フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
田中さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
締め切りに間に合って良かったです^^12月の課題は「バレンタイン」ということで
バレンタインのケーキをみんなでいただいている
イメージのスタイリングですね!ケーキが入っていた箱が素敵で、
こちらの箱が主役になっていて、
とても目を引くアイテムだと思いました。大きめのリボンをほどいた感じに
動きがありますし、
人が入ってフォークを持っているところも
とても素敵に撮影されましたね!箱と奥のケーキのお皿は斜めに、
手前のケーキはあえて水平を意識して
配置によってラインをしっかり変えているところもすごいです^^白、黒、グレー、そしてケーキや紅茶の茶色で
シックな色合わせなのですが、
光がとても温かみがあり、優しい雰囲気にまとまりました。12月の課題、こちらでばっちりOKです。
レッスンで教わったことをさりげなく、さらっと
課題に取り入れてしまうところが素晴らしいですね^^どうぞ良いお年をお迎えください♪
貝賀あゆみ
-
関口さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
12月の課題は「バレンタイン」ということで
バレンタインの食卓をイメージしたスタイリングですね^^淡いピンクのクロスがピンクなので
大人のバレンタインランチ、の雰囲気ですね♡主役のハンバーグとサラダ、
そしてスープ。
カジュアルなランチですが、
使われている器がとても素敵で
お料理がとても引き立っていると思いました。手前にスープを持ってきたことで
ハンバーグのお皿が後ろに下がり、
ちょうど目線が行くところに主役があって
しっかりとハンバーグに目が行きますね!光もとても素敵に撮影されていて、
楽しいランチの様子が伝わってくるようです。テーブルのラインや後ろにちらっと見えた
椅子やグリーンもとても自然で
抜け感があって素敵です。12月の課題、こちらでばっちりOKです!
少し追加でアドバイスを入れさせていただくと
手前のお箸が少し斜めになりすぎている感じがしました。もう少し緩やかにしてあげるか、
もしくは手前の方はお箸を外してあげて、
後ろの方のお箸だけ入れてあげることで
手前にもあるような雰囲気に見せてあげても
良かったかもしれません^^カトラリーは思った以上に目を引くアイテムなので
なかなか扱いが難しいアイテムですよね。とくにお箸は細くて長いので、
カトラリーの中でも一番難しいかもしれません。手元にESSEがあったのでお料理ページを見てみたら、
意外と入れていなかったフォトが多かったです。
もしくは取り皿の上に添えているお箸やカトラリーが
多かった感じがしました^^もしお手持ちの雑誌などがあったら、
カトラリーの入れ方もチェックしてみてくださいね!どうぞ良いお年をお迎えください。
貝賀あゆみ
-
梅田さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
12月の課題は「バレンタイン」ということで
チョコが主役のスタイリングですね^^チョコの色に合わせて下地ボードを
こげ茶で撮影されたので、
ぐっと大人っぽい雰囲気にまとまったと思います。また、ペーパーをくしゃっとさせた感じ、
重ねた感じも素敵ですね!
