★最終資料 10月はぎわらりえこ「ダリアの球根堀りをして来ました!その②【黒姫高原・ダリア園】」

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆書籍化プロジェクト コンテンツ投稿2018年NO1 ★最終資料 10月はぎわらりえこ「ダリアの球根堀りをして来ました!その②【黒姫高原・ダリア園】」

  • 投稿者
    投稿
  • #4838

    54hagiwara
    参加者

    森村センセイ、球根堀りの続編です。

    扉0

    DSC_8879

    トップ1

    DSC_8842

    この日の最大の目的は、ダリアの球根堀り!

    なんていっても時間内で堀り放題という大盤振る舞いが嬉しすぎです。

    DSC_8851

    なので、リピーターさんがとても多いらしく・・・

    並んでいた周りの皆さんは、

    スコップや、球根を持ち帰るための大きな箱、

    など、装備の準備満タンです。 サスガ!

     

    ご家族で参加されているかたもたくさんいらっしゃいました。

    page1

    小さな女の子も大きなダリアを一生懸命に抱えていました。

    若い男子も  (いっぱい摘んだねー)

     

    そして、球根堀りは、お目当てのダリアの品種を懸命に掘ります!!

    DSC_8862

    DSC_8863

     

    さて、皆さんはダリアの球根見たことありますか?

    DSC_8865

    これが、ダリアの球根。

    小さなサツマイモみたいなんですよ。

    DSC_8853

    1本のダリアの茎の下に、

    放射状にお芋のような球根が付きます。

     

    この球根を植えると、来年の夏また花を咲かせて楽しむことが出来るというわけです。

     

    球根堀りの楽しい時間♪ あっと言う間に時間は過ぎます。

     

    わずか1時間半でこんなにあったダリアが

    DSC_8852

    DSC_8867

    ガラガラ~ スカスカに

    ちらほら花がまだ残ってますが、

    球根はもう掘り上げられているのでまったくない状態です。(-_-;)

     

    お天気にも恵まれたあっという間の

    時間でした。

    ・・・・・・・・・・・・

    掘り上げた球根は、軽く水洗いして

    よく乾燥させます。

     

    あらたに植え付けの作業をするのは

    来春。

    暖かくなってからのお仕事です。

     

    帰宅後、フレッシュなダリアだけを

    使った大きなアレンジを作りました。

    10

    DSC_8954

    花の仕事をしていても

    ダリアオンリーの大きなアレンジをつくるのは意外にも初めて♪

     

    見て、摘んで、掘り上げて、飾り、

    また育てる。

    11

    扉0

    〆カット

    pagesime

    ダリア三昧大満足のダリア園でした!

    Blog: 買い物ついでにぶらり花の旅*道の駅はお花屋さん
    http://ameblo.jp/flowerstalk2011

    Instagram:flowrstalk_photo
    https://www.instagram.com/flowerstalk_photo

     

    以上後編です。

    添削お願いします。

    はぎわら

  • #4847

    mkatoh
    参加者

    はぎわらさま

    三枚目、右下の空欄が気になりました。
    人が入っている写真が使えなさそうだったら、ダリアのカットでもよいので
    4枚にした方がまとまりがよいと思います^^

    修正は森村先生のコメント後に反映していただければ大丈夫ですよ♪

    加藤

  • #4863

    morimura
    参加者

    はぎわら様

    引き続き^^

    土の中の
    ダリアの球根みたことないです~。

    画像3 ひとる白いスペースには
    空いちゃっている感があったので
    何か文字入れされたらよいかと。

    ダリアのフレッシュアレンジ
    さすがプロは素敵ですね~

    写真を見ているといった気分になりました^^

    最終資料お待ちしてます~

    あっ。マキコさんも余白が気になると書いてましたね^^

    森村

  • #4881

    mkatoh
    参加者

    はぎわらさま

    ダリアオンリーの大きなアレンジ、写真の詳しい説明は入らないのですが、

    どのような所を意識したか
    箇条書きで良いので
    ポイントを追加していただけると嬉しいです!
    例 花の向きを揃えた
    大きなボリュームのある花は下の方に、小ぶりな花は上の方に配置

    など

    どうぞ、よろしくお願いします。

     

    加藤

  • #4894

    54hagiwara
    参加者

    マキ子 さん、「この投稿が最終資料です」

    扉0

    DSC_8879

    トップ1

    DSC_8842

    この日の最大の目的は、ダリアの球根堀り!

