★最終資料 「春の苗花をシリカゲルドライして、ボタニカルカードを作ろう♡」小倉祐子

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆クリエイティブ研究科 2019年クリエイティブ3月 ★最終資料 「春の苗花をシリカゲルドライして、ボタニカルカードを作ろう♡」小倉祐子

  • 投稿者
    投稿
  • #6661

    jogura
    参加者

    森村先生

    いつもご指導ありがとうございます。

    先日のインストラクター講座最終日も大変お世話になりました。

    一緒に険しい山を登った仲間と共有した大事な時間、

    忘れられない2年弱となりました。

    これからもよろしくお願い致します!

    大変遅くなりましたが、こちらの方へ投稿させて頂きます。

     

     

    「春の苗花をシリカゲルドライして、ボタニカルカード作ろう♡」

    「可憐なお花をきれいなドライフラワーに!シリカゲルドライの作り方」

    「超簡単♪春のお花をシリカゲルドライして、ボタニカルカードを作ろう」

    【扉画像】

    tobira

    今回の担当は、岐阜でお花と雑貨、洋服など扱う店inthefieldを主宰している小倉祐子です。
    お店ではお花のレッスンもしており、花のあるくらしの楽しみをお伝えしています。

    【画像1】

    IMG_3593

    数年前から続いているドライフラワーブーム。
    私のお店でもとても人気で、ドライフラワーのブーケのご注文も生花のブーケと同様に頂くようになっています。

    ドライフラワーは逆さ吊りにして乾燥させる方法で作ることが多いのですが、
    中には逆さ吊りだとうまくいかないお花も…。

    春のお庭を彩るパンジーやビオラもそのひとつ。パンジーは押し花に使われているのはよく見かけますが、立体感がなくなってしまうのが少し残念…。そして逆さ吊りで乾燥すると花びらがクシュっと縮んでもっと残念な感じに…。

    皆さんは「シリカゲル乾燥法」、というものをご存知ですか?
    シリカゲルはお菓子などに入っている乾燥剤にも使われているのですが、こちらはドライフラワー用のシリカゲルで、このシリカゲルの中にお花を入れてドライフラワーを作ることができます。その仕上がりが元々のお花の色や形をあまり変えず、繊細なお花も可愛くドライフラワーにできちゃうので、ご紹介したいと思います。
    今回はホームセンターでも手に入りやすい春の苗花をこちらのシリカゲルでドライフラワーにし、素敵なボタニカルカードを作ってみましょう。

    ★用意するもの
    【画像2】

    IMG_3631
    「ドライフラワー用乾燥剤」
    顆粒タイプの乾燥剤で、お花の色を鮮やかに保ったまま簡単にドライフラワーができる顆粒状の乾燥剤です。こちらは何度でもレンジやフライパンで再生可能な優れものなんです^^。

    【画像3】
    IMG_3639
    袋から密閉容器に移し替えて使います。
    「ドライフラワー用シリカゲル」はネットでも購入できます。

    https://www.amazon.co.jp/豊田化工-シリカゲル-ドライフラワー用-乾燥剤-1kg/dp/B01CZI29YY/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1551183844&sr=8-2&keywords=%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%82%B2%E3%83%AB+%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%AF%E3%83%BC%E7%94%A8

    ★花材

    【画像4】
    IMG_3309
    今回はどこのホームセンターでも売っているビオラ・デージー・花かんざし・シロタエギク・プリムラなどを用意しましたがお好みのものをセレクトして下さい。
    乾燥すると色が一段深くなる場合があるので、あまり濃いお色はお勧めできません。

    ★シリカゲルドライフラワーの作り方
    【画像5】
    IMG_3643
    密閉容器に移したシリカゲルの中に、短くカットしたお花を埋めていきます。
    埋める時はお花の形を崩さないように、そっと静かに埋めていきます。
    蓋をしてそのまま1週間程度おいておくと…、

    【画像6】
    IMG_3324
    きれいなドライフラワーの出来上がり♪
    乾燥したお花はパリッとしていてとても繊細です。
    シリカゲルから取り出すときはそっと花びらを崩さないよう取り出します。

