jsikeda

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 16 - 30件目 (全116件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 返信先: 池田佐智子 記事コンテンツ #5995

    jsikeda
    参加者

    マキコさま

    有難うございます。

    昨日、ディレクタ―さんから連絡がきて、2月のEテレ収録の大まかな流れも決まってきたので試作に入れる段階になりつつあります。そうなると、コンテンツ制作と収録試作の両方の時間はとれないかもしれず、収録が終わってからまとめてやる感じになってしまうかもしれません。←収録によってはすごいショートノーティスの無茶ぶりがある時あるので(汗)

    できるだけ頑張りますが、どうぞよろしくお願いします。

    まあさっちん


  • jsikeda
    参加者

    アップ有難うございました!

    おかげさまでブログの方にもアクセス少し流れてくれたみたいで嬉しかったデス♪

    6月に入って少し落ち着いたらまとめ記事などアップさせて頂きますね。

    よろしくお願いします^^

    まあさっちん


  • jsikeda
    参加者

    森村先生、マキ子さま

    添削有難うございます!品数多い方が親切かなと思って各カテゴリーに2品ずつにしたのですが、では地味目な画像などははずしてシンプルに修正して再提出しますね。

    タイトル案

    「ホームパーティーの基本4品」

    「ホームパーティーで準備すべき4品」

    「ホムパの基本献立4つ」

    <扉>

    tobira 1 ギャレンタイン 全体画像 MG_8508

    本日の担当は恵比寿でパーティー料理のお教室five s cuisineを主宰・ハロウィン研究家でもある五条まあさっちんです。

    <画像1>

    IMG_4863 resize

    まず、皆はホームパーティーを開くことが決まったら何をする?

    ここで「お掃除!」とか言った人はブッブー!相当家が散らかってますな(笑)←やなヤツ

    日程にもよるけど、まずは献立をたててみよう。そこで考察するべきなのは、どのくらいの人数を呼ぶのか?女性なのか男性なのか?年齢層はどんくらいなのか?(おババのお客2人と体育会系の高校生男子4人じゃ、全く作るもの違ってくるじゃん?)そして時間帯も昼なのか夜なのか?それによって買い物や下ごしらえしておくべきスケジュールなども全然違ってくるよね。

    だいたい私の個人的な経験では4種類の料理があればそこそこ満足度の高いおもてなしができるよ。

    ①前菜。

    お腹をすかせたゲストが到着した直後、ホステスはちょっとバタバタするよね。(たとえば手土産を頂いたらそれを開けたり、等)この時テーブルに少しつまめるような前菜があったらいいでしょ?

    上の画像みたいなバゲットにピーナッツバターやクリームチーズを塗って薄くスライスした果物をのせただけでも立派な前菜になるよ!ちなみに私は台所がパンくずで汚れるのが嫌なので必ずパン屋さんにお願いしてカットしてもらってから持ち帰ります。意外とバゲットを切るのって手間じゃね?w(その際は、スライスの厚さ(1cmとか3cmとか)とまっすぐなのか斜めなのかなど好みのパターンをスタッフさんに伝えてね)

    <画像2>

    デビルドエッグ MG_9117

    お薦め前菜としては廉価で簡単に作れる定番のデビルドエッグなどがあるよ。

    デビルドエッグの作り方

    https://ameblo.jp/narumori/entry-12431621325.html

     

    ②サラダ

    パーティーが揚げ物と炭水化物ONLYでは何となくホステス失格、、、みたいな感じになっちゃう?!そこで、簡単に作れるサラダを用意してゲストにも野菜を摂取してもらおう。

    <画像3>

    IMG_9573 resize

    女子が大好きなキャロットラぺは千切りピーラーさえあればあっという間に作れるよ。オレンジやパイナップルなどのフルーツを混ぜるとお味もランクアップ!味付けは手持ちのフレンチドレッシングでもいいし、オリーブオイルと塩だけでもいいよね。

    ③メイン料理

    やっぱりお肉やお魚などを使ったメイン料理があるとパーティーは盛り上がる!