手前のペーパーと後ろのペーパーで
2つに分かれてしまったので、
手前のペーパーだけでも良いかな?と
思ったのですが、ラッピングのイメージなので
このままの方が可愛いと思いました^^チョコのピントの位置ですが、
手前の方に持ってきてしまうと
後ろがかなりボケてしまうと思うので、
後ろのチョコにピントで大丈夫です。後ろにピントを持ってきたことで
後ろのラッピングも、ドライのイチゴも
ボケすぎずに、見たいところがしっかりと
見えていると思います。ドライのバラの瓶を倒して
パラパラっとさせた感じにも
動きがあってとても良いですね!一つ一つのアイテムの配置を
しっかりと計算してスタイリングされていると思います。光と陰の感じもとても素敵です♪
12月の課題、こちらでばっちりOKです〜!とても素敵にまとまりました。
お疲れさまでした!貝賀あゆみ
-
山形さま
今月の課題もお疲れさまでした。
ボケを出すためにアレンジの下に積み木を置いて
撮影されたのですね!その一工夫が、今回のスタイリングを
ぐっと引き立ててくれたと思います。1月からは準1級に進まれるとのこと、
2級とはまた違ったアプローチになるので、
スタイリングの世界が広がると思います。どうぞ素敵な年をお迎えくださいね♪
貝賀あゆみ
-
山形さま
こんばんは^^
たくさん撮影していただいて、
ありがとうございます!ちょっと斜めからのアングルでも
奥行き感が出てボケも出ていたので
素敵な感じがしたのですが、
撮り直していただいた写真を見たら、
思っていた以上にグラスの黒が目立っていたので、
撮り直していただいたグラスなしのバージョンが
一番主役が引き立って見えると思いました^^また、コーヒー豆のところは
ファーで見えないということですので、
真俯瞰での撮影の方が良さそうですね!F2.8で撮影されて、真俯瞰でも高低差でしっかりと
ボケ感が出てとても素敵に撮影されましたね。下地が白なので、レフ板効果もあり
主役がとても綺麗に撮影されていると思います。12月の課題、こちらでばっちりOKです〜!
とても素敵にまとまりました。
まるでポストカードの1枚のようですね!お疲れさまでした。
もうクリスマスは終わってしまいますが(笑)
どうぞ楽しい年をお迎えください♡貝賀あゆみ
-
外山さま
12月の課題、お疲れさまでした。
斜めからのアングルの場合にも、
上から撮影する俯瞰での撮影の場合でも、
アイテムの数が少ない場合には
一つ一つのアイテムの間に余白を入れてあげると
まとまりやすいことが多いです^^来月の課題も今から楽しみにしています!
どうぞ素敵な年をお迎えくださいませ♪貝賀あゆみ
-
山形さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
12月の課題は「バレンタイン」ということで
ソイワックスで作ったオレオ風クッキーの
ギフトが主役のスタイリングですね^^言われないと、ソイワックスだと全く分かりません(笑)
ワックスサシェにはチョコレートやバニラの香りが
付いているということで、甘い香りが良い香りでしょうね!今回、高さのある入れ物に入れて撮影されているということで、
それで下のグラスや下のアイテムにボケがあるのですね。
納得です。高さがあるものを真俯瞰で撮影すると、
他のアイテムがボケるので主役が引き立って見えると思います。
俯瞰なので下のアイテムをぼかすのは難しいのですが、
もしできれば今よりももっと下のアイテムのボケを強くしてあげた方が、
引き立って見えると思いました。今の感じだと画像が少し粗いのかな?と
ちょっと中途半端に見えてしまうのが
もったいない感じがしました。説明のところで、筒状のところにコーヒー豆が
入っているということでしたので、
真俯瞰よりも少し斜俯瞰にしてコーヒー豆の
ところも見せてあげた方が、下のアイテムとの高低差もわかり、
コーヒー豆が入っている目を引く主役全体もわかって
良い感じがしました。今回の場合には
・真俯瞰の場合にはF値を低くして撮影してみる
・コーヒー豆のところが見えるように斜俯瞰で撮影してみるどちらでも大丈夫ですので、
もし撮影できたら調整してみてください。年末のお忙しい時ですので、
無理のない範囲で大丈夫です!貝賀
-
佐藤さま
お忙しい中、早々に撮り直していただいて
ありがとうございます。下地には和紙を使っていただいていたのですね^^
少し青みが入ったものだったので、
それで商品撮影の下地のように見えてしまったのかもしれません。今回のスタイリングで使われている
桝や柊がナチュラル素材のアイテムなので、
シンプルな木目の下地ボードで馴染みがとても良くなりました。柊と鬼のお面を枡に立てかけたことで
