64msatoh

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 1 - 15件目 (全16件中)
  • 投稿者
    投稿

  • 64msatoh
    参加者

    今回もよろしくお願いいたします

    忙しくて提出がギリギリになってしまってすみません

    なかなか自分の中でまとまらなくてやっと仕上がりました。

     


  • 64msatoh
    参加者

    明日掲載されるのですね。

    紹介文も大丈夫ということで安心しました。

    明日と聞くとなんだかドキドキしますね。

    私の投稿に色々アドバイスいただきありがとうございました。


  • 64msatoh
    参加者

    返信が遅くなってすみません

     

    自己紹介文ですね。

     

     

    ◇◇◇◇◇◇◇◇

    本日の担当は、大阪で3匹のフクロモモンガと暮らしている 佐藤です。ハンドメイドが好きでグラスアートとディップアートのインストラクターを目指しています。

     

    ◇◇◇◇◇◇◇

    こんな感じで大丈夫でしょうか?

    よろしくお願いします

     


  • 64msatoh
    参加者

     

    菊池先生、はじめまして

    添削していただいてありがとうございました

    Instagramも見ていただけたのですね

    とても嬉しいです

    フクロモモンガ中心の生活をしています(笑)

     

    私のドライフルーツメーカーは温度調節が付いていないタイプなので時間で調節しています

    温度調節が付いているタイプを調べてみたのでおおよその温度と時間も書いてみました。

     

     

     

     

     

     

     

     

    ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

     

    タイトル案

    1、ペットから人間も!簡単手作り鶏ささみジャーキー

    2、ドライフルーツメーカーで簡単!ペットも食べれる手作りささみジャーキー

    3、無添加ささみジャーキー★ペット(人間も美味しい)のおやつを手作りしてみよう

     

     

    ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

     

    我が家のペットはフクロモモンガです

     

     

    画像①

    CC829DCA-D66C-47FA-9A09-025D473A9E87

     

    名前に「フクロ」とあるようにお腹に赤ちゃんを育てるための袋がある有袋類で、コアラやカンガルーと同じ仲間の生き物です。

    そしてよく聞かれるのが

    「フクロモモンガって何を食べるの?」です。

    英名がsugar glider(シュガーグライダー)というのもあって果実、花蜜(かみつ)、木の実、昆虫類なども食べます。

    もちろん専用のフードもあります。

    そこでやっぱり気になるワードは昆虫ですよね。

    私は大の昆虫嫌いですが可愛いペットのタンパク源は確保したい。

    そこで代替えに卵の黄身や鶏のささみを使ってます

    それではドライフルーツメーカーを使って保存も出来て超簡単な鶏のささみジャーキーの作り方を紹介します。

     

     

    画像②511B00D3-86D4-497F-BC45-E078C6822B20

    フクロモモンガだけでなくワンちゃんやネコちゃん他のペットちゃんでも美味しく食べられます

    もちろん無添加なので安心です。

     

    材料は鶏のささみだけ♪

    168DCC51-AF03-499E-83F3-5858FD1C8D42

     

     

    ささみを切ります

    我が家は筋の部分が好きなのでそのままですが筋を取ってもいいです。

    ささみは開いた方がはやく乾燥します

    あとは並べて待つだけ

     

    画像③

    78D8438B-5D20-4AC0-A324-48C4F37112F4

     

    時間は約6時間〜8時間です。

    厚さやお好みの硬さによって調節してください

     

    画像④

    B6D8D642-70E4-4751-B6C3-3F1BA62F3537

     

     

    我が家のドライフルーツメーカーは温度調節が付いていないタイプなので時間を長くしたり短くしたりして調節していますが、温度調節が付いたタイプのドライフルーツメーカーであればささみの大きさや厚さによっても違いますが、70℃で6時間〜8時間だそうです。

    仕上がりを見てまだ柔らかいようであれば時間を追加してみてください

     

    就寝前にセットすると翌朝仕上がっているのでお勧めです

     

     

     

    そして完成です

     

    画像⑤

    F3353CEA-9CF9-400B-BB97-F0207F3E70BF

     

    しっかり乾燥出来ています

    今回は保存できるようにハードに仕上げました

     

    それではフクロモモンガに試食してもらいましょう

     

    画像⑥41223920-4459-4FB6-9625-0360DA12B8F0

    大好きなので夢中でかぶりついています

    美味しいよっていう時の鳴き声でプクプクって鳴いてます

     

     

    もちろん人間も美味しく食べれます

    私はワインのお供におつまみとしていただきます

     

