フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
浅川さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします!
7月の課題の一番のりですね♪「夏」ということで、ミントとレモンのハーブサイダーが
主役ということで、見た目にもひんやり、ガラス素材もとても涼しげで
夏らしいスタイリングにまとまっていると思います。壁を入れて撮影したことで、
横からのアングルで撮影することができ、
グラスの中身もしっかり見えますし、グラスのキラキラ感も
感じられてとても涼しげですね!もうほとんど今の感じで大丈夫なのですが、
レースの布が立体的になっているのでちょっとボリュームが出てしまって、
主役よりも先に目がいってしまうかな?と思いました。レースの布はもう少し平ために、そしてふんわりと自然に
置いてあげると良さそうです^^主役のグラスの周りにもう少しだけ余白をいれてあげると
目線の通り道ができてゆったりとして見えると思います。主役のグラスは全体をしっかり入れることで
「主役」とわかりやすくなるので、
チョコレートやドライオレンジなどは逆にどこかを切ってあげると
主役がより引き立って見えると思います。お水やソーダを入れる容器はポットよりも
ジャグやカラフェの方が自然に見えると思いますので、
ポットの蓋を外してあげると良さそうですね!もしソーダのシュワシュワを撮影したい場合には、
三脚でカメラを固定してスタイリングのアングルを決めておき、
10秒タイマーで撮影直前に小さな氷の粒をグラスに落としてあげると
ソーダのシュワシュワが撮影できるかな、と思います^^もし挑戦できたらぜひ!
それが難しい場合には、グラスに霧吹きをしてあげると
ひんやり感が簡単に表現できます♪できる範囲で調整してみてくださいね!
仕上がりを楽しみにしています。貝賀
-
久保田さま
お忙しい中、色の調整をしていただき、
ありがとうございます!久保田さんもフォトショップを使っているのですね♪
色味を調整していただいて、オレンジの色が
元画像よりも綺麗に補正できていると思います^^6月の課題、こちらでばっちりOKですね!
フォトショップでよく使う機能は
「色調補正」の中のものがほとんどです。
👇・明るさ/コントラスト(コントラストの調整で使うことが多いです)
・レベル補正(まず最初にレベル補正で調整することが多いです)
・トーンカーブ(主に明るさ・暗さを出す時に使います)
・自然な彩度(暗さが気になる時に彩度を上げて鮮やかにする時に使っています)
・カラーバランス(色の微調整に使うことが多いです)
・シャドウ/ハイライト(影が強い時に使うことが多いです)画像補正をやりすぎると不自然な感じになってしまうので
カメラで綺麗に撮れる場所を探して撮影するのが一番なのですが、
プロのカメラマンさんなども写真を撮影した際には
画処理をすることが多いようなので、画像補正が必要な場合には
ソフトを使っていただいて全然大丈夫です♪参考になれば幸いです^^
貝賀
-
今井さま
はじめての課題、お疲れさまでした♪
まるで雑誌の1ページのような素敵な写真で、
ワンちゃんの目力にぐっと引き込まれてしまいました^^来月の課題も今から楽しみにしています!
貝賀
-
今井さま
はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
どうぞよろしくお願いいたします。6月の課題は「初夏」ということで
ワンちゃんとお出かけのイメージのスタイリングですね^^ちゃんとおすわりして、今井さんの指示をしっかり
聞いている姿にキュン♡ワンちゃんも人もぬいぐるみも、目があるものは
目にピントを合わせてあげると良いので、
ワンちゃんの目にしっかりとピントが来ていてとても良いと思います。おもちゃの赤もアクセントになっていますね♪
一つ一つの小物のセレクトも「お出かけ」のアイテムですし、
少し引いて撮影した感じ、全体のバランスもとても良いと思います。ドアの板目のラインを整えるのが難しかったと思いますが、
真横から撮影されて、ラインも綺麗に出ていますね!光や色もとても綺麗です。
6月の課題、こちらでばっちりOKです〜。イタグレちゃんの凛々しい姿、惚れ惚れしてしまいました。
わが家のおデブなチワワとは大違いです(笑)お疲れさまでした!
貝賀あゆみ
-
谷口さま
はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
どうぞよろしくお願いいたします。6月の課題は「初夏」ということで
ガラスの器を使った初夏らしいスタイリングですね^^今回はガラスの器が主役というよりも
Thank youのメッセージカードを主役に
テーブルスタイリングされていて、とても素敵にまとまっていると思います。カードを置いたガラスの器の鮮やかなブルーが
とても綺麗で目を引くスタイリングですね!テーブルコーディネイトのセッテングもとても自然に
コーディネイトされていると思います。もうほとんど今のままで大丈夫なので、
もう少しだけ引いて撮影してみるとバランスがもっとよくなると思いました。先にイメージを添付してみます。
水色の余白を入れてあげるイメージです。
今回、ピントを合わせているのがカードなのですが、
カードを入れている花瓶が切れているので
少し詰まった感じに見えてしまうかな?と思いました。主役はカードでしっかり全体を入れて撮影されているので
それでも良いかな?と思ったのですが、
もし撮り直しができそうなら、花瓶の全体も入れるイメージで
(下側など少し切れてしまっても構いません)
ちょっと調整してみてください。参考になりそうなイメージフォトがありましたので
添付しておきますね!できる範囲で調整してみてください。
仕上がりを楽しみにしています。貝賀
-
小野さま
今月の課題、お疲れさまでした♪
「何を主役に、どう撮影するか」
本当にその通りです!!
