フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
松屋さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
11月の課題は「クリスマス」ということで
ケーキが主役のスタイリングですね^^ピンクと赤をアクセントに
おもちゃ箱をイメージして撮影されて
クリスマスの楽しい雰囲気が伝わってくると思います。ケーキをのせたピンクのコンポートも
とても可愛らしく、後ろにピンクのツリーもあって、
色味の合わせ方もばっちりですね!もうほとんど今の雰囲気で大丈夫なので
少しケーキの周りにアイテムが多いと
主役よりも脇役の方に目線が持っていかれてしまうので、
主役の周りだけ少し整理してあげると良さそうです^^先にちょっとイメージを添付してみますね。
今回の主役は「ケーキ」なので
ケーキをのせたコンポートは
下の足がしっかりと入るように入れてあげると
可愛いと思います。ケーキの周りにはできるだけアイテムが
重ならないように宝箱のイメージはそのままに
左のブーツは少し赤が強くて目立ってしまうので
こちらだけ外してあげると良さそうです。後ろにもしっかりと壁を作って撮影されているので、
斜め上からのアングルではなく、
もう少しアングルを下げて横から撮影してあげると
コンポートにのせたケーキがぐっと引き立ってくると思います♪pinterestからイメージを持ってきましたので
添付します。もしあれば100円ショップのLEDライトでも良いので
後ろにライトを入れてあげると、ブーツを外した分の
楽しいおもちゃ箱のイメージが出るかな?と思いました。ライトがなくても余白を多めにとってあげて
ケーキの右奥や手前にアイテムをおいてあげると
楽しい雰囲気がそのままに、ケーキが引き立って見えると思います。今回のポイントは
「ケーキとコンポートをしっかり入れる」
「横から撮影してみる」
この2つになるでしょうか。イメージの通りでなくても大丈夫ですので、
できる範囲で調整してみてくださいね!色が暗く出てしまうということで
撮影する時に少し露出を+補正してあげても
良さそうですが、画像補正でも調整できるので
こちらも無理のない範囲で大丈夫です^^貝賀
-
亀山さま
お忙しい中、撮り直していただいて
ありがとうございます^^お皿のリムがあったので
4つだとちょっと窮屈な感じがしていましたが、
3つにしたことでお皿とのバランスが
とても良くなったと思います♪下に余白を入れていただいて、
カップはあえて上にして切ったことで
主役が前回よりも引き立ってみえますね!ピントもピンクのクグロフに合わせていただいたので
しっかりと合っていると思います。11月の課題、こちらでばっちりOKです〜♪
可愛らしい雰囲気でまとめられているので、
もっと明るくしてあげても可愛いと思います^^
お皿とカップの間の余白に文字を入れてあげても
素敵にまとまりそうです。とても可愛いクグロフの作品でした。
お疲れさまでした!貝賀
-
亀山さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
11月の課題は「クリスマス」ということで
クグロフが主役のスタイリングですね!ミニクグロフがたくさんで、
とても可愛らしいです^^全体的にピンクと白で可愛らしい雰囲気で
撮影されているので、一つ一つのアイテムも
テイストが統一されていてまとまりがありますね。テイスト的には今のままで大丈夫なのですが、
主役のクグロフをのせているお皿にリムがあって、
このリムがあることでクグロフがちょっと
斜めになってしまってバランスが取りにくいかな?と
いう印象を受けました。もう一つ、主役を乗せたお皿が下に詰まってみえるので
主役の下には余白をしっかり入れてあげると
見た目にもバランスが整ってくると思います。今の雰囲気のまま下に余白を入れると
こんな感じになると思います。上にあげるだけでバランスは整うのですが、
もう少しストーリーを入れて撮影してあげると
クグロフの可愛らしさが引き立つと思いました^^ちょっと参考になりそうなイメージ写真を
いくつか添付してみますね。例えばですが、クグロフや紅茶など全体をしっかり
撮影するのではなく、その内の一つにアクセントをつけてあげて
撮影してあげるとクグロフの中でも主役がしっかりと定まって
伝えたいことがストレートに伝わるかな?と思いました。
白いカップのところにツリーを置いて
置き換えてあげても可愛いと思います。
この雰囲気なら今のリムのお皿に3つのクグロフを、
手前に小さなお皿にクグロフを置いて撮影してあげても良いと思います。今とは全然違いますが、
今の雰囲気にプラスしてクリスマスっぽいペーパーアイテムを
入れてあげても可愛いかな、と思い添付しました。
ダイソー などでもたくさんクリスマスアイテムが出ているので
ピンクのオーナメントを少し転がしてあげても可愛いと思います。アイテムを足すのが難しい場合には
下に余白を入れてもう少し寄ってあげるだけでも
ぐっと雰囲気が出てくると思います^^できる範囲で調整してみてくださいね!
