kaiga

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 406 - 420件目 (全1,565件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 返信先: 3月自由課題 吉田タマエ先生(牧原美和) #10792

    kaiga
    参加者

    牧原さま

    来月の課題も楽しみにしています〜!

    貝賀


  • kaiga
    参加者

    牧原さま

    早々に撮り直していただいてありがとうございました。
    時計によって撮影いただいたのですね^^
    正面向きにして寄って撮影していただいたことで
    真っ先に時計に目線がいくようになったと思います。

    グラスと花瓶のガラスのキラキラ感も感じられ、
    とても綺麗に見えますね♪

    3月の課題、こちらでばっちりOKです!

    ちょっとだけ文字盤がブレて見えるので画像補正で
    「シャープ」をかけてあげると良さそうですね。
    もう少しだけ寄ってトリミングしてあげると
    右上の余白のバランスがちょうど良い感じになるかな、と思います。

    image2

    とても素敵にまとまりました。
    来月の課題も楽しみにしています。

    貝賀


  • kaiga
    参加者

    絹田さま

    早々に撮り直していただき、ありがとうございます^^
    白い壁の前で撮り直していただいたので、逆光の時よりも
    色がとても綺麗に出ていますね!

    カップを一つ右にずらしていただいて
    ちょうど目線が一番行きやすいところの
    トレイの花柄が綺麗に見えていると思います。

    image2

    カップを右にずらしたことでくの字にもなり、
    構図も安定して見えますね♪
    アングルもちょうど良い高さで撮影されていると思います。

    少し寂しいかも?ということでしたが
    アイテムを入れるよりも少し寄ってあげるだけで
    また雰囲気が変わってくると思いました。

    image1

    ほんの少しですが寄ることで主役にグッと目がいくと思いますし、
    トレイが華やかで存在感があるのでアイテムを足さなくても
    全然大丈夫だと思います。

    カルトナージュの作品は布を使っているのでテーブルクロスとの
    相性も良いと思います。
    お花も作品の色と合わせたお花を添えてあげると
    華やかになって主役がさらに可愛く引き立ちそうです^^

    これからの課題で合わせる機会があれば、ぜひぜひ!

    来月の課題も楽しみにしています。
    お疲れさまでした♪

    貝賀

  • 返信先: 3月自由課題吉田タマエ先生(岡本孝子) #10784

    kaiga
    参加者

    岡本さま

    早々に撮り直していただいてありがとうございます^^
    バッグの置き方がとても自然になりましたね!
    お皿の角度もちょうど良いと思います。

    ひとつひとつの配置もかわいくまとまっていると思います。
    3月の課題、こちらでばっちりOKです〜!

    あみ棒はこちらの向きでも良かったかも??
    どちらが正解、ということはないので
    ジグザグで見せても良いし、ピンクの道具と同じ方向で
    並べてあげてもどちらでも大丈夫です^^

    image

    フォトスタイリングはこの細かい向きで
    雰囲気が変わってくるのが面白いところです♪

    細かい調整お疲れさまでした。
    来月の課題も楽しみにしています!

    貝賀


  • kaiga
    参加者

    絹田さま

    はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
    どうぞよろしくお願いいたします。

    絹田さんはカルトナージュの作品を作られているのですね!
    作られた作品を日常として楽しむところをスタイリングされていて、
    こんな素敵な作品で紅茶を出されたらドキドキしてしまいますね〜♡

    今回の主役のトレイは春を感じさせる可愛らしい花柄で
    内側の側面にはエレガントな雰囲気の布を使われているので
    カップの雰囲気ともテイストが合っていると思います。

    また、後ろのマカロンメジャーは100円ショップのメジャーを
    デコって作られたとのこと、コロンとした形と柄がかわいくて、
    2段トレーにのせてお菓子のようですね^^

    もうほとんど今のままで大丈夫なのですが
    少し手前が詰まって見えてしまっているので
    手前にもう少しだけ余白を入れてあげると良いと思いました。

    その際にアングルをもう少しだけ下げて撮影すると
    奥行きを出せるので空気感を感じるスタイリングに見えるかな?と
    思います。

    ちょっとイメージを添付しますね。

    5ddbf572d4ba98861759c28020c69a11
    小さな画像だったので見にくくてすみません。
    手前に余白を入れて、アングルを下げてあげると後ろも自然と
    ゆったり見えるので大きなものを撮影する際におすすめです。

