フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆2級ベーシック講座 › 2019年2級10月課題 › 10月の課題「ハロウィーン」吉田 タマエ先生 牧野 美穂
-
投稿者投稿
-
2019年10月15日 6:31 pm #8538
初めまして牧野と申します。
はじめて投稿します。どうぞよろしくお願い致します。
私は、リボン講師をしているのでハロウィンカラーのオレンジ、黒、紫の3色でリースを作成し、
カボチャと黒リボンで統一してハロウィン感を出してみました。
添削、お願い致します。
-
2019年10月16日 10:20 am #8541
牧野さま
はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
どうぞよろしくお願いいたします。
牧野さんはリボン講師をされているのですね!
これからリボンの作品がたくさん見れそうで楽しみです^^10月の課題は「ハロウィーン」ということで
さっそくリボンを使ったハロウィンリース、
色味もハロウィン色でとても素敵ですね♪リースは大きさもあるし、立体的に見せるのが
撮影が難しいアイテムの一つなのですが
本を上手に使って立体感を出したところが
とても自然で素敵です。下にはリボンを入れて手作りされたのが
伝わってくるので、
リボンを使ってハロウィンリースを作るストーリーも
しっかり伝わってくると思います。オレンジと黒のリースで存在感もあって、
一目で主役が何かわかるところもとても良いと思いました^^もうほとんど今のままで大丈夫なので
もう少しだけ配置を調整してあげるともっと素敵に見えると思いました。今回、リースが上にあって、上に重さが感じられる写真になっているので、
リースをもう少しだけ下げてあげると良いと思います。その理由としては、人の目は下に重さを感じた方が安定感を感じるので
ボリュームを下に持ってきてあげると見た目のバランスが整って感じると思います。ちょっと先にイメージを添付してみますね。
リースの上にも余白を入れてあげると
それだけで抜け感も出て、バランスがよくなると思います。今回、リースが完成しているので、
もしできたらかぼちゃの上の黒のリボンも完成系にしてあげて、
リボンとハサミは右下に添えてあげる感じの方が
リースの方にしっかりと目がいくと思いました。上にあった松ぼっくりやかぼちゃを下に持ってきてあげると
下側にボリュームが出るのでバランスが安定すると思います。リースは真ん中より少し右側にずらしてあげると
自然にみえるかな、と思います。今回の配置のポイントは
「リースのかぼちゃを頂点に、一点透視法で三角形にまとめてあげる」
ことを意識してみると、構図のバランスも取りやすいと思います。黄色のラインが一点透視法を、
かぼちゃや松ぼっくりはピンクのラインの三角形を
意識しておいてあげるとまとまりやすいそうです^^イメージと全く同じでなくて全然大丈夫なので
リースの位置とボリュームを、できる範囲で調整してみてくださいね!仕上がりを楽しみにしています。
貝賀あゆみ
-
2019年10月22日 10:43 am #8560
貝賀先生
添削ありがとうございました。
立体感と構図のバランスが難しかったです。
全体にボリュームを下に意識してみました。
どうぞよろしくお願いいたします。
-
2019年10月22日 7:40 pm #8563
牧野さま
こんばんは^^
お忙しい中、撮り直していただいて
ありがとうございます!主役のリースの上には余白を入れて
中心から少しずらして撮影していただいたので、
抜け感が出ましたし、前回よりも柔らかいイメージに
なったと思いました。構図を意識してスタイリングしていただいて
アイテムとアイテムの間に余白を入れて
抜け感も出ましたね!かぼちゃの上のリボンも完成させていただいて、
完成された可愛らしさもしっかりと伝わってくると思いました。ハサミとリボンがあるので手作りだと分かりますし、
全体に丸いアイテムが集まって、ラウンド強調構図にもなり、
見た目にも楽しい雰囲気が出ていると思います。光や色もとても綺麗ですね!!
10月の課題、こちらでばっちりOKです〜。
細かい調整お疲れさまでした。来月の課題も楽しみにしています。
貝賀
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。