フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
谷口さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
4月の課題はクッキー缶が主役のスタイリングですね^^発芽玄米クッキーの6種類が入ったクッキー缶ということで
クッキー缶に詰めたクッキーまで綺麗にスタイリングされていて、
もう可愛さ満点のスタイリングだと思います。主役のクッキーを二人で楽しむ、というストーリーを
しっかり作っていただいているので小物選びにもブレがなく、
カップの位置やチラ見せ具合もとても上手だと思います。クッキー缶の水平をしっかり整えていただいているので
少しカチッとみえるところを砕いたアーモンドやふんわりさせた
クロスで軽さを出して少しラフな感じに見せているところも
空気感を感じて素敵だと思いました^^余白のバランスや脇役のアイテムをチラッと見せるバランスも
一つ一つ丁寧にスタイリングされているのが伝わってくる
素敵な作品でした。4月の課題、こちらでばっちりOKです!
少しだけ白飛びしている感じがしたので
コントラストを引き締めてあげるとココア色が綺麗に
見えるかな、と思います。
お疲れさまでした♪
貝賀
-
2021年4月12日 10:04 pm 返信先: 2021年4月自由課題 吉田タマエ先生(中村 薫) ドイツ木製工芸品をディスプレイ「フラワーマーケット 花を持つ子供 動物たち 煙り出し人形」 #10859
中村さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
4月の課題もお店で扱われているドイツの木製工芸品の
人形たちが主役のスタイリングですね。煙り出し人形という人形型のお香立てがあることを
初めてしりました^^
とても素敵なお人形なのですね!一つ一つのお人形もとても可愛らしくて
目を引くと思います。ただ、数が多いので目線があちこちにいってしまい、
主役が少し不在になってしまっているかな?という印象を受けました。立体感を出していただいているスパイスラックですが、
水平・垂直のラインを拾ってしまうので
このラインも少し気になってしまうかな?と思います。
壁と下地の水平ラインを整えてみたのですが

かなりラックの傾きがあったので
もしかしたらカメラを斜めに構えてしまっているかもしれません。
このあたりのポイントは後ほど詳しく説明させていただきます^^今回の場合は数あるお人形の中でも「煙り出し人形」が
一番目を引くアイテムで、ストーリーもあるアイテムなので
これを主役に見せてあげると良さそうですね!ちょっとイメージを添付してみます。

あくまでもイメージですが、こんな感じに見せるポイントを
絞ってあげると良いと思います。その際に、主役にしているお人形はできる限り手前にして
スパイスラックは壁にぴったりつけて後ろにして撮影してあげると
ボケ感が出てストーリーを感じる写真になるかな、と思います。<参考image>

<参考image>

お店にあるお人形たちを全て主役にするのは難しいので、
その中でも今回はどの子をメインに撮影するのか絞って撮影してあげると
ストーリーを出しやすいと思います^^もし今回のイメージのまま全部のお人形を入れたい際には
・壁にスパイスラックをぴったりとつける
・三脚を立ててラックの水平・垂直があまり歪まないように
真正面から撮影するこの2つを整えて撮影してみてくださいね!