    その際に後ろの窓からテーブルを離して光を飛ばしてあげると
    良いと思います。

    レースのカーテンはできればピンと張って
    窓からテーブルを離して撮影してあげると
    後ろが綺麗に飛ぶと思います。

    こんなイメージです

    o1000066714835329062

    実は逆光での撮影は色が少し暗くなってしまうので
    もし色が綺麗に出ない場合には白い壁があれば
    背景は白い壁でも大丈夫です。

    その際にも壁からテーブルを離して撮影してあげると
    後ろが程よくボケると思います^^

    image

    紅茶は少しずらして置いてあげると
    動きを感じて自然なスタイリングに見えるかな、と思います。

    できる範囲で調整してみてくださいね!
    仕上がりを楽しみにしています。

    貝賀

  • 返信先: 3月自由課題吉田タマエ先生(岡本孝子) #10776

    kaiga
    参加者

    岡本さま

    はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
    どうぞよろしくお願いいたします。

    岡本さんはハンドメイドのお教室をされているのですね^^
    主役のミニバッグがとても可愛くて、編み物と革や金具を合わせて
    こんなに素敵なバッグが作れることにびっくりです〜!

    「春」と「桜」というテーマをしっかり決めてスタイリングされているので、
    ピンクと白が基調になっていてとてもまとまりがありますね。
    桜モチーフのお皿も可愛らしくて、今の季節にピッタリです。

    淡いピンクだけでなく、少し濃いめのピンクを入れたことで
    アクセントになって目を引くと思いました。

    材料を入れて撮影すると「ハンドメイド」で作ったことが
    一目でわかるのでとても効果的ですし、
    同じ素材なのでまとまり感も出ると思います^^

    もう今のままでほとんど大丈夫なので、
    少しだけ配置を微調整してあげると
    もっとかわいく見えると思いました。

    主役はあまり斜めになっていない方が自然に見えることがあり、
    バッグの向きを調整してあげるのと、
    上に置かれた材料が集まっていることでボリュームが出てしまい、
    主役よりも目立ってしまっているので、少し配置を調整してあげると
    良いと思います。

    先にイメージを添付するとこんな感じに配置してあげると
    バランスが良いかな〜と思います。

    image2

    今回、調整したところは
    ・バッグの向き▶︎斜めになりすぎないように調整
    お皿も含めて少し角度をなだらかにしてあげると良いと思います。

    ・材料の配置▶︎俯瞰(上からの撮影)の場合には一つ一つのアイテムの間に
    余白を入れてあげる方がゆったりと見え、空気感も出るのでおすすめです。

    俯瞰の場合には脇役のアイテムの向きで主役に目線の誘導になるように
    してあげるとまとまりやすくなります。

    image3

    糸巻きは内側に向けてあげると主役の方に目線が行きやすくなります。
    あみ棒とリッパーでしょうか、ピンクの細いものは糸巻きの方に目線が
    行くようにジグザグを意識してあげると良さそうです。

    ハサミは本来ならば刃先の方が目線の誘導になるのですが、
    尖ったものなのであえて上向きにして持ち手の方を見せてあげると
    優しい雰囲気になりますし、鳥の形なのでこの向きの方が自然なので
    今の配置と同じで大丈夫です^^

    同じハサミを私も持っていますが、
    かわいくてスタイリングにとても便利で重宝しています♪

    全く同じ配置でなくて大丈夫なので、今回のポイントは
    バッグの向きと脇役のアイテムの余白とラインを意識して
    調整してみてくださいね!

    仕上がりを楽しみにしています。

    貝賀


  • kaiga
    参加者

    牧原さま

    はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
    どうぞよろしくお願いいたします。

    牧原さんはDIYがご趣味なのですね!
    木材やパーツなどはスタイリングとも相性が良いと思います^^

    今回の主役は時計ということで、春をイメージして
    「ピンクホワイト」のテーマカラーを決めて撮影されているので
    下地の白のボードだったり、壁のピンクも統一されて
    とても統一感があると思います。

    主役の時計と同じカラーのネックレスは
    グラスに引っ掛けることで立体感が出ましたし、
    グラスの中に入れた花びらと、その花びらを散らして
    動きを出したところもとても素敵にまとまっていると思います^^