    画像⑦

    E1105B1B-656D-4DDE-9845-64E2C56FCCF0

     

    何も味付けしていませんのでお好みのソースなどでディップしてみてはいかがでしょうか

     

    画像⑧

    54D8785A-9E4B-4C03-B431-3AAD78A5CAA6

     

     

    お気に入りはジェノベーゼソース

    マヨネーズと黒胡椒もお勧めです

     

    今回はドライフルーツメーカーを使いましたがオーブンでも出来ます

    余熱で170度に熱したオーブンで35〜40分焼いてもOKです♬

     

    ソフトからハードまでお好みに合わせて作れます。

    時間はかかりますが、作り方は切って待つだけと簡単ですので、ぜひ時間のある日にトライしてみてください

     

     

    ※手作りのジャーキーなので長期保存をせず、なるべく早めにお召し上がりください

     

    ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

     

    ◯フクロモモンガと私の日常のInstagram

    https://instagram.com/yuzu48mikan

    ◯私のスタイリングphoto

    https://instagram.com/ branco_photodesign

     

    ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

    以上です。

    文章はいかがでしょうか

    添削よろしくお願い致します


  • 64msatoh
    参加者

    森村先生はじめまして。

    ありがとうございます。フクロモモンガ愛が伝わってとても嬉しいです。

    写真や企画はOKということでホッとしています。

    文章の添削まで待っています。

    ありがとうございました。


  • 64msatoh
    参加者

    吉田先生いつもご指摘ありがとうございます

    最後は私の伝えたい気持ちで投稿させていただきます

     

    ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

     

    「フクロモモンガのいる暮らし〜モモンガポーチのアイデア〜」

     

     

    今回はフクロモモンガのポーチのアイデアです

    フクロモモンガはオーストラリアやタイが生息地なので寒さに弱いです

    なのでこんなモコモコしたポーチがおすすめです

    C6F95D2D-2C56-47C1-A44B-A37269D64FAA

     

    最近ではペットショップやハンドメイド作家さんなど
    寝床用の可愛いフクロモモンガポーチが販売されています。

    248A4EE3-BCB4-4282-83E0-06A302C88A9D

     

    昔はよく可愛いポーチを見つけると買っていましたが
    フクロモモンガは好き嫌いが激しく
    気に入らないと全く使ってくれません。
    お値段が高いものもありますし、もったいない‼︎

     

     

    そんな訳で我が家ではルームシューズをポーチとして使っています

     

     

    FF04D36C-F73E-4956-AAA4-4F8AA46884F6

     

     

    ルームシューズなら100均やニトリなどにもお手頃値段で購入できますし
    人間の足のサイズなのでフクロモモンガなら2、3匹入れます。

    素材はフリースや毛糸などモコモコした素材がgood

    通常フクロモモンガは集団生活をするのでみんなでくっついて温かいですが

    モコモコした生地なら1匹でも快適です

     

     

    474345DB-FE51-4224-BC86-170C2ABA04B5

     

     

    もし気に入らなく、入ってくれなければ私が履くことができます

    フクロモモンガのお下がりが私の愛用しているルームシューズです

     

    64B69609-6DD7-4AA0-9E60-12D8E2B9AC70

     

     

    それからフクロモモンガ仲間におすすめのアイテムも教えてもらいました
    それは鍋つかみだそうです

     

    55AF0D4A-C052-4CE6-A0F2-120600E1989D

     

    ルームシューズ以外には
    ももこもこした靴下やミトンタイプの手袋、
    フリース生地の巾着などもSNSやブログでよく見かけます

     

    ぜひ可愛いルームシューズがお家のフクロモモンガちゃんに気に入ってもらえるといいな

     

    これからもみなさんのフクロモモンガちゃん達が快適に暮らせるアイデアを発信していきたいと思います

     

    ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

    以上です

    時間がなくて新たに撮影できませんでしたが

    1枚違うカットを入れてみました

    文章も少し変えて少し私の伝えたいことが伝わればいいかなと思います

     


  • 64msatoh
    参加者

    たくさんのご指摘ありがとうございます

    確かに今回はあまりタイトルも曖昧でわかりにくかったと思いました

    なかなか調整が上手くいきませんでしたがよろしくお願いします

     

     

    もしタイトルを変えるならこちらの方がフクロモモンガに興味がある人が分かりやすいでしょうか?

