フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
浅川さま
お忙しい中、撮り直していただいて
ありがとうございます^^帽子とペットボトルの間に少しスペースを
入れていただいて、目線の通り道ができて
ゆったりと見えるようになったと思います♪前回よりも少し左が空いているので、
このスペースをトリミングで調整してあげると良さそうですね!少し明るくしてみましたが、
これくらいの方が夏らしさが出ると思います^^とても素敵にまとまりました。
6月の課題、こちらでばっちりOKです♪岡先生に提出する際に画像補正と
明るさの調整ができれば、ぜひチャレンジしてみてくださいね!お疲れさまでした。
貝賀
-
山内さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
6月の課題は「イベント」ということで
梅を使ったスタイリングですね♪時期的に梅ジュースや梅酒を漬ける時なので
とても旬なアイテムのセレクトだと思います。パープルクイーンという赤い小梅で作られた梅酒の
色がとてもキレイで目を引きますね^^小梅が散らばっている感じで動きがありますし、
ガラスの器やコップで統一感も出たと思います。梅もグラスの縁も丸いので、
下に敷いた丸い敷物との相性もよく、
その下に敷いた敷物も淡い小梅色なので
とてもまとまって見えると思いました。グラスと器をくの字に配置して
見た目のバランスもとても良いと思います。少しだけ真ん中の空間が気になったので
もう少しだけ右下のガラスの器に入った梅と
主役の梅ジュースを中央に寄せてあげると
バランスが整う感じがしました。一つ一つのアイテムが離れていると、
目線があちこちに行ってしまって
主役から少し遠ざかってしまうことがあります。なのでなるべく主役と脇役のアイテムが
離れすぎない方が主役にしっかりと目がいくようになると思います。露出ももう少し+補正して撮影してあげても良さそうですね!
今回はガラスを使った夏らしいスタイリングになると思うので、
これくらいガラスのキラキラ感があって良いと思います。食べ物、飲み物のスタイリングなので
撮り直しが難しいと思います。
できる範囲で大丈夫ですので、調整してみてくださいね!仕上がりを楽しみにしています。
貝賀
-
浅川さま
はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
再投稿していただき、ありがとうございました♪初めての課題は「初夏」ということで
夏らしいお出かけをイメージしたスタイリングですね^^帽子のナチュラルな雰囲気と、帽子につけたコサージュが
とても軽やかな雰囲気で、サングラスがあることで
日差しが強くなる初夏を感じさせてくれていると思います。後ろにペットボトルを置いたことで
色味のアクセントになったと思います。もうほとんど今のままで良いのですが、
帽子の上にサングラスが置いてあるので、
ペットボトルは少しだけ離して置いて上げると
詰まった感じがなくなると思いました。帽子とペットボトルの間は1cmくらいでも良いので
少し離して置いてあげると、そこが目線の抜け道になり、
ゆったりとしてみえると思います。ピントの位置や明るさ、サングラスと帽子の位置は
今のままでばっちり!ですので、
もし撮り直せたらペットボトルの位置だけちょっと調整してみてくださいね!仕上がりを楽しみにしています。
貝賀あゆみ
-
大栗さま
お忙しい中、撮り直していただいて
ありがとうございます!そうなんですよ、実は俯瞰(特に今回のような真上から撮影する真俯瞰)は
意外とバランスを取るのが難しく感じますよね。主役や脇役のCDが四角いアイテムなので、
慣れるまで少し難しく感じるかもしれませんが、
今回の大栗さんのスタイリングのように
水平・垂直を意識しつつ、斜めに振って撮影すれば
バランスが取りやすいと思います。主役の水平・垂直をしっかりと整えていただいたので
コーラスや合唱のきちっとした雰囲気が伝わってきますし、
俯瞰での撮影なので楽譜やCDの音符やラベルがしっかりと見え、
見た目の安定感も出たと思います。光や明るさもとても綺麗に撮影されましたね♪
6月の課題、こちらでばっちりOKです!もう少しだけ追加でアドバイスをいれさせていただくと、
今、上のところがCDで塞がれてしまっているので
右側のCDを少し斜めにして下に下げて上げると
CDとCDの間に余白が出来て詰まった感じがなくなると思いました。特に俯瞰の時にはアイテムとアイテムの間に
少し余白を入れて上げることで目線の抜け道ができて
いろんなところに目がいくようになると思います。次回以降の参考にしていただければと思います!
