フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
貞さま
今月の課題もおつかれさまでした^^
目線の抜け道があると、ゆったりとしたスタイリングに見えるので
ぜひ取り入れてみてくださいね!来月の課題も楽しみにしています。
貝賀
-
貞さま
今月もよろしくお願いいたします。
3月の課題は「雛祭り」のお料理が主役のスタイリングですね!
とても華やかで、桃の花を箸置きにも使って
とても春らしいスタイリングでまとめられていると思います。お椀やお皿を三つ並べたことでくの字になって
バランスも安定していますし、
お箸と桃の花のラインも整っていてとても綺麗です。お皿のセレクト、お箸のラインや桃の花の入れ方も
とても素敵にまとまっていると思います。3月の課題、こちらでばっちりOKです〜!
もう少しだけ踏み込んでアドバイスを入れさせていただくと
一つ一つのお皿の間は少し離してあげると
ゆったりしてみえるのでおすすめです。
目線の抜け道にもなりますね。お料理の撮影の際には、逆光だと色が飛んでしまうので
斜めからの光や、サイド光で撮影してあげると
綺麗に色が出ると思います。それを踏まえて少し調整してあげると
こんな感じになるでしょうか^^次回以降の参考にしていただければと思います。
お疲れさまでした!貝賀
-
田川さま
はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
どうぞよろしくお願いいたします。初めての課題は「ミント」が主役のスタイリングですね!
ミントのグリーンが柔らかで、白い下地やピッチャーを使って
爽やかな春の演出をされていて、今の季節にピッタリですね♪プランターにもミントを入れていただいているので
そこからミントを収穫した雰囲気が出ていますし、
小さなスコップも可愛らしいです。ストーリーを作って撮影されているので
ミニガーデンの雰囲気がしっかり伝わってくると思います^^もう、ほとんど今のままで大丈夫なのですが、
プランターの中と、手前のミントのメリハリをつけてあげると
もっとミントが引き立って見えると思いました。先にイメージを添付してみますね。
スコップの向きを逆にしてあげて、手前に向けたすくうところに
ミントを置いてあげると、その場所が主役になると思いました。その周りにも3つくらいミントを置いてあげて、
下地が見えるように調整してあげると良さそうですね。ピッチャーは今の場所でも大丈夫ですし、
右側の方がゆったり置ける感じもしたので
移動させてみて、どちらかしっくりくる方で調整してみてください♪ミントはこんな感じにまとめてあげると立体感が出ると思います♪
(スコップにのる量で大丈夫です!)仕上がりを楽しみにしています。
貝賀
-
佐藤さま
2級最後の課題もおつかれさまでした^^
4ヶ月の間、しっかり課題に取り組んでいただいて
本当にありがとうございました!毎回の課題では、ドリンクから始まり、クリスマスのお花、
お菓子、そして最後には人を入れてお花の撮影と
さまざまなジャンルに取り組んでいただきましたね。撮影するテイストが変わっても佐藤さんらしい世界観を感じる
素敵なスタイリングでした。これからも楽しみながらたくさん撮影してくださいね!
4ヶ月間、ありがとうございました♡貝賀あゆみ
-
佐藤さま
こんにちは^^
場所を変えて撮り直していただいたのですね!
ミモザの色がとてもきれいに出ましたね♪
ピントもしっかり合っていますし、こちらでばっちりOKです〜。春のお花なので、「シャドウ・ハイライト」で少し影を
飛ばしてあげても良さそうですね。主役が明るく飛びすぎていなければ
周りは少し飛ばしてしまっても大丈夫です♪洋服の雰囲気も春らしく、とても素敵にまとまりました。
お疲れさまでした!貝賀
-
西村さま
お忙しい中、撮り直していただいてありがとうございました^^
三脚を立てるのが難しい時には、
水平・垂直を意識して撮影してみてくださいね♪来月の課題も楽しみにしています。
貝賀
-
西村さま
こんにちは^^
恵方巻きを撮り直していただいたのですね!
