2018年7月課題「行楽」吉田千恵子先生 松澤潤子

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆2級ベーシック講座 2018年2級7月課題 2018年7月課題「行楽」吉田千恵子先生 松澤潤子

  • 投稿者
    投稿
  • #3713

    jjmatsuzawa
    参加者

    お世話になっております。
    松澤潤子でございます。

    今月は「行楽」で投稿させていただきます。
    主人の体調回復を目的に、今年3回石垣島を訪れました。

    石垣島の気候・人々・伸びやかに過ごす時間がとても良かったのか、

    健康を取り戻してくれました。

    ここで出会った人・物を集めてのスタイリングです。

    実は2組のご夫妻との出会いがありました。

    「石垣焼窯元」金子晴彦様ご夫妻
    http://www.ishigaki-yaki.com/history.html

    奥様は長身でパリコレモデルと眩うほど素敵な女性で、

    2012年ミス・インターナショナル沖縄大会のこちらの逸品が副賞として授与されたり、
    海外美術館に収蔵されるほどの油滴天目作品を作られる窯元さん。

    ガラスと陶器の融合は、それぞれり収縮率の違いから、出来上がる作品の低い成功率が大変低く、
    艶やかな漆黒に銀斑が浮かんだかのようであったり、
    石垣島の海を思わせるブルーやコバルトブルーが施され、
    驚きと感動で、主人が大変気に入り、何点も我が家へ招き、
    奥の長方形の飾り台がその中の1点です。

    そして、「shimaai」 大浜豪様ご夫妻
    http://shimaai.com

    大浜奥様はとても可愛らしい楽しいお人柄、手作り2014年産の美味しい梅干しをいただき、
    種までも味があり30度の泡盛を注ぎ、梅干風味の泡盛を現地で飲んでました・笑

    奥の陶器のプレートが石垣焼と、特別にお願いした箸置きのサンプル品。
    向かって左側は、主人が宿泊前の海岸で拾い集めたサンゴ礁を、ブルー系の絵の具で彩色した箸置きです。

    少し高さを出し変化を、涼しげな琉球グラスを中央奥にセッティング。

    手前右にグラデーションがとても綺麗なリネンストールはふっくらと丸めて。
    ピアスとブレスレットも藍染。

    Tシャツは白いぼかしが涼しげなデザイン、藍の色合いに深みがあります。
    ナンバンコマツナギという藍植物「沈殿藍」の特別な原料に加工、より純度の高い青色に染められるのが特徴だそうです。

    石垣島ならではの自然環境で製品開発まで全て一貫して作られてる工房作品達。

    石垣島に訪れ、出会った素晴らしい作品と、それぞれの作り手様達との交流が、
    これからの時を、更に豊かになりました感謝を込めて、スタイリングいたしました。

    石垣島にて
    少々盛り込み過ぎかとも感じますが、添削をよろしくお願いいたします。

    松澤潤子

  • #3718

    kaiga
    参加者

    松澤さま

    今月もどうぞよろしくお願いいたします。

    ご主人様の体調を回復に、石垣島に行かれていたのですね。
    その後、ご主人様の体調はいかがでしょうか。

    石垣島の作家さんとの素敵な出会いがあったということで、
    楽しかった様子が文面からも伝わって来ますね^^

    一つ一つにストーリーがあるアイテムなので、
    どれも一緒に盛り込みたい、というお気持ちもとてもわかるのですが、
    パッと写真を見た時に「どれが主役だろう?」と少し
    主役不在の感じがしてしまいました。

    作品たちの一つ一つを見てみると、ガラスだったり陶器のプレートだったり、
    布ものだったりと、色はブルーで統一感がありますが、
    質感がバラバラなのも気になります。

    この中でも一つ、主役をしっかり決めて、
    そこからストーリーを作って行ってあげた方が
    作品の素敵さが表現できると思いました。

    今回でいうと、2つに分類できると思います。
    <藍染めのTシャツ、スカーフ、アクセサリー>のファッション小物
    <グラス、箸置き、プレート>のキッチン小物

    このどちらかに分けてスタイリングをしてあげると
    ストーリーも、質感も合ってくると思います^^

    グラスなどの方にはパンフレットを合わせるのが難しいと思うのですが、
    例えばファッションのアイテムなら、Tシャツの上にパンフレットの
    写真が綺麗な開いたページを乗せてあげたり、
    ストールは上から流すように垂らしてあげても動きが出て素敵にみえると思います。

