jsikeda

フォーラムへの返信

11件の投稿を表示中 - 106 - 116件目 (全116件中)
  • 投稿者
    投稿

  • jsikeda
    参加者

    森村先生、加藤様

    もろもろアドバイス有難うございます!写真も前より上手になったと言っていただけて嬉しいです。あと原田さんのPCの使い方特訓のお蔭様もあって画処理が少しはできるようにw

    再撮影したものも含め、再提出いたします。ちょっと画像でどちがらよいかわからないものもあるので(昔のうんこクッキーなど)、ご相談させてください。

     

    タイトル案

    「ジョーク好きの彼に【うんこカップケーキ】バレンタイン」

    「次世代スイーツ!日本一のうんこケーキでハッピーバレンタイン」

    「バレンタインに可愛い【うんこカップケーキ】でサプライズ」

    <扉>

    うんこカップケーキ 扉 IMG_7493

    おはようございます!恵比寿でパーティー料理のお教室five s cuisineを主宰している五条まあさっちんと申します。

    <1枚目>

    うんこカップケーキ MG_7507

    去年はうんこドリルがすごく流行りましたよね♪ iphoneXではアニ文字のうんこちゃんが出たりも。今年のバレンタインはそんな話題性たっぷりのうんこネタ=うんこスイーツで彼を驚かせてみませんか?

    日本一楽しいうんこ漢字ドリルをご存知ない方はこちら

    https://unkokanji.com/

     

    <2枚目>

    うんこカップケーキ ベース MG_7355

    まずはうんこの土台となるカップケーキをご用意。私はレッドベルベットというバレンタインっぽい赤いココア風味のカップケーキを作りましたが、市販のものでも全く構いません。

    <3枚目>

    うんこケーキ クリーム MG_7363

    うんこクリームはやはり茶色がいいと思うので(笑)。以下の量で直径7cmのカップケーキ20個分くらいのデコレーションが可能です。あまり少なくても混ぜたりする作業がやりづらいので、減らすとしても半量くらいまでがお薦めです。

    クリームチーズ 200g

    バター 115g

    砂糖 カップ3

    ココアパウダー(無糖) カップ半分

    <4枚目>

    うんこケーキ フロスティング IMG_7364

    まずはバターとクリームチーズをボウルに入れて泡だて器で混ぜます。この時固くて混ぜづらいようならレンジ弱で1分程度チンしてみてください。指でおして少しへこむくらいの固さがやりやすいです。

    <5枚目>

    うんこケーキ フロスティング MG_7382

     

    クリームチーズとバターが混ざって色が均一になったら第一段階はOK。

    <6枚目>

    フロスティング クリーム MG_7386

    次に粉類を加え、泡だて器で粉っぽさがなくなるまでよく混ぜます。

    *一応差し替えました。が、こちらの工程の画像は他のものもこんな感じのクオリティだったので、もしピントが微妙であれば割愛???とも思ったのですが。どうでしょう。

    <7枚目>

    チョコクリーム フロスティング MG_7698

    時々ヘラでボウルの周りについたクリームをこそげながらよく混ぜます。全体がねっとりして少しツヤがでたらフロスティングのできあがりです。固さは「ちょっとゆるい味噌くらい」。

    気になるうんこフロスティングクリームのお味=クリームチーズの味はたっておらず、甘めのココアクリームのような感じです。なので、土台のカップケーキはあまり甘すぎないものがお薦め。もしくは粉砂糖の分量を少し減らすなどして調整してみてください。

    <8枚目>

    うんこカップケーキ ふきだし 説明 作り方 IMG_7420

    あとは絞り出し袋の先っちょをカットしたものにフロスティングを入れて、絞り出します。まずは土台の部分に少しだけ先にこのように絞っておくと、あとでうんこクリームを絞った時に中がスカスカにならずにしっかりとしたうんこ型になります。

