フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
森村先生、加藤さま
記事、アメブロにアップしたのでリンク貼ります♪
絆創膏☟
https://ameblo.jp/narumori/entry-12624977836.html
エスニック☟
https://ameblo.jp/narumori/entry-12624388022.html
画処理して頂いたウエハース絆創膏のものと、
エスニックの画像をこちらに貼っておきます。
よろしくお願いします♪
まあさっちん
-
森村先生、加藤さま
いろいろ考えて下さって有難うございます!
では、まだアメブロの方には絆創膏もエスニックもアップしていないので、そちらの記事をあげたらここにメインの画像と一緒にリンク貼らせて頂きますね~。
どうぞよろしくお願い致します。
まあさっちん
-
森村先生、加藤さま
前回の投稿の中で7、8枚目だけコントラストあげて差し替えてます。よろしくお願いします。
まあさっちん
-
森村先生、加藤さま
よろしくお願いします♪
タイトル案
「おうちハロウィン 簡単スイーツレシピ3選」
「おうちハロウィンを楽しむスイーツレシピ3つ」
「おうちハロウィンの手作りスイーツレシピ3選」
そろそろハロウィンを感じる季節になってきましたね。今年はコロナ禍ということもあり、パレードに参加したり大がかりなイベントに顔を出したりというのはどうも無理そうな予感。
そこで2020年ハロウィンのキーワードでもある「おうちハロウィン」を楽しむための簡単スイーツレシピを3つお伝えします。
<画像1>
A:簡単虫さんクッキー
材料はこちら
<画像2>
好みのマーブルチョコ
マリービスケット
製菓用チョコ+絞り出し袋 ☞ チョコペンで代用可
①マーブルチョコを虫のようにあしらう(蜘蛛の場合は頭と胴体の2つ、昆虫は3つ、イモムシさん系はたくさん)
②チョコを糊のように使ってビスケットに貼る。
③チョコで脚を描いてできあがり!
<画像3>
B:黒猫ドーナツ
<画像4>
材料はこちら
<画像5>
チョコドーナツ
アーモンド
スリバードアーモンド
黄色いジェリービーンズ
チョコペン
①アーモンドは下から3分の1をカットして、下の部分1つは鼻として使い、上の2つを耳にする
②チョコをくっつけたアーモンドの耳2個をさし、チョコペンでジェリービーンズ2つと鼻を貼り付ける
②ジェリービーンズに瞳を描き、ひげにみたてたスリバードアーモンドをさしてできあがり
C:お芋チップのフクロウさん
<画像6>
お芋好きにはたまらない?!意外とヘルシーな材料を使ったフクロウさんです。
材料はこちら
<画像7>
製菓用チョコ(湯煎で溶かしておく)
お芋チップ
芋けんぴ
目に使うシュガーキャンディー (ホワイトチョコペンと黒いデコぺンで代用可)
アーモンド
①お芋チップにチョコを塗りつけ、カットした芋けんぴを眉毛っぽく貼り付ける
②目とクチバシのアーモンドをくっつける
お芋チップはそれぞれ形や大きさが違うので色んなフクロウさんが作れるのがいいですね。親子で楽しんでみるのもいいかもです。
割と少な目の材料でパパッと作れそうな「おうちハロウィン」のスイーツレシピ3選でした。皆で作って楽しんでみてくださいね。
「キモめし」には「おうちハロウィン」が楽しめるアイデアレシピが満載です。是非参考にして家族やお友だちを驚かせてみてください。☟
キモめし:https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%A2%E3%82%81%E3%81%97-%E4%BA%94%E6%9D%A1%E3%81%BE%E3%81%82%E3%81%95%E3%81%A3%E3%81%A1%E3%82%93/dp/4391154196
五条まあさっちんブログ:https://ameblo.jp/narumori/