ここがブレていなければ、伝えたいことが
しっかり伝わるスタイリングになると思います。家の中でたくさん撮影していると
「あ、ここが撮影しやすい♪」というところがあると思うので、
ぜひぜひたくさん撮影してみてくださいね!来月の課題も楽しみにしています。
貝賀
-
久保田さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
6月の課題は「初夏」ということで、
水玉のノートが主役のスタイリングですね!雑誌を見ながらコーディネイトを考えている、
そんな様子が写真からしっかりと伝わってくると思いました。主役の水玉のノートはそれだけで可愛らしいアイテムですし、
上にのせた鉛筆や下のノートの色もオレンジ系で揃えられて、
統一感もありますね。ノートや雑誌は四角いアイテムですが、
主役の水玉に合わせて選んだピアスの丸い形が
スタイリングのアクセントにもなっていますし、
タッセルの色がオレンジ!!
雑誌のところにもオレンジを入れて
とてもまとまっていると思いました。ノートを重ねたことで深みも出ましたし、
雑誌は大きさがあるのですがラインをノートに揃えたことで
圧迫感なく、上手にスタイリングされていると思います。四角いノートや雑誌、そして鉛筆のラインの取り方も
揃いすぎず、ラフすぎず、とても素敵にスタイリングされましたね!6月の課題、こちらでばっちりOKです。
色のことですが、どちらかというと朝の光は青っぽく、
夕方の光は黄色っぽくなると言われています。もし気になるようなら、一度いつもの設定で撮影してみて、
青っぽいな、と思った際にはカメラの設定で
「ホワイトバランス調整軸」があればそれで少し黄色を足したり、
ホワイトバランスをオートではなく曇りマークにしてみると
少し黄色っぽさが足されるので、ちょっと試してみてくださいね。撮影する時間によってどうしても色味が変わってしまうことがありますので、
そんな時には画像補正で調整してあげても全然大丈夫です。私はいつもフォトショップを使っているので
フォトショップの例になってしまいますが、
お使いの画像補正ソフトで「色調補正」のようなものがあれば、
今回の場合には青が強いので「黄色」を足してあげると良いと思います。少し影が気になる場合には「シャドウ・ハイライト」のような機能があれば
それで影の調節もすることができます。オレンジの色味が綺麗に見えるようになったでしょうか^^
カメラの設定だけだとどうしても難しいので、
ぜひこのフォーラムの期間中に画像補正にもチャレンジしてみてくださいね!
わからないことがあれば、こちらのフォーラムでも構いませんし、
吉田先生にオススメの画像編集ソフトを聞いてみるのも良いと思います。お疲れさまでした♪
貝賀
-
小野さま
お忙しい中、撮り直していただいて
ありがとうございます。主役のお皿のところに余白を入れていただいて、
とてもゆったりと見えるようになったと思います^^アジサイはパープルもまた素敵ですね♪
ブルーとパープルはよく合いますし、
紫色がアクセントになって目を引くと思いました。お皿の色もとても綺麗に出ていますし、
光や明るさも綺麗に撮影されていると思います。6月の課題、こちらでばっちりOKです〜!
細かい調整お疲れさまでした。来月の課題も楽しみにしています。
貝賀
-
濱口さま
画像補正をしていただき、ありがとうございます!
濱口さんもphotoshopを使われているのですね^^
傾きと、シャドウの補正で影を調整していただいて、
とても明るく綺麗な色味が出ていると思います。来月の課題も今から楽しみにしています♪
貝賀
-
橋本さま
今月の課題、おつかれさまでした。
初夏を感じさせるひまわりを使った
すてきなスタイリングでした^^来月の課題も今から楽しみにしています♪
貝賀
-
森さま
初めての課題、おつかれさまでした^^
最近は影があるスタイリングも人気ですが、
逆光の時にできる影は手前が暗くみえるので
レフ板を使ってあげるのも効果的です♪
ぜひ試してみてくださいね!来月の課題も楽しみにしています。
貝賀
-
橋本さま
お忙しい中、早々に撮り直していただいて
ありがとうございました^^お花の向きを調整していただいたので、
主役のひまわりが、より可愛くみえるようになったと思います♪紅茶のカップの横にクッキーを入れていただいたので、
ティータイムの雰囲気ばっちりですね!
カップの位置もとてもバランス良いと思います。6月の課題、こちらでばっちりOKです♪
今回、ガラスの花瓶を使っているので
もう少しだけ明るく補正してあげても良さそうですね^^パーテーションのラインもとても綺麗に
撮影されていると思います。来月の課題も楽しみにしています!