    <9枚目>

    うんこカップケーキ バレンタイン IMG_7421

    うんこクリーム=ソフトクリームの要領で上にひきあげる感じでグルグルと3巻きくらいして最後に力をぬきます。

    <10枚目>

    うんこカップケーキ IMG_7433

    うんこちゃんのお顔はホワイトチョコチップにチョコペンで瞳を描いたものなどを装着していろんな表情を楽しんでみてください。少し大きめサイズのハートのスプリンクルなどがあれば、それを目と口にしても可愛いですね。

    うんこスイーツのバリエーションもあるのでご参考までにどうぞ♪

    <11枚目>

    【並んだ並んだ♪うんこ伯爵。】

    うんちクッキー MG_9101

    うんこ伯爵と名付けたおちゃめなうんち型クッキー♪すっとぼけた表情が可愛いと評判ですw

    <12枚目A>

    【サックサク!バター香るブラックココアうんこクッキー】

    うんこクッキー IMG_3019

    こちらは手描きでホワイトチョコチップに目を描いてデコペンで口を描いた色んな表情のうんこちゃんクッキーたち。ブラックココア生地なのでリアルになりすぎないのがいいところ。

    *縦画像が急に入ると違和感ありますかね~?(汗)

    もしくはこちらの画像?

    <12枚目B>

    うんこクッキー MG_3013

    こちらはホワイトチョコチップに瞳を描いて、デコペン+フードペンで口を描いた困ったちゃんなうんこクッキー。

    <13枚目>

    【ヨーロッパの香り漂うおセレブうんちクッキー】

    うんこクッキー うんちクッキー 可愛い IMG_9117

    シックなブラックシュガーをまとわせたエレガントなうんちクッキーは、お洒落なティータイムにぴったり?!

    <14枚目>

    【メガサイズのうんこケーキ】

    うんこケーキ MG_0585

    こちらも顔のパーツはホワイトチョコ。直径9cm高さ7cmの大き目サイズのうんちケーキ。ボリュームたっぷりなので数人で分けて食べてもOK!

     

    今回ご紹介したうんこカップケーキは、このクッキーやケーキと違ってうんこ型がなくても作ることができます。

    <15枚目>

    うんこカップケーキ MG_7476〆はうんこカップルのバレンタイン挙式画像w

    是非、今年のバレンタインはシャレの分かる人とこのおもしろスイーツを味わってみてください!(くれぐれもプレゼントする相手を間違えないように。ドン引きされても責任は負いませんのでw)

    五条まあさっちんブログ:https://ameblo.jp/narumori/

    five s cuisineホームページ:http://fivescuisine.com/

    まあさっちんinstagram: https://www.instagram.com/five_s_cuisine/


  • jsikeda
    参加者

    加藤様

    投稿先、3つの記事を全部こちらに移動してみました。今月から始まったフォーラムでよく把握してなくてすみませんでした(汗)。

    文章の順番の件も有難うございました^^ 確かに導入部分=バーク2種かと思って読んだらアレッてなりますよね。次回から気をつけますー。

    まあさっちん


  • jsikeda
    参加者

    加藤様

    色々と丁寧なアドバイス有難うございます。文章の癖は自分ではなかなかわからないのでプロの方にご指摘いただくとすごくためになります!

    手順や工程もシンプルにわかりやすく、を心がけるようにします。

    ランキングはほぼほぼブログ村では2位、レシピブログでは3位~10位くらいをうろうろしています。ブログのバナーの上にあるほうがクリックしてもらいやすいかもしれないので、順番を変えてレシピブログの方を上にもってきました。

    書店調査その他、なかなか書籍化のほうの宿題をする時間がとれておりませんが、今週中にどうにかしたいと思っております。

    今後ともよろしくお願いします。

    まあさっちん


  • jsikeda
    参加者

    森村先生、加藤様

    7枚目だけ少し画処理してチョコレートバークの説明加筆しました~。よろしくお願いします!

