フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
太田さま
こんにちは。暑い夏に爽やかになるアイテムですね!
流れはバッチリOKですので細かい所見てまいりますね。<1枚目>
アロマと言ってもいろんなものがあるのですね。
ミントを添えたあたり、色合いもミントだということも伝わっていいですね!
コンパクトな電池式のディフューザーなんてあるのですね。
OKです。全部高さがあるものでラベルが付いているものもあるので、もう少しアングルを低くすると良かったかなと思います。
<2枚目>
それぞれの使い方説明ですね。
ここでは左のバッグがちょっとテイスト違うのと、持ち歩き、というのは最後に説明するので、今回は中身だけ(バッグなし)でいいかしら。
ボトルがいたと同化してしまうのでもうちょっとだけ明るくても良かったかしら。<3枚目>
ここで最後、小さなバッグにまとめて、でポーチが登場。かしら。
バッグに入るサイズ感がよくわかっていいですね♪
上2枚がしっとりとしているのでボード、ここでも同じく茶のものを使ったほうがしっとりとまとまったかな。
OKです。中身、使い方、持ち歩き方(締め)とシンプルによくまとまっていると思います♪
ケンプ -
稲垣さまこんにちは。
まあ、大学生の息子さんに褒めていただいて嬉しいわ。文章力がないって言われなくてホッとしました^^
角度はフォトショップでしたら「自由変形」というもので検索されてみてください。
角を選ぶと回転させることができますよ。アガーって私も初めて聞きましたもの。今度お店で探してみようと思います。
<1枚目>
あれ?画像サイズ小さめですね。横幅640PXまで大きくして投稿できますので次回から是非❤️
もう一歩引いてもよかったですね。でも立体感、しっとり感がとってもよくでました!いいツヤ感です。
OKです。
プレゼントです。
<2枚目>
OKです。
ちょっと暗いのでもう少し明るくしておいてください。
そしてお豆さんとこな、また油断して偏ってますので、ここいつも気をくばるようにしてくださいね。
(指差し確認です。)レシピ改良はいいと思いますよ!思う形になっていくのっていいことですものね。
<3枚目>
OKです。同じものを並べるのもいろいろパターンがありますよ。
そういう目でまた見ても楽しいですね。
習った法則を当てはめてみてください♪ずらっと並べて横から撮る、とか
https://www.pinterest.jp/pin/195273333816022119/
https://www.pinterest.jp/pin/474144667002157339/マールイのを強調して丸いトレイの上に置くとか
https://www.pinterest.jp/pin/757660337282945870/ジグザグにするとか
https://www.pinterest.jp/pin/564216659557253872/
https://www.pinterest.jp/pin/419186677798314227/<4枚目>
OKです。<5枚目>
OKです。
お!買われたのですね。そうなんです。お料理よく撮られる方にはオススメなのですが、どうかしら、と思ったのでお伝えしてなかったんです。
いいですね!<6枚目>
OKです。<7枚目>
OKです。<8枚目>
OKです。
いいですね〜 お店のみたいです。
あと一歩引いてもよかったかな。<9枚目>
OKです。
この順番、いいですね。<10枚目>
OKです。
よくなりました。これだけ少し暗いのでちょっとだけ明るくしておいてください。<11枚目>
OKです。おお〜写り込みですね。丸いものは思いがけないものが映るのです。
私もよくアクセサリーや子供も目の中に撮影している私の姿がバッチリ写り込んでいます。
目立つものは消しますが、青空なら写っていてもいいのかなと思います。見え方次第ですね。それも経験、いろいろ気づかれた課題でしたね!
お疲れ様でした。
ケンプケンプ
-
秋山さま
こんにちは。今月も美しいですね〜
流れはバッチリOKです。
細かいところ見てまいりますね。<1枚目><7枚目>
すごいですね。こんな風にできるんですね。
もう少し正面から撮ってもいいかなと思ったのですが、横のハートがポイントなのでこの置き方がベストですね。OKです。
<2枚目>
並びがとても綺麗ですね。
OKです。<3枚目>
OKです。
コンパスの向きがさりげなくメロンを指していていいですね。<4枚目>
OKです。<5枚目>
OKです。まな板の向き、少し横を向いていて動きがあっていいですね。
<6枚目>
オーーーきれいですね。色味もとってもきれい。
OKです。<8枚目>
とってもきれいですね!
