フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
嶋田さま
お忙しい中、撮り直していただいて
ありがとうございます。針金の向きと、本数を調整していただいて
とてもバランスよくまとまっていると思います^^6月の課題、こちらでばっちりOKです!
一番初めの嶋田さんのスタイリングされていた
針金の向きでも全然間違いではなく、
ワイヤーがハサミ、ハサミが主役を、とジグザグの配置にするのも
とても効果的なスタイリングの方法です。今回、少し下側が詰まった感じがあったので
前回のようなアドバイスをさせていただきましたが、
もし前回のワイヤーの向きの場合には、もう少しだけ
引いて撮影してあげると良いと思いました。白の余白の部分を入れてあげる感じです。
これくらい余白が多い場合には
針金の本数もそのままでも重さを感じませんし、
針金からハサミ、リース、そしてリボンへと
ジグザグ配置でとてもバランスよく見えると思います。スタイリングには正解はありませんので、
一番最初の嶋田さんのスタイリングでも全然大丈夫です。このフォーラムでは「こうした方がもっと主役が引き立つかも」という
視点でアドバイスをさせていただいています。
その視点から今回「針金に軽さを出す」「主役の方に向ける」という
アドバイスをいれさせていただきました。貝賀
-
栗山さま
お忙しい中、撮り直していただいて
ありがとうございました。なるほど!光が左上から来ていたので
ガラスのお皿が光ってしまいましたね。
アイビーを斜めに添えて、お皿を右上の方が
撮影がしやすかったですね。。すみません^^;でも、ヴェリーヌの向きを整えていただいて
ヴェリーヌの品の良い感じが伝わってくると思いました。クロスやトレイ、ヴェリーヌの向きの統一感が
とてもスッキリと見え、後ろにグリーンがあることで
爽やかにまとまったと思います。アイテムを斜めにしているので垂直を感じるのが難しいのですが、
もう少しだけ右下がりの方が自然な感じがしたので、
気持ち明るさも足して画像補正をしてみましたが、
これくらいの感じはいかがでしょうか?6月の課題、こちらでばっちりOKです。
ガラスの反射が気になってしまう場合には
アイビーを左側に添えてあげて、
お皿とトレイがくっつかないように元の位置にお皿を
戻してあげても良いと思いますが、キラキラ感を感じる
今の感じもとても素敵だと思います。また、お天気が悪くレフ板を使って少し光を回して
いただいたのですね♪
今回、ガラス製の器なのと、シルバーのトレイなので
レフ板にくしゃっとさせたアルミホイルを巻いて
撮影してあげると、明るさとキラキラ感が出せたかな?と思いました^^これは南都先生から以前聞いたアドバイスなので、
銀レフも機会があればぜひ試してみてくださいね!お疲れさまでした。
貝賀
-
橋本さま
はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
どうぞよろしくお願いいたします。初めての作品は「初夏」ということで
ひまわりが主役のスタイリングですね^^コロン、としたガラスの花瓶に入れた
小ぶりなひまわりがとても可愛らしく、
ひまわりの色に合わせた黄色の小花やなずなに
動きがあって、とても素敵なアレンジですね♪手前のカップも色を黄色とグリーンで揃えられて、
紅茶を入れたことでティータイムの様子が伝わってくると思いました。テーブルの奥側にはドアのようなパーテーションでしょうか、
壁にアクセントがあり、インテリアの雰囲気もとても素敵です^^もうほとんど今の感じで大丈夫なので、
今回、「テーブル」というセッティングを意識して
ちょっとだけ調整してあげると良いと思いました。先にイメージを添付してみますね。
主役のひまわりは正面すぎずとても良いバランスなので、
右側のひまわりも、もう少しだけて前向きにして
みせてあげると華やかに見えると思いました。そして今回はテーブルのスタイリングなので
棚に飾るディスプレイ風にするよりは
ティータイムに関連するアイテムだけ置いてあげると
自然なテーブルのスタイリングになると思います。なので飾りの瓶は外してあげると自然かな?と思います。
グリーンのコップはそのままでも大丈夫です!紅茶と花瓶のところの余白が少し気になったので
もう少しだけ紅茶を右にずらして、
ほんの少し寄って撮影してあげると良さそうですね♪ティータイムを意識して、紅茶の右側に
小さなクッキーなどを小皿にのせて添えてあげても
良いと思います。光や色はとても綺麗に撮影されていますので、
