Kemp

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 166 - 180件目 (全787件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 返信先: 4月課題「イベント」ヤノ先生 いどりか #6961

    Kemp
    参加者

    いどさま こんにちは。
    今月もよろしくお願い致します。

    メトレフランせで作るパンというのがあるのですね。
    すごく魅力的。

    ご自身のブログなどに載せる記事ということでしたら、
    別記事で「メトレフランセで作るパンレッスン」などの記事で
    そのパンの紹介記事を書かれるといいと思います。
    作り方を載せるというのではなくて、そのパンがどういいのかの紹介ですね。

    そして、それを知っている生徒さん向けのサービスとして今回の記事が来るといいと思います。

    この記事だけで一般的な人に向けたものとしては、そのパンのことを知らないので、軽く紹介を文中に入れて、
    (でもレシピは紹介しないので、自分では作れないので)
    他の丸々のパンなどにも今回のレシピは応用できますよ、とあると他の人にも役立つ記事になるかなと思います。

    細かいところ、見てまいりますね。

    <1枚目>
    OKです。
    彩りも鮮やかで、とてもいいですね。

    <2枚目>
    下に文字を入れるならこれくらい空いてもいいのですが、そうでないならもう少しパンが真ん中に近くなる方がいいですね。

    https://www.pinterest.jp/pin/470626229783401478/

    そして、私、この「メトレフランセ」というお名前を存じませんでしたので、
    「シリコンスチーマー」でオーブンなしで作る とか作る時間が短いとか(ここ私適当に言ってますからちゃんと変えてくださいね)
    などもう少し補足していただいた方がわかりやすいかなと思います。

    そして今回のアレンジはどういうことで紹介されているのか一言あるとパッとわかりやすいです。
    このパンが大きくて、味はシンプル、ふわっとしているので甘いものから、和風までいろんなものに合わせやすい、
    フランスパンなどにも応用できますよ、とか。

    <3枚目>
    OKです。
    オレンジの上に一枚ミント?を載せているのが効いていますね!
    奥にチラッと見せているのもとってもいいです。

    <4枚目>
    OKです。
    面白い器ですね。
    こちらもカップの赤、キャベツ、マヨネーズなどがとてもまとまっています。

    <5枚目>
    OKです。
    一枚目のアレンジですね。
    緑と赤が効いています。
    フォークとパンのラインの流れもとてもいいですね。

    とっても素敵にまとまっています。
    2枚目だけ、できましたら。
    ケンプ


  • Kemp
    参加者

    畠さま こんにちは。今月でいよいよ最後ですね。
    先月の課題、クラスタイリング、おめでとうございます!

    今回も流れはバッチリですので、細かい所見てまいりますね。

    <1枚目>
    一枚目、トレーとカップ便利ですよ!のカットですね。
    手に持ったのはいいと思います。
    実際には2つ一緒に運ぶかもしれませんが、見ているとちょっと不安定です。
    なので一セットにして、もう少し寄ってみてはいかがでしょう。

    https://www.pinterest.jp/pin/272467846178222713/
    https://www.pinterest.jp/pin/470626229783713740/

    また、ケーキのフィルムは剥がしている方がいいと思うのですが、いかがかしら。

    <2枚目>
    トレイの模様のアップなどを見せるのでしたら、ググッとアップがいいかなと思いますが、
    全体の形を見せるなら、立てた姿の方が自然かと思います。

    https://www.pinterest.jp/pin/470626229810524268/

    <3枚目>
    OKです。
    もうすこーし引いてもよかったかしら。
    ケーキのフィルムはない方が良いように思います。
    (マナーに詳しくないのですが、お写真的にはない方が自然です)

    <4枚目>
    OKです。

    <5枚目>
    バランス的に見ると、このコースター、カップの下よりも
    クッキーの下に懐紙の代わりに置かれた方が落ち着きそうです。

    <6枚目>
    今の季節にぴったりですね!
    OKです。

    <7枚目>
    2人もモデルさんになっていただいてすごいですね!
    一緒におしゃべりしているところだったら、奥の方が持っているのは何かみんなで共有できるもの、
    例えば雑誌などの方が向いているかしらと思います。
    また奥の方のお洋服がボーダーなのが他のエレガントなものと少しテイストが違うのが気になります。

