フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
正木さま
はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
どうぞよろしくお願いいたします。はじめての作品は「イベント」ということで
ホワイトデーのスタイリングですね!マシュマロのピンクと白、そして下地のブルーグリーンの
色合わせがとても爽やかで素敵だと思いました♪ホワイトデーのカードをマシュマロにさしたことで
立体感がでましたね。もうほとんど今の感じで大丈夫なので、
少しだけ主役のマシュマロの位置を調整して
あげると良いと思いました。先にイメージを添付するとこんな感じになります。
主役が手前にあると、詰まって見えてしまうのと、
後ろに目がいかなくなってしまうので、
主役の手前に余白を入れて、後ろに下げてあげるだけで
ぐっと雰囲気が変わってきます。手前にアクセサリーを持ってきてあげると
構図で意識していただいた「くの字」の
構図にもなり、安定して見えると思います。今回、壁も作っていただいているので、
今よりもう少しアングルを下げて撮影して
あげても良いかな?と思います。ちょっとあまり参考になるimageが見つけられ
なかったのですが、
こんな感じに壁の割合が1/3くらいのバランスだと
マシュマロを入れたグラスやカードの立体感が
かわいく伝わる感じがしました^^この割合は、三脚があれば三脚を立てて、
少しずつアングルを調整していくのがおすすめです。できる範囲で調整してみてください。
仕上がりを楽しみにしています。貝賀あゆみ
-
水井さま
今年もどうぞよろしくお願いいたします♪
1月の課題は「春・花」ということで
お花が主役のスタイリングですね。素敵なお皿〜♪と思ったら、
花瓶の受け皿なのですね^^白の割合が多いので黒が引き締めの効果があり、
春のお花にもぴったりだと思いました。オーニソガラム、ちょうど私も買ってきました。
少しずつ花が咲いていく感じが可愛いですよね。チューリップもオーニソガラムも
すっとした茎なので、長さを生かした置き方も
とても素敵です。お皿の周りには余白を入れて、
目線の通り道もあって上から下に目線が
抜けていきますし、丸いアイテムの組み合わせなので
リズムも感じて楽しい雰囲気に見えると思いました。クロスを重ねてハサミを置いた感じも
とても自然ですね^^お皿の左側を切ったことで
とてもバランスよくまとまりました。少し暗めのこの感じも雰囲気があって
とても素敵ですが、光が綺麗なので
もう少しだけコントラストを強くして
明るくしてあげても良いと思います。こんな感じとか
もっと明るめに飛ばしてしまうのもありかな?
色や明るさは好みもありますので、
一番最初の明るさでも全然大丈夫です。暗めに撮影しておけば
後から明るく調整もできるので、
撮影するときには少し暗めに撮影するのが正解です◎とても素敵にまとまりました。
1月の課題、こちらでばっちりOKです!
来月の課題も楽しみにしています。貝賀
-
先田さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
1月の課題は「ひなまつり」ということで
テーブルに飾った雛人形にお花を飾ってあげる
イメージのスタイリングですね^^ピンクのスイートピーが春らしく、
ハサミもピンク!
ピンクで合わせてとても可愛らしいですね!今回ちょっと気になったのが
スイートピーや花瓶に対して
お雛様がとても小さいこと。お雛様が小さいので、左側に見えている
花瓶とバランスを合わせるのがとても
難しいと思いました。高さがあるものとないもの、
大きいものと小さいもの、は
高低差が出てしまって合わせるのが難しいので、
今回はお雛様に合わせて小さめの花瓶を
準備してあげると良いと思います。ガラスのキラキラしたものよりも、
お雛様の質感に合わせて陶器の感じが
合わせやすいかな、と思います。
なければシンプルなガラスのコップでも大丈夫です。花瓶を小さくすればこんなに引いて撮影しなくても
大丈夫になるので、ぐっとアングルをさげて
撮影してあげても良いと思います。壁を作って撮影していただいているのですが、
少し壁が暗い感じがしたので、
下地の白だけで撮影してあげる方が明るく
撮影できるかな?と思いました。もう一つ気になったのがお雛様とお内裏さまを
のせている黒い台座と和紙です。スイートピーとハサミの洋風で明るいイメージと、
黒い台座、色が入った和紙だと洋風和風の組み合わせが
ちょっと難しいかな?と思いました。リアルなテーブルのイメージでなくて大丈夫なので、
台と和紙を外してあげた方がまとめやすいと思います。ちょっとイメージを添付してみますね。
垂直に置くよりも、今回の場合には
一点透視法を意識してお花を置いてあげると、
楽しい賑やかな雰囲気でかわいくまとまるかな?と
思いました。ところどころにスイートピーのお花だけ
置いてあげると動きも出ると思います^^もしくはもっと遊んでしまって
こんな感じにピンクをいかしたスタイリングも
可愛いと思います。洋書を使っていますが、コンビニでも買える英字新聞を
2枚くらい重ねて、その上でスイートピーを置いて、
ハサミとお雛様をおいてあげると置き換えられるかな?と思います。
ちょっと置き換えてみましたが、
英字新聞だと暗さが出てしまうかな・・・ちょっとあれこれ妄想してしまいましたが、
今回のポイントは
「お雛様とお花、花瓶のバランス」に
なると思います。一番最初のイメージが作りやすいと思うので、
ちょっと花瓶の大きさを調整していただいて、
下地ボードの上で寄って撮影するのが
一番まとまりやすいと思います。できる範囲で調整してみてくださいね!