細かい調整おつかれさまでした♪貝賀
-
濱口さま
はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
どうぞよろしくお願いいたします。投稿エラーでの重複は事務局で気づいた時に
削除してくれると思いますので、このままで大丈夫です^^6月の課題は「初夏」ということでレモンが主役の
スタイリングですね!
ブルー×イエローの組み合わせがとても爽やかで、
後ろに瓶のお酒があることから
お酒に入れて楽しむ雰囲気も伝わってくると思います。主役のレモンはカットしてお皿にのせたことで
動きがあるスタイリングになりましたし、
下に転がしたレモンの配置もとても自然で
全体のバランスもとても良いと思います。レモンのコロン、とした形と
下に敷いた丸い敷物、そして丸いお皿、
カットしたレモンの丸、と丸い形が集まって
ラウンド強調構図になっているので、
リズム感を感じられる楽しい雰囲気にまとまっていると思います^^丸いお皿なので水平・垂直はあまり気にならないのですが、
少し左下がりになっているようなので
画像補正で少しだけお皿が自然に見えるように
調整してあげると良さそうです。瓶の傾きも少し和らいで
自然な感じに見えるようになったと思います。明るさも夏らしいコントラストが強めの光で
とても綺麗に撮影されていると思います。少し下の影が気になる場合には
画像補正で「シャドウ・ハイライト」のような機能があれば
シャドウを調整してあげると良さそうです。6月の課題、こちらでばっちりOKなので
南都先生に提出する際には、傾きだけ修正してみてください♪<ブラウザにアップすると少し色が変わってしまいました>
というご質問がありましたので、わかりやすく解説されている
記事のリンクを添付しますね!https://taken.jp/web-colorprofile.html
カラープロファイルを設定してあげるのが良さそうですが、
私の場合は記事の一番下に掲載されている
「web用に保存」で保存する以外には特に設定をしていません。もしどうしても気になるようなら、南都先生が何か秘策を
知っているかも?!しれませんので、
次回の講座の時にぜひ聞いてみてくださいね!6月の課題、お疲れ様でした♪
貝賀あゆみ
-
根津さま
はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
どうぞよろしくお願いいたします。
南都先生からカメラが壊れているのでiphoneでの撮影に
なるかもしれません、と事前に連絡をいただいておりました^^6月の課題は「初夏」ということで
ピクニックの準備をしているイメージのスタイリングですね!「朝にピクニックの準備をしている」というストーリーが
しっかりありますので、小物のセレクトの一つ一つに迷いがなく、
表現したいスタイリングがそのまましっかりと伝わってくると思いました。初夏のイメージの色合わせもとても素敵で、
淡いグリーン、イエローでまとめられて初夏の爽やかな
イメージにぴったりです。アイテムにレモンやフルーツ、ハーブやグリーンを
入れて撮影されているので、フレッシュな感じも伝わってきますし、
ガラス素材のキラキラ感も出てピクニックらしさも出ていると思いました。一つ一つのアイテムの配置も
主役のサンドイッチを入れたBOXのラインと
ガラスのカラフェを中心とした青のラインが
同じ感じに揃っていて見た目にもバランスが良いですし、
ガラスアイテムはくの字にしたことで
こちらもとても安定して見えると思います。どうしても高さがあるカラフェなどは
傾きが大きくなってしまうので、
今回少しだけ傾きを調整してあげると良さそうですね!本当に微調整なのですが(笑)
これくらいだとバランスが良さそうです。
6月の課題、こちらでばっちりOKです!!もう少しだけ踏み込んでアドバイスを入れさせていただくと、
主役にしているサンドイッチよりも光のキラキラ感を感じて
高さのあるカラフェの方に目線がいってしまうので、
もう少しだけサンドイッチの手前に余白を入れてあげると
目線が下に下がると思いました。主役(ピントを合わせているもの)が一番手前にくる場合には
下にありすぎると詰まって見えてしまうので、
意識して手前に余白をいれてあげるとゆったりと見えると思います^^次回以降の参考にしていただければ幸いです。
来月の課題も楽しみにしています!