    <画像5>

    IMG_9643 resize

    いつもの鶏の照り焼きを大き目のお肉でバーンと作って大皿に盛って、ネギや胡麻をふっただけでもちょっとお客様仕様に。焦がさないコツはしっかりと鶏肉に火が通ってから照り焼きのタレをかけて加熱してからませることだよ。

     

    ④〆の炭水化物

    やっぱり炭水化物を食べると幸せ度もアップするよね。パーティーの〆はご飯やパスタなどでゲストにお腹いっぱいになってもらおう。

    <画像7>

    IMG_7713 resize

    意外と簡単に作れるのに見栄えがする寿司ドーナツはいかが?

    寿司ドーナツの作り方

    https://ameblo.jp/narumori/entry-12302247618.html

     

    ★おまけ★

    飲み物やデザートは、余裕のある人以外はゲストにお願いしてもってきてもらうと気が楽だよ♪

    以上、パーティーで用意するべき4品のご紹介でしたー。ホムパの際は参考にしてみてね!

     

    五条まあさっちんブログ:https://ameblo.jp/narumori/

    five s cuisineホームページ:http://fivescuisine.com/

    まあさっちんinstagram: http


  • jsikeda
    参加者

    森村先生、マキ子さま

    画像の明るさ編集&コラージュなどお手数をおかけしました!

    素敵にアップして下さって有難うございます。

    まとめ記事にする際に気を付ける点なども今後の参考にさせて頂きます^^

     

    まあさっちん


  • jsikeda
    参加者

    森村先生、マキ子さま

    一発OKアップ有難うございます!

    まあさっちん

  • 返信先: 池田佐智子「はじめに」 #6226

    jsikeda
    参加者

    森村先生、加藤さま

    添削有難うございます!

    めっちゃ急ぎでパーティープレートの画像とって入れてみました(焦)。

    ご指摘頂いた内容で流れと文も少し変えて再提出します。明日よろしくお願いします。

    <1枚目>

    0001 1.31

    <2枚目>

    0002 1.31

    コラージュ画像案1

    collage halloween

    インパクト狙いでコレにしましたが、パーティーシーンということであれば次の案でしょうか?

    コラージュ 案2

    collage

    <3枚目>

    0003 1.31

    <4枚目>

    0004 1.31

    <5枚目>

    0005b1.31

    画像1

    パーティープレート 横 MG_8585

    画像2

    1枚目 クラスタイリング

    <6枚目>

    0006n 1 31.

    <7枚目>

    0007 1.31

    <8枚目>

    0008 1.31

    前に提出した画像は貼ってませんが、必要であればまた貼り直します。

    どうぞよろしくお願いします。

     

    まあさっちん

  • 返信先: 池田佐智子「はじめに」 #6198

    jsikeda
    参加者

    森村先生、加藤さま

    お忙しい中、添削ありがとうございます!

    御指摘頂いた点に留意しながらまとめ直してみました。ただ、最初に自己紹介持ってきてアピールしまくるのがなんか気がひけて、、、(汗)←変なとこ気が小さいw

    とりあえず去年のお仕事履歴などは最後にプロフィールとしてまとめてあります。もしも「~~こういう経歴の私だからこそこの本を書きました!」的な内容を先に持ってきたほうがよければまた順番を変えます。

    データは4つあったグラフを半分の2つに減らし、あとはパーティーの法則のほうに焦点あててみました。よろしくお願いします。

    <1枚目>

    ilovepdf_com はじめに 1

    使用画像

    バレンタイン MG_8544

    <2枚目>

    ilovepdf_com-1 書籍化 2

    <3枚目>

    ilovepdf_com-2 書籍化 3

    使用画像

    バレンタイン MG_8512

    <4枚目>

    ilovepdf_com-3 書籍化 4

    使用画像(コラージュしたのでもしオリジナルも必要であれば添付します)

    collage 2

    <5枚目>

    ilovepdf_com-4 書籍化 5

    使用画像

    フジケン IMG_8293

    ここはもっと違う色目の写真でもいいかなと思いましたが、とりあえず明るめのものを持ってきました。

    <6枚目>

    ilovepdf_com-5 書籍化 6

    <7枚目>

    ilovepdf_com-6 書籍化 7

    以上になります。よろしくお願いします。

     

