kaiga

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 976 - 990件目 (全1,565件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 返信先: 2月「新生活」南都先生 太田温子 #6427

    kaiga
    参加者

    太田さま

    はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
    どうぞよろしくお願いいたします。

    2月の作品は「新生活」ということで
    新品のコンバースが主役のスタイリングですね!

    袋から出して、靴紐を調整して、
    うきうきしている様子が伝わってくるスタイリングだと思いました。

    主役のコンバースのラフな置き方や、
    紐で動きが出ている感じがとても素敵です♪

    もうほとんど今のままで大丈夫なので、
    少しだけラインを意識して調整してあげると
    良いと思いました。

    image4

    今、手前のコンバースが斜めなのに対して、
    古いコンバースが横並びなので
    パツッと遮られている感じがします。

    手前と奥に距離があるので、
    主役に目が行った後に上に目線が行き、
    そのまま主役に戻って気づらいかな?という
    感じがしました。

    image2

    主役を少し上にしてあげて、古い靴の方も
    斜めにしてあげるとラインが綺麗にまとまると思います。

    image2

    もしくはくの字を意識して
    配置してあげても良さそうです。

    image3

    下の靴がラフな感じにまとまっているので、
    上の靴も少し崩してラフな感じに見せてあげると
    動きが出てもっと動きがあるスタイリングに見えると思います。

    できる範囲で調整してみてくださいね!
    仕上がりを楽しみにしています。

    貝賀あゆみ


  • kaiga
    参加者

    先田さま

    今月もどうぞよろしくお願いいたします。
    2月の課題は「イベント」ということで
    ホテルでのティータイムのイメージのスタイリングですね^^

    グリーンのお皿に合わせて
    抹茶とチョコのケーキをセレクトされて、
    とても素敵な雰囲気にまとまっていると思います。

    ティータイムということなので、
    ケーキ、ティーカップ、ピッチャー、そしてお花。
    アイテムのセレクトもしっかりされているのが
    とても良いと思いました。

    もう今のままでほとんど大丈夫なのですが、
    少し主役に何を見せたいか、そこが弱いかな?と
    思いました。

    「ホテルのティータイムの雰囲気」は伝わってくるのですが、
    その中でもお皿やカップの絵柄を主役に見せたいのか、
    それともケーキを見せたいのか、そこが曖昧だと
    やっぱり少し伝えたいことが弱く感じてしまうと思います。

    今回の場合には、ケーキが主役というよりも
    素敵なお皿やティーカップを主役に見せてあげると
    良いと思いました。

    お皿かティーカップか、とした時に、
    ケーキを乗せているお皿に真っ先に目がいきますので、
    お皿を主役にしてあげるのが一番自然にみえますね。

    今、横からのアングルなので、
    これをもう少しだけ上からのアングルにしてあげると
    お皿の模様が綺麗にみえると思います。
    (斜め45度までいかなくて大丈夫です。)

    少し上からにすると、ティーカップにも紅茶を入れないと
    不自然に見えてしまうので、紅茶を入れてあげると
    グッと現実的なティータイムの雰囲気に見せれると思います^^

    主役が一番手前に来ている際には、
    手前に余白を入れてゆったりと見せてあげると
    それだけで主役が引き立って見えると思います。

    image

    グリーンの余白を入れたとこを
    入れてあげる感じですね。

    ピッチャーは奥側に注ぐ口が来てしまっているので
    目線を内側に持ってくるには注ぎ口を
    内側に持ってきてあげると良いと思います。

    少しアイテム同士が詰まった感じがするので、
    カメラのファインダーを覗きながら
    あまり重ならないようにちょっと調整してみてください。

    食べ物の撮り直しなので
    できる範囲で大丈夫です!

