kaiga

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 226 - 240件目 (全1,565件中)
  • 投稿者
    投稿

  • kaiga
    参加者

    出口さま

    今月もどうぞよろしくお願いいたします。
    2回目の課題は、1回目とはガラッと変わって
    レモンチーズケーキが主役のスタイリングですね^^

    アンダーな雰囲気でしっとりと撮影されていて
    大人の雰囲気漂うコーヒータイムですね。

    ジグザグ構図で上から下に目線が流れていきますし、
    一つ一つの小物の配置をしっかり決めてから撮影されているので
    全体のまとまりもとてもバランスが良いと思います。

    2回目の課題としてはこちらでばっちりOK!なのですが
    出口さんの方で悩まれたポイントがいくつかあるようでしたので、
    もう少し踏み込んでアドバイスを入れさせていただければと思います。

    (1)もっと絵画のような感じを出したい
    ▶︎絵画のような感じ、というのは人によって感じ方が違うので
    なかなか難しいところですが、今回のスタイリングが「リアル」と
    感じるということは、もう少し空気感があるような、ちょっと非現実的な
    雰囲気なのかな?と思いました。

    どうしても寄って撮影してしまうと「リアル」が強調されてしまうので
    そんな時には少し引いて余白を多めに撮影すると空気感を感じる
    スタイリングになるかな?と思いました。

    例えばこんな感じ。
    bc8e9d74b9ec5d3ce0c0f1af0ecf5423

    引いて撮影することで奥行き感がでるので、手前ボケ、後ろボケで
    主役が引き立って見え、光を上手に主役に当てているので
    アンダーな写真ですがチョコクリームの色が綺麗に出ていると思います。

    主役と脇役のメリハリがつくと、絵画っぽい雰囲気を出しやすいかな?と思います。

    5211942ac2c71effb0364a2c85a66c22

    こちらも奥行きを出して撮影している写真になり、
    壁紙の質感、下地の質感が非現実的な雰囲気なので絵画のように
    感じるかな?と添付してみます^^
    光の使い方も陰影が強く出ているので絵画の感じに見えるかな、と思います。

    (2)レモンの位置
    もし私が置くならば、と過程すると、今回のスタイリングを少し配置換えして
    こんな感じにレモンを置くかな、と思いました。

    image2

    今回、実はフォークの位置が少し気になって、
    上から刺す感じに見えたので、もう少し優しい雰囲気に斜めから手を添えてあげて、
    そうすることでドリップケトルを中央に、お皿やレモンを少し下に下げて
    レモンはもう少しチラ見せくらいにするかな?と配置してみました。

    レモンの置く位置は、出口さんと同じ場所がしっくりくると思ったので
    今の感じでバッチリだと思います👍

    (3)撮影したものとPCでの見え方
    カメラでの画像と、PCに取り込んだ時の画像の見え方は、いくらカメラの画面で
    確認していても、これはもうPCに取り込んでみないと分からないことが多いのが現状です。
    プロのカメラマンさんも、撮影しながらPCやipadに飛ばして必ず撮影したものを
    確認しているので、もし今後も気になるようであれば、撮影しながらPCやipadに飛ばして撮影するのがおすすめです^^

    (4)色
    これもその日の天候、撮影時間によっても色が変わってきてしまうので
    色ばっかりは一度撮影して色を確認してから撮影するしかありません。
    カメラの設定でホワイトバランス調整軸で細かく調整するか、
    その都度白い壁などを撮影してマニュアルでWBを調整する方法もありますが、
    この「色」もPCの画面で見る色と、スマホの画面で見る色とでは全く異なってきます。(おそらくPCやスマホの種類でも色温度が違って見えます)

    色については「こうした方がいい!」というアドバイスが一番難しいですが、
    キャノンのマニュアルでのホワイトバランスの撮影方法が載っている
    サイトのリンクを貼っておきますね。

    https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/82333/~/【デジタル一眼レフカメラ】マニュアルホワイトバランスの設定方法-%28eos-7d-mark-ii%29

    参考になれば幸いです。

    貝賀


  • kaiga
    参加者

    佐藤さま

    今月もよろしくお願いいたします。
    12月の課題は旅先で見つけた花瓶が主役のスタイリングですね^^

    コロンとした花瓶はツリーの絵柄がかわいらしく、
    とても目を引きますね!

    小さな花瓶に合わせて小さく松や赤い実ものを生けてあり、
    クリスマスカラーで今の季節にぴったりです。

    トレイの上には小さなガラスのツリーも飾って、
    トレイの中にクリスマスがぎゅっと詰まったスタイリングで
    とても楽しい雰囲気にまとまっていると思います。

    トレイの水平ラインを意識して整えて撮影されているので
    とてもスッキリ見えますし、
    トレイの水平、テーブルの水平、壁にかけたフレームの水平も
    揃っていて、見た目のバランスもとても良いと思います。

    フレームから手前の花瓶までの高低差のバランスもとてもよく、
    余白もゆったり入れてとても素敵にまとまりました。

    12月の課題、こちらでばっちりOKです〜!

