1月課題「木馬リボン体験レッスンのご案内」吉田タマエ先生 野口雅子

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆2級ベーシック講座 2022年2級1月課題 1月課題「木馬リボン体験レッスンのご案内」吉田タマエ先生 野口雅子

  • 投稿者
    投稿
  • #11634

    64mnoguchi
    参加者

    貝賀先生

    2回目の投稿です。

    自宅でリボン等のサロンをしています。

    Instagram写真のスタイリングを勉強する為に受講しています。

    今回は木馬リボンを使って体験レッスンのご案内を投稿させていただきました。

    どうぞよろしくお願いいたします。

     

    4B5FE5E3-AE32-4692-A334-33B181CED340

  • #11639

    kaiga
    参加者

    野口さま

    今月もどうぞよろしくお願いいたします。
    1月の課題は「木馬リボン体験レッスンのご案内」ということで
    リボンのバレッタが主役のスタイリングですね^^

    リボンの色味に合わせてセレクトされた
    本の淡いグリーンや下地の白の和紙も
    今回の雰囲気に良く合っていると思います。

    本を重ねたことで立体感も感じるスタイリングなっていて、
    主役の向こう側も上手にまとめられましたね!

    もうほとんど今のままで大丈夫なのですが
    少しだけラインがごちゃっと見えてしまうので
    一つ一つのラインをしっかりと見せてあげると良いと思いました。

    今回、主役のリボンだけ横のラインなので
    本のラインに合わせて少し斜めに振ってあげるだけでも
    斜めのラインで奥行きを感じるのでおすすめです。

    せっかくなのでもう少し踏み込んでラインを見てみると
    少しジグザグとリボンを振ってあげて
    目線がジグザグと上から下に流れてくるようにしてあげると良いと思いました。

    写真を見たときに一番目に行きやすいのが「真ん中より少し下」なので
    主役は一番下にあるよりは少し中心に寄せてあげる方がおすすめです。

    image4

    主役を上に持って来て、ジグザグ構図にしてあげると
    まとめやすいと思いました^^

    この通りでなくても大丈夫ですので、
    今回は「斜めのライン」を意識して整えてみてください♪

    仕上がりを楽しみにしています!

    貝賀

  • #11640

    64mnoguchi
    参加者

    貝賀先生

    添削ありがとうございます。

    ラインを合わせるのは 考えませんでした。

    ご指摘部分 とても納得です。

    やり直してみました。

    如何でしょうか?

    7893E043-8701-40CF-B598-FBA66BF46626

     

  • #11643

    kaiga
    参加者

    野口さま

    早々に撮り直していただいて、ありがとうございました!
    主役を中央に持って来ていただいたことで
    手前のリボンがボケて奥行きを感じるスタイリングになりましたね♪

    手前にある時はリボンが大きく見えたのですが
    後ろに持って来ていただいたことで
    小さく見えてしまうので、これくらいまで寄ってあげると
    良さそうですね!

    image

    これくらい寄ってあげても左奥に抜け間があるので
    詰まった感じがありませんし、
    寄ってあげることでリボンの可愛らしさが引き立って見えると思います。

    1月の課題、こちらでばっちりOKです〜!

    今回、ラインを意識して2つのリボンは左に右に
    斜めに振っていただきましたが、
    下のリボンも主役と同じ斜めの向きでも大丈夫です。

    その際には斜めの角度を少し変えてあげると
    自然に見えると思います。

    色のトーンが揃っていて、とても可愛くまとまりました。
    お疲れ様でした♪

    貝賀

このトピックに返信するにはログインが必要です。