ピントですが、カメラでは合っていても
PCだとぼやけて見えてしまう・・・ということでしたので
アドバイスを追加させていただくと、
色が薄いものはカメラのレンズが合わせるのが
難しいことがあると思います。今回は4つのクグロフがあるので、
その中でも真ん中にあるピンクの
クグロフにピントを合わせてあげると良さそうです。一番手前のものにピントを合わせると
後ろがボケてしまうので、
真ん中のものにピントを合わせれば
比較的手前も後ろもピントが合いやすく、
今と同じF値でもくっきりと写ってくるかな?と思います^^ぜひ試してみてください♪
貝賀
-
河手さま
今月の課題もお疲れさまでした。
とても爽やかなリンゴのスタイリングでしたね^^
私も主役を真ん中に置くのが好きで
つい真ん中に置いてしまいます(笑)少しだけでもズラしてあげると
変化が出るのでオススメです!
来月の課題も楽しみにしています〜。貝賀
-
宮里さま
食べ物の撮り直しだったので
大変だったと思いますが、
調整していただいてありがとうございます^^主役のタルトを木のトレイに乗せていただいて
とても引き立って見えると思いました。
丸いタルトに丸いお皿、かぼちゃの丸が揃って
ラウンド強調構図になっているので
俯瞰での撮影もとても可愛いです。アイテムとアイテムの間に余白を入れて
抜け感もあってバランスも良いですね!ハロウィンの紙ナプキンが少し主張が強い感じがしていたので、
外していただいて全体にまとまりが出たと思います。木の実のアクセントもさりげなくて
でもこの木の実がとても雰囲気を出してくれていて、
小さな脇役ですが主役を盛り立ててくれていると思います。明るい感じもアンダーの雰囲気も
どちらも素敵にまとまっています^^10月の課題、こちらでばっちりOKです!
明るめの方にもう少しだけコントラストをつけてあげて
文字を入れてみました♪明日がハロウィン当日ですね。
どうぞ楽しいハロウィンを〜♡
お疲れさまでした!貝賀
ちょうど目線がいく主役のところに
文字を入れてあげると可愛いと思います。 -
河手さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
9月の作品とはイメージがガラッと変わって
りんごを使った明るめのスタイリングですね^^りんごはスタイリング映えするアイテムで
置くだけで可愛いのですが、
カゴに入れたり、カットしたりと
りんごの可愛らしさを引き出していて
とても素敵だと思います。俯瞰なので一つ一つのアイテムの間に
余白を入れて抜け感を出しているところや
バランスも良いですし、ハーブやナイフの向きで
目線の誘導を意識しているところもとても上手だと思いました^^主役を少し中心から外してあげると
自然な感じがしたので
ちょっとだけカットしてトリミングしてあげると良さそうですね!ほんの少しですが左寄りになったことで
洗練された雰囲気になるかな?と思います。あえて強めのコントラストと光も
りんごが引き立って見えてると思いました。10月の課題、こちらでばっちりOKです!
お疲れさまでした〜。貝賀
-
槇さま
こんばんは。
お忙しい中、撮り直していただいて
ありがとうございます。左上にカップを入れていただいて、
ハロウィンのクッキーを楽しみながらお茶をする
最初の楽しいイメージがしっかりと伝わってきましたね♡10月の課題、こちらでばっちりOKです!
今回、ストーンボードを使っているので
カメラのレンズが明るく撮影しようと少し色が飛んで
しまったと思います。画像補正でコントラストと明るさを調整してみたのですが
これくらい引き締めてあげるとクッキーの輪郭なども
しっかりと見えるかな?と思います^^もし撮影した時に色味が飛んでしまうようであれば
露出補正をマイナスにして撮影してあげるだけでも
落ち着いた雰囲気で撮影できると思います。参考になれば幸いです!