five s cuisineホームページ:http://fivescuisine.com/
まあさっちんinstagram: https://www.instagram.com/five_s_cuisine/
-
森村先生、加藤さま
2枚目シャープかけて、4枚目は他の撮ってあった画像をトリミングしてみました。コレでもグロすぎだったら森村先生の案でお願いしようと思いますw
タイトル案
「おうちハロウィンの簡単ヘルシーレシピ3選」
「おうちハロウィンのベジタリアンレシピ3選」
「おうちハロウィンを野菜で美味しくするレシピ3選」
<画像1>
じゃじゃーん!(怖)
「骸骨の野菜サラダ」
100均でも買えるスカルのオブジェに切った野菜を並べただけ!なのにかなりとガチなハロウィン仕様の1皿に。
<画像2>
テーブルの真ん中にドーンと置いたら悲鳴が聞こえてきそうですね(笑)。使った野菜はパプリカ(赤と黄色)、セロリ、レンコンです。
<画像3>
こちらはキャロットラぺをお店で注文した際に思いついた「モンスターサラダ」。
モサモサの野菜にチーズとケイパーで作ったおめめをつけただけ!なのにザ・ハロウィンで可愛らしい仕上がり。ポイントはドレッシングをかけないでおいて食べる直前に和えること。ドレッシングがかかるとペタっとしてしまってモンスター特有のもさもさ感がなくなってしまうのでね。
<画像4>
こちらは更にヘルシーなキノコのレシピ。
「スカル型マッシュルーム」
こんな形にマッシュルームに切り目を入れて☟
<画像5>
あとは好みのキノコと一緒にオリーブオイルと塩コショウで炒めるだけ!お肉の付け合わせなんかにもピッタリです。
いかがでしたか?おうちハロウィンのテーブルは甘い物がたくさんになりがちなので、野菜も加えてヘルシーさをアップしてみましょう!
拙著「キモめし」には「おうちハロウィン」を楽しむアイデアとレシピがいっぱい♪
キモめし:https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%A2%E3%82%81%E3%81%97-%E4%BA%94%E6%9D%A1%E3%81%BE%E3%81%82%E3%81%95%E3%81%A3%E3%81%A1%E3%82%93/dp/4391154196
五条まあさっちんブログ:https://ameblo.jp/narumori/
five s cuisineホームページ:http://fivescuisine.com/
まあさっちんinstagram: https://www.instagram.com/five_s_cuisine/
-
森村先生、加藤さま
タイトル案
「おうちハロウィン 簡単スイーツレシピ3選」
「おうちハロウィンを楽しむスイーツレシピ3つ」
「おうちハロウィンの手作りスイーツレシピ3選」
添削有難うございます!
まな板はトリミングしちゃって向きがわからないようにしました。←本来個別の投稿にしていたので、コロコロ変わっちゃっててすみません(汗)。
画像も明るくしたりしてできる範囲で調整したのでよろしくお願いします。
そろそろハロウィンを感じる季節になってきましたね。今年はコロナ禍ということもあり、パレードに参加したり大がかりなイベントに顔を出したりというのはどうも無理そうな予感。
そこで2020年ハロウィンのキーワードでもある「おうちハロウィン」を楽しむための簡単スイーツレシピを3つお伝えします。
<画像1>
A:簡単虫さんクッキー
材料はこちら
<画像2>
好みのマーブルチョコ
マリービスケット
製菓用チョコ+絞り出し袋 ☞ チョコペンで代用可
①マーブルチョコを虫のようにあしらう(蜘蛛の場合は頭と胴体の2つ、昆虫は3つ、イモムシさん系はたくさん)
②チョコを糊のように使ってビスケットに貼る。
③チョコで脚を描いてできあがり!