貝賀
-
山形さま
2級最後の課題もお疲れさまでした。
主役が引き立つスタイリングを
常に考えられているからこその、
チューリップの微笑みを感じたのですね!!これから準1級の課題の場合には
2級講座とはまた違ったアプローチなので
「伝えたいことは何か」のブレがないように
撮影されると良いと思います^^今後のご活躍も楽しみにしています!
貝賀
-
森田さま
2級最後の課題もお疲れさまでした^^
アイテムが多いスタイリングだったので
まとめるのが大変だったと思いますが、
一つ一つのアイテムの配置もしっかりと考えて
丁寧にスタイリングされたのが伝わってくる作品だったと思います♪フォトスタイリングを学ぶと、色合わせや素材の組み合わせ、
季節感の出し方など、あれこれ考えるのがとても楽しくなると思います。冬から春にかけては遮光して光を柔らかくしてあげると
優しい春の雰囲気が出せるので、ぜひ光も意識して
撮影して楽しんでくださいね!今後のご活躍も楽しみにしています♪
貝賀あゆみ
-
山形さま
2級最後の課題もよろしくお願いいたします。
「春・花」がテーマということで、
チューリップが主役のスタイリングですね^^もう、一目見て「チューリップ」が
主役だとわかりますし、
チューリップの下に置いた雰囲気のある花切りバサミと、
上にミニブーケがチラッと見えていることで
プレゼントにするのかな?と想像が膨らみますね♪チューリップの束の置き方もとても自然で、
ただ置いただけではなく、少し向きを変えたり
動きを出してるところが絶妙なバランスです。下に敷いた英字ペーパーのラインや、
ポストカードの配置、ハサミの位置や向きなど
一つ一つのアイテムのラインをしっかりと
丁寧にスタイリングされているのが伝わってきます。ミニブーケも山形さんの言うように
チラ見せにしたことで主役のチューリップの
可愛さが引き立って見えていると思いました。チューリップにボリュームがあるので、
ブーケをもっと大きく見せてしまうと
ちょっと窮屈な感じがしてしまうので、
今のバランスがちょうど良いと思います。主役のチューリップの周りに
余白をしっかり入れたことで
抜け感も出ましたし、チューリップが
引き立って見えていると思います。光や色もとても綺麗に撮影されました。
さすが2級最後の集大成の作品ですね^^1月の課題、こちらでばっちりOKです!
山形さんはスタイリングする時に
「主役が引き立っているか」をとても
大切に撮影されていて、毎回伝えたいことがストレートに
伝わってくる作品だったと思います。今は俯瞰でいろんなアイテムを見せるスタイルが人気ですが、
そんなスタイリングでもやっぱり「主役」はとても大切!
これからも主役を大切に撮影してくださいね♪お疲れさまでした!
貝賀あゆみ
-
椎野さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
2級最後の課題は「春・花」ということで
お花が主役のスタイリングですね^^春満載のお花たち。
見た目にも楽しく、ガラスの花瓶に入れたことで
透明感、クリアー感も出てこれから春を迎える
楽しい雰囲気が伝わってくると思いました。お花をアレンジする中でも
一番目がいく濃い色のお花を
主役に持ってきたことで、しっかりと濃いピンクの
お花に目がいくと思いました。斜めから撮影したことで、
奥行き感が出ましたし、後ろの壁のフレームも
アクセントになっていてとても上手にスタイリングされましたね!手前にはしっかり余白を入れて
ハサミやカットしている花材で目線の誘導にも
なっていると思います。左上にも余白があることで
ゆったりとした空気感も伝わってきますね。光や明るさもとても綺麗に撮影されました。
主役の色が飛んでいないので、全然大丈夫です^^1月の課題、こちらでばっちりOKです!