細かい調整おつかれさまでした〜♪貝賀
-
宮里さま
こんばんは。
お返事が遅くなってしまって大変失礼いたしました。今月の課題は「ハロウィン」ということで
ハロウィンのタルトが主役のスタイリングですね^^THE ハロウィンらしく、いろんなタイプのかぼちゃを置いて
撮影されて、一目見てハロウィンのスタイリングだとわかりますね!今のままでもとても可愛らしいのですが、
「ワンパターンになってしまう・・・」ということでしたので
それを元にアドバイスを入れさせていただこうと思います^^宮里さんの場合はテイストは3回とも違った雰囲気なのですが、
撮影するアングルが斜め45度で同じなので
どうしても似た感じのスタイリングに見えてしまっているように
思いました。斜め45度で撮影すると、主役は中心くらいに置いて、
手前と奥に脇役のアイテムを置いて、くの字を意識して・・と
どうしても似た感じに配置してしまうので
アングルを変えるだけでグッと雰囲気が変わって見えると思いました。今回はハロウィンのタルトで上から見てあげると可愛いので、
真俯瞰(真上からの撮影)で撮影すると良いと思います。ちょっと先にイメージを添付してみますね。
配置はほとんど今と同じで
俯瞰の場合はアイテム同士の間に余白を入れてあげる感じで
スタイリングするとまとまりやすいです。丸いタルトに四角いペーパーを置くよりは
右上の丸い木のトレイを主役のタルトに使ってあげると
タルトとかぼちゃでラウンド強調構図になって
タルトの可愛さがもっと引き立って見えると思います^^右上にあるクロスをこんな感じで
木のトレイの右下に添えてあげると可愛いと思ったので
イメージを添付しますね。アンダーな感じも今のタルトに合いそうな感じだったので
こちらも参考に添付します。どちらのイメージも今のタルトとかぼちゃ、クロスなどを
置き換えて撮影してあげても良いと思います^^今回のポイントは「俯瞰」でタルトの可愛さを
引き出してみてくださいね!食べ物の撮り直しなので無理のない範囲で大丈夫です〜。
貝賀
-
牧野さま
こんばんは^^
お忙しい中、撮り直していただいて
ありがとうございます!主役のリースの上には余白を入れて
中心から少しずらして撮影していただいたので、
抜け感が出ましたし、前回よりも柔らかいイメージに
なったと思いました。構図を意識してスタイリングしていただいて
アイテムとアイテムの間に余白を入れて
抜け感も出ましたね!かぼちゃの上のリボンも完成させていただいて、
完成された可愛らしさもしっかりと伝わってくると思いました。ハサミとリボンがあるので手作りだと分かりますし、
全体に丸いアイテムが集まって、ラウンド強調構図にもなり、
見た目にも楽しい雰囲気が出ていると思います。光や色もとても綺麗ですね!!
10月の課題、こちらでばっちりOKです〜。
細かい調整お疲れさまでした。来月の課題も楽しみにしています。
貝賀
-
表江さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
10月の課題は「ハロウィーン」ということで
パイシートで巻いたミイラのウインナーが
主役のスタイリングですね!これだけたくさん、ミイラがいると
にょろにょろみたいで可愛いです(笑)写真を見た時に真ん中より少し下に目線が行くことが多いので
この位置にしっかり主役が来ていて安定して見えると思いました。また、ど真ん中ではなく右に少しずらしたことで、
左に余白が出来て抜け感も出ましたね!かぼちゃからミイラ、黒のポットへと
ジグザグにスタイリングされているので
目線が上から下に自然と流れて行きますね^^グラスの配置もくの字を意識して
スタイリングされて、
とても安定したラインになっていると思います。主役のインパクトがあるところや、
余白の入れ方、アイテムの置き方、
一つ一つとても丁寧にストーリーを考えて
スタイリングされたのが伝わってくる、
素敵なスタイリングでした♪10月の課題、こちらでばっちりOKです〜!
ハロウィンなのでもう少しアンダーな雰囲気で
調整してあげても素敵です^^お疲れさまでした!
貝賀
-
槇さま
早々に撮り直していただいて
ありがとうございます!ストーンボードの角を見せるように
スタイリングしていただいて、
角が見えて見た目のバランスが安定しましたね♪また、サイド光で撮影していただいたので、
前回の時よりもクッキーの色味が
綺麗に見えていると思いました^^アドバイスを忠実に取り入れていただいて
撮影いただいたのですが、
槇さんが最初に入れていたティーカップが
あるバージョンの方が華やかでしたね・・・今の感じもスッキリ見えて
このままでも全然OKなのですが、
もし撮り直しが出来たら、ティーカップを
入れてあげた方が楽しい雰囲気が伝わってくると思いました。もし入れられるなら左上にティーカップを、
もう少しストーンボードを斜めにすれば
かぼちゃももう少し入れてあげられるかな?と
思います。撮り直しが難しいようであれば
今のままでも全然大丈夫です〜!無理のない範囲で調整してくださいね!