    今回セレクトしたような薄い花びらのお花は1週間しなくても(5日位でも)乾燥してくれますが、厚みのあるお花の場合は1週間以上待った方がよい場合もあります。
    とても急いでいる時には、電子レンジ対応の密閉容器を使用して500Wで30秒毎に確認しながら加熱して乾燥させることもできます。ただ、お花によって向き不向きがありますのでこちらの方法はお花ごとに実験してからにするのがお勧めです。繊細なお花は特に注意が必要ですが、1週間待てない時にはお勧めの方法です。

    〔idea 1〕

    【画像7】
    IMG_3605

    出来上がったお花を使い手作りのボタニカルカードを作ってみましょう。
    市販のはがきサイズのカードにボンドで貼り付けます。
    べったり糊付けしてしまうのではなく、お花と紙が接する部分のみに糊付けして立体感を保つようにするのがコツです。
    リースみたいにレイアウトしたり、標本のように並べたり…。
    ゴールドのペンやゴム印を使いメッセージも入れると素敵になりますね。

    〔idea 2〕
    【画像8】

    IMG_3612
    タグのような形にカットして、小さなカードに。
    プレゼントのラッピングにそっと添えるのにぴったりです。

    【画像9】
    IMG_7194
    3月はお別れシーズン。大切な方への贈り物に添えるメッセージカードにこんな春のお花が添えられていたら、きっと喜んで頂けそうですね。

    押し花より立体的で元々の状態に近いドライフラワーにできるシリカゲルドライは、
    ハーバリウムや刺繍枠にお花をあしらうカレイドフレームやボトルフラワー、レジンのアクセサリー作りなど、ドライフラワーを使ったクラフトを楽しんでいる方にもお勧めです。いろいろなお花を試してボタニカルライフを楽しんで頂けますように。

    flower zakka clothes inthefield
    http://www.inthe-field.com/

    shopblog
    http://blog.inthe-field.com/

    instagram
    https://www.instagram.com/inthefield_/

    flower&photolife inthefield
    https://ameblo.jp/fieldyou/

  • #6667

    morimura
    参加者

    小倉様

     

    1級卒業おめでとうございます。

    翌日大変でしたよね。打ち上げご一緒できてうれしかったです。

     

    皆さんと過ごした時間は、私もとっても記憶に残っております。

    素敵なクラスでご一緒できて光栄でした!

     

    こちらの作品もこのまま最終でOKです^^

    小倉さんワールドは根強い人気と思いますので

    引き続き楽しみにしております!!

     

    では、またクリエイティブで^^

     

    森村

  • #6672

    jogura
    参加者

    森村先生 加藤様

     

    お世話になっております。

    最終資料になります。よろしくお願い致します。

     

    「春の苗花をシリカゲルドライして、ボタニカルカード作ろう♡」
    「可憐なお花をきれいなドライフラワーに!シリカゲルドライの作り方」
    「超簡単♪春のお花をシリカゲルドライして、ボタニカルカードを作ろう」

    【扉画像】

    tobira

    今回の担当は、岐阜でお花と雑貨、洋服など扱う店inthefieldを主宰している小倉祐子です。
    お店ではお花のレッスンもしており、花のあるくらしの楽しみをお伝えしています。

    【画像1】
    IMG_3593

    数年前から続いているドライフラワーブーム。
    私のお店でもとても人気で、ドライフラワーのブーケのご注文も生花のブーケと同様に頂くようになっています。

    ドライフラワーは逆さ吊りにして乾燥させる方法で作ることが多いのですが、
    中には逆さ吊りだとうまくいかないお花も…。

    春のお庭を彩るパンジーやビオラもそのひとつ。パンジーは押し花に使われているのはよく見かけますが、立体感がなくなってしまうのが少し残念…。そして逆さ吊りで乾燥すると花びらがクシュっと縮んでもっと残念な感じに…。

    皆さんは「シリカゲル乾燥法」、というものをご存知ですか?
    シリカゲルはお菓子などに入っている乾燥剤にも使われているのですが、こちらはドライフラワー用のシリカゲルで、このシリカゲルの中にお花を入れてドライフラワーを作ることができます。その仕上がりが元々のお花の色や形をあまり変えず、繊細なお花も可愛くドライフラワーにできちゃうので、ご紹介したいと思います。
    今回はホームセンターでも手に入りやすい春の苗花をこちらのシリカゲルでドライフラワーにし、素敵なボタニカルカードを作ってみましょう。