    このくらいシンプルな白のブラウスの感じかしら。
    https://www.pinterest.jp/pin/713046553480790069/

    今回トレイがかなり小さいものなので、全体的にキュッと寄せられたのはとってもいいと思います。
    少しカットされるとまとまってくるかしらと思います。
    このくらい。
    111

    シンプルなセットですが、とても可愛らしくエレガントにまとまっていると思います。
    できるところだけでも調整されてみてください。

    ケンプ


  • Kemp
    参加者

    鈴木さま
    こんにちは。
    早速の調整ありがとうございます。

    <1枚目>
    主役がはっきりしましたね!
    いいかんじなのですが、もう少しピントビシッと来てほしいかしら。
    真ん中の白いドレスについているリボンにピント合わせましょう。
    俯瞰なので、ほぼ全てにピントが合うはずなのですが、右下のドレスがもうボケてる、
    ということはかなりF値低いのかしら?
    もう一段階高くてもいいかな。

    そして、トレイにのっている虫ピンが気になります。
    針ということかしら?
    使うのならあってもいいのですが、今回テープ類で済ませているのでなくてもいいかなと。
    お裁縫、というための脇役なら、待ち針や縫い針が針山に刺して糸もあって、お裁縫ですよ、と分かる方がいいかなと思います。(あくまで脇役なので、隅っこにちらっとね)

    <2枚目>
    OKです。
    よくなりました♪

    <3枚目>
    OKです。
    優しい感じになりました!

    <4枚目>
    OKです。

    <5枚目>
    OKです。

    <6枚目>
    OKです。

    <7枚目>
    OKです。

    <8枚目>
    OKです。
    ぐっとよくなりました。

    <9枚目>
    OKです。

    <10枚目>
    OKです。

    <11枚目>
    OKです。

    <12枚目>
    OKです。

    同じ糸で生地違い、生地が同じで刺繍糸が違う、それだけでもたくさん種類ができるので楽しいですね〜

    とってもよくまとまっています。

    一枚目、できるようでしたら。

    ケンプ


  • Kemp
    参加者

    羽柴さま
    こんにちは。早速の調整ありがとうございます。
    ぐっとまとまってきましたね!

    <1、8枚目>
    いいですね!
    今回ピンはカップの中に合わせた感じかしら。
    ここはキーボードの方にピンかなと思います。

    全体としてはぐっと良くなりました!
    飲み物もミルクティー?カフェオレ??真っ黒やこげ茶でなく、柔らかい色合いにされたのがとてもいいですね。

    文字はオシャレ感を出したいなら英語もありだし、
    ズバリわかりやすい、とされたいなら日本語かな。

    <2枚目>
    手前をカットしたことでとても良くなりました。
    OKです。

    <3枚目>
    OKです。
    ひも抑えめにして良くなりました。

    <4枚目>
    いい感じです。
    ですが、これと6枚目だけ下地が違うのが気になります><

    <5枚目>
    OKです。

    <6枚目>
    気持ち手前明るくするとより爽やかかな。
    パソコンがだいぶ暗く落ちているので手前にレフ板を置かれるといいかしら。

    今までカップがピンクだったのに、ここだけ白なのですね。
    おそらく、奥のピンクがあるので合わせて白にされたのだと思いますが、
    話が自然なのはピンクのカップ。
    奥のピンクのソファー?の分量をぐっと減らすか、
    白いレースのカーテンとかがちらっと写っているくらいにされるとバランスが取れたかなと思います。

    例えばこんな感じ
    111

    <7枚目>
    パソコンの黒い画面がちょっと重たいかな。
    解決方法は幾つかあるのですが、
    1)画面に何か表示させる画像6の感じですね。内容吟味です。

