フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
小倉様
1級卒業おめでとうございます。
翌日大変でしたよね。打ち上げご一緒できてうれしかったです。
皆さんと過ごした時間は、私もとっても記憶に残っております。
素敵なクラスでご一緒できて光栄でした!
こちらの作品もこのまま最終でOKです^^
小倉さんワールドは根強い人気と思いますので
引き続き楽しみにしております!!
では、またクリエイティブで^^
森村
-
やまなか様
1級卒業おめでとうございます~^^
新体操、聞いて入れたかったけれど(笑)
今回まとまっているのでこちらで★最終資料で進められたらと。
これからも楽しみにしております^^
森村
-
どら様
わ~♪素敵なバケーションを。
掲載記事、客観的に読んでお手入れグッズも欲しくなっちゃいました。
また、次の企画も楽しみにしてますね~♪
森村
-
安藤様
昨日はお疲れ様でした!
スプレー咲きの種類があってよかったです^^
これから、ますます楽しみにしております~。
森村
-
カンコさま
こちらの扉の組写真は
4枚のサイズあってますね!!^^こちらは〆カットの8枚目画像が
完成カットだったので
尻切れトンボじゃなかったです!大きさを変えて
発展形がタイトルカットでしたら
こちらもどれか入れてもいいですね^^
想像が膨らみます。
森村
-
カンコさま
扉カットの組写真ですが
ちょっと気になったのが右上の上段が
揃っていない??
右列が少し下にずれたのかしら?この場合は4つ同じ大きさがベターです^^
流れの写真は見やすくなりましたね~><
ラスト9で終わると
見ていてあれあれ???と途中で終わってしまった感じです。
これが基本形です。
の後に、
この基本形が出来れば
あとはこのようなのが出来上がりますと分かるように
最後にも1枚目にあるバックタイプと巾着タイプ
があればいいのでしょうか。(タイトルカットの組写真でもいいですが
ランチョンはやり方違いますか?)尻切れトンボにならずに
広がりが感じられたらOKです~森村
-
鈴木さま
さすが、早いですね!^^
凄さが段々伝わってきました~。笑
写真はこちらで完了にしましょう。
細かい文字や表現は
タイトルに★最終資料をいれていただければ
編集のマキコさんが確認してくれます。
何度も調整してくださったので
写真だけ見ながら流しても、かなり伝わります。
最後の言葉の力で素敵な作品になりますように。
*画像2の集合を見たら、どういう場所で
購入されているんだろうと思いました^^
では、写真についてお疲れ様でした!
森村
-
鈴木さま
画像1のわっぺん集合カットいれていただいて
すっごくテーマがわかりやすくなりました!!!もう一回だけやりとりして
最終にできましたら^^扉1と2と同じ画像なので?と思ったら
正方形に余白いれてくださったのですね。
ありがとうございます。扉2は不要ですのでとってもらって大丈夫です^^
画像1の前に〆カットとして入れている
画像15も入れていただけたら。次に画像1をいれてもらってこのままの流れへ
画像2 ここだけ縦カットだと
全体スクロールも長く感じたので
横カットにできましたらと。今の扉2を、もう少しトリミングで
どうでしょうか
参考添付しますね。
このまま進んでいくと
その5が一瞬??となりました。ここは作品からでなくてスペース?
画像10と11、12はパーティーおもてなしに関係ないという
ことだからでしょうか?ゲストに楽しんでもらうという
別のくくりになるのですたら
先に画像13と14.を持ってきた方が
伝わりやすそうです。とってもスゴイので
いろいろ注文つけてすみません。
いったんバックさせていただきますね~森村
-
山中さま
新しい写真も素敵です^^
今回の写真1お花に目が行くようになりました!2点ほど
1つめ 扉カットがなくなってました~
2つめ
伝え方がわかりにくかったようで。〆カットですが
今の11は最初に移動させたので
〆カットではこちらでなくて
元々写真1で使ってたモノがよいかと~。
今回の写真1でもOKです^^調整して次は画像はOK
★最終資料に進んでいただいて
大丈夫です!お待ちしております^^
森村
-
鈴木様
毎回、頑張ってらっしゃいますね。
今回も、刺繍愛がぎっしり大作ですね!!写真自体はOKもらっていて大丈夫ですが
見せ方(構成)で
せっかくなのでさらにこの凄さを伝えられたらと^^手順と完成写真がごっちゃになっている印象で
流れてみていたらいくつあった?というのが
もったいなくて。本文の冒頭にも
刺繍ワッペンアイデア〇つの方法というのも
言葉で伝えておくと
心して読み進められます。笑手順と完成写真は別に見たい。
そして、完成写真の次に手順にしてほしい。例えば、画像1
スクロースするまで何が出来上がるかわからないので
どれも完成写真は「組まずに先に」
ちょっと直すのが大変そうですが
その方が迫力が伝わるかと。画像2も
左下の写真は大きく1枚先に入れてそのあとに、この組写真なら分かりやすいです。
ネットで伝えるときは
特にスクロールしていくので
最初に完成形→次に手順の方が完成をイメージしながら手順を見れるようになります。
全体を伝えて→細かいディテール
想像が広がるので、ぜひです^^
そして、欲をいえば、
最初に、ワッペンそのものの集合カットがあると
よかったです。(どれもアレンジでついてしまっているよりも
元のカタチは材料として(バリエーション)見せられたら。
もし、手持ちに写真あれば追加してみてくださいね。)最後に、写真画像5は写真画像9と
同じものに見えるのですが・・・もしかして、アップの順番が変わってしまってますか?
