜け感も出ていると思います。布の扱いはとても難しいのですが、
アイロンをしっかりかけて折り皺がないので
スタイリングを格上げしてくれていると思いました^^斜めのラインを意識したスタイリングなので、
ジグザグに目線が自然と流れていきますし、
布のラインも斜めを意識していて
とてもまとまってみえると思います。8月の課題、こちらでばっちりOKです!
しっとりとした光の感じもとても素敵です。
お疲れさまでした。貝賀あゆみ
-
松澤さま
ご旅行中にも関わらず、撮り直しをしていただいたのですね!
ありがとうございます。前回は少し暗さがある中での撮影だったと思うのですが、
今回は明るさがあり、マスカットが加わったことで
ワインの色ともマッチして、とても爽やかにまとまったと思います。カトラリーのナイフはバケットなどにキャビアをのせて
食べるのに使うのかな?と思っていたのでナイフでも
大丈夫でしたが、スプーンとフォークの方が自然な感じがしますね^^携帯は斜めのアングルが実はとても撮影が難しく、
歪みが出てしまうのですが、チーズの箱を立てたことで
少し歪みが和らいでくれていると思います。8月の課題、こちらでばっちりOKです!
携帯は真俯瞰(真上から)の撮影が得意なので、
もしワインやグラスをいれずに、
キャビアやチーズだけなら真俯瞰で撮影してみるのもおすすめです^^お疲れさまでした!
貝賀あゆみ
-
投稿者投稿