最後までしっかり課題に取り組んでいただいて
ありがとうございました。お疲れさまでした!
貝賀あゆみ
-
新井さま
お忙しい中、撮り直していただいて
ありがとうございます。うわぁ♡
とてもかわいいです!
桜の塩漬けにしたことで、
手作り感も出ましたね!お花の色味を少し抑えていただいたことで
主役に目がしっかりと行くと思いました。前回の方がパッと見た感じは色が濃いピンクが
入っているので華やかに見えますが、
今回の色を抑えていただいた方が
桃の節句の優しい感じが伝わってくると思います。水平・垂直もしっかり整えていただいて
とても素敵にまとまりました。1月の課題、こちらでばっちりOKです!
食べ物の撮り直しは大変だったと思いますが、
まるでポストカードの1枚のようですね♪細かい調整お疲れさまでした。
貝賀
-
森田さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
1月の課題が最後の課題ですね^^今月は「イベント」ということで
春のお茶をイメージしたスタイリング、
とても春らしく爽やかにまとまっていると思います。鉄瓶のどっしりした雰囲気に合わせるように
小皿にも黒っぽいお皿を入れたことで
とても馴染みがありますし、
少しほっこりとしたフェルトのコースターや
鍋敷きが北欧風で和風とMIXテイストで可愛いと思います。スプーンは赤が入っているのでほんとうは入れない方が
スッキリとまとまって見えると思いますが、
今回は割合が小さいのでこのままで大丈夫です。センターに置いた木のトレイや、木のお皿の
セレクトもとても素敵ですね^^
木のぬくもり感じる優しい雰囲気にまとまりました。テーブルのラインは水平をしっかり整えていただいて、
和風の凜とした雰囲気が伝わってきますし、
逆光の光が柔らかく、色や明るさもとても綺麗に
撮影されたと思います。抜け感もあって、とても素敵にまとまりました。
1月の課題、こちらでばっちりOKです!
これからも楽しみながらたくさん撮影してくださいね!
2級最後課題もお疲れさまでした♪貝賀あゆみ
-
外山さま
お忙しい中、撮り直していただいて
ありがとうございます。ピンクのガーベラを中心に持ってきていただいて、
前回よりもぐっと立体的になったので
まっさきに主役のお花に目が行くと思いました^^手前にも余白を入れていただいて
詰まった感じがなくなりましたし、
一つ一つの小物の余白もとてもバランスが
良いと思います。1月の課題、こちらでばっちりOKです!
春のお花なので
少し明るくしてみましたが
これくらいの感じでも良さそうですね♪とても素敵にまとまりました。
お疲れさまでした。貝賀
-
上條さま
お忙しい中、早々に撮り直していただいて
ありがとうございます。雰囲気のある下地に変えていただいて、
またガラッと雰囲気が変わりましたね!こちらの雰囲気もとても素敵です。
下地の側面も意識して撮影されて、
クロスが垂れ下がっている感じも
しっかりと伝わってきます。ラナンキュラスの向きもとても自然で、
下向きのラナンキュラスがあることで
カップに挿した黄色のラナンキュラスに、
そして下地の上のピンクのラナンキュラスに、
そのまま上に向いているので
また主役のお花全体に目線が戻ります。ラインや目線の誘導をしっかりと
意識してスタイリングされたのが
伝わってきますね!後ろにはちらっとグリーンを入れて
緑抜けにしているのも
爽やかな春の雰囲気にぴったりだと思いました。1月の課題、こちらでばっちりOKです♪
逆光なので少し暗さが出てしまうことがあるので、
お花の色味が綺麗に見えるように
少し赤と黄色を足して明るくしてみました。春のイメージなのでこれくらい明るく
見せてあげても大丈夫だと思います^^お疲れさまでした!