お疲れさまでした。貝賀あゆみ
-
廣岡さま
はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
6月の課題発表の下に課題が投稿されていたので、
新しいスレッドを立てさせていただきました。返信はこちらのスレッドに続けていただければと思います。
6月の課題はイベントということで、
父の日のガトーショコラが主役のスタイリングですね!2つだけ♡のガトーショコラということろが
とてもポイントになっていて、かわいいです^^主役のハートのガトーショコラをのせている
お皿もとても素敵なディテールで、目を引くアイテムですし、
少し甘さがあるハートですが、父の日らしく
黒のケーキクーラーや急須を入れたことで
引き締まってみえますね♪セレクトされているアイテムはバッチリですので、
少しだけ配置を調整してあげると
もっと主役が引き立って見えると思いました。スタイリングしていただいたものに
矢印を入れさせていただいたのですが、
「先端のあるもの」は目線の誘導の役割があります。ハートの尖った先端、急須の注ぎ口、
フォークの向き、などがこれに当たります。矢印の方向が目線が行ってしまう方向なので、
逆さまの♡は上に目がいってしまったり、
急須の注ぎ口が左上を向いているので
何もない左上に目線が行ってしまうのが
もったいないかな?と思いました。手前にあるハートのケーキが主役だと思うのですが、
主役が一番下にあると、少し詰まった感じに見えてしまうので、
主役を真ん中に持ってきてあげると良いと思います^^ちょっと切り貼りでイメージを作ってみました。
左上の余白のところに急須を持ってきてあげると
ケーキクーラーが上に引き上げられ、
中央にスペースができると思います。そこにハートのケーキを2つ、並べてあげると
バランスが取りやすいと思います。ハートのケーキの向きを少し
右に左に、と内向きになるように向けてあげると
動きがあるスタイリングになります。矢印は目線が誘導される向きをイメージしてみました。
急須からケーキクーラーへ、
ケーキクーラの端っこがハートの方を向いているので
ハートの方へ、ハートの先端が右下に向いているので
下のハートのケーキへ、という感じです^^下に目線が戻って行ったので、
フォークでまた上に向くように
調整してあげると良いと思います。イメージは参考で大丈夫ですので、
今回は
・主役を真ん中に置いてあげるこれがポイントになると思います。
食べ物の撮り直しは大変だと思いますので、
できる範囲で調整してみてくださいね!
仕上がりを楽しみにしています。貝賀あゆみ
-
大栗さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
6月の課題は「イベント」ということで
合唱をイメージしたスタイリングですね^^「大阪府合唱祭」に参加されるなんてすごいです♪
今回は楽譜が主役なので
主役に合わせた指揮棒や、CDなどを入れて
スタイリングされていて、小物のセレクトばっちりですね!今回の課題では「壁」を使ったスタイリングを
意識して壁を入れて撮影されたと思うのですが、
実は主役の楽譜のような「平たいもの」と壁を使った
スタイリングはとても合わせるのが難しく、
どうしても壁があることで平たい楽譜よりも
後ろの壁に目がいってしまうのがもったいないと思いました。なので今回は楽譜がしっかりと見えるように
俯瞰で撮影してあげると良いかな?と思います。ちょっと先にイメージを添付しますね。
やりやすいのは👆の感じでしょうか。
今のイメージそのままに、壁を入れずに
CDをバランスよく散らして上から撮影してあげるやり方です。四角いアイテムはラインが出るので、
上のように一つ一つのアイテムを斜めに振ってあげるか
主役の楽譜は水平垂直をしっかりと取ってあげて、
周りに散らしたCDを斜めにして動きを出して
あげても良いと思います。上から撮影することで
楽譜の中身もしっかり見えますし、
CDのジャケットも見えるので
合唱でどんな曲を練習しているのか、
どんなCDを聞いているのか、など
知りたいことが一目で分かると思います。もし壁を入れて撮影したい場合には
壁のラインがかなり曲がっているので
壁のラインを整えてあげると良いと思います。
右下がりになっているので壁のラインと、ポストカードのラインの
水平を整えてあげると良いと思います。CDももう少しだけ整えてあげると良さそうですね!
どのやり方でも大丈夫ですので、
ちょっと調整してみてください。仕上がりを楽しみにしています。
貝賀
-
小野さま
お忙しい中、撮り直していただいて
ありがとうございました。課題の締め切りが17:00までになり、
他の受講生の方との公平を期すために
残念ながら細かいアドバイスができません。。。でも、とてもバランスが良いですし、
前回よりも光が安定して色味も綺麗に出ていると思います^^少しだけ補足を入れさせていただくと、
ストローの向きが前回が内側に向いていて、
今回は外側に向いているので、
前回のように内側に向けてあげた方が
主役の方に目線が行くと思いました。次回以降の参考にしていただければと思います!
