kaiga

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 1,111 - 1,125件目 (全1,565件中)
  • 投稿者
    投稿

  • kaiga
    参加者

    椎野さま

    初めての課題、お疲れさまでした。
    カービングをされるということなので、
    クロス類はあると便利かもしれないですね!

    来月の課題も楽しみにしています^^

    貝賀あゆみ


  • kaiga
    参加者

    石川さま

    今月もどうぞよろしくお願いいたします。
    もう2級最後の課題なのですね!

    10月の課題はお弁当のサンドイッチが主役の
    スタイリングですね^^

    秋の行楽の雰囲気でカジュアルなボックスと
    サンドイッチの組み合わせがとても合っていると思いました。

    石川さんの言うように、もう少し下に余白があると
    良かったのと、下地のボードが斜めなので、
    お花も斜めに添えてあげると自然な雰囲気に見えると思います。

    ちょっとイメージを添付してみますね。

    image

    左にあるBOXを右に持って来てあげて、
    英字が逆さまにならないようにしてあげると
    自然な雰囲気に見えると思います。

    お花はボードの斜めに合わせて斜めに添えてあげると良さそうです。

    食べ物の撮影なので、撮り直しが難しければ
    頭の中でイメージしていただくのでも大丈夫です。

    できる範囲で調整してくださいね!

    貝賀


  • kaiga
    参加者

    椎野さま

    はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
    どうぞよろしくお願いいたします。

    10月の課題は「秋の味覚」ということで
    「きのこの炊き込みご飯」が主役のスタイリングですね!

    秋の味覚のキノコをたっぷり使って
    人参の色味と小ねぎの緑色が入り、
    とても美味しそうにスタイリングされていると思います。

    下地のテーブルの上にはナチュラルなボードを置いて、
    斜めに沿わせて2つのお茶碗を上手にまとめられましたね!

    主役のお茶碗の方にはお箸も添えて、
    添え方もとても自然な置き方ですし、
    ボードに少し立てかけたことで立体感も出たと思います。

    後ろには初めは紺色のクロスを置いていたということですが、
    落ち葉の方が炊き込みご飯の色味と合っているので
    自然に見えると思いました。

    落ち葉の瓶から2つのお茶碗でくの字に、
    ボードやお箸で斜めのラインに、
    とても綺麗にまとまりました。

    10月の課題、こちらでばっちりOKです^^

    今回は紺色のクロスで色が強かったと思うので、
    もしナチュラルリネンや茶色っぽいクロスを使って
    あげると、炊き込みご飯と馴染むと思います。

    カービングの作品も楽しみにしています。
    お疲れさまでした〜!

    貝賀あゆみ

  • 返信先: 「イベント」ヤノミサエ先生 森田千恵 #4956

    kaiga
    参加者

    森田さま

    来月の課題も楽しみにしています!

    貝賀


  • kaiga
    参加者

    野田さま

    はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
    どうぞよろしくお願いいたします。

    10月の課題は「秋の味覚」ということで
    柿が主役のスタイリングですね!

    主役の柿を入れたカゴには麻を入れて、
    その上に黄色の布を重ねたことで
    写真に深みが出ましたね^^

    カゴは真正面ではなく、少し斜めに振って
    動きを出した感じもとても上手だと思いました。

    カゴの後ろには野田さんの好きなネリネの
    お花を飾られて、生活のワンシーンを
    上手に切り取られましたね。

    下地を横ラインにしたことで
    テーブルや棚の自然な雰囲気に見えますし、
    ナチュラルな壁とカゴのテイストが合っているので
    全体のまとまりもとても良いと思いました。

    光もとても綺麗で、柿のつるんとした表情も
    しっかりと伝わって来ますね。

    カゴの手前には余白を入れてスタイリングされたので、
    詰まった感じがなく、ゆったりとした空気感を
    感じる作品だと思います。

    10月の課題、こちらでばっちりOKです♪
    とても素敵にまとまりました。

    来月の課題も今から楽しみにしています。

    お疲れさまでした!

    貝賀あゆみ


  • kaiga
    参加者

    ハギヤマさま

    2級最後の課題、お疲れさまでした。
    ハギヤマさんのご自宅やインテリア、
    そして愛用されている小物がわかり、
    とても惹きつけられる作品だったと思います。

    年明けからは準1級に進まれるとのこと、
    2級とはまた違ったアプローチになるので
    スタイリングの幅がぐんと広がると思います。

    ぜひ、楽しんで作品を撮影してくださいね♪

    またインスタのフォローをいただき
    ありがとうございます。
    あまり更新せずに反省ばかりですが(^◇^;)
    今後ともどうぞよろしくお願いいたします♡

    貝賀あゆみ


  • kaiga
    参加者

    加藤さま

    今月もどうぞよろしくお願いいたします。
    10月の課題は「秋のリース」が主役の
    スタイリングですね^^

    本当に、急に寒くなったと思ったら
    今日は半袖でも過ごせるような暑さ。
    今年は温度調整が難しいですね(笑)

    秋のドライフラワーや実物をたっぷり使った
    リースで、ベージュの優しい色味と
    淡いグリーンの組み合わせがとても素敵です。

    リースに入れた実ものを周りに散らしたことで
    「あ、これを使って手作りしたんだ」と
    買ったものではなく手作りしたことが伝わってくると思いました。

    実の向きも左右に振ってジグザグラインにして
    目線の誘導をしっかりと考えて
    スタイリングされましたね!

