フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
かさまつさま
編集担当の加藤です。
コメントが遅くなってしまい、すみません。花嫁DIYネタありがとうございます!
ドライフラワーのミニブーケは、事前に作り置きができる&大量生産しやすいネタですね。
文章もわかりやすく、写真のテイスト(しっとり系)がドライフラワーのネタにも合っていたと思います。
今後の投稿も楽しみにしております!!!
加藤
-
佐藤様
はじめまして。編集担当の加藤です。
お香はアロマオイルとは違った、落ち着いた気持ちになるのでいいネタですね^^
簡単なアドバイスを少し~
タイトルカットと〆のカットが、かなり似ているので、〆は縦位置か斜めの位置から撮影したバリエーションのほうが良かったかもしれません。
1度スタイリングを組んで撮影する時は、縦横位置はおさえておくと、撮影バリエーションが増えますよ♪
もしくはタイトルカットは、余白があるので文字を入れても良かったかもしれませんね^^
似たような写真があると、最初と最後でも既視感を覚えてしまうので
1つのスタイリングを組んだら数パターン撮る癖を付けておくと、
記事作りにやくだちますよ。今後の投稿も楽しみにしております!
-
小泉様
編集担当の加藤です。
コメントが遅くなってしまい、すみません。ドライフラワーは漂白剤使って良いのですね!
ドライフラワーは今ブームなので、ドライフラワーネタはいいですね^^
文章も以前より、よみやすくなっていますね♪
これからリースの時期になります。
リースやスワッグなど、クリスマスやお正月の季節のイベントに絡めたお花のネタを提出していただけると、よりいいかもしれません^^
次回の投稿も楽しみにしております♪
-
小川さま
フォトスポット情報も素敵です^^
清澄白河は、ozuやHanakoなどにも取り上げられるおしゃれスポットですね。
お出かけというと、これからの季節はカジュアルな着物の場合、どのような防寒対策があるのですか?
もし良かったら、カジュアルなお出かけの場合の防寒対策を教えてもらえると嬉しいです~^^
今後のフォーラムは、書籍化プロジェクトのNO2に投稿してくださいね。
引き続き、記事の提案お待ちしております!加藤
-
はぎわらさま
イベントレポートはすぐアップした方が良い記事なので、本日公開しますね^^
また、後編は購入した器を使ったアレンジでお願いします♪
「家にある食器でアレンジする」という視点で書いた作品が良いかと思います。
こちらも後編で良いので、花を買った道の駅の情報をお忘れなく~
-
はぎわらさま
こんばんは^^編集担当の加藤です。
日光の前編を見返したら、【道の駅・尾瀬かたしな】の情報が入っていませんでした~
道の駅のレポートが企画の肝なので、最初に【道の駅・尾瀬かたしな】の情報&物産売り場の印象(花がどのくらい置いてあるのか)を入れてくださいね^^
-
馬越さま
こちらのコンテンツは写真がOKが出ましたので、
公開させていただきますね^^
どうぞ、よろしくお願いします。加藤
-
はぎわらさま
フライングリース、可愛いですね^^
そして写真もアンダーフォトなので、秋~冬のしっとり感が出て良いかと思いました!私が第一印象で気になったことを先にお伝えしますね。
フライングリースの特徴は、吊せることだと思うのですが、扉やタイトルカットなど寄りすぎて
フライング感(吊している感じ)が弱い気がしました。こちらの画像は、もう少し広めにインテリアと一緒に撮影して「お部屋の中で吊している」イメージを見せた方が良いのでは? と思いました。
森村先生のアドバイス後に調整をしていただければと思います。
どうぞ、よろしくお願いします。
-
浦嶋さま
本日はお疲れ様でした^^
書籍化プロジェクトは、自分のやりたいことと、世の中のニーズをすりあわせ、「自分しかできないこと」を見つめ直す機会でもあります。その作業は、時には厳しいこともあるかもしれませんが、窪田先生や原田さん、南都先生、森村先生が全力でサポートしますので、頑張って自分に合った企画がみつけられますように♪
ムースの食感は混ぜ方で変わるのですね!