<画像3>
B:黒猫ドーナツ
<画像4>
材料はこちら
<画像5>
チョコドーナツ
アーモンド
スリバードアーモンド
黄色いジェリービーンズ
チョコペン
①アーモンドは下から3分の1をカットして、下の部分1つは鼻として使い、上の2つを耳にする
②チョコをくっつけたアーモンドの耳2個をさし、チョコペンでジェリービーンズ2つと鼻を貼り付ける
②ジェリービーンズに瞳を描き、ひげにみたてたスリバードアーモンドをさしてできあがり
C:お芋チップのフクロウさん
<画像6>
お芋好きにはたまらない?!意外とヘルシーな材料を使ったフクロウさんです。
材料はこちら
<画像7>
製菓用チョコ(湯煎で溶かしておく)
お芋チップ
芋けんぴ
目に使うシュガーキャンディー (ホワイトチョコペンと黒いデコぺンで代用可)
アーモンド
①お芋チップにチョコを塗りつけ、カットした芋けんぴを眉毛っぽく貼り付ける
②目とクチバシのアーモンドをくっつける
お芋チップはそれぞれ形や大きさが違うので色んなフクロウさんが作れるのがいいですね。親子で楽しんでみるのもいいかもです。
割と少な目の材料でパパッと作れそうな「おうちハロウィン」のスイーツレシピ3選でした。皆で作って楽しんでみてくださいね。
拙著「キモめし」にはもっと「おうちハロウィン」が楽しめるアイデアが満載です。是非参考にしてみてください。☟
キモめし:https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%A2%E3%82%81%E3%81%97-%E4%BA%94%E6%9D%A1%E3%81%BE%E3%81%82%E3%81%95%E3%81%A3%E3%81%A1%E3%82%93/dp/4391154196
五条まあさっちんブログ:https://ameblo.jp/narumori/
five s cuisineホームページ:http://fivescuisine.com/
まあさっちんinstagram: https://www.instagram.com/five_s_cuisine/
-
森村先生、マキ子さま
詳しいアドバイス有難うございます。
もろもろ承知しました!画処理のお手数おかけしてすみませんですー(汗)。
タイトル案
「恵比寿の新タピオカドリンク情報」
「GW恵比寿にオープン・日本初上陸タピオカ情報」
「タピオカ激戦区に日本初上陸!吉龍糖」
<扉>
本日の担当は恵比寿でパーティー料理のお教室five s cuisineを主宰・ハロウィン研究家でもある五条まあさっちんです。
タピオカドリンクの次に来るブームは「レモネード」だなんて言われていますが、相変わらずタピオカも女性の間で根強い人気ですよね!
恵比寿はこのところ「タピオカドリンクの激戦区」として認知されてきていて、結構狭い区間に何軒ものタピオカドリンクバーがしのぎを削っています。
今日は今年の4月末、ゴールデンウィーク中にオープンしたばかりのお店をご紹介しますね♪
吉龍糖(ジロンタン)
https://www.jilongtangjapan.com/
龍のブランドマークがかっこいい。台湾から日本初上陸です。
ここのドリンクは本場台湾産のタピオカを使用して、沖縄の黒糖と北海道のミルクを使って毎日作られているので新鮮!
<1枚目>
場所はJR恵比寿駅東口から坂を下りて左へ。びっくり寿司の並びにあるルノアールの建物の路地を入ったところの右手のビル1Fにあります。駅から3分程ですがちょっとわかりにくいので注意が必要です。(ただ、人が行列していることが多いのでスグわかるかも?!)
<2枚目>
レジ横には使用している茶葉が陳列されています。
<3枚目>
待つ間に時間をつぶしたり、できあがったタピオカドリンクを飲むスペースがちょこっと。
<4枚目>
いよいよ注文する順番が!(ドキドキ)。私は平日の昼間に行ったので、10分待ちくらいで注文できて、そのあと2分くらいでゲットしました。
いっぱい種類があって迷いますが、スタンダードな「黒糖タピオカミルク」を甘さ控えめで注文。(甘さや氷の量などを調整できるドリンクとそうでないものがあります)
<5枚目>
お家まで持って帰って飲むつもりが、ついつい恵比寿ガーデンプレイスのベンチでぶっといストローをブスッと挿してひとくちw
飲んだ感想:今まで飲んだタピオカの中で一番好きかも!タピオカのもちもち加減といい、甘さも「控えめ」で頼んで、少し氷がとけたくらいがちょうど良くて。スグに飲みきっちゃいました。
<6枚目>
龍のマークのジロンタン、お薦めです。
他にも恵比寿のタピオカドリンク事情をチェックしたい方はこちらをどうぞ!