    チラ見せした紫陽花の配置も抜群です。

    横カットのリースの場合には、加藤さんにスタイリングして
    いただいたように、ど真ん中ではなく左右どちらかに
    少しずらしてスタイリングしてあげて良いと思います。

    ど真ん中に来てしまうと「ちょっと狙いすぎ」な
    感じに見えてしまうので、ほどよくどちらかに
    スペースをとってあげると自然な感じに見えると思います^^

    今回はあじさいが左にあるので、左に寄せてあげて
    正解だったと思います。

    もしあじさいが左で、リースが右に来てしまうと
    左に右に、と目線の動きが多くなってしまうので
    主役から視線がそれてしまうと思いました。

    あっちにもこっちにも目線が行くよりも
    まとまって見えていた方が安定感があると思います。

    光や色もとても綺麗に撮影されましたね!
    一目見て秋を感じる素敵な作品でした^^

    10月の課題、こちらでばっちりOKです。
    お疲れさまでした♪

    貝賀


  • kaiga
    参加者

    生藤さま

    早々に撮り直していただいて
    ありがとうございます。

    今回は朝の光で撮影していただいたのですね^^

    同じ場所やアイテムでも、撮影時間や天候によって
    変わってきますよね。

    葉っぱのお皿の向きを左上向きにしていただいて、
    くの字の配置になり、バランスもとても整ったと思います。

    かぼちゃのクッキーを下地の上にも置いていただいたことで、
    楽しい雰囲気が伝わってきますし、動きがあるスタイリングに
    なったと思います。

    少しだけ明るく飛んでしまった感じがしたので、
    コントラストを調整してみましたが、
    これくらいの色味でも良さそうですね!

    image

    主役がのった葉っぱのお皿はしっかりと
    全体が見えているところもとても良いと思います。

    大きなかぼちゃはあえて切ったことで、
    主役にしっかり目が行きますね!

    10月の課題、こちらでばっちりOKです。
    お疲れさまでした。

    貝賀

  • 返信先: 「イベント」ヤノミサエ先生 森田千恵 #4919

    kaiga
    参加者

    森田さま

    早々に撮り直していただいて
    ありがとうございます。

    ピンクの箱や袋を外していただいたのですね!
    前回の感じも袋から取り出して
    プレゼントを楽しんでいる雰囲気が伝わっていたのですが、
    主役のキャンドルライトが引き立って見えるのは
    撮り直していただいた方かな、と思います^^

    キャンドルだけでなく、箱の蓋もとても素敵だったので
    文字がしっかり見えるようになって
    キャンドルライトを引き立ててくれていると思います。

    10月の課題、こちらでばっちりOKです!

    文字がもう少し光って見えても良いかな?と
    思ったので画像補正で少し明るめにしてみましたが、
    これくらいの明るさでも良さそうです。
    少し寄ってトリミングしています。

    image

    明るさやトリミングは好みになりますので
    参考にしていただければ大丈夫です。

    お疲れさまでした!

    貝賀

  • 返信先: 10月課題「イベント」南都先生 長尾恵 #4918

    kaiga
    参加者

    長尾さま

    お忙しい中、撮り直していただいて
    ありがとうございます!

    四角いアイテムだったので、
    整えて撮影していただいて
    スッキリ見えるようになりましたね。

    もう少しだけ寄ってあげてもいいかな、と
    思ったので、トリミングしてみましたが
    これくらいの感じでも良さそうですね♪

    image

    10月の課題、こちらでばっちりOKです!

    OKを出しておきながら、改めて一番最初に
    投稿していただいたのをみると、
    前回の方がハロウィンの楽しい感じが伝わってくると思いました。

    なので整えつつも、斜めに振ってあげても
    かわいいかもしれません♪

    image2

    お菓子の場合には、パッケージを一つ
    開封してあげるのも、動きが出るのでオススメです。

    細かい調整お疲れさまでした!

    貝賀あゆみ


  • kaiga
    参加者

    豊田さま

    ぜひぜひ!投稿お待ちしています^^

    貝賀

  • 返信先: 「イベント」ヤノミサエ先生 森田千恵 #4900

    kaiga
    参加者

    森田さま

    はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
    どうぞよろしくお願いいたします。

    10月の課題は「イベント」ということで
    ジェルライトキャンドルが主役のスタイリングですね。

    とても素敵なジェルキャンドルで、
    プレゼントを開いた時の嬉しい雰囲気が伝わってくると思いました^^

    ジェルキャンドルの箱もとても素敵ですね!