あまりにすごすぎて、いろいろ書いてしまいましたが
もし、不明な点はこちらでも引き続き
やり取りできますので^^高山先生から、とってもがんばってらっしゃると伺ってます^^
森村
-
安藤さま
見ごたえたっぷりなコサージュですね^^
卒業には結構ギリギリですが
コサージュ企画人気なので
入学式にも見てもらえるといいですね!写真はOKです!
このまま★最終資料に進んでもらって大丈夫なのですが
編集はじまる前に気になったところを。写真2
写真の中に番号①②と入ってますが
下の文章見ると番号に対しての説明がないんです。番号があるものは
その番号に対しての説明を入れるのがベター。今回見ている方は①と②何が違うのか?になってしまいます。
(見る側にとってパッと見、同じ花なのか違うのかも微妙くらいです)お花の事が詳しくない人に伝えるように。
ここは手順でなくて、お花の種類を見せるための材料と思ったので
写真の中の①②はなしにして、何か解説あれば写真の中でもOK
写真4と5と6
ここも写真に合わせて文章の番号を入れてくださいね。作り方
①・・・・・・
②・・・・・・
③・・・・・・
④・・・・・・では、細かい文章は編集マキコさんがチェックしてくれますが
やり取り回数多くないように
先にお伝えしておきますね!引き続き、作品楽しみです。
安藤さん、とってもStylingも見せ方も上達されてて
嬉しくなりました^^森村
-
どら様
最終で大丈夫です。
1点、この写真トリミングそのままだと
傾いてたので直しました。
引きカットだと、椅子に安定合わせてましたが
よりのカットになったら、この中央のボトルがまっすぐが安定しますので^^
(引きのカットをトリミングだと
ボトルの文字にピントが甘いのが分かるので少しシャープかけました~)
グリーンのセーターを入れていただいて
流れがとってもスムーズに感じました^^スタイリングで細かく言うと1点
再撮したボトルが並んでいるカット。一番右のボトルが他に比べてかなり大きいので、これを一番画面手前でなくて
もう少し後ろにバックさせるとよりバランスがよかったと。
そうすると、もう少し画面全体が引きカットになるので・・・
3つのボトル文字が見えにくくなるようでしたら
画面左後ろ側に置いてバランスをとりなおすでも大丈夫です。
今後のためにアドバイスまで^^
また、作品楽しみにしております!
森村
-
小泉さま
小泉さん双子でらっしゃるのですね!!
取り急ぎ、スタイリングで
コメントいれさせていただきますね^^流れが分かるので、細かい文章は
後から調整していけば大丈夫ですので。扉、お酒のボトルが
画面のすみっこすぎる印象もあって。
もう少しだけ左に余白ありありませんか?このくらいの位置にボトルがほしい感じが。
1枚目も同様に
2枚目 ちょっと他より暗かったので明るく
マイナンバーのコピーですが
個人情報ありますので
できるだけ見せない方向で大丈夫ですよ^^引き続きがんばってくださいね^^
森村
-
やまなか様
大作お疲れ様でした~。
フープ、大きくて大変ですよね^^;
一応、ひとつアドバイスとして
見せたいところがフープでも、特に「お花部分」になるので
もう少し下に空間があったら
画面の中央に近くお花がくるので
人の顔よりもお花を見ようといいう意識になるのだと
思います^^文字入りと正方形で
前よりカバーできてよかったです^^写真ですが、ラストスゴイですね。
山中さんしか撮れなそう。
新体操されているイメージに。ただ、確かにラストがすごすぎて
これは1枚で魅せるインスタに向いているような。。。ちょっと流れを見返して。
ラストの写真を外すと写真11が〆カットにもみえなく
最初の方がいいような。
写真9も完成カットなので
順番変えてみましょうか?扉(表紙) 今の正方形OK
画像1 写真11
工程写真 今のママ
〆カット 写真1(出かける感じにも)
写真12 なし
よかったらこちら差し替えて最終整えてみてくださいね~^^
森村
-
どらさん
いろいろご事情ありそうと思いながら
一応、気づいた点をコメントいれさせていただいたので。
主役の色がコロコロ変わるともったいないので^^
内容は通じると思うので、できる範囲で大丈夫です^^
お待ちしておりますね~。
森村
-
投稿者投稿