すのこ?の板の間隔がちょっと開いていて落ちそうなのが少し不安定な感じがするのが残念だったかしら。貝とボトルが海の感じ、奥の右の葉っぱもなんとなくビーチっぽいですが、サボテンは海より陸の感じがするので
どちらかに絞ったほうがわかりやすいかなと思います。爽やかきれいにまとまっています。
くらい状況だと撮影秒数がだいぶ長かったもしれませんが、とても美しくできています〜。ケンプ
-
小川様
まあ!もう最終になるのですね。
来月、楽しみにお待ちしております。
ケンプ -
姉川さまこんにちは
早速の調整ありがとうございます。<1枚目>
一枚目は前回のジップに入れてもいいんです。
ただ、伝えたいのはジップ袋でつけられます、ということなので、写真6から8のうめの状態が入っていないと辻褄が合わなくなりますよね。
干した後はジップを保存のために使うかもしれませんが、「つける」という状態じゃないので。ごめんなさい、私も現在の梅の状態がどういうものしかないのかまで把握していなくて、ジップ袋に入れてくださいとお伝えしてしまいました。
なので今回はもう袋に入れられないので、ジップを隣に置く、というのが正解かしら。そして、前回一番お伝えしたかったポイントは主役の梅が画面の端に行き過ぎているのでもう少し画面の真ん中にきて欲しいな、ということだったのです。
画像添付すればよかったですね。主役が遠慮しがちかな。お皿ももう少し入ったほうが主役感が出ますね。
お皿の中で梅干しももう少し画面中央になるように。
zipのパッケージは少しでかなり存在感があるのでもう少し引き気味でいいかしら。<10枚目>
OKです。<11枚目>
OKです。<12枚目>
こちらももう少し画面の真ん中に寄せてもよかったかしら。
画像のサイズがちょっと大きいかしら。
次回から横幅が640px になるように調整していただけると助かります♪とてもおいそそうな提案、お疲れ様でした♪
ケンプ
-
前野さま
来月はお盆や何かでバタバタしますものね。
課題楽しみにお待ちしております。ケンプ
-
前野さま、こんにちは。
早速の調整ありがとうございます♪
<1枚目>
レモンでスッキリしましたね。確かにアイビーよりキッチン感がさらに出ていい感じだと思います。
OKです。<2枚目>
OKです。<3枚目>
OKです!<4枚目>
OKです。<5枚目>
OKです。スッキリきれいにまとまりました!お疲れ様でした。
ケンプ
-
安藤さま
こんにちは。安藤様も一級へ進まれたのですね。
同期と一緒に進むのってとてもいいと思います。仲間と切磋琢磨すると刺激も多いし、先生から学ぶのとはまた違った視点での学び、気づきがありますものね。準一級とはまた違ったステージの学びになると思います。ワクワクしますね!楽しんでください。
クリエイティブでお会いできる日を楽しみにしております。ケンプ
-
中島さま こんにちは。
<1枚目><6枚目>
しっとりとした色合いがとってもいいですね。
よってお皿が切れる場合はどちらか片方が切れるとさらにいいですね。OKです。
<2枚目>
OKです。<3枚目>
OKです。<4枚目>
OKです。<5枚目>
OKです。前にもお伝えしたかもしれませんが、中島様のお写真、彩度がかなり極端になっています。
次回レッスンの際、先生にカメラの色設定(風景とかポートレートなどセットするところや、青みを加えたりするところなど)
知らないうちに設定が変わってらっしゃるのじゃないかと思いますので、確認していただいてみてくださいませ。お疲れ様でした!
ケンプ
-
小倉さま
一級の課題もフォーラムでよく拝見させていただいていて皆様の上達を嬉しく思っているのですよ^^
小倉様のご活躍、楽しみにしています♪ケンプ
-
佐藤さま
早速の調整ありがとうございます。
色味、テイスト整ってきました〜!!!
すごくよくなりました。法則にあるようにまずは色味を整えるとテイストが多少バラバラでもまとまります。
次にテイストや素材感を整える、ラインを意識して整える(丸や四角など)と法則を順番に確認していくとさらに洗練されてきます。
佐藤さまはすっきりとした和風のものはお得意だと思うので、違うテイストが来るとちょっと迷われてしまったかなと思いますが、今回すごく良くなってます。<1枚目><7枚目>
すっごく良くなりました!
ドリンクの方にすっと目が行きます。
OKです。<2枚目>
OKです。<3枚目>
OKです。
コップの下はじは切れない方が良かったですね。<4枚目>
OKです。<5枚目>
OKです。
しゅわしゅわ感がとってもよく出ていますね!<6枚目>
OKです。
こちらもコップの下はじがもうちょっと入るとさらに良かったかしら。色味を整えていただいたこと、グラス、コースター、お皿がすっきりとしたものになったことでとてもまとまりました。
お疲れ様でした!ケンプ
-
今井さま こんにちは。
早速の調整ありがとうございます。
そうなんです。今井様、事前に絵コンテ書かれてますか?