    ちょっとぴったりなイメージのものが見つからなかったのですが、
    見せ方の参考の写真を添付してみますね。

    f01c84fa65abc3a96c9963d22fdaf9f7

    こちらはストールの参考に。巻いたままでも可愛いですが、
    垂らしてあげると動きが出ると思います。
    左側の手帳のところはTシャツとパンフレット、ブレスレットなど
    置き換えてあげるとイメージがしやすいと思います。

    c0849c7ee0b5d995661f19daf021f611

    こちらはパンフレットの開き方の参考になれば^^
    くるっと後ろにするだけで動きが出ると思います。

    5583e0526ca0f83301e1d78a535bd6a6

    こちらはTシャツの置き方の参考になれば。
    このまとめ方なら、Tシャツにグラス、箸置きなども
    うまくいけばまとめられるかも知れません♪

    今回のポイントは「何を主役に持ってくるか」になると思います。
    その辺りを少し整理してみてください。

    貝賀

  • #3856

    jjmatsuzawa
    参加者

    貝賀先生

    お世話になっております。
    前回の様々なアドバイス誠にありがとうございました。

    色々思いが詰まり過ぎ、盛り込みすぎたと反省、
    基本の「素材感を揃える」をことを失念してしまいました。

    しかしながら、どう揃えたものかと・・・
    結局、金子さんの作品で、「石垣島の海」を「行楽」の作品にいたしました。

    抹茶茶碗が、茶碗底に海の世界観が反映している印象的な品。
    茶碗底をフォーカスしました、が、
    俯瞰で撮影したかったのですが、ガラスが私の頭を映し出してしまい、
    斜め前方からのポジションにしたり、撮影し直しを繰り返し、難しかったです。

    まだ三脚を購入していないのも原因かもしれません。
    早めに購入いたします。

    どうぞよろしくお願いいたします。

     

    DSC00575

  • #3866

    kaiga
    参加者

    松澤さま

    お忙しい中、撮り直していただいてありがとうございました。
    主役を抹茶茶碗にされたのですね^^

    海を思わせる深いブルーグリーンが印象的で、
    とても素敵な作品ですね!

    合わせた小物も同じ質感のものなので、
    とてもまとまって見えると思いました。

    陶器のプレートはどう見せるか難しいところですが、
    全体を入れてしまうよりは、右端をあえて切ってあげると
    主役の方にぐっと目が行くと思いました。

    先にイメージを添付してみますね。

    image2

    プレートの下の水平を揃える感じに、右を切って、
    青紅葉などがあれば添えてあげると夏らしさも加わる感じがしました。

    もし青紅葉などがなければグリーンは入れなくて大丈夫ですので、
    ・プレートの右端を切る
    ・プレートの水平を揃える

    この2つを調整してみてください^^
    できる範囲で大丈夫です。
    あともう一息ですね!!

    貝賀

  • #3902

    jjmatsuzawa
    参加者

    貝賀先生

    お世話になります。

    アドバイスありがとうございました。

    撮って、画像修正中は、一生懸命過ぎて、切り取ってあげることまで気が配れませんでした。

     

    様々な写真添付他、とても参考になりました。

    再投稿させていただきます。

     

    どうぞよろしくお願いいたします。

    松澤潤子

     

    DSC00592

     

  • #3929

    kaiga
    参加者

    松澤さま

    早々に撮り直していただいて、
    ありがとうございました。

    ほんの少しのことなのですが、
    全体を入れるよりも少し切ってあげると
    バランスが取りやすくなりますし、
    洗練された雰囲気に見えると思います。

    下にちらっと葉っぱも入れていただいて、
    お皿だけよりも自然なものが入ることで
    見ている人の気持ちをホッとさせるような
    そんな効果もあると思います。

    最後の最後までしっかり調整していただいて、
    本当にありがとうございました。
    7月の課題、こちらでばっちりOKです^^

    石垣島での素敵な作品や人との出会い、
    そしてそれを伝えたい!という松澤さんの思いも
    しっかりと伝わってくる作品になったと思います。

    プレートやお椀、グラスなどを使うたびに
    石垣島の空気や景色を思い出せそうですね♪

    本当にお疲れさまでした。

    貝賀あゆみ

  • #3939

    jjmatsuzawa
    参加者

    貝賀先生

     

    お世話になります。

    先生の提案通りに、グリーンの葉を添えることにより、

    より一層、ブールとグリーンのガラス彩色された色が引き立ちました。

    そして、石垣島の自然の豊かさも表現に加わりました。

     

    来月も色々と考えを巡らせて投稿させていただきますので、

    ご指導をお願いいたします。

     

    松澤潤子

  • #3968

    kaiga
    参加者

    松澤さま

    今月の課題もお疲れさまでした。
    8月の課題は、「防災 or 秋 or 行楽・行事」ということで、
    松澤さんらしいテイストで、楽しみながら撮影してくださいね!

    来月もどうぞよろしくお願いいたします。

    貝賀あゆみ

このトピックに返信するにはログインが必要です。