フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆2級ベーシック講座 › 2021年2級3月課題 › 3月課題「自由課題」高山先生(永田聡美)
-
投稿者投稿
-
2021年3月28日 3:32 pm #10821
貝賀先生
いつもお世話になっております。期限間近の提出で申し訳ございません。
今回は「農産物」を使ってスタイリングすることを目的に、
キッチンでサラダを作っているシーンを撮影してみました。
野菜や果物の瑞々しさがだせるように、水を使って濡らしたりしましたが、
新鮮さをより引き立てる表現がありましたらご教示していただけますと幸いでございます。
どうぞよろしくお願いいたします。
-
2021年3月28日 7:34 pm #10823
永田さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
3月の課題はお野菜が主役のスタイリングですね^^カッティングボードがとても可愛く目を引くアイテムで、
セロリやいちご、ミントなどサラダに使った材料を主役に
スタイリングされていて、素敵です。長さのあるセロリはカッティングボードに合わせて
長さを調整していただいたことで、
「終わりが見える安心感」が出ていると思いました。長さがあるものは(リボンや紐など)端っこの終わりを
見せてあげるとスタイリングが安定して見えるのでおすすめの方法です^^野菜の左上にはサラダがあり、一目見て「この材料で作った」ことも
伝わってくるので完成系が見えているのもとても良いですね!縦のラインに合わせてスタイリングされていて、
上から下に目線が流れてくるのでとても自然に見えますね。包丁は実は扱いがとても難しいアイテムで、
見る人によっては「刃物が怖い」「先端恐怖症」などの方もいるので、
もしお料理などで使う際には小さめのナイフを使ってあげると良いと思います。今回はこのままで大丈夫です!
もし包丁を入れなかった際には右下にイチゴを2つくらい転がしてあげても
かわいいと思います^^私は包丁の代わりにチーズ用の小さめのナイフや、食事に使うナイフなどを
入れてしまうことが多いです。次回以降の参考にしていただければ幸いです。
少し強めの光も綺麗ですし、一つ一つの配置のバランスも
とてもまとまっていると思います。
3月の課題、こちらでばっちりOKです〜!「新鮮さをより引き立てる表現」ということで補足させていただくと、
スタイリングでダントツに使うアイテムが霧吹きでしょうか。スタイリングがまとまったら仕上げに霧吹きでシューっと水を吹きかけて
あげると、たちまちフレッシュさが伝わる写真になります。氷を入れたドリンクを主役に撮影する場合も同様で、
霧吹きで水滴を作って冷たさを演出することが多いです。
☝️
ドリンクが主役の場合はおすすめの方法ですが
料理が主役の際には水滴が仇になることもあるので
撮影によって使い分けしてみてくださいね!おつかれさまでした♪
貝賀
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。