フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
井田さま
2級講座最後の課題もよろしくお願いいたします。
10月の課題は人を入れた作品ということで、
子供の生徒さんがお手本をなぞる練習をしているところですね^^力強く書かれた文字の上を、大きな筆をもって練習しているところも
とても力強くて、迫力ありますね!ちょうど左側から光が来ているので、「光」の書かれたキャンパスに
光が当たって、とても綺麗に浮かび上がっていますね。横カットで右側には大きく余白を入れて、下に作品を置いたことで
アトリエのような雰囲気でとても素敵です。右側にちらりと見えている文字は細めの文字で、
主役の文字とはまた違っていて、書の楽しさも感じる作品ですね。人を入れて撮影したことで「静」から「動」のスタイリングになり、
とても目を引くスタイリングにまとまりました。10月の課題、こちらでばっちりOKです。
いつも半紙の上の余白やバランスを意識して
文字を書かれている井田さんの作品は、
写真に撮る際にも「余白の美」を感じる作品にまとまっていて、
どの作品も本当に素敵でした^^2級講座最後の課題もおつかれさまでした!
貝賀あゆみ
-
中村さま
今月の課題もお疲れさまでした♪
主役のテイストに合わせた世界観がとても素敵な
スタイリングにまとまりましたね!来月の課題も楽しみにしています。
貝賀
-
中村さま
早々に撮り直していただいてありがとうございます。
わぁ♡とても雰囲気よくまとまりましたね!!前回は晴れの日で、今回は雨の日の撮影だったとのこと。
雨の日は光が強くないので、レフ板を回したことで光がふわっと柔らかくなり、
とてもキレイに撮影できていると思います。かぼちゃの位置も、撮影しながら手前よりも後ろのかぼちゃをずらした方が
バランスが取りやすかったとのこと、上手にバランスが取れていると思います。こだわって入れたメガネも存在感が出て、とても素敵ですね!
ペーパーバックの背表紙がメガネのところだけ
大きくなってしまったということですが、
気づいた人だけが分かる遊び心みたいで楽しいと思いますよ。小さなリングですが、ちょうど目が行きやすい真ん中より下に
主役が来ていて、真っ先に目が行きますし、
リングに合わせた世界観がぎゅっと詰まった
素敵なスタイリングでした♪10月の課題、こちらでばっちりOKです〜!
かすみ草もビニールから出していただいて
さりげなくちらっと見えている感じがとてもかわいいです^^おつかれさまでした。
貝賀
-
裏野さま
2級講座最後の課題もおつかれさまでした。
裏野さんは、好きな世界観をしっかり持って撮影されているので
とてもストレートに「好き」が伝わってくるスタイリングでした^^これから準1級に進まれるとのこと、
2級講座とはアプローチが違ってくるので
裏野さんのスタイリングの幅がぐんと広がると思います♪これからも楽しみながら撮影してくださいね!
今後のご活躍も楽しみにしています。貝賀
-
今村さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
2級最後の課題は、会長さんがスピーチをされているところの撮影ですね!人物撮影で一番「素敵だな」と思うのはやはり「笑顔」。
きっと何枚も写真を撮影した中で、会長さんのこの笑顔が
写真を選んだ決め手になったと思います。カメラのピントはしっかり会長さんの目に合っていますし、
余白も意識して撮影されて、
今回はPCや機材を入れて撮影されていることで
オンラインを使ってスピーチされているのが
しっかり伝わってくると思いました。会社で撮影する写真は作り込むことが難しい中、
伝えたい様子をしっかり伝えられている写真だと思います。10月の課題、こちらでばっちりOKです〜!
社内での撮影は、今村さんが言うように作り込むことができない
ことが多いと思います。今回のように動きが少ない人物撮影の場合には
シャッタースピードを優先するよりも、
少しボケを意識して撮影してあげると手前と奥が自然とボケて、
ペットボトルなどをぼかすことができるかな?と思いました。特に手前に物を置いた手前ボケを使うと、奥行きを感じる写真になるので、
例えばですがこんな感じに人を手前ボケさせて
主役にピントを合わせるような撮り方も使えると思います。特にペットボトルなど写したくないものが決まっている場合には、
そのアイテムが映り込まない位置を探して調整したり、
人に立ってもらって上手に隠す方法もおすすめです。こちらは打ち合わせのイメージphotoですが、意外と雑多な感じの
自然な方が雰囲気が合って素敵だな、と思いました。こちらも打ち合わせイメージで、手前の人物をあえてボケさせることで
主役に目が行くようにしていて、PCなどでもペットボトルを隠すことが
できそうですよね^^自然な雰囲気をそのままに、主役がどの人かだけブレないようにすると
撮影しやすいかな、と思います。これからの撮影も頑張ってくださいね!