手持ちだとどうしても腕が内側に入って構えてしまって斜めになってしまう
ことが多いので、ラインを綺麗に出す撮影の際には三脚を使うのがおすすめです。できる範囲で調整してみてください。
仕上がりを楽しみにしています。貝賀
-
妹尾さま
春らしい雰囲気の素敵なスタイリングでした♪
来月もどうぞよろしくお願いいたします。貝賀
-
妹尾さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
4月の課題は『クロワッサンで朝食を』ということで
クロワッサンが主役の朝食イメージですね!クロスの柄やお皿の雰囲気がとても可愛らしくて、
後ろにチラッと見えているお花も元気カラーで
まるでパリのお部屋で朝食をいただいているみたいです。主役のクロワッサンにはピントをしっかりと合わせて、
他のところはボケ感を強くしたことで
クロワッサンが引き立って見えますし、
少し斜めから撮影しているので奥行きも感じるスタイリングに
まとまっていると思います^^後ろのピンクや壁の余白に少し目線が持っていかれてしまうので
思い切って後ろは少し切ってしまって
目線が一番手前のクロワッサンにしっかりと来るように
調整してあげると良いと思いました。
ピントはしっかりクロワッサンに来ているのですが
少しシャープをかけてあげるとパンがもっと引き立って見えると思います♪
これくらいの感じはいかがでしょうか。
写真を見た時に人の目は真ん中あたりに行くことが多いので、
真ん中より手前に主役が来る時には後ろに目線が行きすぎないように
調整してあげるのがポイントです!4月の課題、こちらでばっちりOKです。
今回、2回目の課題なのでもう少し踏み込んで
アドバイスを入れさせていただくと、
テーブルのスタイリングなのでお皿とコーヒーの位置関係を
今後の課題ではチェックしてあげると良いと思いました。お料理だけでなくて飲み物を一緒に撮影すると
その位置関係がとても難しいと思うのですが、
テーブルをイメージしたスタイリングではお皿の右上に飲み物がくるのが自然なので
まずはこの位置に一人分をしっかりとスタイリングしてあげます。2人分を入れる時には「どの位置に座って食べるのか」を
考えてスタイリングしてあげると自然なテーブルの雰囲気になるのですが、
今回のように特に席を決めてスタイリングしない場合には
コーヒーカップの持ち手が入らないように撮影してあげると
自然な位置関係にみえるのでおすすめです。
もしくは朝食の準備編のような感じで
カップを並べてあげるのも良いかもしれません^^
パンやお料理のスタイリングの時には
カトラリーを添えることも多いと思いますが、
カップと同じように「自然に見える配置」をポイントに
スタイリングしてあげれば大丈夫です。日本人は右利きの方が多いので、今回の妹尾さんのスタイリングのように
右手でフォークが持てるように添えてあげるのが自然に見えるので
フォークは今の向きで大丈夫です👍海外のスタイリングだと意外とこのあたりはマチマチなのですが
一般的なテーブルコーディネイトを意識して
カップの位置やカトラリーの位置を調整してみてくださいね!来月の課題も楽しみにしています。
貝賀
-
水谷さま
はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
どうぞよろしくお願いいたします。ハーブティーの販売を頼まれているということで
3月の課題はそのハーブティーを使ったスタイリングの作品ですね^^ハーブティーはいろんなハーブがMIXされているので
茶葉そのものがとてもかわいいので
今回のように茶葉を主役に見せてあげるスタイリング、
とても良いと思いました。ハーブティーを淹れたカップも一緒に
スタイリングしたことで、
淹れた後のイメージも分かりやすいと思います。四角いお皿を斜めに置いて奥行きを出したところに
カップがあるので、配置のバランスもとても良いと思いました^^一つだけ気になったのが下に敷いていただいたのが
ペーパーナプキンだと思うので、
並べたペーパーナプキンの間の余白があることで
お皿とカップの位置がちょっと中途半端に見えてしまうのが
もったいないかな?と思います。
上の丸のところの余白をうまい具合に
ペーパーナプキンで繋げて、
クロスを敷いている雰囲気にしてあげると
ブルーとハーブティーのイエロー、そして茶葉のピンク色が
可愛い感じでまとまると思いました♪もし境目が見えてしまう場合には
少しアングルを下げて撮影してあげるとお皿に隠れて
見えなくなるかな〜?と思います。できる範囲で調整してみてくださいね!
仕上がりを楽しみにしています。貝賀
-
松井さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
3月の課題は「コーヒータイム」をイメージしたスタイリングということで
淡いピンクのカップやお皿、ピンクのお菓子がとてもかわいいですね!淡いピンクの色味を使っていますが
白のテーブルや白のタイルの壁紙がスッキリしているので
とても洗練されて見えると思いました。グリーンは明るめの黄緑色のグリーンなので
軽さを感じて春らしいスタイリングだと思います。丸いテーブルは少し足も入れたことで抜け感が出ていますし、
配置やバランスもとても良いですね!グリーンの割合ですが、ピントを合わせているお菓子の上の余白が
少し大きいので、主役からグリーンに目が行った時に
お菓子に目線が戻ってくるのにちょっと時間がかかってしまう感じがしました。もう少しだけ余白とグリーンをトリミングして
調整してあげると良さそうですね。
これくらいの感じだと余白とグリーンのバランスが
ちょうどよく見えると思います。3月の課題、こちらでばっちりOKです〜!