    【画像2】
    IMG_3631
    ★用意するもの

    「ドライフラワー用乾燥剤」
    顆粒タイプの乾燥剤で、お花の色を鮮やかに保ったまま簡単にドライフラワーができる顆粒状の乾燥剤です。何度でもレンジやフライパンで再生可能な優れもの。

    【画像3】
    IMG_3639
    袋から密閉容器に移し替えて使います。
    「ドライフラワー用シリカゲル」はネットでも購入できます。

    https://www.amazon.co.jp/豊田化工-シリカゲル-ドライフラワー用-乾燥剤-1kg/dp/B01CZI29YY/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1551183844&sr=8-2&keywords=%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%82%B2%E3%83%AB+%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%AF%E3%83%BC%E7%94%A8

    (花材)

    【画像4】
    IMG_3309
    今回はどこのホームセンターでも売っているビオラ・デージー・花かんざし・シロタエギク・プリムラなどを用意しましたがお好みのものをセレクトして下さい。
    乾燥すると色が一段深くなる場合があるので、あまり濃いお色はあまりお勧めできません。

    (シリカゲルドライフラワーの作り方)
    【画像5】
    IMG_3643
    密閉容器に移したシリカゲルの中に、短くカットしたお花を埋めていきます。
    埋める時はお花の形を崩さないように、そっと静かに埋めていきます。
    蓋をしてそのまま1週間程度おいておくと…、

    【画像6】
    IMG_3324
    ドライフラワーの出来上がり♪
    乾燥したお花はパリッとしていてとても繊細です。
    シリカゲルから取り出すときはそっと花びらを崩さないよう取り出します。

    今回セレクトしたような薄い花びらのお花は1週間しなくても(5日くらいでも)乾燥してくれますが、
    厚みのあるお花の場合は1週間以上待った方がよい場合もあります。
    とても急いでいる時には、電子レンジ対応の密閉容器を使用して500Wで30秒毎に確認しながら加熱して乾燥させることもできます。ただ、お花によって向き不向きがありますのでこちらの方法はお花ごとに実験してからにするのがお勧めです。繊細なお花は特に注意が必要ですが、1週間待てない時にはお勧めの方法です。

    【画像7】

    IMG_3605
    〔idea 1〕

    出来上がったお花を使い手作りのボタニカルカードを作ってみましょう。
    市販のはがきサイズのカードにボンドで貼り付けます。
    べったり糊付けしてしまうのではなく、お花と紙が接する部分のみに糊付けして立体感を保つようにするのがコツです。
    リースみたいにレイアウトしたり、標本のように並べたり…。
    ゴールドのペンやゴム印を使いメッセージも入れると素敵になりますね。

    【画像8】
    IMG_3612
    〔idea 2〕

    タグのような形にカットして、小さなカードに。
    プレゼントのラッピングにそっと添えるのにぴったりです。

    【画像9】
    IMG_7194
    3月はお別れシーズン。大切な方への贈り物に添えるメッセージカードにこんな春のお花が添えられていたら、きっと喜んで頂けそう。

    押し花より立体的で元々の状態に近いドライフラワーにできるシリカゲルドライは、
    ハーバリウムや刺繍枠にお花をあしらうカレイドフレームやボトルフラワー、レジンのアクセサリー作りなど、ドライフラワーを使ったクラフトを楽しんでいる方にもお勧めです。
    いろいろなお花を試してボタニカルライフを楽しんで頂けますように。

    flower zakka clothes inthefield
    http://www.inthe-field.com/

    shopblog
    http://blog.inthe-field.com/

    instagram
    https://www.instagram.com/inthefield_/

    flower&photolife inthefield
    https://ameblo.jp/fieldyou/

  • #6719

    mkatoh
    参加者

    小倉様

    編集担当の加藤です。

    連絡が遅くなりましたが、コチラの記事公開しました^^

    http://klastyling.com/2019/03/79321784/

     

    シリカゲルドライというアイテムがあるのですね^^
    ドライフラワーは人気なので、このようなアイテムの紹介は注目されると思いました!

    写真もいつも素敵で♡

    今後の投稿も楽しみにしております!

     

    加藤

     

このトピックに返信するにはログインが必要です。