お疲れさまでした!貝賀
-
小倉さま
添削が遅くなってしまったのにも関わらず、
撮り直していただいてありがとうございます^^遮光していただいたのでしょうか、
とても光が安定して、コントラストが和らいだので
リボンの優しい雰囲気が出ましたね!二本のペンの向きや配置もバッチリですね♪
主役のリボンにしっかりとピントが来ているので
真っ先に主役に目が行きますし、
ピンクバージョン、紫バージョンと
バリエーションがあるのも一目でわかると思いました。5月の課題、こちらでばっちりOKです!
主役のリボンが可愛いので、目を引くスタイリングだと思います。
お疲れさまでした♪貝賀あゆみ
-
小倉さま
こんばんは。
昨日の夜に返信をしていたのですが、なぜか反映されておらず。。。(涙)
返信が遅くなってしまってすみません。5月の課題はリボンをつけたペンが主役のスタイリングですね。
毎月のリボンワークがとても素敵で、毎回リボンに合わせた
色合わせやテイストの揃えもバッチリですね!今回のリボンも色が違うリボンを使っているので、
2つくらいのリボンをしっかりと見せてあげると良いと思いました。先にちょっとイメージを添付しますね。
円を描くようにリボンを配置するよりも
正面から見えるリボンの配置の方が
見た目にも安定してみえると思いました。3つのうち、2つのリボンは正面向きに、
1つは後ろ向きでも良いと思います^^逆光での撮影だと少し暗さが出てしまうのと、
本来の色味が出にくいので、
できればサイド光で撮影してあげると良いですね。もし光が強いようなら遮光してあげたり、
窓から離れてサイド光で撮影してあげると
色味が綺麗に出やすいと思います。できる範囲で調整してくださいね!
貝賀
-
山内さま
お忙し中、撮り直していただいてありがとうございます^^
兜の位置を正面から左に少しずらしていただいたので、
自然な感じに見えるようになりましたね!少し気になっていた壁は入れず、
下地ボードの上だけで撮影されて
スッキリ見えるようになったと思います。位置を変えて撮影していただいたので
兜の色味が綺麗に見えるようになりました^^影は全くないのは不自然に見えてしまうので
いまくらいあっても全然大丈夫だと思います。少し影が気になるということでしたので
明るさを少し調整してみましたが、
画像補正で少し明るさを出してあげても良いかもしれませんね^^とてもかわいくまとまりました。
もう少し引いて撮影してあげても良いかな?と思ったのですが、
作品の色味や柄がとてもかわいく見えているので
こちらでばっちりOKです!細かい調整おつかれさまでした。
貝賀
-
戸谷さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
もう2級最後の課題なのですね!!5月は「父の日」ということで
父の日のお手紙が主役のスタイリングですね^^人を入れたスタイリングは簡単そうに見えて
実はとても大変!
特に子どもは本当にジッとしていない(笑)「ジッとしてて!!」と言っても
すぐに飽きてしまって大変ですよね〜^^;文字が入っているところに真っ先に目がいくので、
ピントは「お父さん」の文字やシャツのところや、
ちょうど絵を描いている鉛筆のところでも大丈夫です。机の上には材料の折り紙や、ハサミ、
ネクタイにした切れ端などがあることで手作り感が伝わりますし、
机の上の時計やバス型の鉛筆立てなど子供らしさを感じる
アイテムを揃えていただいて、とてもかわいくまとまりました。お子さんの横顔や肩、手の入り方もとても綺麗ですね!!
ちょっと斜めから撮影したことで奥行き感も出たと思います。伝えたいことや気持ちが、ストレートに伝わってくる
素敵なスタイリングでした♪5月の課題、こちらでばっちりOKです!
