2月課題 「恵方巻」 ヤノミサエ先生 西村悠紀

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆2級ベーシック講座 2022年2級2月課題 2月課題 「恵方巻」 ヤノミサエ先生 西村悠紀

  • 投稿者
    投稿
  • #11672

    42ynishimura
    参加者

    貝賀先生

     

    今月もよろしくお願いいたします。

     

    今回は、仕事場でSNSやウェブ用に恵方巻の撮影をお願いされましたので、

    フォーラムで学んだことを実践に活かすつもりで挑ませて頂いた内の一枚です。

    が、web用を意識しており、横でのみの撮影をしてしまい

    縦を失念しておりましたが何卒よろしくお願いいたします。

     

    恵方巻なので丸かぶりで1本も撮ってみましたが、フォーラム用には映えを意識し、

    カットして頂いたパターンで提出させて頂きます。

     

    どうぞアドバイスよろしくお願いいたします。

     

    202202_ehoumaki

     

  • #11674

    kaiga
    参加者

    西村さま

    今月もどうぞよろしくお願いいたします。
    2月の課題は「恵方巻き」ということで
    節分をイメージしたスタイリングですね。

    笹の葉っぱや柊、お豆も入れて撮影されていて
    一目見て「節分の恵方巻き」のスタイリングだと分かりますし、
    一つ一つのセレクトも節分らしくてとても素敵だと思います♪

    今回、全体的にななめにスタイリングしていることが多いのですが、
    和のスタイリングなのでスタイリングする時には
    水平・垂直を意識して整えて撮影してあげると和のスッキリとした
    雰囲気が作りやすいと思いました。

    ちょっとイメージを作ってみたので添付しますね。

    image2

    和のスタイリングの時には、正面からまずはキッチリと水平を
    意識して整えてあげて、それから少し崩してあげると
    まとめやすいと思います。

    斜めにする箇所も斜めのラインがアイテムごとにバラバラにならないように
    意識して同じ方向になるようにしたり、
    横カットなので縦に斜めに出すよりも、横に沿って斜めにしてあげると
    柔らかい雰囲気が出ると思います^^

    今回はあえて恵方巻きをカットしたスタイリングですが
    2本並べてあげても可愛いと思いました♪

    image

     

    後ろに壁があるので、上から撮影するアングルよりも
    少し下のアングルで撮影してあげると壁の部分がボケるので
    壁と下地の境目が目立たなくていいいかな、と思います。

    今回、巻きすの水平ラインがもしかしたら重たく感じてしまうかも
    しれないので、こんな感じに斜めにして撮影してあげても
    良いかもしれません。

    img_2d1e7fe3ad9ccfd3c64ff0490abf8411654421

    このイメージで左奥にお豆を置いてあげても良さそうですね^^

    できる範囲で調整してみてくださいね!
    仕上がりを楽しみにしています。

    貝賀

     

  • #11675

    42ynishimura
    参加者

    貝賀先生

     

    とてもお早く添削頂きましてありがとうございます!

     

    和の雰囲気には水平・垂直を整えてのスタイリング、ためになりました。

    壁の映り込みなども意識してアングルを変えて撮る・という事を覚えておきたいと思います。

     

    自分では知らない・気づかない点まだまだたくさんあるなぁと思いました。

     

    お寿司の中身が変わってしまうかもしれませんが、撮り直しが出来ましたら再提出させて頂きたいと思います。

    ありがとうございました。

  • #11677

    kaiga
    参加者

    西村さま

    食べ物の撮影はとても大変なので
    もし機会があればチャレンジしてみてくださいね!

    お疲れさまでした♪

    貝賀

  • #11689

    42ynishimura
    参加者

    貝賀先生

     

    おはようございます。

    恵方巻、1本の横アングルで再提出させて頂きます。

    先生にアドバイス頂きました最後の画像に近づけたイメージです。

     

    どうぞよろしくお願いいたします。

     

     

    202202_ehoumaki2

  • #11690

    kaiga
    参加者

    西村さま

    こんにちは^^
    恵方巻きを撮り直していただいたのですね!
    一番最後の写真のイメージを取り入れて、
    アングルを下げて撮影したことで主役の恵方巻きの
    具の感じも分かりやすくなったと思います。

    細めの恵方巻きを3本にして撮影されたので
    ボリュームも出て、とても華やかにみえますね。

    2月の課題、こちらでばっちりOKです。

    スタイリングは今のままでばっちり!なので
    ここからは少し細かいところになりますが、
    前回の写真と今回の写真ともに無意識に斜めに
    構えてしまっているかな?という感じがしました。

    今回の写真も後ろの壁をみるとかなり斜めなので

    image

    手持ちで撮影するよりも三脚を立てて調整してあげると良いと思います^^
    (もし三脚を立てていたらごめんなさい🙏)

    奥の斜めを整えてしまうとかなり斜めになってしまうので
    手前の巻きすの水平を整えて調整してあげると良さそうですね。

    image2

    こんな感じに整えてあげると良さそうです♪

    三脚を立てるのは面倒なのですが
    三脚を立てて撮影すると、ファインダーを覗いた時に冷静に
    水平垂直や、モノとモノの重なり、同じ位置からアングルを
    上げたり下げたりも出来るので、慣れると撮影がとてもラクになります。

    私は三脚を立てずに撮影すると右下がりになる癖があって💦
    三脚を立てずに撮影する時には意識して右上がりにしています😅

    あとは少し面倒でも撮影した写真をすぐにPCに取り込んで
    客観的に確認してみるのもおすすめです。

    参考になれば幸いです。
    お疲れさまでした!

    貝賀

     

  • #11691

    42ynishimura
    参加者

    貝賀先生

     

    添削ありがとうございます。

    先生のおっしゃる通り三脚を立てずに撮影しております。

     

    そして、斜めになる癖があります。

     

    まだカメラの撮影に慣れていない所もあり、いつも撮影の最中はは冷静さを欠いており、バタバタとする事が多く後でこうすればよかったなぁと思う事も多々あります。

     

    行き当たりばったりな所がありますので、まずは撮る前に計画を立てて、心の余裕を持って撮影する事を心がけていきます。

     

    今回もためになる分析とご指導ありがとうございました(*^^*)

  • #11693

    kaiga
    参加者

    西村さま

    お忙しい中、撮り直していただいてありがとうございました^^
    三脚を立てるのが難しい時には、
    水平・垂直を意識して撮影してみてくださいね♪

    来月の課題も楽しみにしています。

    貝賀

このトピックに返信するにはログインが必要です。