    仕上がりを楽しみにしています。

    貝賀

  • 返信先: 2月課題「春・花」南都先生 尾形幸恵 #6423

    kaiga
    参加者

    尾形さま

    お忙しい中、早々に撮り直していただき
    ありがとうございます♪

    ミモザ、買っていただいたのですね〜!
    前回は少しドライになったものだったので、
    奥のミモザが重く感じてみえましたが、
    今回のミモザは黄色が鮮やか♪

    とても明るく見えるようになりましたね。

    クロスも端っこが見えることで安定感がありますし、
    ふわっとさせたことで春の軽やかさを
    感じるスタイリングになったと思います。

    ハサミをちょっと開いたことで動きが出ましたし、
    麻ひもをリースと離して置いていただいて、
    丸い形が二つ並んで可愛らしいです^^

    2月の課題、こちらでばっちりOKです!
    とても素敵にまとまりました。

    細かい調整お疲れさまでした♪

    貝賀


  • kaiga
    参加者

    小倉さま

    お忙しい中、撮り直していただいて
    ありがとうございます!

    奥のところに余白を入れていただいたので、
    抜け感が出ましたね^^

    主役を上に持ってきて
    下にリボンをチラ見せしたことで
    かわいさもUPしたと思います。

    2月の課題、こちらでばっちりOKです。

    全体的に少しボケ感が強いので
    ピントが甘く見えてしまうのが少し
    もったいない感じがしたので、
    今回の場合にはF4.0くらいで撮影してあげると
    良さそうです。

    お疲れさまでした!

    貝賀

     


  • kaiga
    参加者

    戸谷さま

    はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
    どうぞよろしくお願いいたします。

    戸谷さんは建築金物のデザイン設計事務所に
    お勤めなのですね^^

    はじめての作品は「春」ということで
    春のティータイムのスタイリングですね!
    カメラやスタイリングとは無縁だったとは思えないほど、
    素敵にまとまっていると思います。

    今回、紅茶やいちごジャムを入れたカップや容器が
    ガラス素材なので、とても軽やかで春らしい雰囲気に
    見えると思いました。

    ガラス素材は逆光での撮影だとキラキラと
    綺麗に見えますし、光が差し込んできて
    窓辺でほっこりティータイムを楽しんでいる
    様子が伝わってきますね!

    主役はしっかりと全体を入れて
    撮影されているのもとても良いと思います。

    主役の周りにはゆったりと余白を入れて
    撮影されたので、詰まった感じがなく、
    主役が引き立って見えると思いました。

    紅茶やジャム、いちごだけだと
    全体が赤っぽいイメージになってしまうのですが、
    お花を入れたことで色が入ってとても親しみのある
    雰囲気にまとまっていると思います^^

    2月の課題、こちらでばっちりOKです!

    少しだけ右下がりな感じがしたので、
    画像補正で水平ラインを整えてあげると良さそうです。

    image2

    真横や真上からの撮影ではないので、
    どこかは必ず水平や垂直が斜めになってしまいますが、
    主役のカップの水平をしっかりとってあげると
    それだけで安定感のあるスタイリングになります♪

    今回はトレイにのせているので
    水平を整えても少し傾いていると思うのですが、
    そんな時には木のトレイの下に一円玉を入れて
    調整してあげるのもおすすめです^^

    image

    カップは少し斜めですが、
    後ろのお花の傾きが気にならなくなったので
    これくらいの感じで良さそうですね!

    とても素敵にまとまりました。
    お疲れさまでした♪

    貝賀あゆみ


  • kaiga
    参加者

    小倉さま

    はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
    どうぞよろしくお願いいたします。

    小倉さんはリボンワークのサロン講師をされているのですね^^
    全て手作りされたリボン!
    赤のリボンがたくさんでとても華やかです♪

    主役のリボンに合わせて箱の色を揃えて
    赤とブラウンの色合わせがとても素敵です。

    リボンの下に白のカードを置いたことで、
    主役のリボンが引き立って見えると思いました。
    主役のリボンの全体がしっかり入っているのも
    とても良いですね!