一番最後の写真のイメージを取り入れて、
アングルを下げて撮影したことで主役の恵方巻きの
具の感じも分かりやすくなったと思います。細めの恵方巻きを3本にして撮影されたので
ボリュームも出て、とても華やかにみえますね。2月の課題、こちらでばっちりOKです。
スタイリングは今のままでばっちり!なので
ここからは少し細かいところになりますが、
前回の写真と今回の写真ともに無意識に斜めに
構えてしまっているかな?という感じがしました。今回の写真も後ろの壁をみるとかなり斜めなので
手持ちで撮影するよりも三脚を立てて調整してあげると良いと思います^^
(もし三脚を立てていたらごめんなさい🙏)奥の斜めを整えてしまうとかなり斜めになってしまうので
手前の巻きすの水平を整えて調整してあげると良さそうですね。こんな感じに整えてあげると良さそうです♪
三脚を立てるのは面倒なのですが
三脚を立てて撮影すると、ファインダーを覗いた時に冷静に
水平垂直や、モノとモノの重なり、同じ位置からアングルを
上げたり下げたりも出来るので、慣れると撮影がとてもラクになります。私は三脚を立てずに撮影すると右下がりになる癖があって💦
三脚を立てずに撮影する時には意識して右上がりにしています😅あとは少し面倒でも撮影した写真をすぐにPCに取り込んで
客観的に確認してみるのもおすすめです。参考になれば幸いです。
お疲れさまでした!貝賀
-
出口さま
2級講座最後の課題もおつかれさまでした。
毎回、しっかり課題に取り組んでいただいて
本当にありがとうございました。一円玉は薄くて色も薄いので何かと便利で使えます^^
ぜひ今後のスタイリングに使ってみてくださいね!これからも出口さんらしいスタイリングで
たくさん撮影してください〜♪
おつかれさまでした!貝賀
-
佐藤さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
2級講座最後の課題は「ミモザ」のスワッグが主役のスタイリングですね^^2級講座で習った人を入れたスタイリングも取り入れて
とても素敵です!
人を入れることで動きが出ますし、インパクトが出るので
写真が人の目にとまりやすくなります。ミモザの日は日本でもだいぶ浸透してきましたよね♪
春の訪れを感じさせるミモザは、冬から春のスタイリングにも
ぴったりなアイテムだと思います。スタイリング的には今のままでばっちりOK!!なのですが
人物やお花の写真は逆光で撮影してしまうと
どうしても本来の色が出にくくなってしまうので
もしできたら逆光ではなく斜めからの光の「半逆光」や「サイド光」で
撮影してあげると良いと思います。小学校などで撮影した集合写真は影が出ないように「順光」で撮影しますよね。
(生徒たちが太陽の方を向くので眩しかった記憶があると思います^^)スタイリングの場合には半逆光やサイド光で撮影してあげると
アイテムの色がきれいに出ると思いますので、
もし撮り直せたらチャレンジしてみてくださいね。その場合には壁から離れて撮影すると壁がボケるのでおすすめです。
もし壁が作れず、撮り直しが難しいようであれば
画像補正で「自然な彩度」で少し色を出してあげても良いと思います^^今回の補正は明るく飛んでしまったところを「レベル補正」で少し
濃さを出して、「自然な彩度」でミモザの色がきれいに出るように
調整してみました^^(photoshopで調整しています)明るく飛びすぎていたり、ピントが合っていないと補正はできませんが、
お花にしっかりピントが合っているので、画像補正で調整してあげると
良さそうですね!お時間のある時に、ぜひ調整してみてください。
お疲れさまでした♪
貝賀
-
出口さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
返信が遅くなってしまってすみませんでした!2月の課題は「午後のコーヒー」ということで
ケメックスを使ったスタイリングですね^^今回はケメックスが主役ということで、ケメックスのかわいいポイントの
革紐と持ち手の木の部分をしっかりと見せたスタイリングで
ケメックスのかわいさがしっかり伝わってくると思いました。午後のコーヒーのイメージということで
セレクトしたカヌレと木のお皿、カップのデザインもとても素敵で
ケメックスのシンプルだけど温かみのあるテイストに
よく合っていると思います。メガネのフレームが細いのでとても軽やかな雰囲気に見えますし、
ケメックスの注ぎ口の向き、カップの持ち手の向きも
しっかり計算してスタイリングしたのが伝わってきます。下地の木の下地が濃い茶色なので全体が引き締まって見えますし、
余白をたっぷり使って撮影されているので
スタイリッシュな雰囲気にまとまりました。2月の課題、こちらでばっちりOKです!
(1)マグカップのテイスト
ケメックスのコーヒーメーカーはシンプルなので
かわいいテイストにも合わせられますし、
今回のようにシンプルなテイストとも相性抜群!
今のカップのテイストとも合っていると思います。テイストについてですが、一つのテイストに揃えるだけでなく、
MIXしたテイストもありますし、遊びであえてテイストを外して
撮影する方法もあります^^テイストを揃えつつも、お気に入りのグッズで撮影してあげるのが
一番かわいく撮影できるコツかな、と思います。(2)背景に使う用紙
背景に使う用紙は色を入れる時には和紙が便利ですが
紙だとどうしてもシワが出てしまうので
おすすめなのは大きめのベニア板にペイントしたものを使うのが
シワが出ずにおすすめです。
手で塗れる漆喰「モルモル」も便利なのですよ!