コンマティー恵比寿
https://ameblo.jp/narumori/entry-12418979741.html
ジ・アレイ恵比寿(鹿のマークのタピオカ屋さん)
https://ameblo.jp/narumori/entry-12446039538.html
五条まあさっちんブログ:https://ameblo.jp/narumori/
five s cuisineホームページ:http://fivescuisine.com/
まあさっちんinstagram:https://www.instagram.com/five_s_cuisine/
-
森村先生、加藤さま
7枚目、8枚目、コントラストあげてみました。よろしくお願いします。
タイトル案
「2020年ハロウィントレンドはマスクコスプレ」
「マスクコスプレで簡単ハロウィン」
「コロナ禍ハロウィンはマスクコスプレで盛り上がろう」
<画像1>
今年はどこへ行くにもマスク着用が必須になりました。どうせマスクをつけなければいけないのなら、ハロウィンシーズンにちょっと手を加えて楽しんでみるのはどうでしょう?
ちなみに2020年コロナ禍のハロウィンを安心安全に楽しもうという主旨であのUSJが「マスクコスプレ選手権」なるものを開催しています!
マスクコスプレ選手権
https://www.usj.co.jp/web/ja/jp/events/halloween-event2020#maskcosplay
ざっくり説明すると、マスクアレンジ部門、USJマスク部門、全身コスプレ部門の3部門に分かれており、ハッシュタグをつけてSNSに投稿することで参加できます。(1人何回でも応募することが可能)もしかしたら素敵な賞品が当たっちゃうかも?!
更にはタレントの有吉弘行さんのインスタグラムでも不思議なマスクをつけた様子がアップされており、「マスクコレクション」で盛り上がっています(笑)
有吉弘行Instagram
https://www.instagram.com/ariyoshihiroiki/?hl=ja
というわけで、自分でオリジナルマスクを作って楽しむ「マスクコスプレ」が今年のハロウィンには盛り上がりそうですね♪早速作り方をアップしてみたいと思います。
<画像2>
ベースとして使うのは白い冷感タイプのマスクです。不織布のものは折り返しがあって絵が描きづらいのと、せっかく描いてもスグ捨てることになり勿体ないです。
<画像3>
マーカーは私は布専用のものをネットで購入しましたが、油性マジックなどでも充分使えます。
<画像4>
あとは好みのハロウィンっぽい絵柄を描いてつけるだけ。コレはかなりクセ強めのピエロ風です。(怖)
<画像5>
こちらは暫く前から流行っているメキシカンスカル(シュガースカルとかカラベラとも言う)風です。
<画像6>
日本ならではのアマビエ様を描いてみたり
<画像7>
定番の魔女の絵を描いてみたり
<画像8>
少し渋いテイストの蜘蛛の巣など(男女問わずつけられそう)。色々なハロウィンイラストで季節感が楽しめます。
上手じゃなくてもちょっとヘタくらいが逆にハロウィンらしさがでていいかもしれません。
親子で色んなイラストを描いて遊ぶのも楽しそうですね!
「キモめし」には「おうちハロウィン」を楽しむレシピとアイデアがいっぱい!☟お友だちや家族を驚かせてみてね!
五条まあさっちんブログ:https://ameblo.jp/narumori/
five s cuisineホームページ:http://fivescuisine.com/
まあさっちんinstagram: https://www.instagram.com/five_s_cuisine/
-
森村先生、マキ子さま
画像、明るくして頂いたら全然印象が変わりましたね!!すごい♪ ←感心してないで自分でちゃっちゃとできるようになれって話ですがww
では、こちらの方で最終資料よろしくお願いします。
タイトル案
「宝石マカロン」の作り方
「海外セレブ御用達・ジオードスイーツの作り方」
「バレンタインにも♪宝石マカロンの作り方」
<扉>
本日の担当は恵比寿でパーティー料理の教室five s cuisineを主宰・ハロウィン研究家でもある五条まあさっちんです。
<1枚目>
数年前から海外のSNSでよく発信されているジオードケーキってご存知ですか?