貝賀
-
槇さま
はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
どうぞよろしくお願いいたします^^10月の課題は「ハロウィーン」ということで、
ハロウィンクッキーが主役のスタイリングですね♪ハロウィンクッキーの色味に合わせて
暗めの下地やストーンボードを使って
スタイリングされていて、ハロウィンらしい雰囲気が
しっかり伝わってくると思いました。クッキーの配置も整えすぎず、
ラフな感じにスタイリングされているので
とても自然なバランスにみえますね!後ろにちらりと見えるジャックオランタンも
アクセントになっていて可愛いと思います^^もうほとんど今の感じで大丈夫なのですが、
ストーンボードやHalloweenのペーパー、下地の割合を
ちょっと調整してあげると、もっと素敵になると思いました。四角いアイテムは角があるので扱いが意外に難しいアイテムなのですが、
手前の角をしっかりと見せてあげるだけで
とても安定して見えるようになると思います。ペーパーが少し大きい感じがしたので、
折り畳んで下地がもう少し見えるように
してあげると良いと思いました。ちょっとイメージを添付してみますね。
ストーンボード、ペーパーとも3ヶ所の角は
見せてあげて、1ヶ所だけカットしてあげると
端っこがみえる安心感が出てバランスが良く見えると思います。今回、ストーンボードやクッキー、ペーパーのアイテムとも
光を通さない素材なので、ガラスのカップは入れない方が
質感が揃ってまとまりが出ると思いました。もしカップを入れたい場合には陶器製の黒やグレー、こげ茶などの
色味のものを入れてあげると良いかな?と思います。ジャックオランタンがアクセントになっているので
紅茶のところにかぼちゃを持ってきてあげても良いと思います。割れたクッキーを置いている感じも
とても素敵だったので、イメージでは入れていませんが
入れてあげて大丈夫です。撮影する場所ですが、今回は上側に窓が来ていて
逆光で撮影していると思いますが、
クッキーなどのお菓子、食べ物などは逆光よりも
サイド光で撮影してあげると色味が綺麗に出るのでオススメです。逆光だとどうしても色が暗くなってしまうので
左側に窓が来るようにセッティングしてあげると良さそうですね!今回のポイントは
・角を見せる
・サイド光で撮影するこの2つがポイントになると思います。
イメージの通りでなくても大丈夫ですので、
出来る範囲で調整してみてください♪
仕上がりを楽しみにしています。貝賀
-
栃平さま
はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
どうぞよろしくお願いいたします♪
返信が遅くなってしまって、大変失礼いたしました。栃平さんは料理研究家としてWeb、企業向けレシピを
開発されているのですね^^
10月の課題は「ハロウィーン」ということで
ハロウィンのかわいいケーキが主役のスタイリングで、
「大人が楽しむハロウィン」というコンセプトをしっかり立てて
ストーリーを作られているところがとても良いと思いました。大人っぽいシックな雰囲気で、
かわいらしいケーキもグッと引き締まって見えますね!ハロウィンらしい黒とオレンジを基調に
スタイリングされているので、
一目見てハロウィンと分かりますし、
主役のケーキは切らずに全体を入れているのも
とても良いと思います。全体にとてもまとまりがあるので
今の感じで大丈夫なのですが、
少し気になったのがケーキとお皿のバランスでしょうか。主役のケーキに対して少しお皿が大きいので
黒のお皿にこだわらず、白のお皿や茶色のお皿などで
サイズを合わせてあげる方がバランスよく見えると思いました。お皿が大きいのでどうしても引いて撮影することになり、
少しアイテムの数が増えて主役以外に目が行ってしまうのが
ちょっともったいない感じがしました。先にイメージを添付してみますね。
お皿が小さくなればもっとケーキに寄ることができるので
主役のケーキに真っ先に目が行きやすくなると思います。空いたスペースにアイテムを重ねるよりも
主役に寄って空くスペースを小さくすることで
少ないアイテムでも大丈夫になります。アイテムをあまり散らしてしまうと
そちらに目が行ってしまうので、
かぼちゃのチョコは3〜5個くらい、
お皿の上のお菓子は乗せない方がスッキリ見えると思います。写真の上と下にあえて余白を作ってみたのですが、