    主役+箱+リボンの組み合わせなので
    プレゼントの雰囲気もしっかり伝わってくると思います^^

    もうほとんど今のままで大丈夫なのですが、
    少し主役の上の空きと、後ろの詰まりを調整してあげると
    もっと素敵に見えると思いました。

    image2
    白の点線で囲んだところになります。
    写真の一番奥がアイテムで埋まっていると
    少し窮屈な感じがしてしまうので、余白を作って
    抜け感を出してあげると良いと思います。

    先にちょっとイメージを添付しますね。

    image

    主役のリボンはカードごともっと上に持ってきてあげると
    それだけで余白が調節できます。
    縦カットなのでカードをもう少しだけ縦にしてあげると
    自然に見えると思います。

    今回、せっかくリボンをたくさん作っていただいたので、
    もう一つくらい、主役の右下にチラ見せしてあげても
    良いと思いました^^

    脇役のリボンは全体を入れずに切ってあげることで、
    主役のリボンの引き立て役になってくれると思います。

    箱のボリュームが少し大きいので
    もう少しだけ見せる割合を減らしてあげても良さそうですね。

    リボンの先端を主役の方に向けてあげれば、
    目線の誘導にもなるので向きを調整してみてください。

    ほんの少しの調整で大丈夫だと思いますので、
    できる範囲で撮影してみてくださいね!

    仕上がりを楽しみにしています。

    貝賀あゆみ

  • 返信先: 2月課題「春・花」南都先生 尾形幸恵 #6411

    kaiga
    参加者

    尾形さま

    はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
    どうぞよろしくお願いいたします。

    尾形さんはフォトグラファーとしてだけでなく、
    お昼寝アートの講師もされているのですね!

    2月の課題は「春・花」ということで
    ミモザのリースを作成しているイメージで
    ミモザの黄色とグリーンの色合わせが
    とても可愛いです^^

    リースをつくるというストーリーができているので、
    花材だったりハサミだったり、
    一つ一つの小物のセレクトにブレがなく、
    伝えたいことがしっかりと伝わってくると思いました。

    もうほとんど今のままで大丈夫なのですが、
    少し気になったのがクロスです。

    ストライプの柄なので、思った以上にラインが
    気になってしまうので、少しふんわりラインが
    しっかり出てしまわないようにしてあげると
    良いと思いました。

    リボンや布は端っこを見せてあげた方が
    「終わりが見える安心感」がありますので、
    今回の場合は左の端っこを見せてあげると良さそうですね!

    リースが丸いものなので、
    リースを立てかけている麻ヒモの
    丸い形もしっかりと見せてあげると
    丸と丸でリズムができて安定してみえると思います。

    右上のミモザが少し重たい感じがしたので、
    もう少しだけチラ見せで割合を少なくしてあげると
    主役のリースにしっかり目がいくと思いました。

    ハサミもちょっとだけ先端を開いてあげると
    動きがあるスタイリングに見えるのでオススメです^^

    image

    イメージを添付するとこんな感じでしょうか。

    クロスのふわっとした感じを探してみたのですが、
    あまり良い参考が見つからず・・・

    b3c3b5cd37d0610ddee4a9a1d8cb953c

    少し硬さがあるクロスだと思うので
    ふんわりさせるのが難しいかもしれませんが、
    一度アイロンをかけて、手でくしゃっとさせると
    ふわっとするかな?と思います。

    できる範囲で調整してみてくださいね!
    仕上がりを楽しみにしています。

    貝賀


  • kaiga
    参加者

    外山さま

    今月の課題もお疲れさまでした。
    ストーリーがしっかり作られていたので、
    伝えたいことがしっかりと伝わってくる
    スタイリングだったと思います♪

    新しい壁紙はこれからも
    下地として、壁紙として活躍してくれそうで
    今後のスタイリングも楽しみですね!

    来月の課題も楽しみにしています^^

    貝賀


  • kaiga
    参加者

    外山さま

    今月もどうぞよろしくお願いいたします。
    2月の課題は「イベント」ということで、
    自分へのご褒美チョコが主役のスタイリングですね^^

    とても雰囲気のある壁紙を下地に、
    プレートに合わせてスタイリングされて
    しっとりとした大人のイメージになりましたね!

    スレートプレートの上においた
    チョコレートも、バリエーションが豊かで
    ワインを飲みながらどれから食べようか
    楽しんでいる様子も伝わってきます。

    ワインは淡い色味のものをセレクトされたので、
    重たくなく、軽やかさが出たと思います。

    キャンドルやグラスのキラキラな感じも素敵です。
    2月の課題、こちらでばっちりOKです♪

    ちょうど真ん中の上が空いているので、
    文字を入れてあげても良さそうですね!

    image2

    もし文字を入れない場合には、
    空きの部分を少し調整してあげても良いと思います。

    image

    その場合にはちょっとずつ、
    脇役のアイテムを中央に寄せる感じですね。
    キャンドルからジグザグに目線が降りてくるように
    配置してあげるとまとまって見えるかな?と思います。

    空きのところは今のままでも全然大丈夫ですので、
    撮り直しをしなくても大丈夫です。

    アドバイスは参考にしていただければと思います^^
    お疲れさまでした!

