フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
竹内さま
資料間に合ってよかったです!!
写真は揃ってましたので、こちらで最終構成に進みましょう^^
★最終資料 をタイトルに追加してくださいね。
それと、投稿場所は2月にスライドしていただけましたら。
やり方は「クリエイティブ投稿方法」にあります^^
課題月で皆さんだしてくださってると思うのですが
クリエイティブは締め切りないので月で動いてまして。
漏れのないようにお願いできたら助かります~。
森村
-
古田さま
資料きちんと揃えて頂きありがとうございます!
こちらで写真はOKですので
このまま最終資料段階にすすんでくださいませ。
タイトルに★最終資料入れていただくのをお忘れなく^^
すごく刺繍の世界が楽しそうに見えました。丁寧な解説喜ばれそうですね。
また、次の作品も楽しみにしております!
森村
-
長谷川さま
レス遅くなりました~。
基本今ある写真はOKです!!
私も前編と後編に分けてみたいとおもいました^^
伊勢神宮私も式年遷宮の時にいきました。
まとめてぜひおまちしてます~。
森村
-
松本さま
アップになったので少々違和感も・・・
横カットも拝見できますか?
後ろの台は使わずにテーブルに3アイテム並べる感じでも。
文章では、おすすめ1.2.3を明確に紹介できるといいですね^^
森村
-
川上さま
うわばきに名前書くの意外と大変ですよね。
今回のくるみボタンの周りの花はダミーでしょうか??
ちょっと気になったのは洗いにくそうかな~と。
可愛いけれど、くるみボタンを洗った感想も聞きたいです^^
あと、名前が目立つ色で制作がんばってくださいね~!
森村
-
川上さま
細かいちょうせいありがとうございます!
こちらでOKです!!!
最終資料チェックに進んでくださいませ~^^
何度もお疲れ様でした!
森村
-
まあさっちん様
お待たせしました~^^
まとめ楽しかったです~。
それぞれの血液型が2枚ずつにしましょう。
AB型が3枚??
決めた方がスムーズに流れそうです。扉画像 なかったです。
(それぞれ1枚の合計4枚を組み写真も楽しそう♪
血液型を文字入れで)1枚目 少しだけ陰を減らしてみました^^
2枚目 ピントの位置がずれてますが他にありますか?
今、最初に立てかけてある中央のマドレーヌに目が行きます。
ピントは右下でした。3枚目 OK
4枚目 前回も気になっていたので手の色を少し
血色よくしました^^5.6.7 OK
AB型を2枚おすすめを
12枚目 一番最初の写真を見てドキっとしました!!!
最初でいきましょうか。
少し色触りました。もう一度並べて進みましょう^^
森村
-
まあさっちん様
4枚目 ちょっとピントが甘いのでややシャープを。
6枚目 少し飛びすぎですので、もう少し暗い写真を
画処理に出来ましたら。〆カットBで
これで今回いきましょうか~
チョコの撮り方は、また改めて^^
最終資料お待ちしております。
森村
-
津山さま
お待たせしてすみません。
確定申告悩める時期ですね。笑
扉 領収書の束の方がわかります^^
今、透明ファイルが主役?ちょっと見えにくくて。
見せ場が??でした~。内容は十分求められる内容なのですが
読み終わって何が言いたかったかが明確でない印象でした。インパクトにかける内容なのでなくて、「何が必要か」。
(インパクトという意味では、
領収書の束を見たらインパクトがあります。笑)写真の雰囲気だけで終わらせるのでなく
明確に「このアイテムとこのアイテムが便利です!」
とメリハリが欲しいと思いました。実は、途中まで2つのアイテム紹介と思ったら
あれ??3つおすすめしているの??と
理解に時間がかかりました。「整理整頓(確定申告)におすすめの無印アイテムはこの3点」
ということを伝えたいようでしたら
説明カットを前半にいれてくださいね。ということで、今ある写真についてです。
扉 領収書の束
トップ シャープを少し
2 写真自体が傾いてました~
(引き出しを見せたいカット?)このカットは順番が違うようです。
3~9 OK
10 暗いときの撮影のような。
画像が粗かったです~11 意味と違うものが多すぎて
少し伝える内容よりも雰囲気に寄りすぎている感じが~。まず、便利アイテムを明確にして整えてみてくださいね^^
森村
-
すずき様
お待たせしてすみません。
天ぷら、明るめにしてますし
大丈夫です~ ^^写真はOKですが
ちょっとピントがあってないように
見える被写体なので
全体少しシャープかけるとよさそうです。それと、扉写真ですが
吹き出しの「早春のごちそう」が
少々気になりました。買ってきたものにもみられるような。
みさえさんの売りは
摘んできたものなので^^構成等は、マキコさんと進めてもらって
大丈夫です~。引き続き楽しみにしております!
