4月課題 「母の日」ヤノ先生 ハギヤマジュンコ

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆準1級アドバンス講座 2019年準1級4月課題 4月課題 「母の日」ヤノ先生 ハギヤマジュンコ

  • 投稿者
    投稿
  • #6851

    42jhagiyama
    参加者

    ケンプ先生今月もよろしくお願いします。

    前月はは撮り直しができませんでした。
    また自分の中で見せたいもの伝えたいものがぶれていたので、再度あと4か月のなかで先月分はリベンジしたいと思います。

    今月は「母の日」を選びました。いつも忙しいママのお洗濯が少しでも簡単になるアイデアです。

    ・・・・・・・・・・

    「純マグネシウム洗剤を自分で作る」

    ナチュラルクリーニングが流行っていますが、洗濯~乾燥までを全自動で行っているとなかなか難しいところ。

    今日は、洗剤を使わずに洗濯~乾燥まで行うことができる純マグネシウムで作る「純マグネシウム洗剤」の使い方をご紹介します。

    画像①

    IMG_2398

    純マグネシウム洗剤の説明を簡単にしておくと
    Mg + 2H2O  →  Mg(OH)2  + H2
    マグネシウムと水で水酸化マグネシウムと水素が発生するという仕組みを使って
    水素でお洗濯をしてしまうというものです。

    市販でも売っていて(マグちゃん公式HP https://magchan.com/)
    我が家でもコチラを使っていましたが、コスパがあまりよくないので簡単手作りしてみます!

    用意するもの

    画像②

    IMG_2400
    ・純マグネシウム
    ・洗濯用ネット

    洗濯5kgで100g。我が家はだいたい8kgなので150gで作成しました。

    画像③(白い計りで150g計量できている写真が欲しかったのですが、白い計りがありませんでした。後日撮り直しします)

    IMG_2402

    ≪作り方≫
    計りで必要な量を測り、洗濯ネットに入れるだけ!

    ≪使い方≫
    お洗濯の時に洗剤を入れる代わりに「純マグネシウム洗剤」を衣類と一緒に洗濯機に入れるだけです。
    乾燥まで回しても大丈夫ですよ。

    画像④

    IMG_2436

    マグネシウムから生成される水素水には「除菌・洗浄・消臭効果」があり、衣類はもちろん排水パイプもきれいになると言われているんですよ。

    ちなみに、日々の使用でマグネシウムが錆びて酸化被膜ができます。

    画像⑤

    IMG_2440
    そのため2週間に1度くらいのペースでお手入れが必要です。
    お手入れはクエン酸またはお酢に浸けて揉み洗いするだけ!
    それでサビが取れます。
    浸けすぎるとマグネシウムが溶けてしまうので20分程度がいいようです。

    画像①

    IMG_2398
    お洗濯の時に、洗剤を計る手間が省かれ忙しいママにはおススメのマグネシウムのお洗濯のご紹介でした。

     

    ・・・・・・・・・・

     

    よろしくお願いいたします。

  • #6871

    Kemp
    参加者

    ハギヤマさま こんにちは。今月もよろしくお願いいたします。

    純マグネシウムというものでお洗濯ができるのですね〜
    金属製の手を洗うための石鹸を見たことがありますが、あれと同じようなものなのかしら?
    科学の力、不思議です。面白い企画ですね。

    全体の流れとしてはバッチリですので、細かい所見てまいりますね。

    <1枚目>
    お洗濯、を脇役に持ってこられたのですが、ちょっとごちゃついたかしら。
    そして肝心の主役、これが分からないので、「純マグネシウム洗剤」がわかるものがいいですね。

    まず主役の「純マグネシウム洗剤」が入ったメッシュを中心に、その前に中身のマグネシウムを少し出しておいたほうが
    これなんだ!とわかりやすいかしら。今は洗濯メッシュが主役なのかな??と内容を知らない人には伝わりづらいかな。

    そして他の脇役はもう少し脇役に徹してもらいたいので、もう少しシンプルにタオルを脇役メインに
    アルミハンガーは外すか入れるなら上から吊ってみせるか(釣るなら今後ろに見えているタオルはなしかな)

    https://www.pinterest.jp/pin/470626229810310640/

    右の石鹸は洗剤を使わずに、という内容なので、無しのほうが。
    水色も主役より目立ってしまっているのでもう少し分量減らすか、何かもっと目立たないものに変えるか。

    主役が主役らしく見えることをまずしっかりしてみてから脇役を整えて行ってみてください。

    あとはすごくシンプルですが、タオルたくさん積んだ一番上に乗せるとか、
    タオル積んだものを脇役にその手前に置くとかもありかなと思います。

    https://www.pinterest.jp/pin/230739180878404090/

    <2枚目>
    一枚目で中身を出していますが、ここでも中身を少し出して説明する方がわかりやすいです。
    パッケージと中身。
    お砂糖とか明らかにみんなが知っているものならパッケージだけでもいいのですが、
    一般的でないようなものは中身がどうなっているのかもあると嬉しいです。

    それからこれはどこで購入できるのでしょうか?
    こんなお店で売っています〜とかネットで簡単に手に入りますよとかあると嬉しいです。
    粒の大きさにお勧めなどあるのでしょうか?そもそも種類がそんなにないのかな?
    洗濯用に売っているのか、そうではなくて、純マグネシウムというものを購入すればいいのかなど。
    全く???なので説明あると嬉しいです。
    粒の形状、大きさが大切な場合はマグネシウムだけでもう少しアップのものもある方がいいかしら。