     

     

     

     

    「我が家のフクロモモンガのいる暮らし〜モモンガポーチのアイデア〜」

     

     

     

    フクロモモンガは集団生活をしていて温かいポーチが寝床です

     

    画像①

    90F0045E-C6D2-475F-B5A0-080C7F4FA324

    このモコモコしたポーチが我が家のフクロモモンガはお気に入りのようです

    このポーチなのですが、あるもので代用しています

     

    画像②

    2B4679F5-ED36-4B07-BC08-77146290BEF2

     

    実はルームシューズなんです

    私は冷え性なので冬には欠かせないアイテムで、毛糸素材がとても温かくて手放せません

     

    最近ではペットショップやハンドメイド作家さんなど可愛いフクロモモンガポーチが販売されています

     

     

    画像③

     

    77AF5E7B-6E79-46F8-8CB5-FED2A86ABFFF

    昔はよく可愛いポーチを見つけると買っていました

    しかし、フクロモモンガは好き嫌いが激しく気に入らないと全く使ってくれません

    お値段が高いものもありますし、もったいない‼︎

     

    画像④

    C75D2112-0858-4F5E-8B4E-77D33C938C92

    そんな訳で我が家ではルームシューズをポーチとして使っています

    人間の足のサイズなのでフクロモモンガなら2、3匹入れる⭐︎

    ルームシューズなら100均やニトリなどにもお手頃値段で購入できます

     

    もし気に入らなくても私が履くことができます

    フクロモモンガのお下がりが私の愛用しているルームシューズです

     

     

    フクロモモンガ仲間におすすめのアイテムも教えてもらいました

    それは鍋つかみだそうです

     

    画像⑤

    A42409D8-9FC4-4D7E-B813-3EEB47A452DC

    これなら暑い季節にも活躍しそうですね

    ルームシューズ以外にはももこもこした靴下や手袋(ミトンタイプ)、フリース生地の巾着なども気に入って使ってくれています

     

    これからもみなさんのフクロモモンガちゃん達が快適に暮らせるアイデアを発信していきたいと思います


  • 64msatoh
    参加者

    少し遅くなってしまいました

    確かにドライフルーツメーカーの全体像が必要でしたね

    これからも気をつけながら撮影したいと思います

     

    ではよろしくお願い致します

     

     

     

    前回はフクロモモンガについて紹介しました。

    そしてよく聞かれるのが

    「フクロモモンガって何を食べるの?」です。

    英名がsugar glider(シュガーグライダー)というのもあって果実、花蜜(かみつ)、木の実、昆虫類なども食べます。

    もちろん専用のフードもあります。

    そこでやっぱり気になるワードは昆虫ですよね。

    私は大の昆虫嫌いですが可愛いペットのタンパク源は確保したい。

    そこで代替えに卵の黄身や鶏のささみを使ってます

    それではドライフルーツメーカーを使って保存も出来て超簡単な鶏のささみジャーキーの作り方を紹介します。

     

     

    画像①

    E6E405C5-D685-4B91-9CC9-E128AD5EE3C9

     

     

    フクロモモンガだけでなくワンちゃんやネコちゃん他のペットちゃんでも美味しく食べられます

    もちろん無添加なので安心です。

     

    材料は鶏のささみだけ

     

     

    画像②

    D1C4ADDA-F107-43AF-9312-145A45831547

     

    ささみを切ります

    我が家は筋の部分が好きなのでそのままですが筋を取ってもいいです。

    ささみは開いた方がはやく乾燥します

    あとは並べて待つだけ

     

     

     

    画像③

    009BBD6E-7C23-46E6-AFE8-26C558E6A1FF

     

     

    時間は約6時間〜8時間です。

    厚さやお好みの硬さによって調節してください

     

    画像④

    4517456D-53C2-44CE-9375-9E9DD557D7A4

     

    就寝前にセットすると翌朝仕上がっているのでお勧めです

    そして完成です

     

    画像⑤

    E0E6CDA5-D6CE-45F5-BA95-1A6D96FCACD6

     

    しっかり乾燥出来ています

    保存用なのでしっかりめに乾燥しました

     

    それではフクロモモンガに試食してもらいましょう

     

    画像⑥

    105F65D3-13AA-442F-ABEB-FDD83F70C9F7

     

    大好きなので夢中でかぶりついています

    美味しいよっていう時の鳴き声でプクプクって鳴いてます

     

     

    もちろん人間も美味しく食べれます

    私はワインのお供におつまみとしていただきます

     

    画像⑦

    B6BE32A9-71A3-480E-A3AB-F59D6D5B3727

     

    何も味付けしていませんのでお好みのソースなどでディップしてみてはいかがでしょうか

     