     

    タイトル案

    「溶かすだけ!アレンジ次第☆楽ちんバレンタイン菓子2選」

    「すぐ作れる。バレンタインのチョコ菓子レシピ」

    「アレンジ自由自在の簡単バレンタインチョコ2選」

    <扉>

    バレンタイン チョコレートバーク 手作り 扉 IMG_7320

    おはようございます。恵比寿で簡単パーティー料理のお教室:Five S Cuisineを主宰している五条まあさっちんと申します。

    チョコレートバークってご存知ですか?板状のチョコレートにたくさんの色とりどりのトッピングが乗っているものをハンマーなどで割って量り売りされている、、、甘党ならずともうっとりしちゃうようなお菓子です。最近は色んなチョコレートショップで見かけるようになってきました。

    今日はそのチョコレートバークも含め、色んなシチュエーションで楽しめる簡単チョコ菓子のバレンタインバージョンを2つご紹介したいと思います。

    <1枚目>

    バレンタイン チョコレートバーク 手作り IMG_7320

    まず1つ目はこちら。先月「溶かして混ぜるだけ!マーブル模様が豪華なチョコレートバークの作り方」という記事でご紹介した簡単チョコ菓子をバレンタインっぽいイメージにチェンジしたもの。

    参考までにクリスマスの記事はこちら:

    http://klastyling.com/2017/12/73925228/

    材料は製菓用チョコとバレンタインっぽいトッピングだけ。

    作り方も製菓用チョコを湯煎で溶かして乾かないうちにトッピングをかけ、そのまま放置しただけ。あとは適当にカットするだけでOKです!

    材料も少ないし、面倒なテンパリング(温度の管理作業)もないので、初心者さんでも簡単に作れて便利です。

    <2枚目>

    バレンタイン チョコレートバーク MG_6702

    何より見た目が可愛くてゴージャス!インスタ映えバッチリ。

    私はバレンタインバージョンのスプリンクルや色つきの砂糖菓子などをこれでもかっていうくらいブチ撒けましたが、そこはお好みでw

    こういう可愛い感じじゃなくてシックなイメージの人にプレゼントするならトッピングはシンプルにナッツだけにするとか、ドライフルーツを乗せてみるとか、アレンジが色々できるのも嬉しいところ。

    <3枚目>

    スプリンクル チョコスプレー gashori MG_7328

    バレンタイン仕様のスプリンクルが手に入りにくいようだったら、マーブルチョコの中から赤やピンクだけを拾って乗せるだけでも十分それらしい雰囲気になります。

    <4枚目>

    ホワイトチョコレートバーク クリスマス バレンタイン 比較 MG_5338

    クリスマスバージョン(ホワイトチョコ×ペパーミントキャンディ)は紅白のラブリーなイメージでしたが、バレンタインは黒にピンクの差し色で少し大人っぽく。

     

    2つ目はクリスマスにご紹介した「簡単クリスマスギフト♪可愛いスプーンチョコの作り方」のバレンタイン版。

     

    <5枚目>

    がしょり バレンタイン チョコレート スプーン IMG_6651

    クリスマスの記事はこちら:

    http://klastyling.com/2017/12/73998621/

    スプーンの上にのせるマシュマロをピンクだけにして、あとはハート型の砂糖菓子などをのせました。

    <6枚目>

    スプーンチョコ クリスマス クリプレ IMG_5360

    クリスマスバージョンはスプーンの色もシックなものを選んだので、白木のスプーンで作ったバレンタイン版は可愛らしく若々しいイメージになりましたね。

    <7枚目>

    ハワイ土産 ニーマンマーカス MG_6508

    そろそろ時期的にハート型モチーフのグッズが出回ってくると思うので、手作りチョコ菓子だけでなく、一緒にハート型のお皿をプレゼントするとか、いろいろアイデアを膨らませてみるのも楽しいですね。

    可愛いお皿に自分で作ったお菓子を乗せて、それごとラッピングしてみたりするのもいいかも。

    <8枚目>

    バレンタイン チョコレートバーク 画処理 赤 MG_6718

    贈る相手のことを考えながら、いろいろ想像力を膨らませてみて。楽しみながらあなただけのオリジナルでユニークなバレンタイン菓子を作ってみて下さいね♪

    Five S Cuisine ホームページ http://fivescuisine.com/

    五条まあさっちんブログhttps://ameblo.jp/narumori/

    インスタグラム https://www.instagram.com/five_s_cuisine/

     