    主役を入れている箱や紙袋などが四角いアイテムで
    思った以上にラインが強調されているので、
    このラインを少し整えてあげると良いと思いました。

    先にちょっとイメージを添付しますね。

    image2

    ピンクの箱や紙袋の向きを少し変えてあげると、
    一点透視法のようになり(赤いライン)
    見た目がとても安定してみえると思いました。

    写真を調整していて思ったのですが、
    ピンクの紙袋や箱は思っている以上に目線がいってしまうので、
    思い切ってとってあげて、その代わり箱のフタをがしっかりと
    見えるように置いてあげても良いと思います。

    image3

    今、箱に立てかけているので文字が少し見えづらいですが、
    下においてあげれば文字もしっかりと見えるようになりますし、
    キャンドルやリボンの色がゴールド系の色味なので
    ピンクが入らない方が洗練されて見えるかな?と思います。

    どちらのやり方でも大丈夫ですので、
    ちょっと調整してみてくださいね!

    仕上がりを楽しみにしています。

    貝賀あゆみ


  • kaiga
    参加者

    高屋さま

    お忙しい中、早々に撮り直していただいて
    ありがとうございます。

    すだちをカットしていただいたので、
    前回より動きがあるスタイリングになったと思います^^

    一つ一つの配置もしっかりとスタイリングしていただいて
    とてもバランスが良くなりましたね!

    光や色もとてもキレイに撮影されたと思います。
    10月の課題、こちらでばっちりOKです。

    少しアドバイスを追加させていただくと、
    今回はグラスをみると少し体が斜めになって
    撮影されたかな?という印象を受けました。

    前回の時はスタイリングボードの真正面から撮影されていたと思うので、
    グラスの傾きがあまりなかったのですが、
    今回は前回よりも斜め上からのアングルなので
    少しグラスの傾きが気になりました。

    三脚があれば三脚を立てていただくと良いと思います。

    もし三脚がない場合には、どこから撮影するのか
    しっかり立ち位置を決めて、それからスタイリングをして
    撮影してあげると良いと思います^^

    次回以降の参考にしていただければ幸いです。

    お疲れさまでした!

    貝賀あゆみ


  • kaiga
    参加者

    鈴木さま

    お忙しい中、撮り直していただいて
    ありがとうございます。

    丸いトレイが大きかったので、それを生かしてトレイの上に
    主役の刺繍のタオルや、脇役のうさぎや瓶を一緒にまとめていただいて、
    まとまり感が出ましたね!

    タオルの置き方もとても綺麗に見えますし、
    ゲストを迎えるゲストタオルのおもてなしの感じが
    しっかりと伝わると思いました。

    横に広がりがあるので、横カットの方が
    ゆったりと見えて正解でしたね◎

    色は好みになりますが、タオルが青なので
    黄色っぽい色味よりも、青みが強い方がタオルの青が綺麗に見えると思います。

    光や色もとても綺麗に撮影されていると思います^^
    明るさはもう少し明るくても良い感じがしましたが

    image

    PCや携帯などの画面によって全然見え方が違うので
    明るく飛びすぎていなければ大丈夫だと思います。

    10月の課題、こちらでばっちりOKです!

    刺繍タオルの可愛さがしっかりと伝わる作品ですね♪
    お疲れさまでした〜。

    貝賀あゆみ


  • kaiga
    参加者

    豊田さま

    今月もどうぞよろしくお願いいたします。
    10月の課題は「お弁当」が主役のスタイリングですね。

    チェックのお弁当を包むハンカチが
    秋らしい色味でとても可愛いですね^^

    リュックがあるので、リュックからお弁当を出して
    外で食べるようなイメージでしょうか、
    雰囲気がよく伝わってくると思いました。

    主役のお弁当箱はしっかりと全体が入っていて、
    とても良いと思います。

    黒のリュックが少し色が強いので、そちらに目線が持って行かれて
    しまうのと、お弁当箱のロゴとリュックのロゴで文字が少し
    多いかな?という感じがしたので、リュックのロゴはあえて入れずに、
    もっと右上にチラ見せで大丈夫です。

    縦カットの撮影なので、スプーンを横ラインで添えるよりも、
    縦にしてあげると自然な雰囲気に見えると思います^^

    下に敷いたチェックのクロスは、ラインがとてもはっきり出てしまうものなので、
    もしできればアイロンでシワを伸ばしてチェックの水平ラインを整えてあげると、
    見た目にもスッキリと見えると思いました。

    ちょっとイメージを添付してみます。

    image

    こんな感じにクロスのチェックの水平と、
    お弁当箱の水平ラインを整えてあげて、
    スプーンを縦に添えて、リュックをチラ見せしてあげると
    見せたいものがしっかりと伝わると思います。

    水筒は高さがあるものなので、
    もし白や茶色の、こども用のプラスチックのコップがあれば
    コップでも大丈夫です。
    なければ今の水筒のままで大丈夫です。

    できる範囲で調整してみてくださいね!
    仕上がりを楽しみにしています。

    貝賀

15件の投稿を表示中 - 1,111 - 1,125件目 (全1,565件中)