     

    画像⑧

    BB8AF7CF-647C-4578-B160-E43ABA61606B

     

    お気に入りはジェノベーゼソース

    マヨネーズと黒胡椒もお勧めです

     

    今回はドライフルーツメーカーを使いましたがオーブンでも出来ます

    余熱で170度に熱したオーブンで35〜40分焼いてもOKです♬

     

     


  • 64msatoh
    参加者

    沢山のご指導ありがとうございました

    写真を並べ替えるだけでかなり変わる事が分かりました

    少しアレンジしてみましたがどうでしょうか

    よろしくお願いします

     

     

     

    我が家のペットを紹介します

     

    E8E5426C-B230-4735-AC42-6F48E15040BF

     

    この不思議な生き物は「フクロモモンガ」と言います

    名前に「フクロ」とあるようにお腹に赤ちゃんを育てるための袋がある有袋類で
    コアラやカンガルーと同じ仲間の生き物です

     

    A2E3A4B2-1F6B-4945-BD4C-2E473EB5B480

     

     

    体長は12㎝〜 16㎝で長い尻尾も特徴です

     

     

     

    16D7E980-9C30-4A48-8508-4AF79919EA82

     

     

     

    現在は3匹飼っていますが多いときには7匹のフクロモモンガと暮らしていたこともあります

    まずは私がお勧めする可愛いチャームポイントを3つあげてみました

     

     

    その① 大きな瞳

     

     

    E17AFB37-AB4B-4107-A151-CB08F63E648F

     

    小さい体に大きな瞳
    この大きな瞳に見つめられると気持ちがほっこりします

     

    その② 手触り

    5A17E249-C114-4460-A069-09F6FCD31C02

     

     

    とてもふわふわな毛並みです
    撫でるとそれは高級毛布を触っているような感触です
    このふわふわな手触りは最高です

     

     

     

    C8AB85A2-6BD3-46EC-ADC8-5AED99BEAD9D

     

    その③ 滑空します

     

     

    587AE377-B3C9-446E-A12A-9B2D5BFE38F2

     

    天井にあるライトから皮膜を広げて滑空します
    どんな高い場所からでもひとっ飛び
    可愛いだけじゃなくカッコいいのです

     

    ☆終わりに

     

     

    8F5504DD-0D0B-4008-945A-B6C30FCB7B03

     

    とても小さいのに大きな存在感
    私はこの不思議な生き物に夢中でフクロモモンガなしの生活は考えられません
    やはりデメリットもありますがそれも苦にならないぐらい癒されます

    あなたも「ふわもこ」生活してみませんか?

     

     

     


  • 64msatoh
    参加者

    貝賀先生

    確かにお花がもっと明るめでもよかったですね。

    これからも気をつけて編集してみたいと思います。

    これからも素敵なスタイリングの写真が撮れるように頑張りたいと思います♪

     

    ありがとうございました


  • 64msatoh
    参加者

    貝賀先生

     

    先生のアドバイスを意識しながら撮影し直しました

    補正の仕方もとても参考になります

    光の加減と壁の位置の調整が難しかったですが、前回よりマシになったような…気がします。

    再度、添削お願いいたします

    DB9FA11C-83C5-417A-AD91-225D644EBB2B

     


  • 64msatoh
    参加者

    貝賀先生

    今回もたくさんのアドバイスありがとうございます。

    下の余白大事ですね。

    これから気をつけて撮影したいと思います。

     

    これから春が来るというイメージが伝わって嬉しかったです。

     

    次回も頑張って撮影します^_^

    ありがとうございました


  • 64msatoh
    参加者

    貝賀先生

    前回と違う雰囲気を意識して撮影してみました^_^

    次回ももっと幅が広がるように頑張ります

    ありがとうございました^_^


  • 64msatoh
    参加者

    貝賀先生

     

    今回も添削ありがとうございました。

    たくさんのコメントありがとうございます。

    そしてアドバイスとても参考になりました。

    確かに赤い実が目立っていますね。少しの編集でここまでになるなんて。

    ちょっとしたことでも気になったら編集してみます。

    最後まで奥のフレームを入れようか悩んで、水平にするのに色々と試行錯誤してよかったです。

    次回もまたよろしくお願いします

    ありがとうございました


  • 64msatoh
    参加者

    ありがとうございます^_^

    来月も頑張ります

    今から次の課題をどうしようか考えるのが楽しいです♪

15件の投稿を表示中 - 1 - 15件目 (全16件中)