    なんていっても時間内で堀り放題という大盤振る舞いが嬉しすぎです。

    DSC_8851

    なので、リピーターさんがとても多いらしく・・・

    並んでいた周りの皆さんは、

    スコップや、球根を持ち帰るための大きな箱、

    など、装備の準備満タンです。 サスガ!

     

    ご家族で参加されているかたもたくさんいらっしゃいました。

    page2

    小さな女の子も大きなダリアを一生懸命に抱えていました。

    若い男子も  (いっぱい摘んだねー)

     

    そして、球根堀りは、お目当てのダリアの品種を懸命に掘ります!!

    DSC_8862

    DSC_8863

    さて、皆さんはダリアの球根見たことありますか?

    DSC_8865

    これが、ダリアの球根。

    小さなサツマイモみたいなんですよ。

    1本のダリアの茎の下に、

    放射状にお芋のような球根が付きます。

    DSC_8853

    ↑ダリア茎

     

    この球根を植えると、来年の夏また花を咲かせて楽しむことが出来るというわけです。

     

    球根堀りの楽しい時間♪ 夢中で掘っているとあっと言う間に時間は過ぎます。

    わずか1時間半でこんなにあったダリアが

    DSC_8852

    DSC_8867

    ガラガラ~ スカスカに

    ちらほら花がまだ残ってますが、

    球根はもう掘り上げられているのでまったくない状態です。

     

    お天気にも恵まれたあっという間の

    時間でした。

    ・・・・・・・・・・・・

    掘り上げた球根は、軽く水洗いして

    よく乾燥させます。

     

    再び植え付けの作業をするのは

    来春。

    暖かくなってからのお仕事です。

    ・・・・・・・・・・・

    帰宅後、フレッシュなダリアだけを

    使った大きなアレンジを作りました。

    10

    DSC_8954

    花の仕事をしていても

    ダリアオンリーの大きなアレンジをつくるのは意外にも初めて♪

    【このアレンジのポイント】

    ・交差と言うテクニックを使ってアレンジしています。

    ・花の表情が平面的にならないように立体感を意識しています。花の顔が同方向を向かないように挿しました。

    ・フォーカルポイント(見た目の中心)になるアレンジメントの中央付近から下は大きめの花を配置しています。(安定感が出ます)

    ・アレンジメント全体で華やかな印象になるよう、花色の配置も工夫しました。

     

    見て、摘んで、掘り上げて、飾り、

    また育てる。

    11

    扉0

    〆カット

    pagesime

    ダリア三昧大満足のダリア園でした!

    Blog: 買い物ついでにぶらり花の旅*道の駅はお花屋さん
    http://ameblo.jp/flowerstalk2011

    Instagram:flowrstalk_photo
    https://www.instagram.com/flowerstalk_photo

     

    以上後編(球根堀り編)でした。

  • #4945

    54hagiwara
    参加者

    マキ子 さん、「ダリアの花摘みの切り方のポイント」

    リンク(https://ameblo.jp/flowerstalk2011/entry-12413739040.html)

    です。追加でよろしくお願いいたします。

    はぎわら

  • #4952

    mkatoh
    参加者

    はぎわらさま

    今回の球根掘りでどのくらいの量の球根をGetしましたか^^

    Getした球根の量がわかる写真をいただけると嬉しいです~!
    また、

    掘り上げた球根は、軽く水洗いして

    よく乾燥させます。

    ・洗って乾燥しているの説明カット→この写真が欲しいです~

     

    またまた、どのように球根を保存するのが良いかをブログで書いていただけませんか?
    (こちらもリンクを貼ります)

    「球根の保存方法」
    http://www.yasashi.info/sako_004.htm

    http://flower-trivia.com/daria-uekata/

    どうぞ、よろしくお願いします^^

  • #4973

    54hagiwara
    参加者

    マキ子 さん

    追加カットです。

    ■今回掘り上げたダリアの球根

    DSC_9101

    私が掘って持ち帰った球根の量は他の皆さんと比べてとても少ない方だと思います。

    これで、ダリア6本分でしょうか。

     

    ■球根を軽く水洗い

    DSC_9102

    イメージカットです。(一度水洗いしてもう干してしまっていたので。すみません(;’∀’)

     

    ■球根を干しているカット

    DSC_9103

     

    今回画像のみ先に投稿します。

    どうぞよろしくお願い致します。

    はぎわら

     

  • #4986

    mkatoh
    参加者

    写真OKです~

    こちらで追加しておきますね^^

    球根の保存方法の記事は、ブログでも良いですし、Klastylingでもネタ的にOKです!!

    どうぞ、よろしくお願いします。
    加藤

このトピックに返信するにはログインが必要です。