フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆2級ベーシック講座 › 2022年2級2月課題 › 2月課題 「午後のコーヒー」 ヤノミサエ先生 出口陽
-
投稿者投稿
-
2022年2月8日 2:40 pm #11679
貝賀先生
こんにちは!出口です。今回もどうぞよろしくお願いいたします。
■写真のテーマ
コーヒーをとりたくて撮影しました。
主役はケメックス コーヒーメーカー。
一番かわいい場所が一番かわいく見えるアングルで撮影しました。■アドバイスいただきたい点
(1)マグカップのテイスト
マグカップが、コーヒーメーカーと合っているかなぁ?と少し違和感があります。
ピンタレストで百枚ほど同じメーカーのものを撮影した
写真を見てみたのですがいずれもピンとこず……写真全体として整えることには成功しているのか?
整えることに失敗しているとしたら、どこをどう直せばいいのか?
アドバイスをいただけましたら幸いです。(2)背景に使う用紙
分厚くてシワのできにくい背景用紙がほしいのですが、
どこで買えるか(あるいは薄い用紙でもこうすればシワなく使えるなど)アドバイスいただきたいです。
今回は、背景の紙として白い和紙を使いました。
本当は別の用紙を使う予定だったのですが、シワがどうしてもとれず、
しかたなくこの紙を使ったので・・・ちゃんとした紙を買えるようにしておきたい次第です。(3)下地について
今回は下地に木を使いました。
木ではなく、紙を下地に使う場合、湿った食べ物(野菜など)や
油の出るもの(クロワッサンなど)を置けないので困っています。
例)
上記の写真は下地が撥水性のものだから大丈夫なのでしょうが、
紙の場合は皆さんどうしてるんでしょうか?
(紙と同じ柄の撥水ボードを買うしかないのでしょうか)以上です。
今回もどうぞよろしくお願いいたします!出口
-
2022年2月8日 2:42 pm #11680
貝賀先生
すみません、書き忘れた質問があります。(4)透明なコップに水を入れる場合について
今回、コーヒーメーカーがゆがんでしまったので、下に小さくまとめた
ねりけしを置いて、まっすぐに立っているように見せています。
今回は中身がコーヒーなので見えていませんが
お水や炭酸水など透明な液体の時に、ねりけしを使えず困っています。
何か良い解決策がありましたら教えてください。出口
-
2022年2月10日 6:58 pm #11682
出口さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
返信が遅くなってしまってすみませんでした!2月の課題は「午後のコーヒー」ということで
ケメックスを使ったスタイリングですね^^今回はケメックスが主役ということで、ケメックスのかわいいポイントの
革紐と持ち手の木の部分をしっかりと見せたスタイリングで
ケメックスのかわいさがしっかり伝わってくると思いました。午後のコーヒーのイメージということで
セレクトしたカヌレと木のお皿、カップのデザインもとても素敵で
ケメックスのシンプルだけど温かみのあるテイストに
よく合っていると思います。メガネのフレームが細いのでとても軽やかな雰囲気に見えますし、
ケメックスの注ぎ口の向き、カップの持ち手の向きも
しっかり計算してスタイリングしたのが伝わってきます。下地の木の下地が濃い茶色なので全体が引き締まって見えますし、
余白をたっぷり使って撮影されているので
スタイリッシュな雰囲気にまとまりました。2月の課題、こちらでばっちりOKです!
(1)マグカップのテイスト
ケメックスのコーヒーメーカーはシンプルなので
かわいいテイストにも合わせられますし、
今回のようにシンプルなテイストとも相性抜群!
今のカップのテイストとも合っていると思います。テイストについてですが、一つのテイストに揃えるだけでなく、
MIXしたテイストもありますし、遊びであえてテイストを外して
撮影する方法もあります^^テイストを揃えつつも、お気に入りのグッズで撮影してあげるのが
一番かわいく撮影できるコツかな、と思います。(2)背景に使う用紙
背景に使う用紙は色を入れる時には和紙が便利ですが
紙だとどうしてもシワが出てしまうので
おすすめなのは大きめのベニア板にペイントしたものを使うのが
シワが出ずにおすすめです。
手で塗れる漆喰「モルモル」も便利なのですよ!
https://www.nippehome-online.jp/morumoru/index.htmlペイントするのが大変な場合は、ベニア板にペーパーを貼って使うのもおすすめです。
私はペーパーを使っていないので、参考にならなくてすみません🙏(3)下地について
基本的には下地に紙は使わない方が良いと思います。
もしいろんな種類の下地を使いたい場合には
リメイクシートが便利だと思います。リメイクシートなら、濡れたものでも大丈夫ですし
手軽にいろんな種類を揃えられると思います。下地や壁紙、ペイントは「壁紙屋本舗」でなんでも揃うので
一度覗いてみてください^^https://www.rakuten.ne.jp/gold/kabegamiyahonpo/
(4)透明なコップに水を入れる場合について
歪まないように撮影するのが一番なのですが、
透明なドリンクの場合には1円玉が便利かな〜と思います。
斜めから撮影してしまうと見えてしまうこともあるので、
真横からの撮影限定になってしまいますが、1円玉は意外と見えないので
どうしても調整が必要な時には使ってみてください。下に入れて見えてしまう場合には、アングルを工夫したり、
斜めから撮影したりして歪みを調整する方法もあります。参考になれば幸いです!
貝賀
-
2022年2月11日 6:04 am #11684
貝賀先生
おはようございます!出口です。
すごくていねいなアドバイスをありがとうございました。
特に一円玉は盲点でした。すごく参考になります。
さっそく別のスタイリングで試してみようと思います!ありがとうございました^^
-
2022年2月11日 7:51 pm #11687
出口さま
2級講座最後の課題もおつかれさまでした。
毎回、しっかり課題に取り組んでいただいて
本当にありがとうございました。一円玉は薄くて色も薄いので何かと便利で使えます^^
ぜひ今後のスタイリングに使ってみてくださいね!これからも出口さんらしいスタイリングで
たくさん撮影してください〜♪
おつかれさまでした!貝賀
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。