    2)パソコンの画面をもう少し閉じ気味にして黒の面積を減らす。
    気持ちアングルもあげる
    https://www.pinterest.jp/pin/455919162262365732/
    https://www.pinterest.jp/pin/1618549851881110/
    https://www.pinterest.jp/pin/104919866298424208/

    3)パソコンの画面の映る面積を減らす
    https://www.pinterest.jp/pin/417145984220317140/

    1度目よりぐっと具体的になってイメージがつきやすくなりました♪
    できるところ調整されてみてください。

    ケンプ


  • Kemp
    参加者

    羽柴さま
    こんにちは。今月もよろしくお願いいたします。
    今回はブログ講座用のものなのですね。
    それでは早速見てまいりましょう。

    <1、6枚目>
    今回トップとしてこのエジソンの言葉を持ってくるとしたら、この言葉が主役になります。
    でも手前のパソコンやタブレットの方がしっかり入ってきているのでそちらに目がいっていまします。
    もう少し手前をカットして壁の量を増やした方がいいなと思います。

    ただ、一枚目はこういうことを伝えますよ!ということがダイレクトに伝わる画像が来た方がいいと思いますので、
    その場合「ブログ講座」がパッと伝わるということでパソコンが主役になった方がより伝わるのじゃないかしらと思います。

    https://www.pinterest.jp/pin/447897125433934770/
    https://www.pinterest.jp/pin/206673070384539654/

    パソコンが主役のブログ講座やります!というのがトップに来て、
    2枚目にこちらの記事導入の画像が来るといいかなと思います。

    111

    <2枚目>
    OKです。
    紐があまり出ていると今何か作業する途中なのかな??とかサボテンと紐なんだろうといろいろ考えてしまいますので、
    ひょろっと伸びた部分、もう少し抑えめでもよかったかしら。
    光る何か、ということでこの光が当たるようにされたのですね。
    ちなみに今回サボテンを主役に選ばれたのは特に理由があるのですか?

    <3枚目>
    言葉の積み上げ、という意味で、カップを使われたかしら?
    SEOをスタイリングで表現。。。難しいですね。
    私なら言葉を書いたノートとか、ポストイットとかにするかな。

    カップの積み上げですが、茶ー白ーピンクと通常でしたら、濃い色から積み上げます。
    が一番見せたい色が茶ならこのままでもok

    もう気持ち引いて余白を持ってくるといい感じがします。
    222

    <4枚目>
    OKです。

    <5枚目>
    これはどういうシーンかしら?カップが2つあるというのは手前に誰かがいるのかしら?
    優雅にリビングでお茶しながらブログ書いてます〜というシーンかなと思うので、

    カップは1つで書いている全体のシーンを表現してはいかがかしら。

    https://www.pinterest.jp/pin/225320787587361392/
    https://www.pinterest.jp/pin/166070304993961891/
    https://www.pinterest.jp/pin/114138171780068834/

    主役が登場せずに、スタイリングってなかなか難しい〜ですね。
    できる範囲で調整されてみてください。

    ケンプ


  • Kemp
    参加者

    鈴木さま
    こんにちは。今月もよろしくお願い致します。
    3Dのお洋服までできるのですね。可愛い❤️

    今回も作り方は別ブログとして、
    この3Dドレスの楽しみ方、という感じですね。

    流れはバッチリです。
    細かいところ見てまいりますね。

    <1枚目>
    こちら何となくいい感じなのですが、
    あともう一つ欲しい感じがします。

    何かなと思ったのですが、2つあると思います。

    まず1点目は下地がちょっと荒いということ。
    サテンに刺繍というのはかなり繊細でエレガントな感じ。
    それに対して漆喰はだいぶ荒い感じがします。

    2つ目はドレスが主役なのですが、全体にいろいろなものが同じようなバランスで入っているので、
    どれが主役か脇役かがわかりにくいです。

    例えば、ドレスたちの下に一枚布があって何となく主役と脇役がわかるようになっているとか、
    もう少し脇役とドレスの間に間隔が空いているとかあるとわかりやすいかなと思います。