ひまわりの向きや紅茶の位置など、できる範囲で
調整してみてくださいね!仕上がりを楽しみにしています。
貝賀
-
栗山さま
はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
どうぞよろしくお願いいたします。6月の課題は「初夏」ということで
ガラス製の小さな器のスイーツ、
ヴェリーヌが主役のスタイリングですね^^ヴェリーヌの赤と、白の組み合わせがとても爽やかで
シルバーのトレイがヴェリーヌを引き立ててくれていると思いました。後ろにちらりと入れたガラスのお皿がとても効果的で、
ヴェリーヌとガラスのお皿のキラキラ感で初夏を感じる
スタイリングだと思いました。細長いヴェリーヌとシルバーのトレイなので
少しバランスを取るのが難しかったと思いますが、
ほんの少し「ライン」を意識してあげると
グッと全体がまとまった感じになると思いました。ちょっと先にイメージを添付しますね。
ヴェリーヌの形が同じなので、
2つの器のラインを揃えてあげると
整った感じがしてスッキリとまとまると思います。お皿とトレイが重なってしまっていると
詰まった感じに見えてしまうので、
ガラスの器とアイビーの位置を逆にして、
トレイの左の空いたところにガラスの器を、
右上にアイビーを置いてあげるとまとまりが良さそうです。今回、一点透視法をイメージして
少しハの字になるようにアイビーとクロスのラインを
意識してあげると構図的にも安定しそうです^^フォークの添え方もとても自然ですし、
光や明るさ、色味もとても綺麗に撮影されていると思います。ほんの少しの調整で大丈夫だと思いますが、
食べ物の撮り直しは大変なので無理のない範囲で
調整してみてくださいね!貝賀あゆみ
-
春木さま
今月の課題、お疲れ様でした。
下地は葉っぱ模様の手漉きの和紙なんですね^^
着物に合う小物を扱っている春木さんならではのセレクトですね!
来月の課題も今から楽しみにしています。貝賀
-
廣岡さま
今月の課題、お疲れさまでした。
シルバーやガラスなどは写り込みがどうしてもあるのですが、
映り込むがの自然なので、気にならない写り込みなら全然大丈夫です^^画像補正などわからないことがあれば、
南都先生に相談してみてくださいね!
こちらのフォーラムでも疑問点などあればいつでもご相談ください。来月の課題も楽しみにしています。
貝賀
-
山内さま
お忙しい中、撮り直していただいて
ありがとうございます。主役と梅を中心に寄せていただいたことで
ギュッと中心に目線が行くようになり、
全体のバランスもとても良いと思います。色味が少し青っぽさが出ているのと
少し画像の色味が飛んでしまっている感じがしました。
食べ物や飲み物は少し黄色や赤みがあった方が
美味しそうに感じるので、もし迷った際には高山先生に
相談してみてくださいね!少し調整してみたのですがこれくらいの赤みがある方が
梅ジュースの色味が綺麗だと思います。6月の課題、こちらで OKです!!
次回の課題も楽しみにしています。
お疲れ様でした。貝賀
-
春木さま
はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
どうぞよろしくお願いいたします。春木さんは着物に合わせる小物を作られているのですね^^
ネットショップをされているということなので、
これから可愛い作品がたくさん見られることを楽しみにしています。6月の課題は「初夏」ということで
バレッタが主役のスタイリングですね!紫陽花はまさに旬のアイテム。
淡い紫陽花のブルーと、優しい黄色の色味の組み合わせが
とても爽やかで初夏にぴったりなアイテムだと思いました。3種類のバレッタのデザインやお花がそれぞれ違うので、
見ていてとても楽しいですし、
3つのバレッタの中でも主役を紫陽花のバレッタと決めて
撮影されているので、主役のバレッタは切らずに全体を入れて
撮影されているのがとても良いと思いました。手前には刺繍がされているバレッタなので、
使った刺繍糸をちらっといれているところも
とても自然で素敵に撮影されていますね!主役のバレッタは重ねたことで立体感が出ましたし、
奥のバレッタは金具を外してわかりやすく撮影している
工夫も素晴らしいです。一目見てバレッタだとわかるように
金具が見えるアングルで撮影されたのもとても上手だと思います。バレッタの先端の向きを3つとも揃えたことで
統一感がありますし、下地のレースもとても素敵なので
余白に見えるレースもとても可愛らしいです^^6月の課題、こちらでばっちりOKです!