スナップ写真ではその場でいきなり撮り始めると思いますが、何かを伝えるための写真の場合は絵コンテを先に作るといいですよ。
ご自身だけがわかればいいので、丸や四角など簡単な図形の組み合わせでもいいのです。ラフ画で画面構成をあらかじめ決めておくのです。
でもこれが意外とパパッとはできないものです。そういう時はピンタレストや、クラスタイリング、ネットショップの画像などを見て参考にされるといいですよ。
それを見てああこういう感じねっとザクッと見てからそれに沿って決めるとゼロから決めるよりもうんと早いです。そして忘れちゃいけない10の法則と準一級で習ったこと諸々ですね。それをいかしてとるとゴールはすぐそこ^^
お仕事で撮る時も必ず絵コンテ準備しますよ。そんなに特別なことではなく、いたって普通のことで、ここをやると結果的には大幅な時間短縮にもなりますし、いい写真が撮れる確率がグググっとアップしますので是非。
<1枚目><10枚目>
OKです。カバーがなくなったことでスッキリしました。
事実を伝えることが記事の説得力になりますが、スタイリングとして綺麗になるように同時に整えていけるといいですね。
法則に色のお話があったと思います。それを生かすといいですね。
一番後ろのバッグ、中の形を整えるためにあんこを詰めるとさらによかったです。<2枚目>
あれ、、、ここで急にバッグが変わりましたね。なぜ?
元のストライプのバッグの方がストーリーのつながりがよかったです。おまけOK
<3枚目>
余白、よくなりました!
OKです。
少しだけ露出あげておいてください。<4枚目>
歯ブラシがはみ出しているので、もう少し大きめのトレイがよかったかな。
ラインを考えて整えるよいいかしら。
トレイのラインと歯ブラシのラインを整えるといいかしら。
またはコップのラインを生かして丸いトレイか。おまけOK
<5枚目>
OKです。
露出もうちょっとだけあげておいてくださいね。
飛び出す感じが楽しくできましたね!<6枚目>
OKです。<7枚目>
OKです。
よくなりました。<8枚目>
OKです<9枚目>
飛び出してくる感じが楽しいですね。
OKです。<10枚目>
下にハンカチを引いたのがいいですね
OKです。<11枚目>
OKです。大きさの比較のためにスマホを置かれたのかしら??
本当はスマホのスクリーンをすっきりさせるといいですね。
スマホを伝えたいのであれば、画面は何もない、またはスクリーンセーバーだけがいいかしら。
このアプリがいいよ、と見せたいのであれば、必要なアプリだけが見える画面。何が伝えたいかで見せるものを変えましょ。
今井さまも一級に進まれたのですね!
コツコツと撮り続けることが上達の第一歩だと思います。
これが課題がなくなるとなかなか難しいことで^^でも課題があるとみていただけるのを励みに頑張れるので、とってもいいことだと思います。
同期との会話も楽しいですしね♪
学び続ける楽しさ、上達する楽しさ、存分に味わってください♪ケンプ
-
御代田さま
早速の調整ありがとうございます!<1枚目>
OKです。<2枚目>
ラインが整ってきれいです♪
OKです。<3枚目>
OKです。<4枚目>
OKです。なるほどーわかりました。
あの階段は地下へ向かう階段なのですね。
だからあまり人が行かないということであちら側だったのですね。
とはいえ見ている人にはわからないので、やはりこちら側がいいと思います。
そしてドアがちらっと入ることで玄関だというのがよく伝わるようになりましたね。<5枚目>
OKです。鏡に枝が映って爽やかさが2倍、素敵です。
ドアに枝がかかっているのであと一歩左にずれるとさらによかったかしら。<6枚目>
OKです。覆いかぶさる感じがなくなってとても良くなりました!
ケンプ
-
安藤さま
こんにちは。
自撮りなかなか難しいですよね!
私もスマホではないのでよくタイマーでやってます。
近い距離の場合は別売りのレリーズでポーズしながらピント合わせてタイマーにしていたのですが、今のカメラはレリーズでタイマーにならずで^^;
そういう時は自分の手の位置になるところと同じカメラの距離にあるものにピントを合わせるか、手のくる位置に何か別のものを置いて、ピントを合わせて、
走ってきて撮影するときにどかしてその代わりじ自分の手を置いています。
安藤様も同じかしら。もし参考になりましたら。
それから前後差があるものを見ると結構手前のもののボケが強いです。そういう時はF値の数字をもう少し大きくしたものも撮っておくといいですよ。後から見ていい方を取ればいいので。<1枚目>
OKです。<2枚目>
OKです。リボンと紐のくるりんがリズムがあっていいですね。
丸いもののバランスがとてもいいですね。<3枚目>
OKです。<4枚目>
OKです。<5枚目>
OKです。<6枚目>
OKです。<7枚目>
OKです。<8枚目>
ううう、おまけok
画処理で少しシャープかけておいてください。<9枚目>
いいですね〜
OKです。<10枚目>
OKです。もう少しピントの合う範囲を広く、(F値を高く)しても良かったですね。
<11枚目>
OKです♪とても爽やかにまとまりました!!!