応援しています。お疲れさまでした♪
貝賀
-
中村さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
10月の課題は「花モチーフのヴィンテージリング」が主役の
スタイリングということで、ハロウィンのディスプレイも感じさせる
カボチャとリングの組み合わせがとてもかわいいスタイリングですね^^かぼちゃのヘタのところに、リングを置くアイデアが
とても目新しくて、目を引くスタイリングだと思いました。今回は「白」を基調にかぼちゃやかすみそう、木枠や下地ボードを
選んで撮影されて、全体に爽やかな雰囲気でまとまっていますね!一つ一つの悩んだところは後ほど細かくアドバイスを入れさせて
いただくので、先に全体のスタイリングのポイントを
お伝えできればと思います^^今回のスタイリングでは「主役の向こう側」をしっかり作り込んで
スタイリングされていて、窓枠の位置や本の置き方もとても自然に
まとまっていると思いました。後ろから手前に高低差を感じるスタイリングで
2つのかぼちゃの高さのバランスもとても良いと思います。少し気になったのが、手前のかすみ草で、ビニールのままだと
反射が気になってしまうことと、手前に大きく入れすぎているので
もう少し右に寄せてカボチャを見せてあげると良いと思いました。メガネの位置ですが、今の位置だとこだわって入れたメガネが
少しわかりづらいので、こんな感じにバランスを取ってあげると
良いと思いました。もし撮り直しができれば
・かすみ草のビニールを外して右側に寄せてあげる
・メガネをかぼちゃの右側に持ってきて目立たせてあげる主役のリングを置いたかぼちゃは、メガネとのバランスを見て
もう少しだけ左に寄せてあげても良いですし、今のままでも大丈夫です。めがねを右側に置くことで主役よりも目立ってしまうかな?と
思ったのですが、ガラスのお皿がアクセサリートレイのように
使っている感じも素敵だと思ったので、あえて目立つ位置に置いてあげても
いいかな、と思いました。もしメガネは今の位置のままの方がよければ
かすみ草のビニールだけ外して調整してみてくださいね!今回迷われた箇所のアドバイスも入れさせていただきます^^
・カボチャのヘタの向き
→今回、リングが光の方に向いている今の感じがとても素敵なので
今のままで大丈夫です。もし動きを出したい場合には後ろのかぼちゃのヘタを
逆向きにしてあげると動きを感じるスタイリングに見えると思います。・リングとヘタの同系色の重なりはOKかどうか
→リングだと分からない場合には変えた方が良いですが、
リングとヘタがそれぞれ別のものと分かるので、今のままで大丈夫です。・お皿は木製かガラスか
→今回のテイストが、かすみ草を入れたかわいらしいスタイリングなので
ガラスのお皿の方がテイストが合っていると思いました。
リングのテイストもかわいらしいものなので、今の感じでばっちりです。・背景インテリア雑誌の立て位置
→とても自然に立てかけてあって、バランスやボケ感もとても良いと思います。・眼鏡の位置と向き
→こちらはアドバイスを入れた通りです^^・外のリーフの色
→オレンジのドライリーフの今の感じが秋らしくて素敵だと思います!できる範囲で調整してみてくださいね!
貝賀
-
裏野さま
こんばんは。
早々に撮り直していただいて、ありがとうございます!箱の中の生地見本と、糸巻き&松ぼっくりの位置を
調整していただいて、光が当たるところに生地見本が来たことで
しっかり目線が行くようになりましたね♪箱の高さも調整していただいたので、
浮いている感じがなくなって、とても自然に見えるようになりました。全体の質感や色のトーンのまとまり、椅子や松ぼっくりの濃い茶色で
全体が引き締まってみえて、大人シックにまとまりました。壁の余白が大きくて空気感を感じるスタイリングでした♪
10月の課題、こちらでばっちりOKです〜!