少しだけ暗さを感じたので
画像補正で明るめにしてあげても良いと思います。明るさ+少し黄色を足して
黄色と水色の雰囲気が明るく出ると可愛いと思います。
色味はPCのモニターによっても変わりますし、
好みもありますので、参考にしていただければ大丈夫です。初めての課題、とてもかわいくまとまりました。
お疲れさまでした!貝賀あゆみ
-
長谷川さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
6月の課題は「初夏」ということで
紫陽花が主役のスタイリングですね!庭先での撮影で、後ろに紫陽花がボケて見えていて、
そのボケ感があることで
主役の紫陽花がとても引き立って見えると思いました。手前にも紫陽花を入れたことで
華やかさが増していますし、
ガラスのピッチャーに入れたことで
キラキラ感も加わって初夏らしさもバッチリですね!英字新聞にくるんでご近所さんにあげるという
ストーリーもとても素敵です^^主役の紫陽花にピントがしっかり来ているので、
手前と奥のボケ感もとても綺麗に出たと思います。ピッチャーの周りにはアイテムを重ねず、
主役の周りがスッキリしているのも
とても効果的ですね!光や明るさ、色味も綺麗に撮影されていると思います。
テーブルの水平ラインをしっかりと整えて、
とても爽やかに、スッキリとまとまりました。6月の課題こちらでばっちりOKです〜!
外での撮影は光が強すぎたりして難しいのですが、
曇り空の効果でしょうか、落ち着いた光で
紫陽花のしっとりとした感じ、空気感も伝わってくる
素敵なスタイリングでした。お疲れさまでした♪
貝賀
-
浅川さま
今月の課題、お疲れさまでした。
7月の課題も今から楽しみにしています♪貝賀
-
中平さま
今月の課題、お疲れさまでした。
チェリーだと思ったのは、すももだったのですね〜!
それなら追加アドバイスなしで大丈夫でしたね(笑)中平さんの言うように、フルーツはカットしてあげると
分かりやすくて良いと思います。
カットすることで動きも出ますしね!初めての課題とは思えないくらい、
とても洗練されたスタイリングでした。
来月の課題も楽しみにしています。貝賀
-
中平さま
はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
どうぞよろしくお願いいたします。初めての作品は「初夏」ということで
すももとプルーンのジュースが主役のスタイリングですね^^赤色がとても綺麗なジュースで、
ジュースの赤とシルバーのトレイの組み合わせが
とても夏らしく、キラキラ感も感じる素敵なスタイリングですね!主役のグラスはしっかりと全体を入れて撮影されて、
脇役のグラスはカットしたことで主役が引き立って見えますし、
デキャンタに入れたジュースと2つのグラスでくの字になっていて
バランスもとても良いと思いました。グラスがコロン、とした形なので
トレイの丸、グラスの丸、そしてチェリーの丸で
ラウンド強調構図にもなっていると思います。赤だけでなく、ミントを添えて
ところどころにミントがちらっと見えているので
爽やかさも感じられ、グラスのひんやり感も加わって
初夏らしいスタイリングにまとまりました。チェリーの転がし方もとても自然で
主役を引き立ててくれていると思います。少し光が強い感じで夏らしさも伝わってきます。
6月の課題、こちらでばっちりOKです!主役のどこを見せたいのか、アングルや光をとても丁寧に考えて
撮影されているのが伝わってくる、とても素敵なスタイリングでした♪もう少しだけアドバイスを追加させていただくと、
「すももとプルーンのジュース」ということなので
すももやプルーンを入れてあげると一目でそのジュースが
何のジュースかわかるのでオススメです。今回はチェリーが添えられているので、
説明がなければチェリージュースに見えるかな〜と思いました。
次回以降の参考にしていただければと思います。お疲れさまでした!