お疲れ様でした。これで準一の課題は全て終了ですね。
課題を仕上げるの、準備段階から一つ一つを細かく注意しながら撮影されるのとっても大変だったと思います。
でもこれだけ丁寧に撮影されたからこその上達だと思います。
このまま辞めてしまいますとあっという間に忘れてしまいますが続けていかれると、今は細かいなぁ〜と思われていた手順が何も考えずにパパッとできるようになってきます。
ぜひ、どんな形でもいいですので、お写真撮り続けてご自身のものにしていってください♪ケンプ
-
田上さま こんにちは。
モデルさん、時間調整でなかなか難しいですよね。
よくわかります^^ 大お嬢さんならなおさらスケジュールが大変ですね。さて、今回もダンサーものですね。
ダンサーママならではの視点、いいですね!今回のように複数ある場合はタイトルに
「キッズダンサーママ必見! 使える衣装小物テクニック2つ」と数字を入れるといいですよ。もう流れはバッチリOKですね。
細かいところ、見ていきます。<1枚目>
決めの一枚ですね。
お洋服全体で決まっていていいですね。
視線がペンダントの方に誘っているのもいいと思います。
OKです。<2枚目>
材料カット、これ使いますですね。ちょっと狭い中にきちきちに入ってますね。
これは2つのどちらか
1 もっと引いて全体的に余白を入れる。
2 帽子かすきまテープのどちらかを半分くらい画面からはみ出させる。(一部が写っていればわかる場合にできるテクニックです。)
あとネックレスを一部または全部Tシャツの上に置くというのもアリです。<3枚目>
私も可愛い帽子を大人用で見つけた場合、これやります。いいですよね。
帽子の内側のリボンの中に隠してしまいますが、ダンスなら飛ばない方優先ですものね。滑り止めにもなりそう。さて、肝心の帽子の内側が黒くてよく見えませんね。。。
もうすこしだけ露出を上げた方が良かったかしら。
あとつけているところにもう少し寄った方がさらにわかりやすいかな。ハサミはあまり広いとちょっと怖いのでここまで開かなくていいですよ。
<4枚目>
糸が付いたままなのいいですね!ここで縫い目だけだと見えないですものね。
こちらももう少し明るくすると見えるかしら。
ちょっとだけ明るくしてください。
もし画処理で色々調整できるようでしたら、中間あたりの明るさを今より明るくするといいですよ。
(暗いところとハイライトはそのままで)
これが難しければ、露出調整を黒い帽子が飛ばない感じで調整してみてください。もしとり直されるのであれば、せっかくなので糸の先の針を入れてくと縫います、というのがさらにはっきりわかりやすいです。
<5枚目>
帽子が決まりますね♪
OKです。「透明ブラの付け替え紐」をつけるのが今ひとつわかりません。。。これこそ画像が欲しいです。
あごひもではなくて、ギャザーになるようにするってことかしら??つけ方なのか、つけてからかぶった写真があるとああ、こういうことね!と一発でわかりそう。
<6枚目>
これは縫い止めた後でしょうか?
完成形であればOK!一枚目は必ず完成形持ってきてください。
置いてみる。。は画像あってもなくてもいいかな。6枚目から想像できるので
<7枚目>
どこかで縫い留めるポイントを解説したほうがいいですね。
例えば6枚目くらい引きの画像で止めるポイントに矢印を入れるとこことここね、と伝わります。こんな風にコメントで入れなくても今みたいに針や待ち針を打ったものでももちろんOKです。
<8枚目>
ちょっとアップすぎかしら。ここは何が伝えたいですか?
ぷらっとお洋服から離れること?
だったら着た状態で少し前かがみになっていただいた方が伝わるかな。<9枚目>
OKです。<10枚目>
OKです。田上様はもうお分かりなのであえて書かれていませんが、これ後ろ身頃に回してしまうと着用が難しいので、肩より後ろは縫い留めてはダメなのですよね?
そこを一言書いておくと親切かなと思います。あと気になるのが元は飛んでいかないようにする対策なので、あえてのチェーンの長さを変えるのを2つともでやってしまうと、趣旨が違うことになってるような。
伝えたいポイントがあらかじめ縫っておくと怪我防止にいいよ、なら、どちらかは元のネックレスの長さで提案しておいたほうがいいかなと思います。
そうではなくて、ネックレスの長さを変えられるのと、当日の忘れ物防止、早着替え対策などでしたら、今回のように2つとも本来の長さより長くお洋服一体型にしておく、というのでいいのかなとおもいます。
この辺伝えたいことによって変わりますのでご検討ください♪<11枚目>
OKです!
決まりましたね^^細かいところですが、調整できましたら。
ケンプ -
投稿者投稿