    <2枚目>
    鈴木さまは全体を撮るときと、よって迫る時に、スタイリング手直しされていますか?
    これはただ寄っただけに見えます。

    全体を撮る時にはこの間隔でいい場合でも、寄って迫った場合にそのままの見え方でいいか、というのは一度見直されるといいと思います。
    特に固定されていて、いじってはいけないものの場合は別ですが、これはそういうものではないので、見直しましょう♪

    この場合、左右のドレスの間隔をもう少し近づけて、全体の余白はもう少しつけたほうがいいと思います。

    <3枚目>
    壁に直接貼ってフレームを上に載せている感じですが、
    お部屋部分は背景に何か貼られたほうがいいなと思います。

    うすーいピンクと白のストライプの生地とか、何かお部屋っぽくなるもの。

    <4枚目>
    ピントをもう少ししっかり。
    チェロ、下に厚みのあるタイプの両面接着剤など入れて立体感出してあげるのはどうでしょうか?

    ここは2つに分割しなくてそのまま寄ったのではダメなのかしら。

    <5、6枚目>
    OKです。
    全く同じものを角度違いで見せてもいいのですが、
    例えば、一つは両面テープでつけているところ、などこうやってつけていますという見せ方でもいいのかなと思います。

    <7、8枚目>
    これはどちらかでいいと思います。
    7では全体像を、8では一つ一つを細くみせたい、というのであれば、スタイリングを変えるほうがわかりやすいかしら。

    8ではパーツの説明をしたいのであれば、フレームだけを重ねてそこを撮るのもいいと思います。

    <9、10枚目>
    プライズちゃん、髪の毛がお顔にかかっているのでちょっと整えてあげるといいですね。
    背景の壁がやはりこの繊細なお洋服にはちょっと強いかしら。
    もう一歩アップでも。

    そして、正面からのものが多いので、少し脇に近いところから取ると、
    このドレスとリボンなどの立体感がしっかり出て良さが引き立つかなと思います。

    https://www.pinterest.jp/pin/681239881108800934/

    最後に締めとして、一枚めのようなドレスの集合カットがあると締めとしていいなと思います。
    https://www.pinterest.jp/pin/414964553159818314/
    https://www.pinterest.jp/pin/493918284115225287/
    https://www.pinterest.jp/pin/172896073174771807/

    できるところ、チャレンジされてみてください。
    ケンプ


  • Kemp
    参加者

    ハギヤマさま こんにちは。今月もよろしくお願いいたします。

    純マグネシウムというものでお洗濯ができるのですね〜
    金属製の手を洗うための石鹸を見たことがありますが、あれと同じようなものなのかしら?
    科学の力、不思議です。面白い企画ですね。

    全体の流れとしてはバッチリですので、細かい所見てまいりますね。

    <1枚目>
    お洗濯、を脇役に持ってこられたのですが、ちょっとごちゃついたかしら。
    そして肝心の主役、これが分からないので、「純マグネシウム洗剤」がわかるものがいいですね。

    まず主役の「純マグネシウム洗剤」が入ったメッシュを中心に、その前に中身のマグネシウムを少し出しておいたほうが
    これなんだ!とわかりやすいかしら。今は洗濯メッシュが主役なのかな??と内容を知らない人には伝わりづらいかな。

    そして他の脇役はもう少し脇役に徹してもらいたいので、もう少しシンプルにタオルを脇役メインに
    アルミハンガーは外すか入れるなら上から吊ってみせるか(釣るなら今後ろに見えているタオルはなしかな)

    https://www.pinterest.jp/pin/470626229810310640/

    右の石鹸は洗剤を使わずに、という内容なので、無しのほうが。
    水色も主役より目立ってしまっているのでもう少し分量減らすか、何かもっと目立たないものに変えるか。