    今回、少しだけ気になったのが
    主役の時計が小さなものなので
    後ろのアイテムに目が引っ張られてしまうと思いました。

    image2

    もう一つ気になったのが、下地のボード、壁のライン、木材のラインと
    ラインがとても多いのでもう少しラインが目立たないように
    寄って撮影してあげると良いと思います。

    どうしてもカメラのレンズによって斜めから撮影すると後ろのアイテムが
    歪んで見えてしまうので、これを調整してあげる感じです。

    image3

    全体的に時計に寄って撮影して、後ろの小物類は壁に
    沿わせるのではなく三角形を意識してラインを作ってあげると
    一点透視法になり、安定した構図に見えると思います^^
    アイテムを手前に出すことで後ろのラインと下地のラインが
    自然に見えるようになると思います。

    手前の木材は水平・垂直を整えてしまうと窮屈な感じに見えてしまうので、
    今の角度で大丈夫です。

    できる範囲で調整してくださいね!
    仕上がりを楽しみにしています。

    貝賀


  • kaiga
    参加者

    鈴木さま

    はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
    どうぞよろしくお願いいたします。

    鈴木さんは占い・カウンセラーとしてお仕事をされるご予定なのですね^^
    3月の課題はホワイトデーのクッキー缶が主役のスタイリングということで
    見た目にもかわいい缶はシンプルに寄って迫って部分的にカットして
    撮影してあげるとその可愛さがシンプルに伝わってくると思います^^

    ピンクのビスケット缶には文字が入っているので
    真っ先に缶に目が行きますし、文字を切らずに
    しっかり入れて撮影されているのもとても良いですね!

    後ろにはルイボスティーでしょうか、赤がアクセントになって
    スタイリングが引き締まって見えると思いました。

    少し気になったのが下に敷いたクロスでしょうか、
    黒の縁取りが意外と目立ってしまうので外してあげても良いかな?と思います。

    外してしまうと右下の余白が気になると思うので、
    その際には黒の縁が入らないようにクロスを添えてあげても良いと思います^^

    image4

    もしチューリップや小花など白か淡いピンクのお花があれば
    右下にチラッと入れてあげるとホワイトデーらしさが出て
    かわいくまとまると思います。

    image6

    クロスのところだけ、ちょっと調整してみてくださいね!

    ホワイトデーの明るい雰囲気なのでもう少し明るめでも大丈夫ですが、
    もしパッケージが白飛びしてしまいそうなら今くらいの明るさで大丈夫です。

    仕上がりを楽しみにしています。

    貝賀


  • kaiga
    参加者

    山本さま

    はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
    どうぞよろしくお願いいたします。

    山本さんは建築会社で住宅デザインの仕事をされているのですね!
    北欧を旅した時に購入したというversaのヴィンテージ食器を入れて撮影されていて、
    とても雰囲気が出ていると思いました。

    いつもは引いて撮影することが多いということで
    今回は「寄って迫って部分的にカット」を意識して撮影されたのですね^^

    今回、「この寄って迫って部分的にカット」の方に意識が行ってしまって
    少し主役が不在のように感じてしまいました。

    寄って迫って撮影する際には、主役を7割〜8割くらい入れてあげるのですが、
    主役のNordicの冊子もversaシリーズのアイテムも少し中途半端な見せ方に
    なってしまったように思います。

    今回、主役を何にしてどう見せるかを少し整理してあげると良いと思いました^^

    <主役>
    ①Nordicの冊子をメインにする場合・・・冊子中心に撮影する
    ②versaシリーズをメインにする場合・・・このシリーズの中でも主役を一つに決める

    ①の場合はこんな感じのイメージになるでしょうか。
    image4

    主役が下に来ていると詰まって見えてしまうので
    真ん中寄りに持ってきてあげると良いと思います。
    お皿は立てかけると圧迫感を感じてしまうので左下に置くとまとめやすいと思います。

    ②の場合でカップを主役にする場合

    image2

    やはりこの場合もカップが下に来すぎないように
    下に余白を入れて撮影してあげると撮影しやすいです。
    この場合も左下にちらりとお皿が見えるようにスタイリングしてあげると良さそうです。

    寄って迫って撮影する場合には基本的に他のアイテムは
    「チラ見せ」で大丈夫です。

    もし今のままNordicの冊子を主役に寄って迫って撮影すると
    これくらい寄ってあげる感じになります。

    image5

    どのやり方でも大丈夫ですので、
    主役を決めて整理してみてくださいね!