細かい調整おつかれさまでした。貝賀
-
門前さま
2級講座最後の課題もお疲れさまでした♪
テイスト、色の合わせ方、構図、バランス、どこをみても
とてもまとまりがよくスタイリングされていて、
バシッと決まって心地よいスタイリングでしたね!写真やスタイリングは正解がない世界ですが、
法則を知っていて意識してスタイリングしている作品と、
なんとなく綺麗に撮影できている写真とでは
人を惹きつける力が違ってくるかな、と思っています。これからも門前さんらしいテイストで
楽しみながらたくさん撮影してくださいね!今後のご活躍も楽しみにしています^^
貝賀あゆみ
-
裏野さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
10月の課題は「生地見本」が主役のスタイリングですね^^椅子を使ったスタイリングで、椅子のアンティークな雰囲気が
主役の生地見本を引きたててくれていますね。主役を入れた箱は斜めにしたよりも、正面に向けた方が
しっくり来たということで、その「しっくりきた」という感覚は
大切にしていただいて大丈夫です!スタイリングしたものを撮影していると
こっちがいいかな、あっちがいいかな、と
何度かスタイリングを調整しながら撮影すると思うのですが、
結局一番最初のインスピレーションで撮影したものが
良かったということが多々あります^^椅子の脚をちらりと入れた感じ、背もたれから垂れ下げた
レースを少し崩した感じ、とても素敵にまとまっていますね。今回、右側から光が当たっているので、
光が当たっている糸巻きの方に目線が行ってしまうと思いました。
もし撮り直しができれば、生地見本と糸巻き・松ぼっくりの位置を
逆にしてあげると生地見本に光が当たって目が行くようになると思います^^少し気になったのが箱が浮いてみえるので、
もし下に何か底上げしているものがあれば
もう少しだけなだらかに見えるように調整してみてくださいね!スタイリングは今の感じでバッチリです♪
できる範囲で調整してみてください。貝賀
-
門前さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
10月の課題は「ハロウィン」のカボチャが主役のスタイリングですね^^
まだまだ先だと思っていたら、もう今月末がハロウィンでしたね!セレクトされた下地やリボンの色味がシックな雰囲気で
大人シックなハロウィンのテーマにピッタリです。かぼちゃの並べ方、ペーパーの上のクッキーやドライフルーツ&ナッツの
少し崩した感じ、本や花瓶の斜めに振ったバランス、
リボンをくるんとさせて動きを出しているところ、どこを見ても
一つ一つ丁寧にスタイリングしたのが伝わってきますね^^重さを感じるかぼちゃを下に置いたことで
見た目の安定感も感じられ、小物と小物の間には
余白を意識して入れたことでゆったりと感じるスタイリングに
まとまっていると思います。リボンや紐など細いものは、先っぽが見えると
終わりが見える安心感を感じられるので、
今回みたいにリボンの終わりを見せているところがとても良いですね!
2つあるリボンなのでどちらかだけでも大丈夫です。
巻いた感じも自然な雰囲気で今の感じでばっちりだと思います。とても素敵にまとまりました。
10月の課題、こちらでばっちりOKです〜!お菓子の散りばめ方ですが、
例えば下のドライフルーツ3つだといかにも整えて並べている感じがするので、
5個くらい並べておはじきみたいに弾いてあげるとラフな感じに見えると思います。スタイリングする際には、今みたいに最初はきっちり綺麗に並べて、
そこからちょっと弾いて崩してあげるのがおすすめです〜♪参考になれば幸いです!
お疲れさまでした。貝賀
-
堀内さま
今月の課題もおつかれさまでした。
スタイリングの課題を提出するのはどきどきしますよね^^スタイリングする時には主役を中心に並べてみて、
ファインダーをのぞきながら調整したり、
一度撮影してみて客観的に見てみるのもおすすめです♪今まで撮影してきて、意外としっくりくるのは一番最初に撮影した
スタイリングだったことが多いので、
最初のインスピレーションはあながち侮れないな、と思います。来月の課題も楽しみにしています!
貝賀
-
堀内さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
2回目の課題は、オレオの入ったマフィンが主役のスタイリングですね!
お嬢さんが好きなスイーツをたっぷり盛り込んで
楽しさあふれるスタイリングにまとまっていると思います^^木のテーブルやカッティングボードの雰囲気がとてもナチュラルで
主役のスイーツたちの質感やテイストともばっちり合っていますね。オレオの入ったマフィンと
チョコレートチャンククッキーをのせてあるカッティングボードは
斜めにしたことで奥行きを感じるスタイリングになっていると思います。ストーリーもしっかり作って撮影されているので、
ちょっと妄想風にみえるかすみ草のセレクトもかわいいです。主役のマフィンは全体を入れてしっかりピントを合わせて撮影されていて、
チャンククッキーは重ねたことで高さが出て、バランスもとても良いと思います。手前のチョコチップクッキーは割ったことで動きが出ていますし、
クッキングシートにのせたことでカジュアルに楽しむおやつ時間の
雰囲気が出ていると思いました^^手前には背の低いもの、後ろに行くにつれて高さを出しているので
見た目の安定感も感じられますし、
くの字構図で全体のバランスもとても良いですね!ピントは手前と奥が少しボケていることで主役が引き立って見えるので
ボケ感を出してあげて全然大丈夫ですよ♪ボケが強い方が人気ですが、今回のスタイリングの場合は
オレオのマフィンの他に、2つのクッキーも主役と同じなので
手前と奥のクッキーの様子がわかる今くらいのボケ感で
ちょうど良いと思います。もし主役のマフィンをもっと引き立たせたい!ということであれば
手前と奥がボケるようにF値を下げて撮影してあげても大丈夫です。レースのカーテンから差し込む光の感じや
下に敷いたクロスのふわっとさせた感じもとても素敵にまとまりました。10月の課題、こちらでばっちりOKです〜!
