フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
タケウチさま
こんばんは^^編集担当の加藤です。
ニトリのキーワードは強く、アクセス数がとても良かったです^^
ボールオーナメントだけで、素敵なインテリアになる手軽さがいいいですね!編集段階で売り切れになってしまった商品があったので、
削除、代わりの物で対応しました。企画の立て方
記事の構成や文章、写真など全体の仕上がりがとても良くまとまっていたと♪見ます。
これからの投稿も楽しみにしています!!
-
川崎さま
11月24日は和食の日なんですね!
KALDIネタと組合わせてた企画作りはすごく良いと思います~!
(子どもが茶碗蒸しが好きなので、フライパンで作る茶碗蒸しネタぜひ知りたいですw)
できあがり、楽しみにしております!!!
加藤
-
小倉さま
編集担当の加藤です。
今回の作品もとても可愛いですね^^
クリスマスやお正月はリース需要が増えるので、アクセス数もよかったです♡
小倉さんの記事は、
タイトルカット
導入文
説明カット
説明キャプション
〆の文章
と、記事要素すべてクオリティが高いので、安心して編集ができます^^今後の投稿も楽しみにしております!
加藤
-
松井さま
こんばんは^^編集担当の加藤です。
記事を公開しましたのでご確認くださいね。
ドライフルーツは、甘みがギュッと濃縮されて美味しいですよね。
今回の記事は、ドライフードエアーがポイントになると思ったので、
ドライフードエアーの記述を追加させていただきました^^また、「ドライフードエアー」で検索したときに引っかかるようにタイトルにも入れています。
便利な家電紹介もよろこばれる記事です♪
企画の目の付け所はとてもよかったと思います。構成の組み立てを今後の参考にしてみてくださいね。
加藤
-
まあさっちんさま
雪だるまのポテサラや、リースドーナツも可愛いのでぜひ入れちゃって大丈夫です!
楽しみにしております~!!!
加藤
-
まあさっちんさま
可愛いです~^^
しかも簡単!!!キャラ物は子どものいるご家庭によろこばれるので、企画の方向性はいいと思います♡
加藤
-
まあさっちんさま
雪だるま可愛いです^^
アクセスも良かったです~!!ひとつリクエストです^^
クリスマスの献立で、レシピを提案していただけませんか?
クリスマス会をやる時、何と何を作ろうか?と困る人も多いと思います。クリスマスの献立の提案→ひとつひとつの料理の作り方を記事にしていただけると嬉しいかな、、、と。
家でパーティーをやるのは小さな子どもがいる家庭だと思うので
想定は幼稚園&小学生の子どもがいる家庭でやるクリスマス会です。
→子どもがいるので準備にそこまで時間をかけていられないママ向けレシピです。・当日に簡単にできるレシピ
→例:前日に漬けておいて当日は焼くだけ
一週間~3日ほど前から作り置きできる・子どもと一緒に作れるレシピ
・今回のポテトサラダのような、クリスマスらしい見栄えで♡どうぞ、よろしくお願いします!!!
加藤
-
カンコさま
これすごく可愛いです♡
子どもに作ったらよろこばれそう~これはウサギさんでしょうか?
布の色や耳の部分、や口元を変えて、クマや猫など作れたりしますか?
もし作れるようでしたら、クマバージョンの作り方、猫バージョンの作り方など
Blogでやってリンクを貼れたら、、、と思いました^^加藤
-
カンコさま
こちらの企画、すごく雰囲気がよくなりましたね^^
このような作風のテイストで1冊まとめられたら、本の企画も通りやすいのでは? と思いました。この路線で頑張ってみてください!
応援しています^^加藤
-
はぎわらさま
Lightroom導入されていたのですね!
良かったです。トップ1の画像が、かなりコントラストが強くて、確かに硬い印象ですね~。
すこしやり過ぎなような、、、。暗いところを下げつつ、明るいところを持ち上げるとこのようになってしまうと思います。
それを避けるために、私がアップした数値では、コントラストはマックスまで下げました。
また、ハイライトは上げつつ、白レベルを下げています。もう少しドライフラワーの柔らかさを残してあげた方が良いかと思います~^^
加藤
-
まこしさま
こんばんは^^編集担当の加藤です。
記事は2つに分けてしまっていいですよ^^
(WEB媒体はできるだけ短くまとめ、コンテンツ数を増やすほうがアクセス数に繋がるため)つながりがあるようでしたら、前編・後編に分けて、相互でリンクを貼ることも可能です!
どうぞ、よろしくお願いします。
加藤
-
はぎわらさま
こんばんは^^編集担当の加藤です。
森村先生の前ですが、アンダーフォトで気になったので~。今の状態だと、アンダーフォトというより、露出が失敗して暗く写った写真のように思えます~
アンダーフォトをマスターするのは大変だと思いますが、見せたい部分はきちんと見せてあげる明るさが良いです。このあたりは次回、南都先生に相談してみてくださいね^^
私の方で画処理して、手前のリースを明るくしてみました。
明るさはこのくらいのほうが、リースがしっかり見えるかと思います^^
(Lightroomを使いました)明るい部分と暗い部分の調整は、スタイリングで光を作るより、画処理の方が早かったりすることもあります。私の調整は、フォーラムにアップしていただいた小さなJPEG画像で調整しましたが、RAW画像で調整すれば画像の荒れも少なくなります。
Lightroom、オススメですよ^^
-
浦嶋さま
このアイデアすごいですね^^
そして、こねる時に「ゴムべらを使った方が良い」というのは、知らなかったのでナルホド! と思いました。
記事の構成として、料理の最後に美味しく作るポイントを箇条書きでおさらいしてあげてもいいかもしれませんね。
森村先生の写真の調整の後で良いので、最終資料を作る時に文章も調整してみてください^^
加藤
-
はぎわらさま
1束100円なんてすごくお買い得ですね!!!
4枚目の写真は3束分(300円)の花の量ですか??1束100円のお買い得だったこと。
道の駅で花を買うメリットの部分をもう少し書いていただけると良いと思います^^また、最終資料の段階でよいので道の駅ましこの基本情報もお忘れなく~
-
馬越さま
こんにちは。編集担当の加藤です!
今度からは書籍化プロジェクトのスレッドに投稿してくださいね。
やはりイケアは人気です。
ニューストピックに取り上げられはしなかったものの、いつもよりアクセス数がグッと上がりました!!!記事のコンテンツを作る時、人気のイケアを絡ませた内容が作れたら、ぜひ作ってくださいね。
先日お話しましたが、ドライフラワーネタで作っていただけると嬉しいです。
企画は、1本ずつこなすのではなく、3本同時に進めても大丈夫ですよ(笑)
また、最初から完成に近づけるのではなく、文字だけの「企画」だけを上げて
企画段階から相談するのもOKです!!!今後の投稿お待ちしておいります!
加藤
-
投稿者投稿