    貝賀あゆみ


  • kaiga
    参加者

    新井さま

    今月もどうぞよろしくお願いいたします。
    2月の課題は「春・花」ということで
    テーブルのスイーツを花を使ってスタイリング
    された作品ですね!

    いちごのロールケーキがまた可愛らしい^^
    いちごとスイートピーで春のイメージ、ばっちりですね♪

    前回は横からの撮影だったので、
    今回は俯瞰で撮影されて、またガラッと雰囲気が変わったと思います。

    2つ並べたお皿の1つはしっかりと全体を入れて、
    「これが主役のロールケーキ」と一目でわかるところも
    とても良いと思いました。

    上のお皿はあえてチラ見せしたことで、
    主役のお皿のロールケーキが引き立ってみえますね。

    ところどころに散らしたスイートピーも
    かわいらしい演出をしてくれていますし、
    もうほとんど今のままで大丈夫なので、
    今回は「カード」と「フォーク」の位置を
    ちょっとだけ変えてあげるともっと可愛く見えると思いました。

    先にイメージを添付しますね。

    image

    今、左上にポストカードが2枚重なっていて、
    ここにボリュームが来てしまい、
    目線が上に持って行かれてしまう感じがしました。

    ポストカードを左上と右下にばらけてあげて、
    カードの角を目線の誘導に使ってあげると良さそうです。
    ポストカードもチラ見せにすることでガラが目立ちすぎることがなく、
    主役を引き立ててくれると思います。

    そしてフォークは、日本人の場合には右利きが多いので、
    右に添えてあげる方が自然に見えると思います。

    食べ物の再撮影は大変だと思いますので、
    無理のない範囲で調整してくださいね!

    仕上がりを楽しみにしています。

    貝賀


  • kaiga
    参加者

    中島さま

    お忙しい中、早々に撮り直していただいて
    ありがとうございます!

    縦カットで撮影されたので、
    右に余白を入れていただいたので
    抜け感が出てスッと目線が抜けていくと思いました。

    本や封筒、カードの振り方もとても自然ですし、
    瓶を1本倒したことで、一気に動きを感じる
    スタイリングになりましたね♪

    前回の本で立てかけて斜めにしたスタイリングよりも
    俯瞰での撮影の方がスッキリと見え、
    文字が引き立って見えると思いました。

    ペンの向きでしっかり目線の誘導にもなっていますし、
    全体のバランスもとても良いと思います。

    2月の課題、こちらでばっちりOKです!

    おめでたいカードなので
    もう少しだけ明るく画像補正してあげても
    良さそうです^^

    image

    とても素敵にまとまりました。
    お疲れさまでした!

    来月の課題も楽しみにしています。

    貝賀あゆみ


  • kaiga
    参加者

    中島さま

    はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
    どうぞよろしくお願いいたします。
    返信が遅くなってしまってすみません!

    中島さんはバースデープランナー、モダンカリグラファーと
    して活動をされているのですね^^

    今回の主役のカードも中島さんの作成された
    ものなのですね〜!!

    とても美しくて、伝えたいことがストレートに
    伝わってくる素敵な作品だと思いました。

    ゴールドのフチがアクセントになった
    カードと封筒なので、それだけで華やかですし、
    脇役の小物にはペンとインクを入れたことで
    手作りされたのが伝わってきますね^^

    もうほとんど今のままで大丈夫なのですが、
    縦カットでの撮影なので、重ねた2冊の本で
    横に遮断されているのがちょっともったいない感じがしました。

    image3

    青のラインを入れたところです。
    今回の場合には右に余白を作って抜け感を
    出してあげると良いと思いました。

    カードと封筒が横長のものなので、
    縦カットではなくて横カットにしてあげると
    ゆったりと自然に見えるかな?と思います。

    image1

    スタイリングする際には今回の中島さんの撮影されたように
    水平(もしくは垂直)をどこか1箇所しっかりとってあげると
    見た目の安定感があるのですが、今回は主役の水平ラインを
    整えるよりも、脇役の本の水平ラインを整えてあげる方が
    動きが出て楽しい雰囲気に見えると思いました^^