立体感が出ましたし、
今の感じでとても素敵にまとまっていると思いますよ^^今回の場合はアイテムが小さいものなので
もう少し寄って迫って切ってあげると
まとまりが良い感じがしました。こんな感じに、柊側の左サイドを
少し意識して切ってあげると良さそうです。前回よりもピントが浅かったみたいなので
少しシャープをかけています。これくらい寄ってあげると
鬼のお面がグッと迫って見えて
迫力も伝わってくると思います。12月の課題、こちらでばっちりOKです。
年末のお忙しい中、課題にしっかり取り組んで
いただいてありがとうござました♪どうぞ楽しい年をお迎えください。
貝賀あゆみ
-
勝田さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
12月の課題は「イベント」ということで
お正月のスタイリングですね^^お皿の四角、桝の四角、
ポチ袋や花札などお正月を連想させる
アイテムを四角いアイテムで揃えて
とても素敵にまとまっていると思います。四角いアイテムが揃っている中に、
水引がアクセントになっていて
とてもお正月らしいスタイリングですね!あえて正方形でトリミングして
正方形のお皿を目立たせているところも
とても上手だと思いました。真俯瞰でしっかりと水平・垂直を
揃えて撮影されたのも
整っていて綺麗です。とてもスッキリとしたお正月らしさが
表現されていると思います^^少しお花のところで迷われたということなので
アドバイスを入れさせていただくと、
俯瞰での撮影なので、茎がみえないように
工夫してあげると良かったかな?と思いました。菊の感じも素敵なのですが、
菊の間に南天の実と葉っぱがあると
葉っぱのグリーンでみずみずしさを感じますし、
茎が見えなくなる役割にもなると思います。また、花札も1枚よりは3枚くらい、
干支のイノシシがあるので猪鹿蝶で
揃えてあげると、遊びココロも加わって
楽しい雰囲気になると思いました。今のままでも十分に素敵にまとまっているので、
12月の課題、こちらでOKです!もし余裕があれば
・少し南天や葉っぱを追加してみる
・花札の札を増やしてみる
というところを追加してみてください^^お疲れさまでした!
貝賀あゆみ
-
佐藤さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
12月の課題は「節分」のスタイリングですね^^今の時期、柊やお豆を準備するのが
大変だったと思いますが、
枡に柊、鬼のお面とお豆で一目見て
節分とわかってとても良いと思いました。枡に鬼のお面を立てかけたことで
立体的になりましたし、
お豆を散らした感じもとても自然で
動きが出たと思います。今回使っていただいた下地が
少し商品撮影用の感じが出てしまったので、
木目の白の下地ボードか、裏のこげ茶の感じで
撮影してあげるともっと優しい雰囲気に
見えると思いました。もし下地ボードの上だけで撮影できない場合には、
白い壁に白い下地ボードで撮影してあげても良いと思います。できる範囲で撮影してみてくださいね!
仕上がりを楽しみにしています。貝賀
-
外山さま
はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
どうぞよろしくお願いいたします。12月の課題は「バレンタイン」ということで
手作りのブラウニーが主役のスタイリングですね!ブラウニーの茶色、カップやお皿の赤で
スタイリングのイメージをしっかりと決めて
撮影されたのが伝わってきます^^ブラウニーを上に重ねたことで
リズムが出て、楽しい雰囲気になったと思います。くるみを散らしたり、ブラウニーを
カットしたことで、動きも出ましたね。英字新聞もアクセントになっていて、
カジュアルな雰囲気でまとまっていると思います。主役のブラウニーは全体をしっかり入れて、
脇役のカットしたブラウニーや
カップをチラ見せしたことで主役が引き立って
見えると思いました。一つ一つのアイテムの重なりやバランスを
しっかりみながら撮影されていて、
とても素敵にまとまりました。12月の課題、こちらでばっちりOKです♪
少しだけアドバイスを追加させていただくと、
カップは2つくっつけて並べるよりも
少し隙間をあけておいてあげるとバランスが取りやすいです。カップとカップの間に抜け感が出るので、
見た目のバランスもまとまりもよく見えると思います^^次回以降の参考にしていただければと思います。
お疲れさまでした!
どうぞ楽しいクリスマス&良いお年をお迎えください♪貝賀あゆみ
-
椎野さま
今回の課題でカメラとPCの見え方の違いに
差が出てしまうことに気づいて良かったですね!