https://www.nippehome-online.jp/morumoru/index.htmlペイントするのが大変な場合は、ベニア板にペーパーを貼って使うのもおすすめです。
私はペーパーを使っていないので、参考にならなくてすみません🙏(3)下地について
基本的には下地に紙は使わない方が良いと思います。
もしいろんな種類の下地を使いたい場合には
リメイクシートが便利だと思います。リメイクシートなら、濡れたものでも大丈夫ですし
手軽にいろんな種類を揃えられると思います。下地や壁紙、ペイントは「壁紙屋本舗」でなんでも揃うので
一度覗いてみてください^^https://www.rakuten.ne.jp/gold/kabegamiyahonpo/
(4)透明なコップに水を入れる場合について
歪まないように撮影するのが一番なのですが、
透明なドリンクの場合には1円玉が便利かな〜と思います。
斜めから撮影してしまうと見えてしまうこともあるので、
真横からの撮影限定になってしまいますが、1円玉は意外と見えないので
どうしても調整が必要な時には使ってみてください。下に入れて見えてしまう場合には、アングルを工夫したり、
斜めから撮影したりして歪みを調整する方法もあります。参考になれば幸いです!
貝賀
-
西村さま
食べ物の撮影はとても大変なので
もし機会があればチャレンジしてみてくださいね!お疲れさまでした♪
貝賀
-
西村さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
2月の課題は「恵方巻き」ということで
節分をイメージしたスタイリングですね。笹の葉っぱや柊、お豆も入れて撮影されていて
一目見て「節分の恵方巻き」のスタイリングだと分かりますし、
一つ一つのセレクトも節分らしくてとても素敵だと思います♪今回、全体的にななめにスタイリングしていることが多いのですが、
和のスタイリングなのでスタイリングする時には
水平・垂直を意識して整えて撮影してあげると和のスッキリとした
雰囲気が作りやすいと思いました。ちょっとイメージを作ってみたので添付しますね。
和のスタイリングの時には、正面からまずはキッチリと水平を
意識して整えてあげて、それから少し崩してあげると
まとめやすいと思います。斜めにする箇所も斜めのラインがアイテムごとにバラバラにならないように
意識して同じ方向になるようにしたり、
横カットなので縦に斜めに出すよりも、横に沿って斜めにしてあげると
柔らかい雰囲気が出ると思います^^今回はあえて恵方巻きをカットしたスタイリングですが
2本並べてあげても可愛いと思いました♪後ろに壁があるので、上から撮影するアングルよりも
少し下のアングルで撮影してあげると壁の部分がボケるので
壁と下地の境目が目立たなくていいいかな、と思います。今回、巻きすの水平ラインがもしかしたら重たく感じてしまうかも
しれないので、こんな感じに斜めにして撮影してあげても
良いかもしれません。このイメージで左奥にお豆を置いてあげても良さそうですね^^
できる範囲で調整してみてくださいね!
仕上がりを楽しみにしています。貝賀
-
西村さま
今月の課題もお疲れ様でした^^
夕方は少し黄色みが強く出てしまったり、逆に朝は青っぽく色が出てしまったり
なかなか「この光で」というのは難しいですよね。
そんな時でも、ピントさえしっかり合っていれば画像補正で調整できるので、
無理のない範囲で撮影してくださいね♪来月の課題も楽しみにしています。
貝賀
-
西村さま
こんにちは^^
1月のお正月飾りの課題、撮り直していただいたのですね!ボールの飾りがなくても、梅の花にボリュームを出して
撮影いただいたので、寂しい雰囲気はないですし、
後ろのピンクのお正月飾りもちらっと入ってお正月らしさが
しっかり伝わってくると思います。主役がお花なので、1回目の時の鉢植えがあるよりも
お正月飾りの方が主役のお花にしっかりと目線が行きますし、
壁に飾りを飾ったことで主役の周りがスッキリ見えるようになったと思います♪色も主役のお花の暖色系でまとめられて、
とてもかわいくまとまりました。1月の課題、こちらでばっちりOKです^^
下地と壁のラインだけ水平を整えてあげると良さそうですね!
少し黄色みがかぶってしまっている感じがしたので
青を足してみました。細かい調整おつかれさまでした。
来月の課題も楽しみにしています!貝賀
-
野口さま
早々に撮り直していただいて、ありがとうございました!
主役を中央に持って来ていただいたことで
手前のリボンがボケて奥行きを感じるスタイリングになりましたね♪手前にある時はリボンが大きく見えたのですが
後ろに持って来ていただいたことで
小さく見えてしまうので、これくらいまで寄ってあげると
良さそうですね!これくらい寄ってあげても左奥に抜け間があるので
詰まった感じがありませんし、
寄ってあげることでリボンの可愛らしさが引き立って見えると思います。1月の課題、こちらでばっちりOKです〜!
今回、ラインを意識して2つのリボンは左に右に
斜めに振っていただきましたが、
下のリボンも主役と同じ斜めの向きでも大丈夫です。その際には斜めの角度を少し変えてあげると
自然に見えると思います。色のトーンが揃っていて、とても可愛くまとまりました。
お疲れ様でした♪貝賀
-
投稿者投稿