  • jsikeda
    参加者

    森村先生、加藤様

    本日、再撮影したのでアップ致します。よろしくお願いします。

    タイトル案

    「バレンタインにアレもコレもチョコかけちゃおう」

    「レンジで溶かすだけ!簡単チョコでバレンタインパーティー」

    「バレンタインに☆レンジでチンするチョコを使って可愛いアレンジ」

    <扉>

    バレンタインドーナッツ 作り方 ドーナツ MG_7235

    おはようございます。

    恵比寿で簡単パーティー料理のお教室Five S Cuisineを主宰している五条まあさっちんと申します。

    <1枚目>

    バレンタイン 赤 ドーナツ イチゴ MG_7209

    バレンタインにチョコレートを使ったお菓子を作ってみたいけど、、、チョコレート=テンパリング(温度管理をする作業)をしないと綺麗に作れない、、、と思っていませんか?

    今日は簡単にレンジでチンして溶かすチョコを使って市販のドーナツやフレッシュなイチゴをアレンジ。テンションあがるバレンタインスイーツを作成します。

    <2枚目>

    無印 ドーナッツ 明るく MG_7049

    まずは市販のドーナツ(チョコがついて甘くなるので小さめ&甘さ控えめのものがお薦め)×6個

    こちらは無印良品のものです。賞味期限が比較的長く、個別包装になっているので使いやすい!

    <3枚目>

    キャンディメルツ ウィルトン 明るく MG_7054

    あとはウィルトン社のキャンディメルツというレンジでチンして溶かすことができる製菓用チョコ 100g

    製菓用グッズを取り扱うお店やネットで購入できます。いろんな色がありますが、ここでは赤を使用。

    <4枚目>

    ウィルトン キャンディメルツ MG_7058

    こんな感じのタブレット状なので刻む必要も無しです!

    キャンディメルツ

    http://www.cotta.jp/products/list.php?category_id=0923

    ←ウィルトン社のページが見当たらず、、、

    デコレーションを2色にしたい場合は製菓用ホワイトチョコ(50g程度)などもご用意ください。

    <5枚目>

    バレンタイン ドーナッツ 材料 明るく  MG_7067

    あとはお好きなトッピング。ここではフリーズドライのイチゴパウダーとスプリンクルを使います。

    今日は赤とホワイトチョコの2色にするので製菓用ホワイトチョコと絞り出し袋も用意しました。

    <6枚目>

    キャンディメルツ チン 溶かし方 IMG_7076

    キャンディメルツは耐熱性のボウルに入れ、レンジ弱で90秒ほどチンしたらかき混ぜ、滑らかになるまで30秒くらいずつ何度か加熱しつづけます。

    普通の製菓用チョコは湯煎で溶かしていきます。←こちらをチンしてしまうと焦げ臭くなったりモソモソになったりで悲惨なことになるパターンが多いです。

    <7枚目>

    チョコがけ 材料 ショートニング 明るく 色 MG_6821

    製菓用チョコ、キャンディメルツが溶けにくい場合は加熱している間にショートニングを小さじ2程度加えて混ぜると滑らかになります。

    <8枚目>

    ばれたいん ドーナッツ 1 手順 行程 akaruku  IMG_7104

    溶かしたチョコにドーナッツの上半分をくっつけます。

     

    <9枚目>

    バレンタイン ドーナツ 作り方 工程 MG_7131

    チョコがくっついたら他の部分を汚さないように、、、金網などに乗せて乾かします。

    *2色にしないで赤一色のコーティングにする場合はここのタイミングで乾かないうちにトッピングをふりかけてください。

     

    <10枚目>

    バレンタイン ドーナッツ トッピング 明るく  IMG_7146

    あとは湯煎で溶かしたホワイトチョコをジップロックや絞り出し袋に入れ、トッピングを用意します。

    <11枚目>

    バレンタインドーナッツ 作り方 MG_7291

    ホワイトチョコを線状に絞り、乾かないうちにトッピングを散らします。

    そして、ドーナツをディップするチョコはある程度量がないとやりづらいので、少し残るように多め設定で溶かしてあります。

    せっかくなので、、、、イチゴもつけちゃう???