森村
-
岡さま
こんにちは。森村です。
先日は偶然お電話にて^^早々に資料ありがとうございます。
こちらで写真はOKです。
盆栽、個人的にすごく気になって可愛かったです。次に、編集の作業に入りますので
タイトルに★最終資料をいれてください、そして、もう2月になったので2月欄に移動できたらお願いします。
(このまま編集で移行できますので。やり方はクリエイティブ投稿方法)
をご覧ください。では、引き続き作品楽しみにしております!!
森村
-
川上さま
早くできてよかったです^^
見やすくなってきました!
ラスト1枚
扉
今のだと、「はんこ」が少し見えなくて。
メインがはんこのことなので。
扉は、この記事をクリックするにかかってくるので
正方形を意識して撮られたらいいなと。他に意味がわかりやすいものありますでしょうか?
意外と×にした中にも正方形ならつかるのが
あるといいのですが。他はOKですので、一度確認してみてください^^
森村
-
まあさっちん様
お待たせしました!
今日お目にかかれたらと思いましたが
また、月曜?に細かいところは。今回内容OKですが
ちょっとチョコレート自体の撮影難しいところが
難点になっていたので。扉のチョコなど、もう少し美味しそうに見せたいのです。
スタイリングはいいですチョコが・・・
撮影方法はナント先生に会ったときにして。掲載はしたいので対策考えました^^
扉は4枚目ビー玉の写真(インパクトあり)
ただ、このカットビー玉が見えにくくて。
今、一番右の真ん中のビー玉はとても目立ってます。
反対に一番うえのはほとんど黒くてみえません。赤とか色を考えてもらうのと、
あまり下までぐぐっと入ってしまうと光があたらず
黒くなるようです。1枚目 おまけで
2枚目 OK3枚目 少しシャープ
明るくしているのでちょっとピント甘いです4枚目 これ一番インパクトあるので扉と同じで
5枚目 光の当たり方がもう少し美味しそうになったらですが
おまけでOK6枚目 ピントきてません
7枚目 ピントと反射が強い
8.9枚 おまけでOK
10枚目 少しシャープ
11枚目 なしで
12枚目 OK
今の扉〆カットで使いたいのですが
チョコの元の形と光の当たり方が
もうひとがんばりしたいです。取り急ぎお返事まで!
森村
-
松本さま
基本写真はOKです~。
ちょっと気になったのがメインと〆カット
おすすめ3点のグッズ紹介とタイトルはなっているのですがメインと〆には入ってなくて。
反対に、鉛筆立てを目立たせているので
これがその1つと思いました。せめて〆カットは、
右が鉛筆立てでなくてファイルなのかな?と。いったん、バックさせていただきますね~。
森村
-
川上さま
頭こんがらがっている人はたくさんいそうですね。
これもお悩み解決の糸口ですので
何を悩んでいるか考えておいてください~。笑写真
画像1①の前に扉イメージしておいてくださいね^^そして、画像①ビニール袋は外した方がよさそうですね。
意外と反射が強かったです。画像②意外と歪みが強いです。
右に落ちている感じがするのでできるだけ広角でとらないように。それと、①と②の置く配置は合わせた方がベター。
細かい場所はいいですんが、
一番左が赤・真ん中が緑・右が黄色裏返すと~ なので位置が変わると見づらくなります。
画像③④ OK
画像⑤ もう少し拡大で。
画像⑥ 反射が強いので穴が見えにくく。
もう少し見えるように。
それと位置ですが、ピントの位置がずいぶん右端なので
もう少し画面中央に平行移動されが方がベター。画像⑦ OK
画像⑧ ピントが甘いのでもう少し分かりやすく。
そして、最後にシャープを。画像⑨ OK
画像⑩ めくった部分が見えづらく、もう少し画面中央に。
親指の入り方もあまり大きく見えないように
注意してくだださいね ^^画像⑪⑫⑬ 少しシャープを。
細かい調整が多いですが、これは目がなれますから~^^
最初はがんばってくださいね^^
森村
-
投稿者投稿