貝賀
-
外山さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
1月の課題は「春・花」ということで
摘んだお花を束ねているイメージの
スタイリングですね。春らしいお花のセレクトで
見ていてとても明るい気持ちになります^^後ろに壁を作ったことで
インテリアの雰囲気が伝わってきますね!もうほとんど今のままで大丈夫なのですが、
ピントを合わせたガーベラが
一番手前にあることで、手前が詰まった感じが
してしまうと思いました。「ガーデンから摘んできたお花」ということで
入れていただいた後のブリキの植木鉢の
茶色も少し目立ってしまうので、
これくらいの感じに調整してあげると良いと思いました。白い余白を入れてあげて、
後の茶色の部分は意識してカットしてあげると
良いと思います。もしできたら、ピンクの◯のところに
ガーベラを持ってきてあげると、
ブーケの中心にガーベラが来るので
ブーケ全体に目がいくようになるかな?と思います。できる範囲で大丈夫ですので、
ちょっと調整してみてくださいね!仕上がりを楽しみにしています。
貝賀
-
上條さま
今年もどうぞよろしくお願いいたします♪
1月の課題は「春・花」がテーマの、
ラナンキュラスが主役のスタイリングですね!ラナンキュラスの春らしい色合いが
見ていて楽しい気分になります。テーブルの上から垂らしたクロスに
動きがあってとても素敵だと思いました^^スタイリングはもう今のままで大丈夫ですので、
今回気になったのが「傾き」です。手持ちでの撮影だと思うのですが、
かなり傾いている感じがしました。ちょっと傾きを調整してみたのですが、
そうするとテーブルがかなり傾いて感じます。手持ちでの撮影でも大丈夫なのですが、
その際には今回の場合には花瓶の縦の垂直ですね、
こちらが斜めにならないように意識して
撮影してみてください。ちょっとテーブルの端っこにありすぎて
不安定な感じにも見えてしまうので、
もう少しだけ右側に、
もしできればもう少し花瓶は手前に置いて
後ろのブラインドがボケるように
撮影してあげると良さそうです。できる範囲で調整してくださいね!
仕上がりを楽しみにしています。
貝賀
-
新井さま
初めまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
どうぞよろしくお願いいたします。1月の課題は「ひなまつり」ということで
ひしもちプリンが主役のスタイリングですね^^とても綺麗に3層に分かれていて、
一目見て「ひなまつり」と分かるところも
とても良いと思いました。下に合わせた布もふんわりとさせた
ところを手前にもってきたことで
優しい雰囲気に見えていると思います。後ろに置かれた造花ですが、
濃い色味のものがちょっと強い感じがしたので、
お花の部分だけ2〜3個ハサミでカットして
置いてあげるだけでも良いかな?と思いました。
もしくは淡いピンクの方だけで
外してしまっても良いと思います。スタイリングはもう、今のままでばっちり!なので、
お花の部分を少し調整してあげるのと、
右下がりになっているのを少し調整して
撮影してあげると良いと思います。撮影する際には、下の布のラインと
カップの口の水平ラインを意識して
整えてあげると良いと思います。今、主役が中心に来ているので、
少し右寄りにしたこれくらいで
撮影してあげると良さそうです。傾きと色味も少し調整してみましたが、
これくらいの明るさで撮影してあげると
色味が綺麗に見えると思います^^もう一つ、プリンの上に置いていただいた
アクセントの紙ですが、
これがあると市販のスイーツ、の感じが
してしまうと思いました。手作りのものなので、もし上に何か置きたい
場合には、桜の花の塩漬け(桜餅などにのっているもの)か
もしくは何ものせない方が手作り感が出ると思いました。食べ物の撮り直しは大変ですので、
無理のない範囲で撮り直してみてくださいね!仕上がりを楽しみにしています。
貝賀
-
新井さま
初めまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
どうぞよろしくお願いいたします。1月の課題は「ひなまつり」ということで
ひしもちプリンが主役のスタイリングですね^^とても綺麗に3層に分かれていて、
一目見て「ひなまつり」と分かるところも
とても良いと思いました。下に合わせた布もふんわりとさせた
ところを手前にもってきたことで
優しい雰囲気に見えていると思います。後ろに置かれた造花ですが、
濃い色味のものがちょっと強い感じがしたので、
お花の部分だけ2〜3個ハサミでカットして
置いてあげるだけでも良いかな?と思いました。
もしくは淡いピンクの方だけで
外してしまっても良いと思います。スタイリングはもう、今のままでばっちり!なので、
お花の部分を少し調整してあげるのと、
右下がりになっているのを少し調整して
撮影してあげると良いと思います。撮影する際には、下の布のラインと
カップの口の水平ラインを意識して
整えてあげると良いと思います。今、主役が中心に来ているので、
少し右寄りにしたこれくらいで
撮影してあげると良さそうです。傾きと色味も少し調整してみましたが、
これくらいの明るさで撮影してあげると
色味が綺麗に見えると思います^^もう一つ、プリンの上に置いていただいた
アクセントの紙ですが、
これがあると市販のスイーツ、の感じが
してしまうと思いました。手作りのものなので、もし上に何か置きたい
場合には、桜の花の塩漬け(桜餅などにのっているもの)か
もしくは何ものせない方が手作り感が出ると思いました。食べ物の撮り直しは大変ですので、
無理のない範囲で撮り直してみてくださいね!仕上がりを楽しみにしています。
貝賀
-
投稿者投稿