    <3枚目>
    いい感じですが、撮り直しされるとのこと、楽しみにしています。

    <4枚目>
    OKですが、洗濯器横のティッシュはない方がいいかな。
    ちょっと気になります。

    <5枚目>
    こうやって上から見せたいなら、浅いお皿の方が向いていると思います。
    深いものを倒すとちょっと不自然な気がします。

    一枚目、主役をしっかり意識して、みてください。
    ケンプ

  • #6953

    42jhagiyama
    参加者

    ケンプ先生、添削ありがとうございました。
    ヤノ先生にも相談させてもらい、メインの「マグネシウム」を魅せる!ことに重点を置き
    大幅に撮りなおしてみました。

    添削よろしくお願いします。

    ・・・・・・・・・・

    「純マグネシウム洗剤を自分で作る」

    ナチュラルクリーニングが流行っていますが、洗濯~乾燥までを全自動で行っているとなかなか難しいところ。

    今日は、洗剤を使わずに洗濯~乾燥まで行うことができる純マグネシウムで作る「純マグネシウム洗剤」の使い方をご紹介します。

    画像①(マグネシウムをメインに撮りなおしました)

    IMG_3100

    純マグネシウム洗剤の説明を簡単にしておくと
    Mg + 2H2O  →  Mg(OH)2  + H2
    マグネシウムと水で水酸化マグネシウムと水素が発生するという仕組みを使って
    水素でお洗濯をしてしまうというものです。

    画像②(追加しました)

    IMG_3002

    市販でも売っていて(マグちゃん公式HP https://magchan.com/)
    我が家でもコチラを使っていましたが、コスパがあまりよくないので簡単手作りしてみます!

    用意するもの

    画像③(撮りなおしました)

    IMG_3134

    ・純マグネシウム
    ・洗濯用ネット
    ・ストッキングタイプの水切りネット

    洗濯5kgで100g。我が家はだいたい8kgなので150gで作成しました。

    純マグネシウムはネットで簡単に購入が可能です。
    粒のサイズはいくつかありますが、5mmくらいがおススメです。
    (今回は4~5mmを使用しました)

    画像④(白い計りで撮りなおしました)

    IMG_2757

    ≪作り方≫
    計りで必要な量を測り、洗濯ネットに入れるだけ!

    ※注意点

    洗濯ネットだけでは、洗濯時にやぶれて洗濯機の中にマグネシウムが散乱!、洗濯機が壊れる!ということが起きかねません。
    台所で使うストッキングタイプの水切りネットを2重にして洗濯ネットに入れることをおすすめします。
    また、使っていく中でも時々破れがないか確認してくださいね。

    画像⑤(追加しました)

    IMG_3015

    ≪使い方≫
    お洗濯の時に洗剤を入れる代わりに「純マグネシウム洗剤」を衣類と一緒に洗濯機に入れるだけです。
    乾燥まで回しても大丈夫ですよ。

    画像⑥(洗濯機横ティッシュをなくして撮りなおしました)

    IMG_2644

    マグネシウムから生成される水素水には「除菌・洗浄・消臭効果」があり、衣類はもちろん排水パイプもきれいになると言われているんですよ。

    ちなみに、日々の使用でマグネシウムが錆びて酸化被膜ができます。

    画像⑦(器を変えて撮りなおしました)

    IMG_3020

    そのため2週間に1度くらいのペースでお手入れが必要です。
    お手入れはクエン酸またはお酢に浸けて揉み洗いするだけ!
    それでサビが取れます。
    浸けすぎるとマグネシウムが溶けてしまうので20分程度がいいようです。

    画像⑧(洗濯が終わったイメージカットを追加しました)

    IMG_3083

    お洗濯の時に、洗剤を計る手間が省かれ忙しいママにはおススメのマグネシウムのお洗濯のご紹介でした。

     

    ・・・・・・・・・・

     

    写真の追加、撮りなおしが多くすみません。
    添削のほどよろしくお願いいたします。

  • #7008

    Kemp
    参加者

    ハギヤマさま こんにちは。調整ありがとうございます。

    <1枚目>
    シンプルにいい感じになりました。
    主役がとってもよくわかります。
    純マグネシウムのパッケージにが下すぎて上の空間が空きすぎなのと
    タオルの右が詰まった感じなので、もう少し左上にした方が落ち着きがいいですね。

    このくらい。
    111

    <2枚目>
    Okです。
    粒が丸いので丸の方がさらによかったかしら。

    <3枚目>
    OKです。

    純マグネシウムのパッケージが立ちものなので、
    立たせて、手前に洗濯ネットとストッキング水切りネットを置いてもいいですね。

    https://www.pinterest.jp/pin/475059460688802259/

    <4枚目>
    OKです

    <5枚目>
    OKです

    <6枚目>
    OKです

    <7枚目>
    OKです。
    丸いお皿だとさらによかったかな。

    <8枚目>
    いいですねー!
    OKです。

    もう気持ちパッケージ正面向いてくれるとさらによかったかな。

    すごくよくまとまってきましたね!
    ケンプ

このトピックに返信するにはログインが必要です。