お疲れさまでした。貝賀
-
明田さま
はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
どうぞよろしくお願いいたします。明田さんは妊娠8ヶ月なのですね!
アクティブ妊婦さんですごいです^^6月の課題は初夏らしいキウイタルトが主役の
スタイリングですね♪見た目にとても涼しげで、キウイの瑞々しさも
写真から伝わってきてとても美味しそうです。ケーキの一部をカットするの、
とても勇気がいりますよね(笑)でもケーキをカットしたことで
そこに動きが出ますし、
カットしたケーキの可愛さも伝わってくると思います。ケーキの上やお皿の上にミントを乗せたことで、
爽やかさも出ましたね^^カットしたキウイの置き方や、
お皿に添えたフォークもとても自然に
スタイリングされていると思います。淡いピンクのお皿も涼しげで
とても可愛いアイテムだと思います。白いお皿バージョンでも撮影していただいたようで、
お皿の雰囲気でスタイリングの雰囲気も
また違ってみえると思います^^とてもかわいくまとまりました。
6月の課題、こちらでばっちりOKです。一つ一つの配置もしっかり考えて
スタイリングされていて、
写真からキウイフルーツの香りが
伝わってくるようです^^今週は梅雨らしいお天気と
晴れのお天気が交互にやってきそうですね。
体調には気をつけてお過ごしくださいね!お疲れさまでした。
貝賀あゆみ
-
森さま
はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
どうぞよろしくお願いいたします。
森さんはペーパークラフトのお教室や
お花のものづくりをされているのですね♪6月の作品は「初夏」ということで
手作りされたアジサイのクリスタルアートリウムが
主役のスタイリングですね^^プリザーブドフラワーのアジサイの色味が
とても鮮やかで、クリスタルのキラキラ感が加わって
初夏らしい、涼しげなクリスタルアートリウムで
目を引くアイテムだと思いました。思わず、「え?!氷??」とPCをスクロールする手が
止まってしまったほど。笑角ばった角のところがとても綺麗に出ているので、
四角いトレーの上に四角くまとめたクロスで、
統一感がありますし、花瓶やレースペーパーは
丸いアイテムを置いたことで、四角と丸で楽しい雰囲気に
見えると思いました。3つあるアートリウムを、左に右に、と斜めに振ったことで
動きが出ましたし、トレーやクロスも斜めにしたことで
とても自然に見えると思いました。花瓶からアートリウムへジグザグと自然に目線が流れ、
左下の花材へ流れていく感じがとても心地よい目線の流れに
なっていると思います。アートリウムの色がそれぞれ違うので
3色の色が楽しめますし、
下に花材を置いたことで手作り感も出ましたね!下に置いたトレーのディテールも可愛らしく、
主役を引き立ててくれていると思います^^6月の課題、こちらでばっちりOKです!
逆光での撮影なので、どうしても手前に影が
出てしまうのですが、もし影が気になった際には
手前にレフ板(なければコピー用紙などでも)を置いて
光を回してあげるとキラキラ感が増してかわいく撮影できると思います。もし画像補正で調整できれば
「シャドウ・ハイライト」のような機能で
影を少し飛ばしてあげても良いと思います。これくらいの感じでも良さそうですね!
とても可愛くまとまりました。
6月の課題、お疲れさまでした〜♪貝賀あゆみ
-
加藤さま
はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
どうぞよろしくお願いいたします。加藤さんはラバースタンプを使ったペーパーアイテムを制作されているのですね^^
ラバースタンプを使ったおしゃれなカードの提案にもなっていて、
とても素敵です。全体の色味をブルー系と決めて撮影されているので、
色味の統一感があってとても良いと思いました。主役のスタンプが灯台やコンパスなので
マリン系のアイテムで揃えられて、
海を感じるイカリや網、瓶などの小物のセレクトもとても素敵です。主役のカードは平たいものなので、カードの下に封筒や他のカードを
重ねたことで深みが出ましたし、
カードの横に使ったスタンプやインクを置いたことで
手作り感も伝わってきますね^^カードの奥にもブルー系のカードを置いたことで
奥行き感も出たと思います。カードは角があり、平たいものなので
今回のように右に左に振って配置してあげると
動きが出て楽しい雰囲気になると思います。これだけアイテムを使っているのに
ごちゃっとして見えていないのは、
主役の周りに余白をしっかり入れて、目線の通り道を作って
スタイリングしているからかな?と思いました。この余白がないと詰まって見えてしまうのですが、
主役は全体をしっかりと入れてスタイリングして、
余白を入れた周りに小物を入れ込んで動きを出しているので、
余白の効果で主役が引き立って見えていると思いました。平たいものなので俯瞰でも素敵にまとまりますが、
今回、斜めからのアングルにしたことで
奥行き感が出てとても良い雰囲気が出ていると思います^^6月の課題、こちらでばっちりOKです。
今後の課題でも素敵なスタンプの作品が見られることを
楽しみにしています!
お疲れさまでした。貝賀
-
投稿者投稿