テーブルの水平ラインもしっかり整っていてとてもきれいですね♪
何より、主役のオレオマフィンのインパクトったら!!
目を引くスタイリングでした^^お疲れさまでした。
貝賀
-
太田さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
9月の課題は岡山のフルーツをたっぷり使った
フルーツサンドが主役のスタイリングですね!先日岡山に住んでいる祖父母からシャインマスカットとピオーネを
送ってもらいましたが、本当に美味しくて♪
新鮮な無花果は中の色がとてもきれいなのですね^^フルーツの丸とお皿の丸をたくさん使って
ラウンド強調構図で撮影されて、
とても楽しい雰囲気にまとまっていると思いました。右上と左下にはサンドイッチに使ったフルーツを、
そして主役の周りにも少し転がしたことで動きが出ていると思います。
無花果の向きは目線の誘導にもなっていますね♪丸いお皿の間には備前焼で作られたオブジェをおいて
こちらもアイキャッチになっていてとても可愛らしいです。
目を引くアイテムなので主役のそばに置けば自然と主役の方に
目が行くので、この位置でばっちりではないでしょうか^^観葉植物とシャインマスカットのグリーンが爽やかに、
お皿は秋色のシックな雰囲気でとても素敵にまとまりました。9月の課題、こちらでばっちりOKです!
スタイリング的にはこれでばっちりですが、
ピントが主役からズレてしまい、オブジェや無花果に当たっている
ようなので、少しシャープをかけて主役をはっきり見せてあげると
良いと思いました。このままだと無花果とオブジェもシャープになっているので
主役に寄ってトリミングしてあげると良いと思います^^これくらい寄ってあげれば「フルーツサンドが主役!」と
しっかり主張してくれるので主役に目線が行くと思います。フルーツサンドは私も挑戦したことがありますが、
本当に難しいですよね・・・💦
とても美味しそうに作れていてすごいです!お疲れさまでした^^
貝賀
-
池田さま
2級講座最後の課題もおつかれさまでした。
毎回、池田さんの作られるケーキやスイーツはもうそれだけで可愛いので!
シンプルなスタイリングにほんの少しアクセントを加えてあげるだけで
目を引くスタイリングになると思います^^三脚をセットしてタイマーで撮影するのに慣れてしまうと、
もうやらない手はないくらい便利なので
ぜひこれからの作品で手を入れて撮影してみてくださいね!今後のご活躍も楽しみにしています^^
4ヶ月間、ありがとうございました。貝賀
-
太田さま
今月の課題もよろしくお願いいたします。
9月の課題も風呂敷を使ったスタイリングですね!もう見た瞬間に「かわいい〜!」と目を引く作品で、
主役のつまみ細工だけでなく、風呂敷を使ったアイデアにもなっていて
見る人の心を楽しませてくれると思いました。主役のつまみ細工を入れた黒のBOXのセレクトも素敵で、
つまみ細工を引き立ててくれていると思います。下に敷いた絵柄の風呂敷のデザインもアクセントになっていて、
包んだ風呂敷はシンプルな風呂敷なのでつまみ細工の可愛さが
際立って見えると思いました^^立体感のある風呂敷包みと、下に置いたつまみ細工に
高さがありますが、どちらのかわいさもしっかり伝わってくる
スタイリングにまとまっていると思います。9月の課題、こちらでばっちりOKです〜!
少しだけ下地ボードが右下がりになっているので
水平を整えてあげるとスッキリみえると思います。少し暗さを感じるところも雰囲気がありますが、
コントラストを少し強めにして黒のBOXを引き締めて
明るさを+してつまみ細工の色をきれいに見せてあげても
良さそうですね!下に敷いた風呂敷は折りジワを伸ばしてあげると
作品の仕上がりがきれいに見えるのでおすすめですよ♪とてもかわいいつまみ細工と風呂敷のスタイリングでした。
お疲れさまでした!貝賀
-
投稿者投稿