    主役が主役らしく見えることをまずしっかりしてみてから脇役を整えて行ってみてください。

    あとはすごくシンプルですが、タオルたくさん積んだ一番上に乗せるとか、
    タオル積んだものを脇役にその手前に置くとかもありかなと思います。

    https://www.pinterest.jp/pin/230739180878404090/

    <2枚目>
    一枚目で中身を出していますが、ここでも中身を少し出して説明する方がわかりやすいです。
    パッケージと中身。
    お砂糖とか明らかにみんなが知っているものならパッケージだけでもいいのですが、
    一般的でないようなものは中身がどうなっているのかもあると嬉しいです。

    それからこれはどこで購入できるのでしょうか?
    こんなお店で売っています〜とかネットで簡単に手に入りますよとかあると嬉しいです。
    粒の大きさにお勧めなどあるのでしょうか?そもそも種類がそんなにないのかな?
    洗濯用に売っているのか、そうではなくて、純マグネシウムというものを購入すればいいのかなど。
    全く???なので説明あると嬉しいです。
    粒の形状、大きさが大切な場合はマグネシウムだけでもう少しアップのものもある方がいいかしら。

    <3枚目>
    いい感じですが、撮り直しされるとのこと、楽しみにしています。

    <4枚目>
    OKですが、洗濯器横のティッシュはない方がいいかな。
    ちょっと気になります。

    <5枚目>
    こうやって上から見せたいなら、浅いお皿の方が向いていると思います。
    深いものを倒すとちょっと不自然な気がします。

    一枚目、主役をしっかり意識して、みてください。
    ケンプ


  • Kemp
    参加者

    佐藤さま
    今月も楽しみにお待ちしております❤️

    ケンプ


  • Kemp
    参加者

    松澤さま
    まあ素敵なお花、
    先生も大感激されたのですね。

    被写体がいいと撮るのも楽しくなりますね〜
    実際にやってみるとなるほど、の発見がたくさんありますから、
    ぜひこれで終わりにせず、お写真撮り続けてください♪

    ケンプ


  • Kemp
    参加者

    佐々木さま

    こんにちは。
    そうなんです。スタイリングは何もしていないように見えても細かいことの積み重ねで出来上がっているのです。
    私も文字が逆だったり、何かの向きがちょっと違っていたり、、など気づかないことが多々あり、
    それを一つ一つ直して練習していくと、だんだん今まで見えていなかった細かいところまで気をくばるようになってきます。
    目が出来てくる、というのかしら。

    10法則もできているかな、準一で習った追加の法則今回これを使ってみよう!と
    見直す癖がつくとググッとスタイリング力アップしますのでぜひ^^

    4月でいよいよ最後なのですね。
    作品楽しみにしております。

     

    ケンプ

  • 返信先: 3月課題 「旅行」畠とき 吉田先生 #6830

    Kemp
    参加者

    畠さまこんにちは。
    早速の調整ありがとうございます。

    <1枚目>
    OKです。

    <2枚目>
    OKです。
    文字が入っているものはボケると目立つので、
    もう一歩しっかりピントが合うとさらにいいですね。

    <3枚目>
    OKです。

    <4枚目>
    OKです。
    工程写真全体的に後ちょっとだけ露出を上げてもいいかなと思います。
    次回参考まで。

    このくらい

    111
    <5枚目>
    OKです。

    <6枚目>
    OKです。

    <7枚目>
    OKです。

    <8枚目>
    OKです。

    <9枚目>
    最後に少し引いて全体感がわかっていいですね。
    そして春らしくなりました!

    OKです。

    素敵にまとまりました。
    今月も楽しみにしております。
    ケンプ


  • Kemp
    参加者

    松澤さま 早速の調整ありがとうございます。
    遅くまで頑張られましたね!

    一つのことを掘り下げた記事なら多少長くてもいいと思います。
    例えばですが、骨格診断についての解説の記事だったり、フレンチのコースのマナーについて
    などについて掘り下げたりだと、詳しく解説をして長くなっても読めてしまいますが、
    最近はブログってさらっと読む方も多いので、途中で内容が変わると読者はついて行きづらいかなと思います。
    なので2記事に分けるとその辺わかりやすく伝わるものになると思います。

    今回全体を短くするに方向にされましたが、両方を満遍なく削るのではなくて、お料理の方を重点置かれ、
    もう片方をぐっと縮められましたね。
    これはとてもいいと思います。

    <1枚目>
    先生のお手元が主役なので、もう少し体を残してこのくらいのカットで。

    111
    <8枚目>
    手元のアップいいですね!