    今回、花瓶に生けた赤い実ものに真っ先に目が行くので、
    (色が強いものに目が行きます^^)
    少しだけシャープをかけて赤い実が少しはっきり見えるように
    調整してあげると良さそうですね♪

    image

    これくらいの感じで大丈夫そうです👍

    手前に置いた2つのガラスのプレゼントボックスも
    後ろのガラスのツリーと質感があっていてかわいいです^^

    おつかれさまでした!

    貝賀


  • kaiga
    参加者

    野口さま

    今月の課題、お疲れさまでした^^
    これから2回目、3回目と課題を進めるごとに
    新しい発見があると思います♪

    疑問に思ったこと、迷ったことなどあれば
    ささいなことでも大丈夫ですので、遠慮なくご相談くださいね。

    来月の課題も楽しみにしています!

    貝賀


  • kaiga
    参加者

    野口さま

    早々に撮り直していただいて、ありがとうございます^^
    寄って撮影していただいたことで、シュトーレンにぐっと目が行くようになり、
    中に入っているドライフルーツやナッツも見えてとても美味しそうに見えますね!

    お皿の素敵な柄もよく見えるようになり、
    シュトーレンとお皿のどちらもかわいく見えると思います♪

    お皿に切り分けたシュトーレンにしっかりとピントが合っていますし、
    くの字に配置してバランスよく、とても素敵にまとまりました。

    12月の課題、こちらでばっちりOKです〜!

    もう少しだけ踏み込んでアドバイスを入れさせていただくと、
    主役のお皿は切らずに全体を入れてあげると「これが主役」と
    はっきり分かるのでおすすめです。

    主役=切らない、脇役=切る

    これでメリハリをつけてあげると、スタイリングがしやすくなります^^
    次回以降の参考になれば幸いです。

    お疲れさまでした!

    貝賀


  • kaiga
    参加者

    野口雅子さま

    はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
    どうぞよろしくお願いいたします。
    返信が遅くなってしまってすみませんでした!

    はじめての課題は「クリスマスのtea time」ということで
    シュトーレンが主役のスタイリングですね!
    シュトーレンは手作りなのですね〜♪
    切り分けてちょっとずついただくシュトーレンを
    お気に入りのお皿やカップで楽しみながらいただいている様子が
    伝わってきます。

    お気に入りの食器だけでなく、花器もお揃いで、
    ブルーと赤でとてもすっきりまとめられていると思います。

    シュトーレンのお皿にも柊木の飾りを飾ったり、
    テーブルにオーナメントを転がしたことで動きも感じるスタイリングですね!

    もうほとんど今の感じで大丈夫なので
    実際のティータイムと同じ配置で、お皿やカップを並べてあげると
    自然なテーブルのスタイリングに見えると思いました^^

    今回、引いて撮影しているので少し余白が気になってしまう感じが
    したので、もう少し寄って撮影してあげても良いと思います。

    image1

    縦カットなのでフォークが横向きになっていると
    そこだけ横のラインで目立ってしまうので、
    フォークも少し調整してあげると良さそうですね!

    今のアイテムをそのまま、少し配置換えしてあげると
    こんな感じになります。

    image2

    テーブルコーディネイトの際には、お皿の右上にカップがくると
    自然に見えると思います。

    image3

    配置のバランスとしては、オーナメントをくの字に置いて、
    そこからジグザグに下に降りてくるイメージで並べてあげると
    目線の誘導がスムーズに下に降りてくると思いました^^

    このイメージそのままでなくても大丈夫ですので
    ・寄って撮影する
    ・くの字、ジグザグを意識して並べてみる

    この2つをポイントに、撮影してみてください。
    食べ物のスタイリングなので、撮り直しが難しい場合には
    頭の中でイメージしていただくだけでも大丈夫です。

    無理のない範囲で調整してみてくださいね!

    貝賀


  • kaiga
    参加者

    西村さま

    今月の課題もお疲れさまでした^^
    来月の課題も楽しみにしています!