ジオード=晶洞石ということで、ケーキにキラキラしたお砂糖などをくつけて宝石みたいな輝きを加えたケーキのことです。
https://www.eater.com/2017/9/7/16267260/beyonce-celebrated-her-36th-birthday-with-a-3500-geode-cake
←ビヨンセのバースデーに登場した3,500ドルのジオードケーキが見られます。
暫く前から作ってみたいな~と思ってはいたのですが、なにせ根がズボラなのでわざわざそのためにケーキを作るのも面倒クサくてなかなか腰があがらずw そこでケーキではなく、他のものにジオードをくっつければいいんじゃん!と思いつきました。
いろいろ出先でお菓子屋さんなどをチェックして、最終的にマカロンならできそうだなということで落ち着きました。マカロンなら市販で再現しやすいと思うので、ここで作り方をお伝えしますね。名前もジオードマカロンだとわかりづらいので、勝手に「宝石マカロン」と名付けました。
<2枚目>
【宝石マカロン 6個 材料】
市販のマカロン 6個
アイシングクリーム(粉砂糖大さじ4に水を数滴ずつ加えていき、ゆるい味噌くらいの固さにして絞り出し袋に入れたもの)
色つきザラメ ⇒ネット通販で売っています。フレーバーつきが多いですがそれだとマカロンの味を損ねるので味なしがお薦めです。
食用の筆がなければ竹串2本をお箸のようにして代用すると細かい作業が楽です。
<3枚目>
それと金箔があると格段にゴージャスさがアップしますので、是非。
【ジオードマカロン 作り方】
<4枚目>
①市販のマカロンに切り目を入れる
<5枚目>
②アイシングを絞る
<6枚目>
③そこにザラメをまぶす
<7枚目>
④金箔をところどころにくっつけて完成!
いかがでしたか?材料さえ揃えてしまえば、結構簡単に量産できるので、来月のバレンタインのギフトにもいいと思います。
<8枚目>
チョコ味のマカロンに赤やピンクのザラメにしたらザ・バレンタインな雰囲気になりますね。是非作ってみてください。まだ日本でそこまで浸透していないので、きっと「可愛い~!」って驚かれると思いますよ。
五条まあさっちんブログ:https://ameblo.jp/narumori/
five s cuisineホームページ:http://fivescuisine.com/
まあさっちんinstagram: https://www.instagram.com/five_s_cuisine/
-
森村先生、マキ子さま
添削有難うございます!お久しぶりんこすぎて色々忘れちゃってることも多く、大事なポイントを再確認させて頂けて感謝デス!!
再撮する時間はちょっとなさそうなのでできる範囲でやってみました。よろしくお願いします。
タイトル案
「宝石マカロン」の作り方
「海外セレブ御用達・ジオードスイーツの作り方」
「バレンタインにも♪宝石マカロンの作り方」
<扉>
☆全体が写っていて少し余白があるものに差し替えました。1枚目だと正方形にするとどれか1つマカロンが切れちゃうので。でも、後ろの列ボケすぎでしょうか?(汗)
本日の担当は恵比寿でパーティー料理の教室five s cuisineを主宰・ハロウィン研究家でもある五条まあさっちんです。
<1枚目>
☆シャープかけたものになります。
数年前から海外のSNSでよく発信されているジオードケーキとかジオードスイーツってご存知ですか?