    <12枚目>

    バレンタイン チョコレートディップド ストロベリー 明るく IMG_7195

    洗って水気をよく拭き取ったイチゴのヘタ部分を持ち、ボウルの底からすくうようにしてチョコをつけます。

    <13枚目>

    チョコレートディップ ストロベリー バレンタイン IMG_7201

    ドーナツと同じように乾かして、、、、

    <14枚目>

    バレンタイン チョコ 赤 レッド MG_7216

    こちらもホワイトチョコをかけてトッピング。

    <15枚目>

    バレンタイン イチゴ ストロベリー IMG_7299

    イチゴから水がでてくるので長期の保存には向きませんが、お家のバレンタインパーティーのデザートにしたり、小さい箱に入れて短時間で渡すプレゼントとしてなら使えます。

    <16枚目>

    バレンタインパーティー MG_7273

    バレンタインパーティーしたくなっちゃう可愛さです♪

    好みのチョコでドーナッツやイチゴを可愛くデコレーションしてみてくださいね♪

    Five S Cuisineホームページ:http://fivescuisine.com/

    五条まあさっちんブログ:https://ameblo.jp/narumori/

    まあさっちんインスタグラム:https://www.instagram.com/five_s_cuisine/


  • jsikeda
    参加者

    加藤様

    FBにもメッセ有難うございました!画像の文字の色を黒っぽくしたものに差し替えて提出いたします。せっかく書き直したのでリンクURLも見えるようにしました。

    よろしくお願いします。

    タイトル案

    「今からでも間に合う!バレンタインキャンディジャー」

    「バレンタインに贈りたい☆簡単カラフルなキャンディジャー」

    「市販のキャンディで簡単カラフルなバレンタインジャー」

    <扉>

    バレンタイン キャンディ ジャー スクエア MG_6808

    おはようございます。

    恵比寿で簡単パーティー料理のお教室:Five S Cuisineを主宰している五条まあさっちんと申します。

    <1枚目>

    バレンタイン キャンディ ジャー IMG_6776

    バレンタインもすぐそこ!

    今日はお菓子作りが苦手な人や時間がない人のために、、、市販のお菓子を使った可愛いバレンタインギフト:キャンディジャーの作り方をご紹介しますね♪

    <2枚目>

    バレンタイン ジャー 容器 明るく 文字いり IMG_6727

    まずは割と小さめのメイソンジャーや瓶をご用意ください!大きくてもいいのですが、そうすると中身を大量に入れないと可愛く仕上がらない=重くなるし、もらった人がなかなか下の方の味にたどりつくことができません(笑)。

    イタリア製のジャー×2と右側の保存瓶は無印良品で購入しました。

    無印良品

    https://www.muji.net/store/

     

    男子は保存瓶なんかもらっても困るかもしれないので、可愛すぎない程度のドリンクボトル(画像真ん中)などを使うとお菓子を食べたあとに水筒がわりに使ってもらえるかもしれません。こちらは駅ビルなどに入っているクイジーヌハビッツのものです。

    クイジーヌハビッツ

    http://cuisinehabits.jp/

     

    大勢に配る友チョコのようなプレゼントの場合は、画像右上の中身が見えるハートの窓がついた箱なんかも可愛くてお薦めです。こちらはフライングタイガーで購入。

    フライングタイガー

    https://blog.flyingtiger.jp/

    *PLAZAにはKraft社のマシュマロビッツというちょっと固めのすごく小さいサイズのマシュマロもありました。珍しくていいかもです。

    https://www.plazastyle.com/

     

    <3枚目>

    バレンタイン ジャー 中身 IMG_6747

    中に入れるお菓子はあまり色がガチャガチャするとアレンジが難しくなるので、なんとなく色目を統一していくとやりやすいです。

    可愛いジェリービーンズ、マーブルチョコの赤やピンクのもの、グミ、ホワイトチョコチップなんかも使えます。

    <4枚目>

    フライングタイガー マシュマロ チョコ IMG_6754

    お薦めなのがフライングタイガーで購入したミニマシュマロとハート型のチョコ。他の市販のミニマシュマロよりも更にワンサイズ小さめで使いやすい!ハート型チョコの色合いもまさにバレンタイン色でピッタリです♪