さすが専門家です^^今回の企画のように、「すごく簡単だけど本格的な味!」という企画は好まれると思います。
これからクリスマスやお正月などおもてなしの機会が増えると思うので、すごく簡単なおもてなし料理を紹介してみてはいかがでしょうか?
こちらのフォーラムは、企画だけでなく相談だけでもアップして大丈夫なので、どんどん活用してみてくださいね♪
加藤
-
小倉様
こんばんは^^編集担当の加藤です。
こちらの記事は公開しましたので、ご確認くださいね。
写真も文章もわかりやすくかったです^^
今後の投稿も楽しみにしております!
-
稲垣さま
こんばんは。編集担当の加藤です^^
時短レシピいいですね!
写真も熱々な美味しさが伝わる感じがします~!さてさて、簡単なアドバイスを少し~。
まず、タイトルカットはスマートフォンで見る場合、横位置もしくは正方形のほうが収まりが良いです。
(縦位置で掲載すると画面いっぱいに写真がでて、文章が読みにくいため)なので、正方形を採用させていただきました。
また、タイトルの文字数を短くしたかったので「カロリーオフ」ではなく「ヘルシー」という言葉に置き換えました^^
あと、料理の手順を説明するときは、STEP123など、レシピ本のように番号+写真+キャプションのセットで進めていくと、読者は読みやすいですよ。
次回の参考にしてみてくださいね。
今後の投稿も楽しみにしております♪
加藤 -
ばぎわらさま
こんばんは!
あと、今後風景の写真を撮られる事が多いと思うので、Lightroomの導入がオススメですよ~^^
Lightroom CCには「かすみの除去」と魔法Toolがあり、そのスライダーをちょっといじると、いっきに抜けのある風景写真になります♪
元画像が小さかったので空の階調がひどいことになっていますが、リサイズ前の画像でやればキレイになったと思います~興味があったらLightroomの導入を検討してみてくださいね♪
加藤
-
はぎわらさん
今回も素敵な場所ですね^^
冬はイルミネーションスポット巡りも楽しそうですね♪
https://www.jalan.net/news/article/12241/
また、クリスマスリースやお正月飾りの花材、おせち料理の食材をGetする記事や、初詣に出掛けた時に立ち寄りたい道の駅の情報などもあったら、嬉しいかなと思います^^
クリスマスリースやお正月飾りの記事は遅くても2~3週間前には公開できたらうれしいので、早めの準備をお願いしますね♪
道の駅はもちろん、朝市とかも面白そうですね~
https://www.jalan.net/news/article/12241/お花はなさそうですが、ここのマルシェはおしゃれで絵になりそうですね^^(近くに道の駅がありそう~)
https://www.facebook.com/ohinatamarche/
https://oohinatamarche.wixsite.com/indexまたまた、道の駅ましこは陶器市が開催されているので、花器をGetという記事も面白そうです~(笑)
http://m-mashiko.com/event/ここの道の駅は定期的にヘリコプター遊覧飛行もやっているのですね!
はぎわらさんが、次はどこに行くか楽しみにしております~w
-
浦嶋さま
初投稿ありがとうございます。
編集担当の加藤です。すごく簡単ですね!
卵白を泡立てなくても作れるのが目からうろこでした~ジュースとチョコを混ぜるだけで
チョコムースということですが、どんな食感なんでしょうか?
フワフワ系? しっとり系?そのあたりを文章でフォローしてもらえると、 より完成したデザートが想像しやすいかと思います^^
また、最後のクレジットもお忘れなく~
森村先生の写真のアドバイス後に、文章の直しも反映していただければと思います♪
どうぞ、よろしくお願いします。
-
写真OKです~
こちらで追加しておきますね^^
球根の保存方法の記事は、ブログでも良いですし、Klastylingでもネタ的にOKです!!
どうぞ、よろしくお願いします。
加藤 -
投稿者投稿