    貝賀


  • kaiga
    参加者

    西村さま

    今月もどうぞよろしくお願いいたします。
    12月の課題は手作りのカヌレが主役のスタイリングですね^^
    カヌレを作れてしまうなんてすごい〜!!
    焼き色もとてもきれいで、とても美味しそうです♪

    カヌレをのせたお皿の色がそれぞれ違うので
    見た目にも楽しい雰囲気ですし、
    奥のお皿のカヌレは食べかけ風に撮影されて
    ラフな感じも加わってとても素敵です。

    少し大きめのお皿には焼いたカヌレをたくさんおいて、
    それぞれ大きさが違うので手作りの感じが出ていると思います。

    主役のカヌレの色に合わせて、しっとりとした雰囲気で撮影されて
    合わせたカップの色合いや、COCO CHANELの本をさりげなく置いて
    読書を楽しみながらカヌレを楽しむストーリーも感じる
    スタイリングにまとまっていますね。

    一つ一つのアイテムの間に余白があり、抜け感も感じますし、
    ゆったりとしたおやつタイムを楽しむ様子が伝わってくる作品でした。

    12月の課題、こちらでばっちりOKです〜。

    2回目の課題なのでもう少しだけ踏み込んでアドバイスを
    入れさせていただくと、
    スタイリングの並べ方は今のままでばっちり!なので
    主役のお皿だけもう少し上に持ってきてあげると良いと思います。

    人の目は一番手前にあるものよりも、写真の中央に目が行くので
    主役が一番手前にある時には少し意識して真ん中に寄せて
    撮影してあげるのがおすすめです。

    image

    主役が一番下に来る時には下が詰まって見えてしまうよりは
    少し上に引き上げてあげることで詰まった感じがなくなります^^

    次回以降の参考になれば幸いです♪
    お疲れさまでした!

    貝賀


  • kaiga
    参加者

    中村さま

    今月の課題もおつかれさまでした^^
    ジュエリーを、テーブルコーディネイトに取り入れたアイデア、
    とても素敵な世界観でした♪

    小さなジュエリーはある程度寄って撮影した方が
    細かいディテールがわかるのですが、
    今回のように花束を使ってジュエリーの雰囲気を楽しむのも
    新しい見せ方でとてもよかったです!

    来月の課題も楽しみにしています。

    貝賀


  • kaiga
    参加者

    高野さま

    はじめての課題、おつかれさまでした。
    ひとつひとつとても丁寧にスタイリングされた作品でしたね!
    来月の課題も今から楽しみにしています♪

    貝賀


  • kaiga
    参加者

    高野さま

    はじめまして!2級フォーラム担当の貝賀です。
    どうぞよろしくお願いいたします。

    高野さんは酒屋さんのECサイト用の画像を学ぶために
    レッスンに通われているのですね^^

    11月の課題は「オイルサーディン」が主役のスタイリングということで、
    缶をあけて手軽に楽しんでいる雰囲気が伝わってくるスタイリングだと思いました。

    おつまみというと何か料理したもの、というイメージが強いですが、
    缶を開けてちょっと手を加えるだけで美味しいお酒のおつまみになる、
    そんな提案も感じられるスタイリングですね!

    主役のオイルサーディンは全体をしっかり入れて撮影して、
    お酒や缶の蓋、お皿を切ることで主役が引き立って見えていると思います。

    焦茶の下地ボードでしっとりとした大人の雰囲気で、
    レモンの黄色やローズマリーのグリーン、鷹の爪の赤がさりげなく
    アクセントになっていて目を引きますね^^

    お皿の上にはバケットも添えて、
    パンにのせていただくおつまみということも伝わってきますし、
    一目見て伝えたいことがしっかり伝わってくるスタイリングだと思います♪

    今回、お酒は脇役ですが、逆光での光でグラスの光も感じられ、
    主役のオイルサーディンの色や明るさも、とても美味しそうに見える
    色と光で撮影されていると思います。

    缶の蓋をさりげなく入れたところも、
    ガチガチに整えられたスタイリングではなく、
    ふっと力が抜けるような感じで、親しみがわきますね^^

    オイルサーディンの缶を斜めに振ったことで
    奥行きを感じるスタイリングになり、
    ラインもとても綺麗です。

    image2

    缶詰の「へ」のラインと上のグラスやレモン、缶のフタの「へ」のライン、
    缶詰の斜めラインに合わせたバケットのラインがそろっていて
    構図も安定していると思います^^

    主役を中心としたストーリーもしっかり感じられる、
    素敵なスタイリングでした!

    11月の課題、こちらでばっちりOKです〜。
    お疲れさまでした♪

    貝賀あゆみ


  • kaiga
    参加者

    中村さま

    お忙しい中、撮り直していただいてありがとうございます。
    お皿に置いていただいたリネンのナプキン、とても素敵ですね!

    花束のテイストとナプキン、そして主役ともテイストが合っていて
    とてもまとまりがありますね♪

    今回は手前に余白を入れて撮影されていて、
    お皿の奥に飾りを置いたことで自然なテーブルの感じが出ていると思います。

    花束に巻いたレースのリボンもとてもかわいくて、
    リボンがあることで動きを感じるスタイリングになりましたね!