    <5枚目>

    バレンタイン キャンディ ジャー 自家製 MG_6763

    瓶に詰めていく時のコツとしては、なるべく小さくて重いものを一番下の層にあしらって、上に行くにしたがって少しずつ大きいものにすると良いでしょう。←先に大きいものを入れてしまうと、次に小さいパーツを詰めたときに隙間に入ってしまい、綺麗な層になりません。

    <6枚目>

    バレンタイン キャンディ ジャー 明るく MG_6784

    同じような色のお菓子を隣同士にしないのもカラフルに仕上げるコツです。

    あとはお相手の好きそうなフレーバーなどを考えながら詰めていってください。

    <7枚目>

    バレンタイン キャンディ ジャー MG_6808

    市販のお菓子を詰めただけなのに!ユニークで可愛いバレンタインギフトのできあがりー。忙しくて時間がない人やお菓子作りをしたことがない人にも是非今年はオリジナルバレンタインギフトとして作ってみてほしい1品です。

    今からでも間に合うので、是非!

    Five S Cuisineホームページ:http://fivescuisine.com/

    五条まあさっちんブログ:https://ameblo.jp/narumori/

    まあさっちんインスタグラム:https://www.instagram.com/five_s_cuisine/

     


  • jsikeda
    参加者

    森村先生、加藤様

     

    添削有難うございます。本日は日中少し時間がとれましたので、黒レフを使って再撮影してみました、、、いまいち陰影のコントラストは出てない気もしますが(汗)。とりあえずアップ致します。

     

    タイトル案

    「溶かすだけ!アレンジ次第☆楽ちんバレンタイン菓子2選」

    「すぐ作れる。バレンタインのチョコ菓子レシピ」

    「アレンジ自由自在の簡単バレンタインチョコ2選」

    <扉>

    バレンタイン チョコレートバーク 手作り 扉 IMG_7320

    おはようございます。恵比寿で簡単パーティー料理のお教室:Five S Cuisineを主宰している五条まあさっちんと申します。

    今日はほんの少し趣向を変えるだけで色んなシチュエーションで楽しめる簡単チョコ菓子・バレンタインバージョンを2つご紹介したいと思います。

    <1枚目>

    バレンタイン チョコレートバーク 手作り IMG_7320

    まず1つ目はこちら。先月「溶かして混ぜるだけ!マーブル模様が豪華なチョコレートバークの作り方」という記事でご紹介した簡単チョコ菓子をバレンタインっぽいイメージにチェンジしたもの。

    参考までにクリスマスの記事はこちら:

    http://klastyling.com/2017/12/73925228/

    材料は製菓用チョコとバレンタインっぽいトッピングだけ。

    作り方も製菓用チョコを湯煎で溶かして乾かないうちにトッピングをかけ、そのまま放置しただけ。あとは適当にカットするだけでOKです!

    材料も少ないし、面倒なテンパリング(温度の管理作業)もないので、初心者さんでも簡単に作れて便利です。

    <2枚目>

    バレンタイン チョコレートバーク MG_6702

    何より見た目が可愛くてゴージャス!インスタ映えバッチリ。

    私はバレンタインバージョンのスプリンクルや色つきの砂糖菓子などをこれでもかっていうくらいブチ撒けましたが、そこはお好みでw

    こういう可愛い感じじゃなくてシックなイメージの人にプレゼントするならトッピングはシンプルにナッツだけにするとか、ドライフルーツを乗せてみるとか、アレンジが色々できるのも嬉しいところ。

    <3枚目>

    スプリンクル チョコスプレー gashori MG_7328

    バレンタイン仕様のスプリンクルが手に入りにくいようだったら、マーブルチョコの中から赤やピンクだけを拾って乗せるだけでも十分それらしい雰囲気になります。

    <4枚目>

    ホワイトチョコレートバーク クリスマス バレンタイン 比較 MG_5338

    クリスマスバージョン(ホワイトチョコ×ペパーミントキャンディ)は紅白のラブリーなイメージでしたが、バレンタインは黒にピンクの差し色で少し大人っぽく。

     