もう少しだけ踏み込んでアドバイスを入れさせていただくと
壁紙の折線が少し目立ってしまったので、
テーブルをもう少しだけ手前に出して後ろをぼかしてあげると
線が目立たなくなるかな?と思いました。参考になれば幸いです。
お疲れさまでした!貝賀
-
永田さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
3月の課題はお野菜が主役のスタイリングですね^^カッティングボードがとても可愛く目を引くアイテムで、
セロリやいちご、ミントなどサラダに使った材料を主役に
スタイリングされていて、素敵です。長さのあるセロリはカッティングボードに合わせて
長さを調整していただいたことで、
「終わりが見える安心感」が出ていると思いました。長さがあるものは(リボンや紐など)端っこの終わりを
見せてあげるとスタイリングが安定して見えるのでおすすめの方法です^^野菜の左上にはサラダがあり、一目見て「この材料で作った」ことも
伝わってくるので完成系が見えているのもとても良いですね!縦のラインに合わせてスタイリングされていて、
上から下に目線が流れてくるのでとても自然に見えますね。包丁は実は扱いがとても難しいアイテムで、
見る人によっては「刃物が怖い」「先端恐怖症」などの方もいるので、
もしお料理などで使う際には小さめのナイフを使ってあげると良いと思います。今回はこのままで大丈夫です!
もし包丁を入れなかった際には右下にイチゴを2つくらい転がしてあげても
かわいいと思います^^私は包丁の代わりにチーズ用の小さめのナイフや、食事に使うナイフなどを
入れてしまうことが多いです。次回以降の参考にしていただければ幸いです。
少し強めの光も綺麗ですし、一つ一つの配置のバランスも
とてもまとまっていると思います。
3月の課題、こちらでばっちりOKです〜!「新鮮さをより引き立てる表現」ということで補足させていただくと、
スタイリングでダントツに使うアイテムが霧吹きでしょうか。スタイリングがまとまったら仕上げに霧吹きでシューっと水を吹きかけて
あげると、たちまちフレッシュさが伝わる写真になります。氷を入れたドリンクを主役に撮影する場合も同様で、
霧吹きで水滴を作って冷たさを演出することが多いです。
☝️
ドリンクが主役の場合はおすすめの方法ですが
料理が主役の際には水滴が仇になることもあるので
撮影によって使い分けしてみてくださいね!おつかれさまでした♪
貝賀
-
堂河内さま
今月の課題もお疲れさまでした。
アイテムが多くなると一つ一つの配置のバランスを取るのが難しくなりますが、
小物の間に余白を入れて撮影されていたり、
アイテムの向きや目線の誘導、ラインの向きもとてもしっかり考えられていて、
安定感を感じるスタイリングだったと思います。テイストや色も主役のバッグに合うように丁寧にセレクトされているのが
伝わってくるスタイリングでした♪来月の課題も楽しみにしています。
貝賀
-
堂河内さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
3月の課題もお母様のパッチワーク作品が主役のスタイリングですね^^ミニバッグはわんちゃん達のお散歩にもぴったりで、
小さな犬の置きものを置いていただいたので
お散歩を心待ちにしている様子が伝わってきますね!主役の周りにはお出かけに使うアイテムを置いていただいたり、
ちらりと見えるユキヤナギで
春のお出かけの雰囲気が伝わってくると思います。主役のミニバッグは持ち手も含め全体をしっかりと入れて
撮影されているのもとても良いと思います。わんちゃんたちがミニバッグの方を向いているので
目線の誘導もばっちりですね。とてもかわいくまとまりました!
3月の課題、こちらでばっちりOKです。逆光での撮影なのでどうしても少し暗くなってしまうので
画像補正でこれくらい明るめにしてあげると良いと思います^^
主役の向こう側についてですが、
レースのカーテン越しにお庭の様子を感じられて
暮らしが伝わってくるスタイリングだと思います♪バッグの後ろにはお出かけにつかう帽子でしょうか、
しっかりとストーリーに合わせた小物選びをされていて
丁寧に撮影されたのが伝わってくるスタイリングでした。来月の課題も楽しみにしています。
お疲れさまでした!貝賀
-
山本さま
今月の課題、お疲れさまでした!