ヤノ先生に講座の時にぜひぜひ調整の仕方を聞いてみてください。また、こちらのフォーラムでも言葉での説明になってしまいますが、
できる限りフォローさせていただきますので、
わからないことがあったら遠慮なくご質問くださいね♪来月が最後の課題ということで
楽しみにしています!貝賀
-
先田さま
はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
どうぞよろしくお願いいたします。12月の課題は「イベント」ということで、
節分のイメージのスタイリングですね^^お豆を食べながら、お酒を楽しんでいる様子ということで、
大人の雰囲気のスタイリングなので、
紺色のクロスやコースターでしっとりとした
雰囲気にまとまっていると思いました。クロスの上にコースターを置いたことで
重なりが出て深みが出ましたし、
お豆を下に散らしたことで動きが出たと思います。光と陰の雰囲気もとても素敵で、
陽が落ちてきて、お酒を楽しんでいる
様子も伝わってくるようです。もうこのままでもOKなのですが、
主役のお豆を入れたお皿、カップにお酒、と
全て端っこが切れているのが少し気になってしまいました。今回、寄ったスタイリングではないので、
主役のお豆を入れたお皿は全体を入れてあげると良さそうです。その際に、コースターごと少し上に
引きあげてあげると下に余白ができるので
ゆったりとして見えますし、
コースターの下にクロスの紺色がもう少し出ると
抜け感が出てくると思います。お酒の位置も少し離れているので
目線が後ろに持って行かれてしまうかな?と思いました。もう少しだけ中心よりに
バランスをとってあげると
構図的にもしっくりと来そうです。お酒からカップ、お豆のお皿、そしてお豆に
目線がジグザグに誘導されると思います。今回のアドバイスは少し細かいところになるので、
もし撮影する時間がなければ今のままでも全然OKです!できる範囲で調整してみてくださいね。
仕上がりを楽しみにしています。貝賀
-
綿井さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
12月の課題は「イベント」ということで
来年の干支のイノシシが主役のスタイリングですね^^今回のスタイリングでは、あらかじめ文字を入れる位置を
しっかり決めて、そこに余白をいれているのが
とても良いと思いました。お正月のスタイリングなので、
鏡餅が真ん中に来ていて、
イノシシも向かい合って仲睦まじい感じが
出ているのがとても縁起が良いですし、
文字を入れる反対側には手作りされた
お正月飾りを飾って、
見た目にも楽しい雰囲気にまとまっていると思います。文字を入れれば全体が左右対称になり、
バランスもとても良いと思いました。今まで、顔がある置物などは
同じ方向を向けてスタイリングすることが
多かったので、向き合っている姿がとてもかわいらしくて♡下地ボードと壁の境の水平ラインもしっかり整っていますし、
下に敷いた紅白の敷物のバランスもとても良いですね。きちんと整っているスタイリングで、
お正月らしい、凛としたスタイリングにまとまりました。12月の課題、こちらでばっちりOKです!
主役のイノシシがもともと少しぼやっとした
色彩なのと、後ろの鏡餅やお正月飾りにも
ボケ感があるので、もしできたら画像補正で
シャープをかけてイノシシを引き締めてあげると
年賀状にした時に綺麗に印刷ができそうですね。まだ年賀状を作っていないので^^;
綿井さんを見習って、早く作らないとです(笑)どうぞ楽しいクリスマス&お正月をお迎えください。
貝賀あゆみ
-
椎野さま
お忙しい中、早々に撮り直していただいて
ありがとうございます!PCで色味を調整できたということで、
黄色を足して優しい雰囲気にまとまりましたね♪今回の主役のパッケージが淡い色味で
周りを明るくしてしまうと
色が飛んでしまうと思うので、
これくらいの明るさで良いと思います。12月の課題、こちらでばっちりOKです。
おそらく今回の色味が青っぽい色味だったので、
余計にカメラとPCで色味が違って見えたと思うのですが、
もし今後、気になるようなら
ヤノ先生にカメラでのホワイトバランスの設定や、
色味の調整も教えてもらうと良いかもしれませんね!来月の課題も楽しみにしています。
どうぞ楽しいクリスマス&お正月をお迎えください。貝賀あゆみ
-
投稿者投稿