上と下の空間が全部覆われてしまうと詰まった感じに見えてしまうので、
あえてアイテムとアイテムの間に余白を入れたり、
スペースを作って抜け感を出してあげるとゆったりとしたスタイリングに
見えると思います^^今回のポイントは
・お皿の大きさをケーキに合わせる
・散らすアイテムを減らす
・主役に寄って撮影するこの3つがポイントになるかな、と思います。
右上にあった缶は絵柄が反対向きにならない方が
可愛さが伝わると思いましたので
左下に持ってきてあげると良さそうです。イメージの通りでなくても大丈夫なので
出来る範囲で調整してみてくださいね!貝賀
-
尾上さま
はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
どうぞよろしくお願いいたします^^10月の作品は「秋の味覚」ということで
スープが主役のスタイリングですね♪
木の実としいたけのポタージュということで、
ナッツをアクセントにした夜の雰囲気がとても素敵に
撮影できていると思います。電気の下での撮影ですが、温かみが感じられる色味なので
秋冬の寒い日の感じがよく出ていると思いました。横カットでの撮影なので
持ち手のところを横にしたことで
横の広がりを感じてとてもバランスが良いと思います^^ナッツを下にも置いたことで
動きも出ましたね!もうほとんど今のままで大丈夫なのですが、
もし調整できたらユーカリの向きを
調整してあげると良いと思いました。今、ユーカリの葉っぱが両方とも外側に向いているので、
外向きに目線が行ってしまうのが少しもったいないな、と
思いました。これを内向きにしてあげると
主役の方にも目線がいくようになると思います^^写真を撮る時に、カメラを持つ手が右下がりになっている
感じがしたので、手持ちで撮影する際には
シャッターがある右に下がらないようにバランスを調整してあげると
良さそうです。スープの撮影なので撮り直しが難しい場合には
アドバイスは次回の参考にしていただければ大丈夫です。できる範囲で調整してみてくださいね!
貝賀あゆみ
-
牧野さま
はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
どうぞよろしくお願いいたします。
牧野さんはリボン講師をされているのですね!
これからリボンの作品がたくさん見れそうで楽しみです^^10月の課題は「ハロウィーン」ということで
さっそくリボンを使ったハロウィンリース、
色味もハロウィン色でとても素敵ですね♪リースは大きさもあるし、立体的に見せるのが
撮影が難しいアイテムの一つなのですが
本を上手に使って立体感を出したところが
とても自然で素敵です。下にはリボンを入れて手作りされたのが
伝わってくるので、
リボンを使ってハロウィンリースを作るストーリーも
しっかり伝わってくると思います。オレンジと黒のリースで存在感もあって、
一目で主役が何かわかるところもとても良いと思いました^^もうほとんど今のままで大丈夫なので
もう少しだけ配置を調整してあげるともっと素敵に見えると思いました。今回、リースが上にあって、上に重さが感じられる写真になっているので、
リースをもう少しだけ下げてあげると良いと思います。その理由としては、人の目は下に重さを感じた方が安定感を感じるので
ボリュームを下に持ってきてあげると見た目のバランスが整って感じると思います。ちょっと先にイメージを添付してみますね。
リースの上にも余白を入れてあげると
それだけで抜け感も出て、バランスがよくなると思います。今回、リースが完成しているので、
もしできたらかぼちゃの上の黒のリボンも完成系にしてあげて、
リボンとハサミは右下に添えてあげる感じの方が
リースの方にしっかりと目がいくと思いました。上にあった松ぼっくりやかぼちゃを下に持ってきてあげると
下側にボリュームが出るのでバランスが安定すると思います。リースは真ん中より少し右側にずらしてあげると
自然にみえるかな、と思います。今回の配置のポイントは
「リースのかぼちゃを頂点に、一点透視法で三角形にまとめてあげる」
ことを意識してみると、構図のバランスも取りやすいと思います。黄色のラインが一点透視法を、
かぼちゃや松ぼっくりはピンクのラインの三角形を
意識しておいてあげるとまとまりやすいそうです^^イメージと全く同じでなくて全然大丈夫なので
リースの位置とボリュームを、できる範囲で調整してみてくださいね!仕上がりを楽しみにしています。
貝賀あゆみ
-
投稿者投稿