    ***

    撮影していて疑問に感じたことを書いていただいてありがとうございます♪

    ① 背景下地は、私の中で、この家具が北欧ヴィンテージのイメージなもので、使ってますが、もっと違うアイデアがあるのかも?と思いました。(こげ茶の木目もいい感じでした)

    ▶︎北欧ヴィンテージのイメージ、私もこのチーク材のような濃い焦げ茶のイメージです。
    とてもきれいな木目も感じられて素敵です^^
    ヴィンテージのアイテムはもうそれだけで雰囲気があるので、シンプルな白の下地も映えますし、意外とカジュアルなクロスに合わせてあげるのも可愛いと思います。

    lindbergspisa_srtop_131112

    ②ヴィンテージ感はどうやったら出るんだろう?というのも?でした。

    ▶︎ヴィンテージ感、確かに考えると難しいですが
    今回の山本さんのスタイリングのように、色味を揃えてあげたり
    同じシリーズで見せてあげると伝わりやすくなると思いました。

    9e62b9594b54ee9af588de4f40fb0c9ababb8464

    5ed024cbbf0aa0c02378252d672f9a5eab64f510

    ③光の反射をコントロールできず、後ろのバターケースの微妙な反射を抑えたいなと思ったのですが、できずでした。(自然光のみで撮影です)

    ▶︎今回の場合だと上から光を抑えてあげると反射が気にならなくなると思ったので、
    カメラは三脚にセットしてタイマーにして、レフ板を持って上から光を抑えてあげると
    良いと思います。タイマーにしてファインダーをのぞきながらレフ板の位置を調整してあげる感じです^^

    参考になれば幸いです!

    貝賀


  • kaiga
    参加者

    谷口さま

    はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
    どうぞよろしくお願いいたします。
    返信が遅くなってしまってすみませんでした。

    谷口さんは米粉のお菓子を一人工房で作られているのですね!
    これからの課題に登場するお菓子も楽しみです^^

    3月の課題はマカダミアナッツの発芽玄米クッキーということで、
    クッキーひとつひとつは小さなものですが、WECKの瓶に入れたことで
    重なっている中の様子がわかり、見た目にも楽しい雰囲気にまとまっていると思います。

    クッキーの一つを瓶のフタにのせて割って中身を見せたところも
    とても上手で、クッキーの中身が分かりますし、割ったことで動きもある
    スタイリングに見えると思いました。

    ナチュラルな白の木目の下地と、ざっくりとしたクッキーの質感が合っていますし、
    白と茶色でスッキリとまとまっていてクッキーがとても引き立って見えていると思います。

    ところどころに材料のマカダミアナッツを散らしたことで
    手作りされたクッキーだと分かりますし、ナッツがアクセントになっていて
    可愛くまとまりました。

    3月の課題、こちらでばっちりOKです!

    少しだけモヤっとして見えたので画像補正で「シャープ」をかけて
    茶色の色味がはっきり見えるように調整してあげると良いと思います。

    image

    少し気になったのが壁と下地の水平ラインなのですが、
    ここを整えると主役が歪んでしまったので
    撮影される時にカメラを斜めに構えているかもしれません。

    ちょっと全体のラインを入れてみたのですが
    少し全体的に右下がりになっているかな〜と思います。

    image3

    下地を水平にしてみると・・・
    image4

    主役がかなり斜めになっているので、
    撮影する際にはどこか1箇所、水平垂直を整えることを意識して
    撮影してあげるのがおすすめです^^

    もし今回のように木目がある下地を使う場合には
    壁と下地のラインが入らないように下地の上だけで撮影してあげる方法だと
    ラインの歪みが気にならないかな?と思います。

    次回以降の撮影の参考になれば幸いです。

    スタイリングは、くの字を意識した配置で、余白を多めに入れたことで
    空気感も感じるスタイリングにまとまっていますので撮り直さなくて大丈夫です!
    とてもかわいくまとまっています。

    お疲れさまでした♪

    貝賀


  • kaiga
    参加者

    中村さま

    初めての課題、おつかれさまでした。
    主役のウサギさんがとてもかわいく撮影できたと思います♪
    来月の課題でもかわいいアイテムが見られることを
    楽しみにしています♡