    <9枚目>
    ういろうの方のお皿の手前が入っているとさらによかったですね。

    こちらの伝えたいことと読み手が読みたいことが一緒なのが一番かしら^^
    松澤さまのストーリーは見応えもあり、読み応えもあるものです。
    それを読む側を意識しながら情報を整理され、お写真とストーリーを持ってこられると、
    その素敵さがよく伝わると思うのです。

    そこを意識されないとせっかくの素敵なものが伝わらないので本当にもったいない。
    また、時間の制約がある中で撮るものが多いので、その場でスタイリングを考えながらモデルさんも入れて撮るのは
    本当に難易度が高いです。

    事前にこう言うお写真を取ろうとアイデアを出しておくのが上達につながります。
    (私も毎回ラフ画を描いてから撮影しているのですよ〜)

    クリエイティブにいらっしゃるとのこと!
    お会いできる日を楽しみにしております^^

    ケンプ


  • Kemp
    参加者

    鈴木さまこんにちは。
    早速の調整ありがとうございます。

    <扉>
    OKです。

    下地、よくなりました。
    チュールは真っ平らでなくても少しふんわりさせるものありですよ。

    蝶同士の間隔はいいと思います。
    あと少しだけ引いてもいいかな。

    下地の本の角度、前回くらいの方が流れがあってよかったかしら。

    <1枚目>
    OKです。

    <2枚目>
    蝶同士は寄せつつ、余白はある方がいいかな。

    こんな感じ

    111

    <3枚目>
    OK

    <4枚目>
    OKです。

    <5枚目>
    OKです。

    <6枚目>
    OKです。

    <7枚目>
    OKです。
    111

    こちらも蝶同士の間隔はいいと思うのですが、
    周りがギリギリすぎるので、ちょっとだけ引いてもいいかしら。
    その時に全部の余白が均等で、真ん中どん、となるよりは、蝶が流れるように

    一方を少し多めの余白をつけると動きが出るかなと思います。

    そしてまだ蝶が余分にあるのなら、画面上端などにちらっと見せてもいいと思います。
    4匹だけがいる、じゃなくてたくさん並んでいるのをカットしているという感じ。

    こういうの、悩み始めるとどんどん綺麗に並べてしまいがちなので、
    すこーしイレギュラーに自然さを装うのがポイントかしら。

    <8枚目>
    OKです。

    <9枚目>
    OKです。

    大作がまとまりましたね!
    今月も楽しみにしています。

    ケンプ


  • Kemp
    参加者

    佐藤さま こんにちは。今月もよろしくお願いいたします。
    ハワイウエディング、素敵ですね!
    日本での挙式とは雰囲気がガラッと変わって鮮やかです。

    今回は何を着たらいいかのお洋服についてということですね。
    挙式の合間に取られるので、なかなか難しいものがあったと思います。

    こちら、最初に企画を立ててから撮影に挑まれたかしら?
    頭で大体のことを考えられていたとしても、どうしても式次第の方が優先になって難しいことも出てくると思います。
    あっという間に進行してしまいますので、先にラフ画を書いて撮影に挑まれると、こういうカットが必要だ、と
    落ち着いて最低限のカットだけでも抑えることができるのでオススメです。

    <1枚目>
    一枚目、全体的にこんな感じでしたよ、というのがパッとわかりやすいですね。
    右のお荷物がないとさらによかったですね。

    <2枚目>
    ここでドレスを見せるのであれば、ちょっと声をかけて別に撮られる方がわかりやすいかなと思います。

    https://www.pinterest.jp/pin/ARF9fZWD3RuiU209cPH_NBOLru_BedivCgcGfJbbwYw5udQN1_RLvck/
    https://www.pinterest.jp/pin/456833955944272714/
    https://www.pinterest.jp/pin/235313149255988484/