貝賀あゆみ
-
小野さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
6月の課題は「初夏・イベント」ということで
初夏を感じさせるテーブルのスタイリングですね^^紫陽花のブルーに合わせて
全体をブルーとホワイトでまとめられて
とても爽やかにまとまっていると思います。イッタラのカステヘルミのお皿とグラスの
藍色のガラスが夏らしく、
クチポールのカトラリーは白で爽やかに、
光を強めに撮影されて、初夏の雰囲気を感じる
スタイリングだと思います^^主役は手前のお皿だと思うのですが、
主役の下には余白を入れてあげると
もっと引き立って見えると思いました。ほんの少しの余白なのですが、
主役の周りに余白がないとどうしても詰まってみえてしまうので、
ほんの少しでも余白を入れてあげると良さそうです。光が右の少し後ろから差し込んでいるので、
後ろからの光ではなく、
光が右上(もしくは左上)から差し込むようにしてあげると
光が綺麗に取り込めるかな?と思いました。影を見ると紫陽花の方に伸びているので
意識的に紫陽花の方に影を伸ばしている場合は
今のままでも大丈夫です。少し影とは違った暗さを感じたので、
これくらい明るめに撮影してあげると
ガラスのキラキラ感が出て綺麗だと思います^^今回のポイントは
・主役の周りの余白
・光の向きこちらの2つをちょっと調整してみてくださいね!
カメラの設定ができれば
・ISO400くらい(手持ちで撮影の場合には800くらい)
・露出は少し+補正で
・ホワイトバランスはオート
・F値は俯瞰なのでF4〜5.6くらいもしオートで撮影されている場合は
そのまま撮りやすい設定で大丈夫です。できる範囲で調整してみてくださいね!
仕上がりを楽しみにしています。貝賀
-
廣岡さま
お忙しい中、撮り直していただいて
ありがとうございます!急須は小さなものに変更していただいたのですね^^
小さなガトーショコラのサイズに合っていて、
雰囲気も出ていると思います。主役のガトーショコラに合わせて
ケーキクーラーやフォーク、急須の位置と向きを
しっかり調整していただいて、
バランスよくまとまったと思います。フォークの下に敷いたクロスのくしゃっと
させた感じもとても自然で素敵です♪6月の課題、こちらでばっちりOKです!
少しだけ青っぽく色味が出ているので
もし画像補正で調整することができたら
黄色と赤を足して少し色味を調整してあげると
良さそうですね。今回はフォトショップで「自動カラー補正」をして、
明るさを少し明るくしてみました。色は好みもありますので、
この通りでなくても大丈夫です^^細かい調整お疲れさまでした。
来月の課題も楽しみにしています。貝賀
-
嶋田さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
先月の壁を使ったスタイリングから
今度は俯瞰での撮影で、ガラリと雰囲気が
変わりましたね♪今が旬の紫陽花を使ったリース、
色合わせもとても素敵ですね!今回は主役が紫陽花のリース、と一目でわかるので、
リースの端っこを少し切ってスタイリングしたことで、
主役のリースが引き立って見えると思いました。リースの上には本物の紫陽花を入れて
ボカしたことで奥行き感が出たと思います。下地のセレクトや、紫陽花に合わせた
リボンの色合わせもとても素敵です。もうほとんど今のままで大丈夫なので、
針金だけ少し軽さを出してあげると良い感じがしました。
束になっていると少し重さを感じてしまうので、
4〜5本くらいの針金を置いてあげると良いと思いました。向きも右側を向くよりも
リースの方に向けてあげた方が
ハサミや花材の内側の向きと揃うので
自然な感じに見えると思います。針金をキレイに揃えすぎずに
少し動きを出してあげても良いと思います^^この部分は特に必ずこうしないといけない、という
ところではないので、撮り直しが難しければ
今のままでも全然大丈夫です。できる範囲で調整してみてくださいね!
貝賀
-
投稿者投稿