フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
カンコさま
見せ方がとてもスムーズでわかりやすいです!
ちなみに
持ち手と本体は「まつり縫い」で留めなくていいのでしょうか?リンクの作り方には、補強のまつり縫いが書いてあります。
基本の作り方でまつり縫いが必須なら、
まつり縫いの工程も入れた方がいいです。そのままで大丈夫でも、
強度がしんぱいならまつり縫いをしましょう。
とまつり縫いのカットを入れたほうがいいです。基本の作り方は書籍で一番大切なので、
ブレがないようにしてくださいね。どうぞ、ご確認ください^^
加藤
-
川崎さん
こちらに、以前つけていた「フライパン料理の調理一覧=フライパンでどんな料理ができるの?」を2ページめに追加してもらえませんか?
修正したはじめにと、定型フォーマットの企画書をいっしょに原田さんに提出をお願いします。
加藤
-
カンコさん
こちらの作り方本日紹介しました。
どうぞ、ご確認くださいね。
気になったのが、基本の袋のサイズの決め方。
バッグのサイズは指定サイズが学校によって違うと思うので、
作りたいできあがりサイズから、最初の用意する布のサイズを出す方法を紹介してもらえませんか?
例
仕上がりサイズ
横40センチ 縦30センチの場合
横 40センチ+両脇1センチを折る分1センチずつ=42cm
縦 30センチ✕2+三つ折りに折り上げる分(何センチ必要ですか?)
=6●センチ
になると思います。
「仕上がりサイズから用意する布を算出する方法」というコンテンツも必要になると思います。
こちらのコンテンツ作りもよろしくお願いします^^
加藤
-
ハワイに行っているのですね。
しかも、エアリー本を持って!
ありがとうございます^^素敵なバケーションを♡
加藤
-
やまなかさま
フォトリースかわいいですね!
旬なアイテムの作り方は注目度も高そうです^^ちなみにIKEAで買い足す前の最初の造花はどこのものですか?
(100均でしょうか?)
フォトリースで検索すると
「100均の造花で作るフォトリース」的なネタが多く出てきたので、、、。今回の造花は全部でいくらくらいかかりましたか?
(値段が高くなりそうなら書かなくてもいいのですが、このボリュームだとどのくらいの値段がかかるかちょっと気になりました~)どうぞ、よろしくお願いします。
加藤
-
どらさま
企画の着眼点、さすがです^^
構成や文章もわかりやすかったです!数字や小見出しが入っているので、読者も順序立てて読めました。
どらさんの写真は最初からきれいでしたが、森村先生のアドバイスでより良くなったと思います。
今後もフォーラムを活用して、ご自身のテクニックを磨いていってくださいね。
今後の投稿を楽しみにしております!加藤
-
今の時期、入園入学グッズづくりの記事が注目を集めます。
コンテンツページを
Klastyling用に編集し直して、アップしていただくことはできませんか?^^①基本バッグ編
②手提げバッグ編
③巾着編
と3回に分けてアップしてもらえると嬉しいです。 -
はじめに、コンテンツどちらもOKです!
キレイにまとまりましたね!
最初に比べると大違いで、ここまで来たことに感動です♡加藤
-
はぎわらさま
最終資料ありがとうございます!
原田さんボックスに提出をお願いします^^ -
細川さま
編集担当の加藤です^^
連絡が遅くなりましたが、こちらの記事公開しました!ちょうど3.11の前ということもあり、
防災意識が高くなる時期にアップできて良かったです!説明もわかりやすかったです。
アウトドア用品は、娯楽と防災どちらもプッシュできていいですね。今後も便利なグッズを見つけたら是非紹介してくださいね♪
加藤
-
松本様
編集担当の加藤です。
構成を整理したことで読みやすくなりました^^
こちらを原田ボックスに提出お願いします。
加藤
-
川崎さん
蒸し焼きレシピいいですね^^
本日、公開します。
クッキングシートの蒸し焼きレシピ、お弁当でも夕飯づくりでもいけますね!
仕事が忙しくて帰りが遅いとわかっている日は
クッキングシートに包む工程を朝の内に準備してもいいかもですね^^すごく個人的なことですが、離乳食完了期の娘の分も一緒に作れるので、作りたくなりました(笑)
今後の投稿も楽しみにしております♪
加藤
-
川崎さま
フライパンの蒸し弁当レシピ、コンテンツを増やすために今後もどんどん提案をお願いします^^
投稿楽しみにしております!!!
加藤
-
大内様
スレッド移動ありがとうございます^^
写真について森村先生のレスがあると思うので、もう少し待っててくださいね。
加藤
-
大内様
編集担当の加藤です。
Klastylingの投稿ありがとうございます!!今の季節ネタすごくいいですね^^
投稿方法に問題はありません。
ただ三月になりましたので、スレッドを3月に移動していただけないでしょうか?投稿記事の「編集」ボタンを押し、最後の「フォーラム」の部分を選択し直せば投稿先が変更できます。
どうぞ、よろしくお願いします。
-
投稿者投稿