ジオード=晶洞石ということで、ケーキにキラキラしたお砂糖などをくつけて宝石みたいな輝きを加えたスイーツのことです。
https://www.eater.com/2017/9/7/16267260/beyonce-celebrated-her-36th-birthday-with-a-3500-geode-cake
←ビヨンセのバースデーに登場した3,500ドルのジオードケーキが見られます。
暫く前から作ってみたいな~と思ってはいたのですが、なにせ根がズボラなのでわざわざそのためにケーキを作るのも面倒クサくてなかなか腰があがらずw そこでケーキではなく、他のものにジオードをくっつければいいんじゃん!と思いつきました。
いろいろ出先でお菓子屋さんなどをチェックして最終的にマカロンならできそうだなということで、落ち着きました。マカロンなら市販で再現しやすいと思うので、ここで作り方をお伝えしますね。
<2枚目>
☆文字のフォント変えました。
【ジオードマカロン 6個 材料】
市販のマカロン 6個
アイシングクリーム(粉砂糖大さじ4に水を数滴ずつ加えていき、スプーンですくってゆるい味噌くらいの固さにして絞り出し袋に入れたもの)
色つきザラメ ⇒ネット通販で売っています。フレーバーつきが多いですがそれだとマカロンの味を損ねるので味なしがお薦めです。
食用の筆がなければ竹串2本をお箸のようにして代用すると細かい作業が楽です。
<3枚目>
それと金箔があると格段にゴージャスさがアップしますので、是非。
【ジオードマカロン 作り方】
<4枚目>
☆袋のとこ切りました。
①市販のマカロンに切り目を入れる
<5枚目>
☆なんとなく4枚目と同じ位置にくるように切りました。
②アイシングを絞る
<6枚目>
☆お皿の種類わからないようにマカロンだけにしました。
③そこにザラメをまぶす
<7枚目>
④金箔をところどころにくっつけて完成!
いかがでしたか?材料さえ揃えてしまえば、結構簡単に量産できるので、来月のバレンタインのギフトにもいいと思います。
<8枚目>
☆ちょっとだけ前に余白あるものにしました。
チョコ味のマカロンに赤やピンクのザラメにしたらザ・バレンタインな雰囲気になりますね。是非作ってみてください。まだ日本でそこまで浸透していないので、きっと「可愛い~!」って驚かれると思いますよ。
五条まあさっちんブログ:https://ameblo.jp/narumori/
five s cuisineホームページ:http://fivescuisine.com/
まあさっちんinstagram: https://www.instagram.com/five_s_cuisine/
-
マキ子さま
記事アップ&写真の処理もありがとうございます!
キモ&グロだけでなく明るい写真も撮れるようになってきたと言って頂けて嬉しいです♪
引き続き、頑張りま~す^^
まあさっちん
-
マキ子さま
おおお!やはり手持ち必須でしたか(笑)。年齢層高め女子1人で並んでたのでちょっと恥ずかしくてやりきれなかったッスww 次回、頑張ります♪
フィルターはもとからはかけてなくて、画処理する時にちょこちょこいじってたのですが、おどろおどろ系が好きすぎてついそっち系によってしまっていたかも。お店の雰囲気によって合わせるように気をつけます!まっすぐに直す処理もお手数おかけしましたー。←自分ではまっすぐのつもりですが、まだまだですね(汗)。
最新フード情報でよければ、またちょいちょいアップさせて頂きますね!パーティーレシピもおいおいアップしま~す^^
いつも有難うございます!
まあさっちん
-
森村先生
わ~い!写真褒めて頂いて嬉しいデスww
引き続き、頑張ります♪
まあさっちん
-
マキコさま
おお!全然イメージ違いますね!フォントでほんとにw
確かに色んな意味でインパクト大なものが好物なのでそういうの選びがちかもしれません。フリー素材も含め、探してみますね。
細かいアドバイス有難うございます^^
まあさっちん
-
森村先生
しゅみましぇん~。一気にギュビギュビ飲んじゃってストローさした画像がありましぇん(哀)。
次回気を付けますです。
調整、お手数をおかけして申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
まあさっちん
-
投稿者投稿