    まあさっちん

  • 返信先: 池田佐智子「はじめに」 #6089

    jsikeda
    参加者

    森村先生、加藤さま

    とりあえずデータの数字を入れ込んだ「はじめに」を作ってみました。テーブルウエアフェスティバルの方は今年の詳しい数字がわかってから、そのあと入れてもいいかなと思っています。

    写真もとりあえず暫定的に手持ちのハロウィンのものを入れています。大好きなハロウィンの画像でいくのかもうちょっと派手な感じでいくのか、まだ悩み中デス。

    補足的に「この本のハロウィンパーティーの頁に載っているからといってハロウィン時期にしか使えないわけではなく、皆でホラー映画を見るホームパーティーを開いてキモ怖料理を作ってもいいし、5大陸をイメージしたカラフル料理を食べながらオリンピック観戦をするといった具合に色んな楽しみ方ができます」という文も付け加えようかなと思っています。←PDF変換してから気づいたのですみません(><)

    <1枚目>

    はじめに 1 resize

    ★画像1

    はじめに ハロウィンIMG_9760

    <2枚目>

    はじめに 2 resize

    <3枚目>

    はじめに 3 resize

    <4枚目>

    はじめに 4 resize

    ★画像

    collage

    <5枚目>

    はじめに 5resize

    ★画像

    はじめに ハロウィン MG_3371

    以上になります。よろしくお願いします。

     

    まあさっちん

     

  • 返信先: 池田佐智子 記事コンテンツ #6065

    jsikeda
    参加者

    森村先生、加藤さま

    本日、友達に協力してもらってパーティーっぽい画像を撮りました。あとは来週の月曜日に生徒さんに協力してもらってバレンタインかギャレンタインのパーティーっぽい画像を撮る予定です。

    前回「はじめに」として提出した際にNGだった画像は新しいものに差し替えて、コンテンツとして提出いたします。差し替えた分の画像はオリジナルも添付しておきます。

    それと、著者プロフィールに画像を貼ったものを作成しましたので、そちらも一緒に提出します。(こちらは画像のオリジナルは添付しておりませんが、必要であればおっしゃって下さいませー。)

    ★コンテンツ1ページ目

    コンテンツ投稿 1ぺ―ジめ

    画像1枚目パーティーシーン(4品)
    フジケン MG_8316

    ★コンテンツ2ページ目

    コンテンツ投稿 2頁め

    ★コンテンツ3ページ目

    コンテンツ投稿 3頁目

    画像カレー煮込み

    鶏カレーMG_8268

    ★コンテンツ4ページ目

    コンテンツ投稿 4頁め

    マリネ画像

    プチトマトマリネ MG_2619

    ケーキ画像

    レモンケーキ 960IMG_8228

    ★コンテンツ5ページ目

    コンテンツ投稿 5ぺーじ目

    ★コンテンツ6ページ目

    コンテンツ投稿 6頁目

     

    ★プロフィール1枚目

    profile 1 1

    ★プロフィール2枚目

    profile 2 2

    ★プロフィール3枚目

    profile 3 3

    ★プロフィール4枚目

    profile 4 4

    ★プロフィール5枚目

    profile 5 5

    ★プロフィール6枚目

    profile 6 6

    以上になります。よろしくお願いします。

     

    まあさっちん

  • 返信先: 池田佐智子「はじめに」 #6048

    jsikeda
    参加者

    森村先生、マキコさま

    テーブルウエアフェスティバル、確かにいいですね!