    貝賀


  • kaiga
    参加者

    中村さま

    はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
    どうぞよろしくお願いいたします。
    返信が遅くなってしまってすみませんでした。

    中村さんはショップダンケさんでドイツの木工芸品を販売されているのですね^^

    今回はイースターにちなんだ木工芸品を使った作品ということで
    手前のウサギさんが主役のスタイリングですね♪

    ウサギの置きものは3種類を使ったことで
    種類がたくさんあるということが一目でわかりますし、
    後ろにイースターエッグを飾った木の飾りがあることで
    ストーリーもしっかり感じられますね!

    今回、ウサギさんたちを置いたコルクの丸や
    オルゴールの丸、そしてイースターエッグの木の土台の丸で
    丸いアイテムが揃っていてラウンド強調構図にもなっていて、
    とても楽しい雰囲気にまとまっていると思いました。

    image

    また、後ろの木のところからオルゴール、
    ウサギへとジグザグと目線が自然に流れる構図で
    ラインも安定していると思います。

    ピントは主役にしっかりと合わせて後ろをぼかしたことで
    主役が引き立って見えますし、
    後ろのアイテムは脇役ですが商品として見せたいアイテムなので
    ボケ感が強すぎず程よいボケ感で撮影されているのもとても良いと思います。

    手前にもしっかり余白を入れたことで
    ゆったりとしたスタイリングに見えますね。

    一つ一つの配置、ボケ感、明るさ、とても綺麗に撮影されました。
    3月の課題、こちらでばっちりOKです〜!

    お疲れさまでした。

    貝賀


  • kaiga
    参加者

    妹尾さま

    来月の課題も楽しみにしています。

    貝賀


  • kaiga
    参加者

    妹尾さま

    はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
    どうぞよろしくお願いいたします。

    返信が遅くなってしまってすみませんでした!

    妹尾さんはクロワッサンと焼き菓子専門店を経営されているのですね^^
    これからの課題でも美味しそうなクロワッサンや焼き菓子を
    拝見できそうで楽しみです。

    3月の課題はコーヒーデニッシュが主役のスタイリングということで
    しっとりとした色味のコーヒーデニッシュに合わせた
    茶色のワックスペーパーや、コーヒーカップのセレクトが素敵です。

    ワックスペーパーの下にはカッティングボードを置いて
    アイテムを重ねたことで深みが出ていると思います。

    後ろには英字の新聞を置いて、朝ごはんを食べながら
    ニュースをチェックしているようなストーリーも
    しっかり感じられるスタイリングになっていると思います。

    カッティングボードに添えた白の小花(ワックスフラワーでしょうか^^)も
    とても可愛らしく、白とグリーンが入ったことで
    爽やかさが加わったと思います。

    主役のコーヒーデニッシュにしっかりとピントを合わせ、
    脇役のアイテムはあえてボケ感を出すことで
    主役が引き立って見えますね!

    とても素敵にまとまっていると思います♪
    3月の課題、こちらでばっちりOKです!

    HP、ブログ、ECサイトに使える写真を極めたいということで
    もう少しだけ踏み込んでアドバイスを入れさせていただくと
    新聞の割合が少し多いかな?という印象を受けました。

    アイテムとアイテムが重なり過ぎていると詰まった感じに見えてしまうので
    もう少しだけ新聞を右にずらして割合を減らし、
    コーヒーと新聞の間に余白を入れてあげると目線の抜け道ができて
    ゆったり感じるスタイリングに見えると思います。

    image

    これくらいのイメージでしょうか。

    この感じだとゆったりとしたテーブルに見えますし、
    もう少し主役によってデニッシュを見せてあげても良いと思います。

    image3

    今回のように少し引いて撮影しておくとトリミングすることもできるので
    HPやブログ、いろんな媒体で使いやすいのでおすすめです♪

    次回以降の参考になれば幸いです!

    お疲れさまでした。

    貝賀あゆみ

    これくらいのイメージでしょうか。

  • 返信先: 2月課題「自由課題」ヤノ先生(松井) #10576

    kaiga
    参加者

    松井さま

    参考になれば幸いです〜!
    来月の課題も楽しみにしています。

    貝賀

15件の投稿を表示中 - 406 - 420件目 (全1,565件中)