最初の課題は特にどうしようか迷いますよね。
「寄って迫ってカット」をとても効果的に使っていただいた
スタイリングだったと思います。
写真から楽しんで撮影している雰囲気も伝わってきましたよ^^
来月の課題も楽しみにしています〜♪貝賀
-
福原さま
今月の課題、お疲れさまでした。
来月の課題も楽しみにしています!貝賀
-
福原さま
はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
どうぞよろしくお願いいたします。福原さんは魚の小売りをされているのですね^^
3月の課題では「春を感じる ばら寿司」ということで
ばら寿司を主役に撮影していただいて、
しかも寄って迫って撮影していただいているので
見ているだけで美味しそうな雰囲気が伝わってくると思いました♪ばら寿司の中でも一番色が鮮やかで目を引くエビにしっかりと
ピントを合わせて撮影されているのもとても良いですね!容器を斜めに置いたことで奥行きを感じるスタイリングになり、
主役の奥には桜やカップを置いて、「主役の向こう側」にも
しっかりと気を配って撮影されているのもとても良いと思います。画像いっぱいに「美味しそう!!」が詰まっている
素敵なスタイリングでした。3月の課題、こちらでばっちりOKです〜♪
少しだけアドバイスを追加させていただくと、
食べ物の写真なのでもう少しだけ赤みと黄色みを入れて
明るめにしてあげるともっと美味しそうに見えると思いました^^
カメラの色調整で調整して撮影してあげても良いですし、
撮影後に画像補正で調整してあげても全然大丈夫です。今回は少し「赤」と「黄色」を足して明るさを少し明るくしています。
画像編集ソフトは無料のフォトスケープを使っている方も多いので
ぜひ清水先生にもおすすめの画像編集ソフトを聞いてみてくださいね♪3月の課題、お疲れさまでした!
貝賀
-
山本さま
お忙しい中、撮り直していただいてありがとうございます。
すごい!1回のアドバイスでバシッとカップを主役に決まりましたね^^一目見て「カップが主役」と分かるところがとても良いですし、
寄って迫って撮影していただいたので、
思い切って脇役のアイテムをカットしたことで
主役が引き立って見えていると思います。主役の手前と奥にアイテムを入れたことで
奥行き感も感じられるスタイリングのまとまっていると思います。北欧ヴィンテージの温かみも感じられる色合いで
とても素敵にまとまりました。3月の課題、こちらでばっちりOKです!
山本さんの言うように角度や光で全然違って見えますよね!
フォトスタイリングは、主役のかわいいところを見つけて、
かわいく見えるアングルを探し、そして綺麗に見える光で撮影する、
ということになるのだなぁ!と改めて感じました^^来月の課題も楽しみにしています。
お疲れ様でした♪
貝賀
-
鈴木さま
今月の課題、お疲れさまでした。
カメラでの色の設定や画像補正で分からないことがあれば
こちらのフォーラムでもどんどんご質問くださいね!来月の課題も楽しみにしています。
貝賀
-
鈴木さま
こんばんは。
早々に撮り直していただいてありがとうございます。黒の縁どりが入らないようにクロスを調整していただいて、
クッキー缶がスッキリかわいく見えるようになりましたね!クロスの添え方のバランスもちょうど良い向きだと思います。
とてもかわいくまとまりました。3月の課題、こちらでばっちりOKです♪
かわいいクッキー缶なので右側の影を少し画像補正で
飛ばしてあげても良さそうですね。
もしお使いの画像編集ソフトに「シャドウ・ハイライト」の
ような機能があれば、簡単に影を明るく飛ばせます。
少し黄色がかっている感じもしたので
ブルーを足して白をスッキリ見せてあげても良さそうですね^^
画像補正についてはヤノ先生も詳しいですので、
ぜひぜひ講座の時に聞いてみてくださいね^^お疲れさまでした!
貝賀
-
投稿者投稿