    早速チェックしてみたところ、東京ドームのサイトは去年のものは詳細が見られなくなっており、いくつか探したのですが具体的なグラフとか数字はみつからず、、、とりあえずこんな北陸のサイトがみつかりました。入場者数はだいたい27万人くらいのようです。

     

    文化庁と北陸三県が協力し、北陸の工芸の魅力を国内外へ発信する国際北陸工芸サミット事業の一環として、「テーブルウェア・フェスティバル2018」に北陸三県で共同出展し、北陸の工芸を一体的にPRします。

    催事名称   テーブルウェア・フェスティバル2018 ~暮らしを彩る器展

    ※テーブルウェア・フェスティバルとは
    陶器、漆器、カトラリー等、あらゆるテーブルウェア製品が世界中から一堂に集まる展示販売会

    来場者数  270,000人(主催者見込)
    主  催  テーブルウェア・フェスティバル実行委員会
    (読売新聞社、(株)東京ドーム)
    入  場  前売券1,800円/当日券2,000円

     

     

    あとはあらかじめ用意していたグラフはこんなものがあります(4つ)

    ホムパ データ 1 jpeg

    ホムパ データ 2 jpeg

    どうでしょうか?これらの数字などを盛り込んだ「はじめに」を作成しようと思っております。

    まあさっちん

  • 返信先: 池田佐智子「はじめに」 #5990

    jsikeda
    参加者

    マキコさま

    なるほどー。では今回のものはコンテンツの方に使いまわしさせて頂きますw

    「はじめに」の方はご教示いただいたように「いかに今からホームパーティーが主流になるか」的な内容に書き換えます。

    以下、「はじめに」についての質問デス。

    ①表とかグラフはいれてもいいですか?

    ②画像はやっぱりパーティーの全容がわかる4品のものがいいですか?

    ③本編に登場しないレシピの料理やお菓子の画像は入れませんよね?

    まあさっちん

     

  • 返信先: 池田佐智子「はじめに」 #5981

    jsikeda
    参加者

    マキコさま

    I♡PDFとかいうアプリです。

    PDFからJPGとかで検索したらトップ

    にでてきました。リンク貼ろうと

    思ったんですが、なぜか貼れない(汗)。

    https://www.ilovepdf.com/ja/help/about

    まあさっちん

     

     


  • jsikeda
    参加者

    マキコさま

    アップ有難うございます!

    読みたい気持ちをアップさせるようなキーワードも追加してくださって有難いです♪

    あと2ヵ月くらいの間、やらなきゃいけないことがてんこ盛りで気持ちばかり焦っておりますが(汗)、どうぞよろしくお願いします。

    まあさっちん


  • jsikeda
    参加者

    森村先生、加藤さま

    昨日はご一緒させて頂き有難うございました!

    では、こちらで最終提出します。よろしくお願いします♪

    タイトル案

    「ハート型バレンタインおつまみ3種」

    「カットするだけでバレンタイン仕様!簡単おつまみ3つ」

    「可愛いハートのバレンタインおかず3種」

    <扉>

    2 扉 sharp 8031

    本日の担当は恵比寿でパーティー料理のお教室five s cuisineを主宰・ハロウィン研究家でもある五条まあさっちんです。

    <1枚目>

    バレンタインおつまみ IMG_8007

    可愛いハート型のおつまみをバレンタインに作ってみませんか?3種類の食材そのものをカットするだけなので、とっても簡単に作れます。もちろん1種類だけでも可愛くできます。

    <2枚目>

    バレンタイン おつまみ IMG_7973

    まずはお弁当の優秀な脇役、プチトマト。細長いタイプのものを選んでください。

    <3枚目>

    バレンタイン おつまみ MG_7981

    ①まな板において

    <4枚目>

    バレンタイン おつまみ MG_7979

    ②斜め45度に切り目をいれて

    <5枚目>

    バレンタイン おつまみ IMG_7984

    ③右半分をくるっと回転させてくっつけます

    <6枚目>

    バレンタイン おつまみ G_7987

    するとあら不思議~!ハート型のプチトマトになりました^^

    <7枚目>

    バレンタイン おつまみ IMG_7969

    今度はスモークチーズで。

    <8枚目>

    バレンタイン おつまみ MG_7989

    ①同じように切り目を入れて

    <9枚目>

    バレンタイン おつまみい MG_7991

    ②ここからくるっと回転すれば、、、

    <10枚目>

    バレンタイン おつまみ 色 MG_7996

    ③ハートのチーズが完成~!

