11月課題 自由課題「大好きなわたしの部屋」ヤノミサエ先生 出口陽

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆2級ベーシック講座 2021年2級11月課題 11月課題 自由課題「大好きなわたしの部屋」ヤノミサエ先生 出口陽

  • 投稿者
    投稿
  • #11479

    42adeguchi
    参加者

    貝賀先生

    はじめまして!
    2021年10月よりヤノ先生の2級コースを受講しております出口と申します(コロナの関係で9月ではなく10月スタートとなりました)
    課題を提出いたします。

    DSC_3298-2

     

    ■テーマ:大好きな私の部屋

    ■何を伝えたいか?:
    休日の朝早くに目が覚めて、最初に目に入る光景を撮影しました。
    大切に選んだインテリアと、モノを少なくして毎日楽にお掃除しているおかげでチリひとつないきれいな空間が目に入ります。
    お気に入りのお部屋を見て、「今日は自分の部屋でなにをしようかな」「いただきものの紅茶があったからゆっくりのもう」「週末に買っておいた小説でも読もう」、そんなワクワクする気持ちを伝えたいと、この一枚の写真で伝えることができたらと思ってシャッターをきりました。

    ■撮影の際にこだわったポイント
    1:朝の感じを出すために少しだけWBは青を入れてあります。
    2:広さを感じられるよう床と天井の面積を同じくらいになるようにしてみました。 3:自分が伝えたいイメージを表現するためにレタッチをしました。Lightroomで、ゆがみ+3、露出+0.2、コントラスト+17、シャドウ+5、色温度-1、ノイズ除去をしてあります。

    ■気になっていること
    1:インテリアや部屋の写真を撮影する際に気を付けないといけない重要ポイントがいまだにわかりません。写真は引き算ですから、いらないものは徹底的に写真から除外する、斜めにならないよう水平であるよう心掛ける、ライトはすべて消すといった基本しか知らないので、ほかにコツがあったら教えてほしいです。

    2:毎回アイレベルをどうするのか迷います。写真を見た人に、まるでこの部屋に今いるかのように感じてほしいので、なるべく自分の視線で撮影するようにしているのですが、これで合っているのかイマイチよくわかっていません。

    3:実は部屋の中に間接照明がいくつかあります。自然光が好きなので自然光で普段は撮影するのですが、今月からは間接照明をオンにした状態での撮影にもチャレンジしたいと思っています。ミックス光での撮影は非常に苦手なのですが、何かコツがあったら教えてください。

    4:お部屋やインテリアを撮影するのに向いているレンズがあったら教えてください(焦点距離など)

     

    以上です。どうぞよろしくお願いいたします。

     

  • #11481

    kaiga
    参加者

    出口さま

    はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
    どうぞよろしくお願いいたします。

    11月の課題は「大好きなわたしの部屋」ということで
    リビングを撮影されたのですね^^

    とてもすっきり、丁寧に暮らしている様子が写真からも伝わってきて、
    白を基調にナチュラルな家具が優しい雰囲気で素敵ですね!

    撮影の際にレタッチをしていただいたり、水平、垂直にも気をつけて
    撮影されているので、歪みもなく、少しブルーを入れたことで朝の空気感も
    感じる作品だと思います。

    ベンチの上にはお気に入りのストールを置いたことで
    季節感も感じられますし、椅子のアイアン、マガジンラック、デスクチェアの
    黒がアクセントになっていて素敵ですね^^

    今回、引いて撮影していただいたので少しラインが多く感じられたので
    そこを切り取ってあげると良いと思いました。

    image

    どうしても撮影する時に広角の歪みが出てしまうので
    左と右の端っこのところは切ってあげるとスッキリすると思います^^

    image3

    右側のデスクはできるだけ切らずに残し、
    主役のテーブルとのバランスを調整してあげれば大丈夫です。

    11月の課題、こちらでばっちりOKです!

    インテリアの撮影は雑貨の撮影と違って範囲が広いので
    何をどう撮影すれば良いかなかなか分かりづらいですよね。
    ご質問いただいた内容を元に、アドバイスを入れさせていただきます。

    1:インテリアや部屋の写真を撮影する際に気を付けないといけない重要ポイントがいまだにわかりません。写真は引き算ですから、いらないものは徹底的に写真から除外する、斜めにならないよう水平であるよう心掛ける、ライトはすべて消すといった基本しか知らないので、ほかにコツがあったら教えてほしいです。

    ▶︎インテリアや部屋の写真を撮る際に、やっぱり一番ポイントになるのが「水平・垂直」でしょうか。そのまま撮影したものは記録写真ですが、撮影したいイメージやポイントをしっかり絞って撮影してあげれば大丈夫です!

    2:毎回アイレベルをどうするのか迷います。写真を見た人に、まるでこの部屋に今いるかのように感じてほしいので、なるべく自分の視線で撮影するようにしているのですが、これで合っているのかイマイチよくわかっていません

    ▶︎アイレベルが毎回同じになってしまうと、単調な写真になってしまうので
    時々変えてあげる方が見ている人も飽きずに写真を楽しむことができるかな、と思いました。
    インスタなどで同じ感じに撮影したい場合にはアイレベルを揃えて撮影してあげても良いと思います^^

    3:実は部屋の中に間接照明がいくつかあります。自然光が好きなので自然光で普段は撮影するのですが、今月からは間接照明をオンにした状態での撮影にもチャレンジしたいと思っています。ミックス光での撮影は非常に苦手なのですが、何かコツがあったら教えてください。

    ▶︎インテリアの撮影では、間接照明を入れると生活している空気感が出るので
    間接照明を入れの撮影はぜひやってみてください♪
    自然光での撮影でライトを入れるとまるで夜みたいに暗く撮影されるので
    必要以上に暗くならないように露出を+補正で調整してあげると良いと思います。
    主役がライトと離れた場所にあると、目線がライトに持っていかれてしまうので
    主役の側にライトを持ってきてあげるのもおすすめですよ。

    4:お部屋やインテリアを撮影するのに向いているレンズがあったら教えてください(焦点距離など)

    ▶︎引いて撮影することが多いようであれば35mmの単焦点はある程度引いて撮影もしやすいし、
    寄って撮影する時にも便利なので、私はいつも35mmの単焦点で撮影しています。
    ズームレンズはかなり歪みが出てしまうので、ズームレンズよりも単焦点の方が
    使いやすいかな、と思います^^レンズはミサエ先生にも聞いてみてくださいね。

    天井ですが、割合が大きくなると主役の家具や雑貨が引き立たなくなるので
    インテリアの撮影の際には天井の高さと床の高さを同じにしなくても大丈夫です!

    参考になれば幸いです。
    お疲れさまでした♪

    貝賀あゆみ

  • #11487

    42adeguchi
    参加者

    貝賀先生
    お世話になっております!出口です。
    (なぜかメール通知がこず、返信が遅れました。。大変失礼いたしました)
    丁寧なアドバイス、本当にありがとうございます!
    どれもすごく新鮮でとてもよい勉強になりました。
    引き続きよろしくお願いいたします。

  • #11491

    kaiga
    参加者

    出口さま

    はじめての課題、おつかれさまでした。
    シンプルでスッキリしていてとても素敵なお部屋でした^^

    来月の課題も今から楽しみにしています。

    貝賀

このトピックに返信するにはログインが必要です。