わが家の8歳娘は、撮影の時に必ず変顔するんですよね(汗)
なのでつい厳しく「ジッとして!!」と言ってしまうのですが、
協力してくれるのは本当にありがたいと感謝しないとですよね^^;戸谷さんのお子さんにもぜひ
「素敵な作品だったって!!」と伝えてくださいね♪逆光に近い撮影なので少し暗く写ることが多いので、
画像補正でこれくらい明るくしてあげても良いと思います。少し黄色と赤を足して、明るくしてみました^^
色や明るさはPCによっても見え方が違いますし、
好みもありますので、参考にしていただけると幸いです。最後までしっかり課題に取り組んでいただき、
本当にありがとうございました。
そしてお疲れさまでした♪貝賀あゆみ
-
太田さま
こんばんは^^
チャレンジしたいと思っていた手を入れたスタイリングに
挑戦していただいてありがとうございます!手を入れるのは簡単そうで、
実際にやってみると太田さんのいうように
いろんなアクシデントがありますよね(笑)でも、その撮影のバタバタ感というか
「あ、簡単そうにみえてこんなにも大変なんだ」という
気づきを感じていただけて、本当に良かったです!ビールとグラスをV字に配置していただいて、
とてもバランスが良いですし、
手を豪快にいれてドボドボ注いでいる感じが
力強くて、今回の「父の日ビール」のスタイルに
ぴったりですね!コロンとしたグラスも可愛らしくて、
薄はりのグラスできっとビールが美味しいだろうな〜!
とビールを飲む楽しさも伝わってくるようです。泡があった方が美味しそうに見えますが、
注いでいるビールの躍動感も感じられ、
光や色も綺麗に撮影されていると思います。5月の課題、こちらでばっちりOKです!
手の入れ方は色々あるので、
いくつか参考写真を添付しますね♪一番やりやすいのが指先だけ入れる
入れ方でしょうか♪
実は手首を多めに入れると生っぽさが出てしまうので
冬だったらセーターで手首を隠したりするのもオススメです。手首を下に向けると、血管が浮き出てしまって
少しリアルな感じに見えてしまうことがあるので、
そんな時には手を上にして撮影してあげるのもオススメ。下向きの場合にはこんな感じにふわっと持つと
軽やかな感じが出るでしょうか^^一度手を入れたスタイリングに慣れてしまえば、
いろんなシチュエーションで手を入れて撮影できますし、
物だけでスタイリングするよりも動きが出るので
時々手を入れてスタイリングしてあげるのも効果的です♪ぜひぜひこれからもいろんなスタイリングに
チャレンジしてくださいね!細かい調整お疲れさまでした^^
貝賀あゆみ
-
長谷川さま
はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
どうぞよろしくお願いいたします♪長谷川さんは、ママカメラマンとして
活動されているのですね!
人物と雑貨やテーブルのスタイリング、
同じ写真に撮るのでも設定など違いますよね♪5月の課題は「イベント」ということで
運動会のお弁当を作っているイメージのスタイリング、
赤を基調にしていてとても可愛らしいです^^主役のカニのウインナーに合わせて
赤い色味で揃えられてとてもまとまっていると思います。俯瞰での撮影なので一つ一つのアイテムに
余白を入れて撮影されているので詰まった感じがせずに
主役のカニも引き立って見えると思いました。四角い箱やクロス、カッティングボードはラインが出るので、
配置が難しいのですが、斜めに振ったことで
ラインがキレイに出ましたね!ピックもラインが出るので、主役の方にむけて
うまく目線の誘導にもなっていて、
一つ一つのアイテムの配置のバランスもとても良いと思います。5月の課題、こちらでばっちりOKです!
色を揃える、ラインの見せ方、
アイテム同士の余白、目線の誘導、
くの字を意識した配置、などしっかり計算して
スタイリングされたのが伝わってくる作品でした。もう少しだけ踏み込んだアドバイスをさせていただくと、
カニはおそらくウインナーで作っていると思うので、
材料のウインナーを元のまま入れてあげると良いと思いました。作るのに使ったパスタとゴマ、そしてスタイリングにあるのが
プチトマトなので、プチトマトのカニなのかな?と
思ってしまうと思います。
(プチトマトのカニならそのままで全然大丈夫です!)ウインナーかな?プチトマトかな?と
迷ってしまったので(笑)スタイリングは今のスタイリングでバッチリ!なので
撮り直しはしなくても大丈夫です。お料理やお菓子、お弁当などの場合には
写真を見れば作っている材料が分かる、というのも
一つの大きなポイントになります^^
次回以降の参考にしていただければと思います。お疲れさまでした!
貝賀あゆみ
-
投稿者投稿