    2つ目はクリスマスにご紹介した「簡単クリスマスギフト♪可愛いスプーンチョコの作り方」のバレンタイン版。

    クリスマスの記事はこちら:

    http://klastyling.com/2017/12/73998621/

    スプーンの上にのせるマシュマロをピンクだけにして、あとはハート型の砂糖菓子などをのせました。

    <5枚目>

    がしょり バレンタイン チョコレート スプーン IMG_6651

    そろそろ時期的にハート型モチーフのグッズが出回ってくると思うので、手作りチョコ菓子だけでなく、一緒にハート型のお皿をプレゼントするとか、いろいろアイデアを膨らませてみるのも楽しいですね。

    可愛いお皿に自分で作ったお菓子を乗せて、それごとラッピングしてみたりするのもいいかも。

     

    <6枚目>

    スプーンチョコ クリスマス クリプレ IMG_5360

    クリスマスバージョンはスプーンの色もシックなものを選んだので、白木のスプーンで作ったバレンタイン版は可愛らしく若々しいイメージになりましたね。

    <7枚目>

    チョコレートバーク 手 bokasi IMG_6720

    贈る相手のことを考えながら、いろいろ想像力を膨らませてみて。楽しみながらあなただけのオリジナルでユニークなバレンタイン菓子を作ってみて下さいね♪

    Five S Cuisine ホームページ http://fivescuisine.com/

    五条まあさっちんブログhttps://ameblo.jp/narumori/

    インスタグラム https://www.instagram.com/five_s_cuisine/

     


  • jsikeda
    参加者

    森村先生、加藤様

    有難うございます!

    最終資料で提出いたします。よろしくお願いします。

    リンクは次回から森村先生のアドバイスの通りURLを横につけて貼らせていただこうと思います。

    まあさっちん


  • jsikeda
    参加者

    森村先生、加藤様

    画像など差し替えて文字の大きさを調節してみました。よろしくお願いします。前に

    作ったうんこスイーツのところはクッキーとケーキの2種類にしてみましたが、それも削除しちゃったほうがスッキリするでしょうか???

    タイトル案

    「ジョーク好きの彼に【うんこカップケーキ】バレンタイン」

    「次世代スイーツ!日本一のうんこケーキでハッピーバレンタイン」

    「バレンタインに可愛い【うんこカップケーキ】でサプライズ」

    <扉>

    うんこカップケーキ バレンタイン IMG_7422

    おはようございます!恵比寿でパーティー料理のお教室five s cuisineを主宰している五条まあさっちんと申します。

    <1枚目>

    うんこカップケーキ MG_7507

    去年はうんこドリルがすごく流行りましたよね♪ iphoneXではアニ文字のうんこちゃんが出たりも。今年のバレンタインはそんな話題性たっぷりのうんこネタ=うんこスイーツで彼を驚かせてみませんか?

    日本一楽しいうんこ漢字ドリルをご存知ない方はこちら

    https://unkokanji.com/

     

    <2枚目>

    うんこカップケーキ ベース MG_7355

    まずはうんこの土台となるカップケーキをご用意。私はレッドベルベットというバレンタインっぽい赤いココア風味のカップケーキを作りましたが、市販のものでも全く構いません。

    <3枚目>

    うんこケーキ クリーム MG_7363

    うんこクリームはやはり茶色がいいと思うので(笑)。以下の量で直径7cmのカップケーキ20個分くらいのデコレーションが可能です。あまり少なくても混ぜたりする作業がやりづらいので、減らすとしても半量くらいまでがお薦めです。

    クリームチーズ 200g

    バター 110g

    粉砂糖 カップ3

    ココアパウダー(無糖) カップ半分

    <4枚目>

    うんこケーキ フロスティング IMG_7364

    まずはバターとクリームチーズをボウルに入れて泡だて器で混ぜます。この時固くて混ぜづらいようならレンジ弱で1分程度チンしてみてください。指でおして少しへこむくらいの固さがやりやすいです。