    封筒のブルー、大理石調のブックカバーのまとまりが良いので、
    ピンクの本は入れなくても良さそうです。

    もし縦カットで撮影する方が良ければ、
    こんな感じに右に余白を入れてあげると
    下から上に目線が抜けていく抜け道ができると思います。

    image2

    もし縦カットで撮影する際には、
    あえて小物の水平・垂直は整えずに、
    下地ボードのラインの縦ラインを整えてあげると
    楽しい雰囲気でスッキリと見えると思います。

    どちらでも大丈夫ですので
    ちょっと調整してみてくださいね!

    縦カットの参考になりそうなイメージを
    pinterestから探しましたので添付します。

    2d5ed319053ae679ca3a765d50275e50

    四角いアイテムを揃える場合には
    右に左に少し斜めに振って撮影してあげると
    動きがあるスタイリングになると思います^^

    仕上がりを楽しみにしています!

    貝賀あゆみ


  • kaiga
    参加者

    門馬さま

    こんばんは。
    主役の位置を変えるだけで
    ぐっと主役が引き立つことがありますので
    ぜひぜひお試しくださいね!!

    貝賀


  • kaiga
    参加者

    森さま

    はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
    どうぞよろしくお願いいたします。

    森さんは冠婚葬祭業の企画・広告デザインを
    されているのですね!

    2月の作品は春のウェディングのイメージで、
    エスコートカードが主役のスタイリングですね^^

    かすみ草はウェディングの雰囲気にぴったりですし、
    ウェディングのアイデアの提案になっていて、
    とてもわかりやすく、素敵なアイデアだと思います。

    お花とエスコートカードだけでなく、
    テーブル番号が書かれたタグもあり、
    それがさりげなくアクセントになっていますね!

    斜めから撮影されたことで、
    奥行き感が出ましたし、
    左上から光が来ているので
    抜け感も出てとても素敵だと思います。

    ウェディングなのでもう少しだけ明るくしてあげると
    もっと素敵に見えそうですね!!

    image

    これくらい明るくしてあげても良いと思います♪

    とても素敵にまとまりました。
    2月の課題、こちらでばっちりOKです!

    お仕事をされていると自然光で撮影するのが
    難しいことがありますよね。
    そんな時には無理をなさらず、
    ライトをつけての撮影でも大丈夫です^^

    来月の課題も楽しみにしています。

    お疲れさまでした!

    貝賀あゆみ


  • kaiga
    参加者

    田中さま

    はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
    どうぞよろしくお願いいたします。

    2月の作品は「イベント」ということで
    ひな祭りのひなあられが主役のスタイリングですね^^

    主役のひなあられに合わせて、
    下地をピンクの和紙にして、
    ピンクの桜の形の敷物もとても可愛らしいですね♪

    主役のひなあられは全体をしっかりと入れて
    撮影されているのがとても良いと思いました^^

    今回、主役のひなあられが丸いもの、
    お皿やトレイも丸いものなので、
    カゴ素材の敷物だけとってあげると
    丸みのあるアイテムで優しい雰囲気にまとまると思いました。

    ちょっとイメージを添付してみますね。

    image

    桜の敷物の模様がかわいいので、
    それを見せつつ、その上に直接置いてあげると
    色味もまとまるので撮影しやすいと思います。

    後ろに造花を入れていただいたので、
    もし少し花びらだけカットできれば
    手前にも3つくらい入れてあげると可愛いと思います^^

    逆光での撮影なので、少し手前がくらいかな?と
    思いましたので、手前にレフ板や、コピー用紙などを置いて
    撮影してあげると、明るく撮影できると思います。

    できる範囲で調整してみてくださいね!

    仕上がりを楽しみにしています。

    貝賀あゆみ

15件の投稿を表示中 - 976 - 990件目 (全1,565件中)