3月課題「イベント」ヤノ先生 ハギヤマジュンコ

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆準1級アドバンス講座 2019年準1級3月課題 3月課題「イベント」ヤノ先生 ハギヤマジュンコ

  • 投稿者
    投稿
  • #6736

    42jhagiyama
    参加者

    今月からよろしくお願いいたします。

    おうち作りをされている方の間取り作りのお手伝いをしています

    建築士、整理収納アドバイザーのハギヤマジュンコです。

    2級から少し期間が開いてしまったので取り戻すべくがんばります!

    自分の仕事に関するようなお片づけや暮らしをテーマに毎月課題を提出したいと思っています。

    どうぞよろしくお願いいたします。

     

    ——— 3月 課題 「イベント」———

    「子どもの身支度コーナーをBOX家具で作ろう」

    ≪写真①≫

    IMG_2200

    4月から入園、入学するお子さんも多いことと思います。
    家具を買う!のも一つですが、
    どうせ用意するならこんな風に多用途に使いまわせるBOX家具はどうでしょう?

    簡単にDIYできますので、今年の大型連休にパパに頑張ってもらうのも家族の思い出になっていいですね。

    ≪写真2≫

    IMG_2118
    我が家のBOX家具のサイズは
    外寸で35センチ×35センチ×35センチ

    祖父にお願いしてDIYしてもらったBOXです。

    ≪写真3≫

    IMG_2157
    子どもの身支度コーナーとして。
    子どもに自分で通園の支度をしてもらいたい!
    帰ってきたら自分で明日の用意をしてもらいたい!
    のであれば仕組みは簡単に!

    ポイっと放り込むだけのケースを上下に!
    通園バックもリュックも放り込むだけならハードルは低いですよね。

    ≪写真4≫

    IMG_2128

    下段は若干使いづらいので、毎日使うことのない習い事のバック入れにおすすめです。

    ≪写真5≫

    IMG_2111
    BOX家具ですので、用途は無限大!
    子どもが使わなくなったらこんな風に、サイドテーブルとして使えるのも利点です!

    アルバムを入れておくと、いつでも家族で写真を見返すことができ会話が弾みそうですね。

    ≪写真6≫(余白に文字入れ想定しています)

    IMG_2198
    専用家具もいいですが、
    使いまわせるBOXを使って子どもの成長に合わせた身支度コーナーを作れるといいですね。

     

    ———

    ≪写真3≫子どもを上手くいれて撮りたいのですが、なかなか思うように納まってくれませんでした。

    手先だけで切ろうかと思いましたが、目線が鞄を向いているのでトリミングは顎先としました。

    よろしくお願いいたします。

  • #6809

    Kemp
    参加者

    ハギヤマさま初めまして。
    ケンプと申します。これから半年、ハギヤマさまのお写真がより伝わるものになるようにお手伝いさせていただきます。
    よろしくお願いいたします。

    子供が自分でできるボックスの提案ですね。
    この提案、売っているものを買うのならこんなに便利に使えて、というのでわかりやすくていい提案だと思います。
    ただ、「作ろう」となるともう少し詳しい説明が欲しいところですね。

    DIYに慣れている方なら外のサイズだけで分かるかもしれませんが、
    板の厚さや、角はどうやってつけてあるのか、などの作り方の説明がある方がすぐにお役立ち情報になると思います。

    そして、今回の外寸法が35CMというのはどこから出た寸法でしょうか?
    何かこれが使いやすいサイズであるということがあるのならそこにも一歩踏み込むと
    になるほど〜、じゃ私も真似して同じ寸法にしようや、
    あ、こういう風にこのサイズを決めたんだ、じゃあ我が家ではこの寸法にしようとかわかりやすい情報になってくると思います。

    <1枚目>
    OKです。

    OKですが、身支度コーナー全体の記事ならこれでok
    文字入れするなら気持ち右を空けるとバランスがいいかしら。
    111

    ボックスが主役なら、もっとボックスが主役と分かるように寄った方がいいかなと思います。
    222

    <2枚目>
    こちらはOKですが、
    作り方について、サイズについてもう少し情報が欲しいです。

    <3枚目>
    手元にしっかりピントを合わせましょう。
    お顔も入っていてもOKですよ。
    おまけOK

    <4枚目>
    OKです。
    隣の椅子は違うもの??

    <5枚目>
    OKです。
    棚の中の、透明のカバー?はいらなかったかしら。

    <6枚目>
    文字を入れるにしてももっとカットしてもいいかと思います。

    文字入れてバランスを組んでみてください。

    今回、コーナーを作るのか、このボックスを作るのか、全体的にもう少し絞るとさらにいい記事になると思います。

    実際は2つの記事に分かれそうですね。
    1つ目はお片づけコーナーを作ります。そのポイント、でその中に今回くらいのさらっとボックスの紹介をして、
    2つ目の記事でボックスの作り方を詳しく、という感じでしょうか。

    お洋服がかけていあるところがボックスより目立ちます。
    ボックスの説明でしたら、このお洋服はもう少し面積を減らしたいです。
    ただ、全体構成としてはこのお洋服をかけるところも含めてなのかなと思いますので、傷がつかないフックでつけてあることも含め、
    このくらいの高さでつけるといいとか、椅子が置いてある理由や、どこにこのコーナーを作ったらいいのかなども入れるとさらにいいかなと思います。

    ケンプ

このトピックに返信するにはログインが必要です。