    <11枚目>

    バレンタインおつまみ MG_7972

    お子様が大好きなウインナーでも作れます。(加熱が必要な加工肉はあらかじめ茹でておいてください)

     

    <12枚目>

    バレンタインデー おつまみ 色 MG_8000

    プチトマトとチーズと同じ工程を施せば、ほらね?

    <13枚目>

    バレンタイン おつまみ 色  MG_8005

    いっぱい並べても可愛い!水分が少なくてくっつきにくい食材の場合は横から爪楊枝などで留めてもキューピッドの矢が刺さってるみたいでいい感じに。

    <14枚目>

    バレンタイン おつまみ MG_8019

     

    楕円形の食材ならどんなものでも応用できそうなこのハート型のテクニック。バレンタインの時だけでなく、可愛いお弁当作りやパーティーの時などにも試してみてくださいね。

    五条まあさっちんブログ:https://ameblo.jp/narumori/

    five s cuisineホームページ:http://fivescuisine.com/

    まあさっちんinstagram: https://www.instagram.com/five_s_cuisine/

     

     


  • jsikeda
    参加者

    森村先生、加藤さま

    今日は有難うございました♪ご一緒できてうれしかったです!

    では、こちらで最終資料にてよろしくお願いします^^

    タイトル案

    「簡単デリメニュー☆キッシュレシピ」

    「デリの定番!手作りキッシュ」

    「買い置き材料で手作りキッシュ」

    <扉>

    2 キッシュ MG_8049

    <1枚目>

    1枚目 MG_8048

    本日の担当は恵比寿でパーティー料理のお教室five s cuisineを主宰・ハロウィン研究家でもある五条まあさっちんです。

    今日はデリの定番メニュー、キッシュのレシピをお伝えします。大き目の型でどーんと作っておいて朝食に、ランチに、夜ご飯の副菜に、はたまたお夜食に。色々使えて便利です。

    9インチ×9インチの四角い型1台分

    (丸い型でももちろん作れます)

    <2枚目>

    キッシュ IMG_7955

    冷凍パイシート1枚

    <3枚目>

    2 2 cheese IMG_7953

    シュレッドチーズ カップ1.5

    ほうれん草 1束

    ベーコン 200g

    *ほうれん草は軽く茹でて3cm幅に切って水をきる。ベーコンは1cm幅にカットしてフライパンで炒め、キッチンペーパーで油をきる。

    <4枚目>

    キッシュ MG_7946

    卵 6個

    牛乳 350cc

    <5枚目>

    キッシュ MG_7964

    ①卵は泡だて器で軽く混ぜ、生クリームも加えて更に混ぜて塩コショウをしておく。

    <6枚目>

    キッシュ IMG_7958

    ②パイシートは5分ほど室温に置いて扱いやすくなったら、指でひろげて型に隙間がないようにしておく

    <7枚目>

    キッシュ MG_7961

    ③パイシートの上にチーズ、ベーコン、ほうれん草を散らす

    <8枚目>

    キッシュ 作り方 コツ MG_7968

    ④①の卵液を全体にまわしかける。この時具が液体より飛び出ていないように注意。(はみ出た部分が焦げちゃいます)

    <9枚目>

    キッシュ MG_8035

    ⑤190度のオーブンで30分~40分くらい加熱する。竹串をさして何もついてこなければできあがり。

    ちょっとゆるいかなと思っても、余熱でそのまま火がはいるので大丈夫です。(冷めるとカットしやすくなります)

    <10枚目>

    キッシュ MG_8063

    持ち寄りパーティーに持参しても喜ばれます。

    <11枚目>

    キッシュ MG_8044

    冷凍パイシートは買い置きしておけば何かっていう時に使えて便利。ベーコン、ほうれん草、卵やシュレッドチーズなども割と冷蔵庫に入っている食材なので生クリームだけ買い足せばOK?!中にいれる具もベーコンの替りにハムを入れたりツナを使ったりと、いろいろアレンジしてみてもいいですね!

    五条まあさっちんブログ:https://ameblo.jp/narumori/

    five s cuisineホームページ:http://fivescuisine.com/

    まあさっちんinstagram: https://www.instagram.com/five_s_cuisine/

     

15件の投稿を表示中 - 16 - 30件目 (全116件中)