6月課題『初夏』清水陽子先生  春木美恵

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆2級ベーシック講座 2019年2級6月課題 6月課題『初夏』清水陽子先生  春木美恵

  • 投稿者
    投稿
  • #7315

    196mharuki
    参加者

    貝賀先生

    はじめまして。初投稿です。

    私は、着物を着る時にあると、ちょっとオシャレさんになれる小物やヘアアクセサリーをハンドメイドで製作し、ネットで販売しております。

    『初夏』のこの時期、やはり紫陽花は欠かすことができないアイテムです。東北の方で作られた、素敵なブルーの紫陽花のプリザーブドフラワーに一目惚れして、バレッタを製作しました。

    梅雨のジメッとする時期ではありますが、レースや爽やかな色の組み合わせで、気分を一新してくれそうなバレッタです。紫陽花のバレッタで髪を留め、颯爽とお出かけしていただきたいという気持ちを写真に込めました。

    撮影の角度や、脇役の配置・見せる分量など悩みまくってやっとこれに決めました。添削よろしくお願いいたします。

    DSC_1853

  • #7323

    kaiga
    参加者

    春木さま

    はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
    どうぞよろしくお願いいたします。

    春木さんは着物に合わせる小物を作られているのですね^^
    ネットショップをされているということなので、
    これから可愛い作品がたくさん見られることを楽しみにしています。

    6月の課題は「初夏」ということで
    バレッタが主役のスタイリングですね!

    紫陽花はまさに旬のアイテム。
    淡い紫陽花のブルーと、優しい黄色の色味の組み合わせが
    とても爽やかで初夏にぴったりなアイテムだと思いました。

    3種類のバレッタのデザインやお花がそれぞれ違うので、
    見ていてとても楽しいですし、
    3つのバレッタの中でも主役を紫陽花のバレッタと決めて
    撮影されているので、主役のバレッタは切らずに全体を入れて
    撮影されているのがとても良いと思いました。

    手前には刺繍がされているバレッタなので、
    使った刺繍糸をちらっといれているところも
    とても自然で素敵に撮影されていますね!

    主役のバレッタは重ねたことで立体感が出ましたし、
    奥のバレッタは金具を外してわかりやすく撮影している
    工夫も素晴らしいです。

    一目見てバレッタだとわかるように
    金具が見えるアングルで撮影されたのもとても上手だと思います。

    バレッタの先端の向きを3つとも揃えたことで
    統一感がありますし、下地のレースもとても素敵なので
    余白に見えるレースもとても可愛らしいです^^

    6月の課題、こちらでばっちりOKです!

    少しだけ暗さを感じたので
    画像補正で明るめにしてあげても良いと思います。

    image3

    明るさ+少し黄色を足して
    黄色と水色の雰囲気が明るく出ると可愛いと思います。
    色味はPCのモニターによっても変わりますし、
    好みもありますので、参考にしていただければ大丈夫です。

    初めての課題、とてもかわいくまとまりました。
    お疲れさまでした!

    貝賀あゆみ

     

  • #7327

    196mharuki
    参加者

    貝賀先生、ありがとうございました。

    色は、投稿した後、露出を調整してから出せばよかったなと思っていました。明るさ+黄色もプラスですね。アドバイスありがとうございます。

    ちなみに、下地は実は、葉っぱの模様の手漉きの和紙なんです。

    また、次回も頑張ります。よろしくお願いいたします。

    春木

     

  • #7340

    kaiga
    参加者

    春木さま

    今月の課題、お疲れ様でした。
    下地は葉っぱ模様の手漉きの和紙なんですね^^
    着物に合う小物を扱っている春木さんならではのセレクトですね!
    来月の課題も今から楽しみにしています。

    貝賀

このトピックに返信するにはログインが必要です。