    <5枚目>

    うんこケーキ フロスティング MG_7382

    クリームチーズとバターが混ざって色が均一になったら第一段階はOK。

    <6枚目>

    フロスティング クリーム MG_7386

    次に粉類を加え、泡だて器で粉っぽさがなくなるまでよく混ぜます。

    *一応差し替えました。が、こちらの工程の画像は他のものもこんな感じのクオリティだったので、もしピントが微妙であれば割愛???とも思ったのですが。どうでしょう。

    <7枚目>

    チョコクリーム フロスティング MG_7698

    時々ヘラでボウルの周りについたクリームをこそげながらよく混ぜます。全体がねっとりして少しツヤがでたらフロスティングのできあがりです。固さは「ちょっとゆるい味噌くらい」。

    気になるうんこフロスティングクリームのお味=クリームチーズの味はたっておらず、甘めのココアクリームのような感じです。なので、土台のカップケーキはあまり甘すぎないものがお薦め。もしくは粉砂糖の分量を少し減らすなどして調整してみてください。

    <8枚目>

    うんこカップケーキ 文字入れ 直し  IMG_7420

    あとは絞り出し袋の先っちょをカットしたものにフロスティングを入れて、絞り出します。まずは土台の部分に少しだけ先にこのように絞っておくと、あとでうんこクリームを絞った時に中がスカスカにならずにしっかりとしたうんこ型になります。

    <9枚目>

    うんこカップケーキ バレンタイン IMG_7421

    うんこクリーム=ソフトクリームの要領で上にひきあげる感じでグルグルと3巻きくらいして最後に力をぬきます。

    <10枚目>

    うんこカップケーキ IMG_7433

    うんこちゃんのお顔はホワイトチョコチップにチョコペンで瞳を描いたものなどを装着していろんな表情を楽しんでみてください。少し大きめサイズのハートのスプリンクルなどがあれば、それを目と口にしても可愛いですね。

    うんこスイーツのバリエーションもあるのでご参考までにどうぞ♪

    <11枚目>

    うんちクッキー MG_9101

    【並んだ並んだ♪うんこ伯爵。】

    うんこ伯爵と名付けたおちゃめなうんち型クッキー♪すっとぼけた表情が可愛いと評判ですw

     

    <12枚目>

    うんこケーキ MG_0585

    【メガサイズのうんこケーキ】

    パッと見サザエ?!いえいえ、立派なうんこちゃんケーキですよ!こちらも顔のパーツはホワイトチョコ。直径9cm高さ7cmの大き目サイズ。ボリュームたっぷりなので数人で分けて食べてもOK!

     

    今回ご紹介したうんこカップケーキは、このクッキーやケーキと違ってうんこ型がなくても作ることができます。

    <13枚目>

    うんこカップケーキ 2コ IMG_7519

    〆はうんこカップルのバレンタイン挙式w

    是非、今年のバレンタインはシャレの分かる人とこのおもしろスイーツを味わってみてください!(くれぐれもプレゼントする相手を間違えないように。ドン引きされても責任は負いませんw)

    五条まあさっちんブログ:https://ameblo.jp/narumori/

    five s cuisineホームページ:http://fivescuisine.com/

    まあさっちんinstagram: https://www.instagram.com/five_s_cuisine/

     

  • 返信先: 1月 池田佐智子 お尋ねです #397

    jsikeda
    参加者

    森村先生

    お返事ありがとうございます!OKがでてよかったですww

    まずは「毎日のブログに力を注げ」と先週窪田先生に言われましたので、余裕があるときにうんこちゃんにとりかかろうと思います。

    よろしくお願いします♪

    まあさっちん


  • jsikeda
    参加者

    加藤様

    添削&記事アップ有難うございます♪

    画像のアングルや対象物のサイズ感の件、なるほど!と思いました。読者の方にわかりやすく伝えるために今後も頑張ります。よろしくお願いします。

    まあさっちん

11件の投稿を表示中 - 106 - 116件目 (全116件中)