    フォークを添えた感じ、縦のラインを意識してスタイリングされていて
    すっきりとまとまっていると思います。

    エレガントな白の雰囲気の中に
    黒のアクセントが効いていて、大人かわいくまとまりました。

    11月の課題、こちらでばっちりOKです。

    お疲れさまでした!

    貝賀


  • kaiga
    参加者

    堀内さま

    今月の課題もお疲れさまでした。
    堀内さんの世界観をたっぷり感じられるスタイリングで、
    一つ一つのアイテムのセレクトや、小物の配置にもこだわって
    スタイリングされているのが伝わってくる作品でした^^

    来月の課題も楽しみにしています!

    貝賀


  • kaiga
    参加者

    堀内さま

    今月もよろしくお願いいたします。
    11月の課題はクリスマスを意識したテーブルスタイリングですね^^

    主役のかぼちゃのキッシュをメインに
    グリーン、白、茶でまとめられて
    とても雰囲気よくまとめられていると思います。

    手前と奥のボケ感を大きくしたことで
    主役のキッシュが引き立って見えて、
    奥行きも感じられるスタイリングですね。

    お皿とワイングラスのエレガントなテイストと
    白いバラ&ブルーアイスの雰囲気がよく合っていますし
    手前の飾りにもブルーアイスや松ぼっくり、
    そしてチラッと入れたリンゴの赤が
    アクセントになっていて、とてもかわいいです。

    主役のキッシュは全体をしっかり入れて、
    お皿の右下と左上に余白があることで
    ゆったりとしたスタイリングになっていますね。

    後ろの茶色い枠はドアでしょうか、
    この茶色の木枠と松ぼっくりが入っていることで
    全体が優しい雰囲気でまとまっていると思います。

    お花→ワイングラス→キッシュ→手前のアレンジへ
    目線がジグザグに抜けて行きますし、
    高いものから低いものへ目線が流れていく
    心地よさも感じます^^

    11月の課題、こちらでばっちりOKです。

    一つ一つ、とても丁寧に調整しながら
    撮影したのが伝わってくる作品でした♪
    お疲れさまでした!

    貝賀


  • kaiga
    参加者

    出口さま

    はじめての課題、おつかれさまでした。
    シンプルでスッキリしていてとても素敵なお部屋でした^^

    来月の課題も今から楽しみにしています。

    貝賀


  • kaiga
    参加者

    中村さま

    今月もよろしくお願いいたします。
    返信が遅くなってしまって申し訳ございませんでした。

    11月の課題は「ジュエリーとクリスマスパーティー」ということで
    指輪が主役のスタイリングですね^^

    クリスマスパーティーのスタイリングということで
    白を基調にグリーンと茶色のアイテムでまとめられて
    とても素敵にまとまっていますね。

    テーブルの上にはグラスも置いて、
    左下のナプキンの添え方やフォークの向き、一つ一つの配置も
    バランスがよく、上手にまとまっていると思います。

    主役のリングは花束に添えて、とても可愛らしい演出ですね!
    俯瞰なのでパッとみた時にリングだと分からないのですが
    この演出はとてもかわいいと思います^^

    今回、一つ気になったのが
    花束とリングを食べ物と一緒にしていること。
    スタイリング的にはとてもかわいいのですが、
    食べ物とリングはやっぱり一緒にしない方が良い感じがしました。

    今回、全体的なテイストがエレガントな雰囲気なので
    雪だるまのかわいさが少し浮いてしまってみえるのと、
    顔があるアイテムがあるとそちらに目線が行ってしまうので
    入れない方が主役にしっかり目が行くと思います。

    スタイリングは今のままで大丈夫なので、
    花束の下はこんな感じにナプキンを置いてあげると良いと思います。

    3e22c6e06b51020641a004603be37cd7

    指輪が小さなものなので下地ボードを縦にして
    寄ってあげても良い思いました。

    c057506f49f3a25d9710a50be1a916d5

    e38c72492a1621494956fc936837661e

    ジャンパンの栓と止め金具はカジュアルダウンしてしまうので
    今回のテイストの場合には入れない方がスッキリしそうですね。

    また、主役がリングなのでグラスにはシャンパンを注がない方が
    自然に見えると思います。
    (pinterestなどでも料理が乗っていない時にはドリンクを入れていない方が多いです)

    少し厳しめのアドバイスになってしまってすみません〜!

    できる範囲で調整してくださいね!
    仕上がりを楽しみにしています。

    貝賀

15件の投稿を表示中 - 226 - 240件目 (全1,565件中)