フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆2級ベーシック講座 › 2021年2級4月課題 › 4月「自由課題」清水陽子先生(妹尾育代)
-
投稿者投稿
-
2021年4月9日 1:37 pm #10851
貝原先生
お世話になります。
4月は、
『クロワッサンで朝食を』
をテーマにスタイリングしてみました。
クロワッサンのお皿とカップの
間隔がなかなか決まりませんでした。ご指導よろしくお願いします。
-
2021年4月10日 11:11 am #10853
妹尾さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
4月の課題は『クロワッサンで朝食を』ということで
クロワッサンが主役の朝食イメージですね!クロスの柄やお皿の雰囲気がとても可愛らしくて、
後ろにチラッと見えているお花も元気カラーで
まるでパリのお部屋で朝食をいただいているみたいです。主役のクロワッサンにはピントをしっかりと合わせて、
他のところはボケ感を強くしたことで
クロワッサンが引き立って見えますし、
少し斜めから撮影しているので奥行きも感じるスタイリングに
まとまっていると思います^^後ろのピンクや壁の余白に少し目線が持っていかれてしまうので
思い切って後ろは少し切ってしまって
目線が一番手前のクロワッサンにしっかりと来るように
調整してあげると良いと思いました。ピントはしっかりクロワッサンに来ているのですが
少しシャープをかけてあげるとパンがもっと引き立って見えると思います♪これくらいの感じはいかがでしょうか。
写真を見た時に人の目は真ん中あたりに行くことが多いので、
真ん中より手前に主役が来る時には後ろに目線が行きすぎないように
調整してあげるのがポイントです!4月の課題、こちらでばっちりOKです。
今回、2回目の課題なのでもう少し踏み込んで
アドバイスを入れさせていただくと、
テーブルのスタイリングなのでお皿とコーヒーの位置関係を
今後の課題ではチェックしてあげると良いと思いました。お料理だけでなくて飲み物を一緒に撮影すると
その位置関係がとても難しいと思うのですが、
テーブルをイメージしたスタイリングではお皿の右上に飲み物がくるのが自然なので
まずはこの位置に一人分をしっかりとスタイリングしてあげます。2人分を入れる時には「どの位置に座って食べるのか」を
考えてスタイリングしてあげると自然なテーブルの雰囲気になるのですが、
今回のように特に席を決めてスタイリングしない場合には
コーヒーカップの持ち手が入らないように撮影してあげると
自然な位置関係にみえるのでおすすめです。もしくは朝食の準備編のような感じで
カップを並べてあげるのも良いかもしれません^^パンやお料理のスタイリングの時には
カトラリーを添えることも多いと思いますが、
カップと同じように「自然に見える配置」をポイントに
スタイリングしてあげれば大丈夫です。日本人は右利きの方が多いので、今回の妹尾さんのスタイリングのように
右手でフォークが持てるように添えてあげるのが自然に見えるので
フォークは今の向きで大丈夫です👍海外のスタイリングだと意外とこのあたりはマチマチなのですが
一般的なテーブルコーディネイトを意識して
カップの位置やカトラリーの位置を調整してみてくださいね!来月の課題も楽しみにしています。
貝賀
-
2021年4月10日 5:36 pm #10855
貝原先生、ありがとうございました。
テーブルセッティング意識してみます。
-
2021年4月11日 6:06 pm #10856
妹尾さま
春らしい雰囲気の素敵なスタイリングでした♪
来月もどうぞよろしくお願いいたします。貝賀
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。