    もし現地でのお店がわかるようでしたら、現地のドレス屋さんの情報を入れるとさらに親切かしら。
    ただ、リスクはありますよ〜ですね。

    <3枚目>
    青い海にカラフルなドリンク、素敵です♪

    こちら足元のお話だと足元のお写真が欲しいです〜。
    サンダルと言われると一体どういうのなのか、すごく迷うので、お写真があるとこんな感じと一発です。

    https://www.pinterest.jp/pin/41165784078047748/
    https://www.pinterest.jp/pin/842313936535045506/
    https://www.pinterest.jp/pin/824581012996086244/
    https://www.pinterest.jp/pin/367184175842846453/

    <4枚目>
    髪飾りが主役なので、後一歩手前に持ってきて、髪飾りにピントをしっかり合わせましょう。

    <5枚目>
    ウエディングのお洋服のお話なので、最後にまたドレスが写っているお写真があると
    締めがあって収まりがいいかと思います。

    いきなり本番は難易度が高すぎるので、
    事前にこういう感じのカットを撮る!と決めてそしてさらに余分を少し取っておくというのが
    ロケものの一番のポイントかと思います。

    今月も楽しみにお待ちしております♪

    ケンプ


  • Kemp
    参加者

    ハギヤマさま初めまして。
    ケンプと申します。これから半年、ハギヤマさまのお写真がより伝わるものになるようにお手伝いさせていただきます。
    よろしくお願いいたします。

    子供が自分でできるボックスの提案ですね。
    この提案、売っているものを買うのならこんなに便利に使えて、というのでわかりやすくていい提案だと思います。
    ただ、「作ろう」となるともう少し詳しい説明が欲しいところですね。

    DIYに慣れている方なら外のサイズだけで分かるかもしれませんが、
    板の厚さや、角はどうやってつけてあるのか、などの作り方の説明がある方がすぐにお役立ち情報になると思います。

    そして、今回の外寸法が35CMというのはどこから出た寸法でしょうか?
    何かこれが使いやすいサイズであるということがあるのならそこにも一歩踏み込むと
    になるほど〜、じゃ私も真似して同じ寸法にしようや、
    あ、こういう風にこのサイズを決めたんだ、じゃあ我が家ではこの寸法にしようとかわかりやすい情報になってくると思います。

    <1枚目>
    OKです。

    OKですが、身支度コーナー全体の記事ならこれでok
    文字入れするなら気持ち右を空けるとバランスがいいかしら。
    111

    ボックスが主役なら、もっとボックスが主役と分かるように寄った方がいいかなと思います。
    222

    <2枚目>
    こちらはOKですが、
    作り方について、サイズについてもう少し情報が欲しいです。

    <3枚目>
    手元にしっかりピントを合わせましょう。
    お顔も入っていてもOKですよ。
    おまけOK

    <4枚目>
    OKです。
    隣の椅子は違うもの??

    <5枚目>
    OKです。
    棚の中の、透明のカバー?はいらなかったかしら。

    <6枚目>
    文字を入れるにしてももっとカットしてもいいかと思います。

    文字入れてバランスを組んでみてください。

    今回、コーナーを作るのか、このボックスを作るのか、全体的にもう少し絞るとさらにいい記事になると思います。

    実際は2つの記事に分かれそうですね。
    1つ目はお片づけコーナーを作ります。そのポイント、でその中に今回くらいのさらっとボックスの紹介をして、
    2つ目の記事でボックスの作り方を詳しく、という感じでしょうか。

    お洋服がかけていあるところがボックスより目立ちます。
    ボックスの説明でしたら、このお洋服はもう少し面積を減らしたいです。
    ただ、全体構成としてはこのお洋服をかけるところも含めてなのかなと思いますので、傷がつかないフックでつけてあることも含め、
    このくらいの高さでつけるといいとか、椅子が置いてある理由や、どこにこのコーナーを作ったらいいのかなども入れるとさらにいいかなと思います。

    ケンプ

15件の投稿を表示中 - 166 - 180件目 (全787件中)